Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Browsing all 2923 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月27日のツイート

RT @fadis_: カメラのレンズと画像処理は従来独立に改良されてきたけど、最終的に撮影した物を再現する像が再現できていれば良いので、像を復元するCNNに微分可能なレイトレーシングを繋いで、入出力ができるだけ等しくなるようにCNNの重みとレンズの形状の学習を行えば良い、という論文 vccimaging.org/Publications/S… posted at 07:27:28 RT...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月28日のツイート

RT @Tak_imaginglab: げげっ…!組織透明化技術と蛍光顕微鏡を用いてマカクサルの全脳を撮像した論文が発表されていました…。 全脳から200TB以上のデータを取得するために高速化された撮像スピードは746.7MB/秒に達するとのこと。 ここまでくると、ヒトの神経ネットワークの詳細が明らかになる日ももうすぐそこですね。 twitter.com/AlainChedotal/…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月29日のツイート

RT @arxiv_cscl: Continual-wav2vec2: an Application of Continual Learning for Self-Supervised Automatic Speech Recognition arxiv.org/abs/2107.13530 posted at 23:54:28 RT @shion_honda: Editing in Style...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月30日のツイート

いろいろな論文の実装が突っ込まれているのね posted at 23:53:22 ParlAIのexamplesを眺めてみている。colabで動く。 posted at 23:49:50 RT @Tsultra_K: 回帰問題をNNで解くときはドロップアウトとBatchNormは使わないほうがいいって話、あまり知られてない気がする Pitfalls with Dropout and...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月31日のツイート

RT @japanfossil: ニワトリのおしりに『トイレのスッポン』みたいなのをつけると、尻尾のある恐竜のように歩くのではないかという実験。 twitter.com/lindseydraws_2… posted at 00:26:30

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月1日のツイート

RT @stefan_fee: What is prompt-based learning, and what challenges are there? Will it be a new paradigm or a way for human-PLMs communication? How does it connect with other research and how to...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月2日のツイート

RT @livedoornews: 【検査で判明】自分の双子のきょうだいを腹部に抱えて誕生した新生児 イスラエル news.livedoor.com/article/detail… 新生児は腹部が大きく膨れていた。「寄生性双生児」と呼ばれ50万人に1人の確率で起こる症例とのこと。無事に手術を終えた新生児は安定した状態にあるという。 pic.twitter.com/mbeFkJ1ohO posted...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月3日のツイート

RT @ballforest: 良かった www.slideshare.net/ssuser8672d7/s… posted at 13:39:02 RT @goto_yuta_: FacebookによるViTの進化版ConViTの提案。 帰納バイアスを緩和することでモデルの学習に対する制限も緩和されるという話。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月4日のツイート

不備が posted at 16:48:33 投信のタイミングを外したか posted at 16:46:34 コーディングに活用されるAIの可能性--コードの生成、理解、アプリケーションのモダナイズ japan.zdnet.com/article/351744… @zdnet_japanから posted at 12:35:24 RT @sikano_tu: イカが人間の子供用認知テストに合格...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月5日のツイート

RT @gihyo_hansoku: 【新刊】2021年8月25日発売『RISC-VとChiselで学ぶ はじめてのCPU自作 ――オープンソース命令セットによるカスタムCPU実装への第一歩』本体3,200円+税、⻄⼭悠太朗、井⽥健太 著 オープンソースの命令セットRISC-VでCPU自作にチャレンジ gihyo.jp/book/2021/978-…...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月6日のツイート

RT @jiraa1987: ドイツの有名なカートゥニスト #Perscheid が亡くなり、ネット上彼のユーモラスな作品が拡散されている。パンデミックをテーマにする作品もある。 以下和訳 主人公「月は自分で光らない。太陽の光を照り返しているだけ」 字幕「知識で助かる命もある」 pic.twitter.com/OSOB22Y8Mk posted at 22:10:05 RT @tadokoro:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月7日のツイート

RT @flurry: 40メートル沖の水深2メートルの海に意識がない状態で沈んでいた男子高校生を引き揚げて、そのまま気道を確保しながら浜辺まで泳いで運ぶという。「現在37歳ですが、高校1年生までシンクロナイズド・スイミングをやった経験が生きました」とかそういうレベルの話ではない…… www.asahi.com/articles/ASP86… posted at 01:16:29 RT...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月8日のツイート

RT @miyayou: この4年程、執筆しておりました書籍が10月に刊行となります。 www.shoeisha.co.jp/book/detail/97… ストラテジーゲームにご興味のある方のみならず、 意思決定の過程そのものにご興味を持つ方に、 お届けしたい一冊となりました。よろしくお願いいたします。 posted at 12:23:41 RT @icoxfog417:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月9日のツイート

RT @asam9891: Perceiver IO だとモダリティやタスク毎にencoder/decoder部分のアーキだけ変更すれば多様なモダリティに対応できるので、将来はconfig ファイルだけの共有になるんじゃないかって言ってる twitter.com/karpathy/statu… posted at 10:43:13 RT @fladdict:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月10日のツイート

RT @arxivml: "Dual Reader-Parser on Hybrid Textual and Tabular Evidence for Open Domain Question Answering", Alexander Hanbo Li,… arxiv.org/abs/2108.02866 posted at 08:57:55 RT @SonodaHiroki:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月11日のツイート

RT @RocknRollSeijin: @mattsuo いろいろと「凄い」と思わせるCMですが、一番はお姉さんを立たせる大座をあんな所まで運んで取り付けた事まさかヘリで運んだのか?二番は結構な風の中いっさい揺れないブレないドローンのカメラ pic.twitter.com/FQIQ8VluPt posted at 07:33:49 RT @ds_courier:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月12日のツイート

RT @katoikumi: 「文藝春秋」友納さんの内奏記事、菅首相の「なぜか陛下がとても感染対策のご心配をされてる」が衝撃的だけれども、「今年2回目となる菅首相の内奏、…前回は20分だったが…今回は1時間弱に及んだ」が結構じわじわきた。天皇は部屋からでたとき「なかなか分かってもらえない…と声を漏らした」という pic.twitter.com/BUQEPQKwap posted at...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月13日のツイート

ずっとさぼってすみません posted at 15:06:12 RT @y_sumi: 電通大梶本さんによる「電通大1年生に1日1時間の英語学習を進める根拠」 ・研究室では英語が必須 ・学習時間がほぼ線形に成果につながる ・1年生から始めよう kaji-lab.jp/ja/index.php?p… posted at 15:01:07 遺言の話をした posted at 14:57:27 RT...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月14日のツイート

RT @keiichisennsei: お昼休みのひととき、あたなに脱力感をお届けするマンガをひとつ。 pic.twitter.com/WKITu1fz3w posted at 12:20:49 RT @twinforest: 記事もでました 「永瀬さん以上に努力した人はいない。いるわけがない」(黒沢怜生六段)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月15日のツイート

RT @hiroosa: 殆どの共生生物は相互理解などしておらず、人間も例外ではない。ただし、相互理解が共生を加速する面はあり得る。 原理的な自律性を機械は獲得しうると思いますが、その範囲は通常我々が持つ生物の原則をはみ出る可能性が高い。原理的には連続的でも、現状は質的な違いが大きく、混同する弊害がある posted at 11:20:03 RT @hiroosa:...

View Article
Browsing all 2923 articles
Browse latest View live