Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

8月12日のツイート

$
0
0

RT @katoikumi: 「文藝春秋」友納さんの内奏記事、菅首相の「なぜか陛下がとても感染対策のご心配をされてる」が衝撃的だけれども、「今年2回目となる菅首相の内奏、…前回は20分だったが…今回は1時間弱に及んだ」が結構じわじわきた。天皇は部屋からでたとき「なかなか分かってもらえない…と声を漏らした」という pic.twitter.com/BUQEPQKwap

posted at 16:29:48

RT @okachan6666: ひろゆき >>>>>>>東大准教授で笑ってる pic.twitter.com/i3hsRjtDPl

posted at 16:26:34

RT @gendai_biz: 東京都では「自宅療養者のフォロー」も崩壊…そのウラで際立つ「墨田区の凄まじい戦略」 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/86141 #現代ビジネス pic.twitter.com/cCQ7p8KlYG

posted at 16:24:10

RT @nasawb57: NASA WB-57, NASA927, taxiing out for an atmospheric science mission into the stratosphere. pic.twitter.com/KICn3bZ7zs

posted at 16:16:04

RT @arxivml: "The Forgotten Role of Search Queries in IR-based Bug Localization: An Empirical Study", Mohammad Masudur Rahman, F… arxiv.org/abs/2108.05341

posted at 16:15:17

RT @BungakuReport: 無料で500万ページの新聞記事を大英図書館がネット上で公開すると発表 - GIGAZINE 【今回無料公開の対象になるのは1880年までに刊行された100万ページで、今後4年間で毎年100万ページずつ、合計で500万ページが無料で閲覧可能になる予定です】 gigazine.net/news/20210812-…

posted at 16:13:22

RT @clockmaker: GitHubの新機能がとても便利。 GitHubのサイト上で「 . 」(ドット)を押すことで、オンラインのVS Codeエディターが起動できるようになりました。 タブで複数ファイルを開いたり、リポジトリ内を検索したり、コミットも可能。 pic.twitter.com/UqyAWqFMO0

posted at 16:12:42

RT @76MHz1kHz: 小柴昌俊さんは研究者になれない世界線。著名な研究者やノーベル賞受賞者の経歴を調べれば、いろんな回り道をしつつ研究者になった方も多いというのがわかるはず。飛び級自体に反対ではないけれど「定められた基準を素早く満たすこと」ができる人が「研究者として優秀である」わけではないと思う。 twitter.com/kiyoshi_ikegi/…

posted at 16:10:44

みんながブラウザでなくsshで使い始めると枯渇するのではないかな

posted at 16:01:58

RT @arxiv_in_review: #acl2021nlp Great Service! Fine-grained Parsing of Implicit Arguments. (arXiv:2106.02561v1 [cs\.CL]) arxiv.org/abs/2106.02561

posted at 16:00:44

RT @mk95_hoc: えええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!『週刊少年ジャンプ』を読んでいたら.「パラメトロンコンピューター」が出てきたあああ!!!!!!! 後で,ちょっとだけ解説でもしようかな.需要あります? #パラメトロンコンピューター #DrSTONE

posted at 15:03:11

RT @roadexplorer: 地図:地形図で描けないもの・描かれないもの=グラウンド(単体) 学校に付随しているグラウンドであれば学校の敷地として扱われるんだろうけれども、グラウンドが単体で存在する場合はそれに該当する地図記号がなく、さりとて荒地でもない。国土地理院の地形図では表現できず、空白になる。 pic.twitter.com/xWmqlaQaPD

posted at 14:55:28

RT @nhk_archives: 【きょうの出来事・8月12日】日航ジャンボ機 墜落(1985年)▶8月12日午後6時56分、羽田発大阪行きの日航ジャンボ機が群馬県の「御巣鷹の尾根」に墜落。生存者4人、死者520人という大惨事となった。離陸後間もなく垂直尾翼が、……続きは www2.nhk.or.jp/archives/tv60b… #8月12日 #今日は何の日

posted at 14:55:18

GCPで、よりは安いんだろうか。ブラウザでなくsshで利用できればな。ハックせずに

posted at 14:55:07

T5でembedding。そうやって得るのね

posted at 14:53:23

RT @r9y9: 「Pythonで学ぶ音声合成」本日発売です。すべてのソースコードと付録は github.com/r9y9/ttslearn で公開しています。音声サンプルやGoogle colabで実行できるノートブックなどは、r9y9.github.io/ttslearn/ こちらのサイトにまとめています。ぜひ書籍と併せてご覧ください! twitter.com/dekirumonn/sta…

posted at 14:42:34

RT @arxiv_in_review: #acl2021nlp COINS: Dynamically Generating COntextualized Inference Rules for Narrative Story Completion. (arXiv:2106.02497v1 [cs\.CL]) arxiv.org/abs/2106.02497

posted at 14:37:21

RT @upura0: Colab Pro+ なら、Background execution(ブラウザを閉じても実行を継続)ができるらしい colab.research.google.com/signup pic.twitter.com/BAboj0KgjJ

posted at 14:35:31

RT @jaguring1: 自然言語処理発のあのディープラーニング技術がロボ強化学習に流入 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/r… 『自然言語処理の世界を一変させた「Transformer」系のモデルが、なんと全く異なるタスクであるロボット制御の世界で大きな効果があることが分かったのだ。』

posted at 14:34:32

RT @mhangyo: 箱庭とかを設定して、タスク達成度とか、発話者の意図どおり相手が行動したか、みたいな研究してみたい。 twitter.com/tsuchm/status/…

posted at 13:49:01

RT @EARL_COVID19_tw: 新型コロナウイルスに対するイベルメクチンのRCTで、これまでにない大規模(各アームごとに約800例を登録)で行われたTOGETHER trialが発表されました。プラセボと比較して重症化複合アウトカムに差はなく有効性を示せませんでした。 www.latimes.com/business/story…

posted at 13:42:30

RT @sei_shinagawa: 対話システムの研究ネタとしてどういうのができたら嬉しいんですかねぇ、という話になったので「今の対話システムへのを不満ぶちまけて凝縮すると研究になると思うよ」みたいな話をしました

posted at 13:38:49

RT @jaguring1: GPT-3のパラメータ数(1750億個)を上回る1780億パラメータの自己回帰的な言語モデル「J1 -Jumbo」と、75億パラメータの「J1 -Large」 GPT-3と同様に機能。推論を高速化。GPT-3より幅広いドメインで予測可能(Web、学術、法律、コードなど)。GPT-3よりも多くの例を入力可能 uploads-ssl.webflow.com/60fd4503684b46…

posted at 13:38:16

RT @cryptobiotech: 指導教官に「論文を読んだ後は1つで良いから“意図的に”論文を批判してみろ。批判には“根拠”が必要で、批判するための情報収集がさらに成長を加速させるから」と言われたアドバイスが社会に出てからも役立ってる。提示された情報の深部まで踏み込もうとする姿勢は研究でも新規事業開発でも大事だなと。

posted at 13:12:21

RT @arxiv_in_review: #NeurIPS2021 You Only Compress Once: Towards Effective and Elastic BERT Compression via Exploit-Explore Stochastic Nature Gradient. (arXiv:2106.02435v1 [cs\.CL]) arxiv.org/abs/2106.02435

posted at 13:12:01

RT @saiensu_sha: 【近刊】次回の数理科学2021年9月号(8月20日発売)が本日出来ました!特集テーマは「数理モデリングと生命科学」です。9月号もよろしくお願い致します!! pic.twitter.com/pxaEwmNURb

posted at 13:11:35

海芝浦駅 pic.twitter.com/GqipVwqbMY

posted at 12:32:36

RT @shinmura0: しつこいようですが、何度でも言います。この論文は凄すぎます!仕事(外観検査)で使っていますが、AUC 0.95を軽く超えてきます。使わないと損です。 qiita.com/shinmura0/item…

posted at 11:19:24

夏休みの思い出づくりに海芝浦へ。雨が降るまでに

posted at 11:18:32

MYCINにかけたんだろうな。。 twitter.com/kohama/status/…

posted at 09:58:01

RT @ak92501: DEMIX Layers: Disentangling Domains for Modular Language Modeling abs: arxiv.org/abs/2108.05036 github: github.com/kernelmachine/… DEMIX layers for language models, provide modularity at inference time, addressing limitations of dense training by providing a rapidly adaptable system pic.twitter.com/RP5Iwog80g

posted at 09:55:26

意図どおりの注文履歴になるようなので様子を見る。

posted at 09:09:37

差し引きで請求金額は変わらないし、放置でもよかったか。カスタマーサービスにコンタクトしたがさらに変な処理になるかも知らん。

posted at 09:08:42

amazonで同時に同じ製品のサイズ違いを注文するものではないな。片方を返品するときに区別がつかない。手元に残した方が返品・返金扱いになり、返品したほうが返品されてないよ請求するよと通知が来た。

posted at 09:05:25

RT @cicada3301_kig: 例えば God i givim ples ya long yumi 神は我々にこの土地を与えた God give-him place here along you & me みたいな感じです。i は主語。前置詞は何でもかんでも long で済ませて文脈で判断します。ただし of については例外で belong が変化した blong を所有の意味で使います。

posted at 08:12:15

RT @cicada3301_kig: 言語オタクとしておすすめの国歌はバヌアツで、タイトルは現地の言葉で『Yumi, Yumi, Yumi』ですが、実はこれ片言の英語で you & me という意味です。片言の英語がフランス語やポルトガル語と混ざりあったものが国語になっています。歌詞もこの言語で書かれているので初見で勘を働かせて解読できます。

posted at 08:11:54

RT @karaage0703: ツイートに関しては、マルコフ連鎖でbot作るだけでチューリングテストにパスしました。 > 人工知能にTwitterを運用させてチューリングテストしたら衝撃的事実が明らかになりました - karaage. [からあげ] karaage.hatenadiary.jp/entry/2018/04/…

posted at 07:58:31

RT @karaage0703: AIで小説生成は一度挫折して、共作に切り替えたことがあります。AIだけで生成は10年くらいは無理かなと思ってました。 ただ、ショートショートなら型があるらしいのでAIでもいけるかも、とドングリFMの755話を聞いて思いました。 twitter.com/KzhtTkhs/statu…

posted at 07:58:22

RT @ceptree: たのしいやつだ Understanding Maximum Likelihood An Interactive Visualization rpsychologist.com/likelihood/ pic.twitter.com/kyOcbmFHLn

posted at 07:57:51

RT @robo8080: 実用性が有るかどうかなんて関係ありません。ただ持てる限りの労力と技術力を注ぎ込んで自分が作りたいものを作るのが楽しいんです😘#M5Stack pic.twitter.com/pBBsHPTdJc

posted at 07:56:11

RT @cchanabo: #cchanabomemo 「アプリで開閉するレンタカーが山奥で開かず」の人、その後の顛末を語る(前編) トヨタの担当者と再検証した結果、どうなったのか(1/2 ページ) - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/… ふむ。

posted at 07:52:03

東芝デジタルソリューションズが組み込みとSI事業を再編成、新会社も設立 monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/21…

posted at 07:42:32

RT @kuronekodaisuki: 完全自動運転へドイツが法改正 人命をてんびんにかけず: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO… これは画期的かも。 トロッコ問題で、どちらに行くかは被害の少ないほうにすることができる。たとえ犠牲になるのが幼児や高齢者絵あっても躊躇しなくてよいという

posted at 07:36:47

RT @ssci: ブログ記事「M5Stack Core2に超巨大な画像を表示する方法」を公開しました。 mag.switch-science.com/2021/08/11/m5s…

posted at 07:34:29

RT @M5Stack: Tomorrow, not Friday! pic.twitter.com/GYSdHIBImJ

posted at 07:30:15

RT @jmsdf_5aw: 【動画】5空群 バーチャル体験搭乗 離陸編  さあ!那覇空港B滑走路をテイクオフ、行ってきます! #航空集団60周年 #海自航空部隊 #那覇 #航空機 pic.twitter.com/aRg1iiU18x

posted at 07:25:14

RT @cicada3301_kig: DeepL翻訳には同じタームを毎回違う表現にするとかごっそり訳文を落とすとかまあ問題点はあって、文系研究者がイライラしてる話を風の噂に聞いているけど、「英語を一応読み書きできるけど慣れてない」くらいの人は機械翻訳から当然推敲できるわけで、そりゃ言語得意じゃない理系研究者は使いこなすよ

posted at 07:21:09


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles