Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all 2923 articles
Browse latest View live

10月23日のツイート

$
0
0

RT @hachiya: これ大事な提言かも。 日産「無資格検査」を誘発した、時代遅れの国交省の認証制度 gendai.ismedia.jp/articles/-/53265

posted at 13:21:38

RT @72kmpost: 超大手サークル「羽田空港」着陸待ち列、現在の最後尾は渥美半島南方海上付近です pic.twitter.com/JRtvF3QHod

posted at 13:13:34

RT @tokoroten: そして、部下が忖度して情報を落とした資料を上司に上げるようになり、無能化する。

posted at 13:07:28

RT @tokoroten: なまじ現場で活躍してきてセンスがあると、枝葉の細かいところに引っかかって、指導という名目で細かいことをねちねちやり始めるので、情報を落とさざるをえないというのは割とよくある 枝葉の細かいところに引っかからないで先に進めるのもスキルなんだなぁと最近は思う。

posted at 13:07:23

RT @odashi_t: M「エキスパートシステムというのは死語なんですけど」

posted at 12:41:26

RT @takeda25: iOSの日本語変換辞書にある謎の単語について書いた。 / “iOSの謎の単語と、それにまつわるデマ - アスペ日記” htn.to/gfL7Zo

posted at 12:41:26

RT @shimariso: ハードウェア素人のソフトウェアエンジニアがーArduino本体と入門書を買って2週間以内にPCの電源スイッチ制御、サーバとのTCP通信、外部機器のステータス監視を実現しました。すごい時代ですなあ。

posted at 12:39:44

RT @ymotongpoo: ETVのテレビ囲碁アジア選手権の解説を見てたら「この手筋はAI囲碁が活発になってから積極的に打たれるようになったものです」みたいな解説がさらっと出てきて、囲碁界の柔軟な姿勢の一端を感じられた。

posted at 12:39:27

RT @elm200: 小選挙区制は失敗だったと言わざるを得ない。せめて中選挙区制に戻したほうがいいのでは?自民党の派閥政治に弊害が散々言われていたけど、いまの安倍一強の「独裁体制」を見るとまだ自民党の派閥抗争による擬似政権交代があるほうがマシだった気がしてくる。小選挙区制は極端な結果を生みすぎ。

posted at 12:30:48

RT @pcpc193: 最も簡素なベイズ定理のPython実装: はじめに 当記事は講談社発行の「ベイズ推論による機械学習入門」のP.15からの例題を理解するためにPythonでコーディングしたものです… dlvr.it/Px270J #193 pic.twitter.com/pIZgIdsJ7v

posted at 12:30:37

RT @nizah: へーしゃ、データサイエンティストになりたいらしいエンジニアがとりあえず数字適当に突っ込んでプロットしたグラフを出しては意図も仮説も説明できず、理解するには線形代数から理解してもらうしかないですねなどと寝言をぬかし、それ見て上司がアイツはすごいとか言ってて地獄が始まった感ある

posted at 12:28:19

RT @hillbig: 複数の弱学習機によるアンサンブルによって(汎化)性能が上がることについて、学習機が多様性を持つべきだがその合理的な意味付けがなかった。多変数の相互情報量に基づき,達成可能なエラー率の下限が多様性によって得られる 。良い研究 pdfs.semanticscholar.org/1ff2/239cdebdf…

posted at 12:26:59

RT @AkiraAkiraNaka: 自動運転に関する技術も量子コンピュータから生まれようとしている。フォルクスワーゲンは、中国での渋滞解消を目指した交通量最適化問題に取り組んでいる。走行しているクルマがどちらの道を進めば渋滞に巻き込まれないかという最適化問題をD-Waveマシンは一瞬にして解くという。 twitter.com/topitmedia/sta…

posted at 12:26:44

“【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】iPhone Xの深層学習コア「Neural Engine」の方向性 - PC Watch” htn.to/MZjR1Xqi

posted at 10:16:35

“【10GBASE-T、ついに普及?】電圧レベルは16段階に、増えたエラーは強力な「LDPC」で対策するも回路規模は増大……【期待のネット新技術】 - INTERNET Watch” htn.to/eVgt8m

posted at 10:14:54

RT @JIN0127: どれに乗る?って選択肢、なかなか強さがある pic.twitter.com/F6uuALTnOz

posted at 09:00:33

RT @ta_ono: この前の平凡社×帝国書院の地図編集者トークショーに行ったのだが、とても面白くそのまま忘れるのも勿体ないので覚え書き。

posted at 08:57:23

RT @miyahancom: 出社したら、センター長が「いまあるWinXP端末をVMに載っけてセキュリティ向上を図れ!今すぐだ!」と突然のトップオーダーを出したらしく総務が祭になってる。 XPをVM化してもセキュリティは何も改善されないし、そもそもXPのライセンス売ってない。 どこで聞きかじったんだか。。

posted at 08:15:51

RT @ohnuki_tsuyoshi: 「改憲勢力」ってのもおかしな言葉だと思うんだよな。憲法96条があるにも関わらず改憲そのものを否定する連中がおかしいのであって、現憲法の何をどう改正するべきなのか足並みは揃ってない。それを全部改憲勢力と呼ぶのは、国会議員全員を「法改正勢力」と呼ぶようなものだ。 twitter.com/nikkei/status/…

posted at 08:12:33

RT @kazunori_279: AbemaTVの裏側、Cloud BigtableやCloud CDN使い倒してた。 #gcpja speakerdeck.com/rmrfslant/the-… pic.twitter.com/b5hojywY20

posted at 08:07:11

まわりでウチだけが停電しているのか?

posted at 07:59:27

RT @f_sei: まあ、池上さんの番組でもっとも気になっているのは、取材をして、その時点でわかる批判的なことをその場で言わず、わざわざ今、公的なメディアを使って一方的に取材するところだ。批判をするのなら、反論する機会も与えるのが正しい形ではないだろか。番組内でのやりとりもしかり。

posted at 07:58:53

RT @hologon15: 卓上気圧計が、底まで行ったのを見たのは、初めてだ。 pic.twitter.com/Dmd0pWnliW

posted at 07:04:59

RT @HirMiura: 勝つ人間は負けた人間を踏みにじってその上に立つ。だから、勝った人間は負けた人間に対して責任がある。その責任をしっかり果たしていきたい。村田諒太選手のこの言葉が、選挙の結果が出る日に重く響く。www.sanspo.com/sports/news/20…

posted at 05:38:25

振替できないんじゃ

posted at 05:38:01

RT @keikyu_official: 5:32 【運行情報】台風の影響で京急久里浜駅〜三崎口駅間の上下線の運転を見合わせています。 次の路線にて振替輸送実施中です。 JR線、東急線、横浜市営地下鉄線、りんかい線、東京モノレール、都営地下鉄... #京急 #keikyu unkou.keikyu.co.jp/index.html

posted at 05:37:47

RT @_oinarisan_: 期日前投票の列に並ぼうとする →「最後尾はこちら」の看板を持ってる人から看板をもらおうとする →係官「???」 →ぼく「???」 →係官「?????」 →ぼく(あっこれ同人イベントじゃない)

posted at 05:35:57

マイクロソフト版OpenSSHをサーバーとして動作させる ascii.jp/elem/000/001/5… #スマートニュース

posted at 05:29:04

RT @tsumugi2012: 小学1年生の次女からの手紙がだいぶ上の方から届きましたww pic.twitter.com/npY5640tva

posted at 05:11:44

RT @yanabo: いまは60歳すぎても誰もがはらたく時代で、あらゆるサラリーマンはいずれフリーになる。糸井さんの「フリー」論はみんな読んでおいたほうがいい。たぶん近い将来、サラリーマンも会社に所属しながら「フリー」的に生きることが迫られるはず。 togetter.com/li/1163056

posted at 05:10:59

RT @mitsuaki_koga: 選挙速報を見てると 「開票率1%でなんで当選確実かどうか分かるの?」 って疑問に対して統計学者が 「お前は味噌汁を鍋で作って味見する時、鍋ごと味見するか?せいぜいスプーン1杯程度だろ?」 って言った落語の枕の話を思い出す。

posted at 05:10:48

RT @tako_ashi: 政治部の人間が祭礼モードでアドレナリン出ちゃっててまわりが見えなくなってる。各党の繰り言だとか候補者の万歳だとか、そういう儀式みたいな放送が本当に求められているのか、判断できなくなってるんじゃなかろうか。今現在の重要度では、避難情報とか災害情報の方が重要なんじゃないの?

posted at 05:10:37

RT @gaby6100: オーストラリアなんか95%ですよ…。罰金制度があるからなんです。20ドル(約1800円)払うくらいならひとは投票に行くもので。ただし20日以内。21日以上払うのを渋っていると今度は50ドルになり、それでも渋っていると裁判所から召喚状(費用は自分持ち)が来ます。 twitter.com/Mika_Regan/sta…

posted at 05:09:39

RT @YahooNewsTopics: 【大和川あふれる 奈良・三郷】国土交通省大和川河川事務所によると、奈良県三郷町立野付近で大和川の水があふれた。大阪市各区が浸水想定地区に。 yahoo.jp/CUGmo9

posted at 05:06:27

RT @rz6iox: 地下鉄の浸水防止隔壁、かっこよすぎる。 pic.twitter.com/FrWPmqlbAw

posted at 05:05:48

RT @AI_m_lab: 興味深くはありますね。 ▼Understanding emotions — from Keras to pyTorch – HuggingFace – Medium medium.com/huggingface/3c… #機械学習

posted at 05:03:09

RT @MyoyoShinnyo: 希望は阻止した、維新は潰せた。次の懸念は自民が抱えてるあのどうしようもない改憲案だな。それと立憲民主党は旧民主党の「自民に反対するのが政策です」からなんとしてでも脱却してちゃんと選択肢としての存在感を出してほしい。具体的には経済政策

posted at 05:02:53

RT @kikumaco: ところでみなさん、投票が締め切られた瞬間に結果は確定しているのです。選挙速報を見てるとまるで時々刻々状況が変わっていくように誤解しますが、単に「確定している結果を小出しにしているだけ」です。そして「当確」なんて各テレビ局が勝手に出してるだけです。開票が終了してから結果見ればよし

posted at 00:32:22

RT @ioioio777: 新幹線ホテル開業のお知らせ pic.twitter.com/emwa7hUMKA

posted at 00:29:17

RT @icoxfog417: 文を入力に、その構造をJSONを拡張したスキーマで表現するという手法。このスキーマには、文に含まれる単語、その固有表現、単語間の関連が含まれる。手法はSeq2Seqベースで、単語+接頭/尾語・大文字小文字といった形情報を使用している arxiv.org/abs/1710.07032 pic.twitter.com/fquBUuhr1b

posted at 00:28:20

明日午後の外出はせずに済ませられないかな

posted at 00:07:53

RT @Massey_r25: これは、陸上装備研究所で研究している、「軽量戦闘車両システム」のうち、インホイールモータ装着時の機動性能等を確認するための試作車。 駆動力をインホイールモーターを使用し、装軌車でしかできなかった超信地旋回が、装輪車でも可能となります。 では、実際に見てみましょう。 pic.twitter.com/b1RdTGECUF

posted at 00:03:59

RT @Arkady_Exp3: 先ほど決壊しそうだった藤井観測所が死んだ。 pic.twitter.com/CNIQTsKhUS

posted at 00:02:41

RT @thumb_tani: こういうのがとても気になる pic.twitter.com/Ht3AfHIQVp

posted at 00:01:50


10月24日のツイート

$
0
0

RT @kncwtnb: ついさっき豊島先生に喫煙所で進路相談に乗ってもらった時に、「チョムスキーも歳やで。不死なわけではない。もしチョムスキーが死んだら百家争鳴になって生成文法は崩壊するかもしれんで。研究の道はあまり勧められへん。」って言われてお先真っ暗になった(´・_・`)

posted at 12:29:49

RT @KazuSamejima: 甘利先生がいってたなぁ「講義をきいてわかったきになっても、やっぱりわからない」「論文を読んでなるほど、おもうけれども、それでもやっぱりわからない」「自分で研究してみて、やっとこさわかった、となるけどまだまだ」どこまでいくんだろうっておもってたw

posted at 12:29:39

RT @mollichane: 小池百合子「希望の党は金融と財政に過度に依存しない」 この公約を読んだ上念司「あのなあ、政府が出来る経済政策は金融と財政しかねえんだよ」

posted at 12:28:30

RT @mtypeatc: 夜行新幹線ひかり539号に乗ってみた感想 ・東京22:00発名古屋6時半到着となかなか理想的なダイヤ。 ・夜中は新富士駅に停車していたため揺れや騒音はほとんどなし! ・扉を開けていたためホームに出て身体を動かすことが可能。 ・特急料金は払い戻し!乗車券のみで乗れます!!

posted at 12:25:15

RT @unos: この時代では割とちょろちょろ聞くねこういうの。 / 基板周りの設計はほぼ1人で行われ、また制御用のマイコンは4ビットのもの、さらにマイコン用のコンパイラは上司が作ったものでデバッガもないという環境だったそうだ developers.srad.jp/story/17/10/23…

posted at 12:25:04

RT @sugiyama_ma: 中学2年生の夏休み明けから不登校で高校も通信制であまり勉強もせずにプログラミングを好きなようにやっていたら筑波大学のAC入試というものを知り受験してみたら合格して大学生をやっているので似たような境遇の皆さんには人生を諦めないでほしいと思っている。

posted at 12:19:38

RT @AI_m_lab: これも理解はしておきたいですね ▼現実世界における AI の実態 | Google www.google.co.jp/about/gender-b… #AI

posted at 08:03:03

RT @masanork: こんな偶然すごいな / “「お客様の中に運転士はいませんか」 宇都宮線立ち往生:朝日新聞デジタル” htn.to/mQMF5K

posted at 06:56:57

RT @OhesonoGoma: 例えば。 長谷川豊がこのまま無職にとどまり、誰にも相手にされず収入の道を断たれたとしても。 この国の福祉制度はまだ機能していて、「さんざんあなたが主張してきた『自己責任』ですよ」などと見放したりはしない。受給要件に従い申請があれば生活保護も受けられる。 これが「福祉」というもの。

posted at 06:56:09

RT @Idesan: おれアメリカに来る時に専門書やらなんやら大量に裁断してpdf化したんだけど、失敗だったなあ。紙の本最強。

posted at 06:52:21

RT @fujisawakenta: 研究室のN准教授が1年間の育休に入った。研究・教育の多くの重要な仕事を引き受けているNさんの1年間の不在を完全には代替できないが、この育休を関係者が支援することが大学人の働き方をより良くするための大切な試みの一つだと思っている。 それに新しいことを試みるのは、それ自体が面白い。

posted at 06:51:57

10月25日のツイート

$
0
0

“Inductive Programming Meets the Real World Sumit Gulwani Microsoft Corporation, sumitg@microsoft.com José Hernánd…” htn.to/oRJExx

posted at 13:45:38

“(手法調査)Deep learning で 階層ベイズモデリング : Hierarchical Bayesian Neural Network モデル研究史 と データ解析での活用事例 - Qiita” htn.to/vWW5d5

posted at 13:45:06

RT @asama1225: 15年11月の一コマ 「あさま」を担当した3代の車両をそろって撮ることができました。当時はまだE2系に目を向けてる人もいなく、撮影者は私1人でした。189系よりも先にE2系がお別れになってしまいましたが、その血統はE7系に引き継がれ、今後のさらなる活躍に期待したいところです。 pic.twitter.com/cB0CYz4iZ3

posted at 12:15:27

RT @asama1225: 救援到着。O2編成 pic.twitter.com/7Zk4twIgA6

posted at 12:15:08

RT @asama1225: 長電 T3編成 車体起きました。現在トラック除去作業中。 pic.twitter.com/I0Vf0ymKLD

posted at 12:15:03

RT @asama1225: 長野電鉄 都住〜桜沢 T3編成 現在の脱線事故現場の様子です。 重機が到着したところで、これから復旧作業が始まるものと思われます。 バスによる代行輸送が行われています。 pic.twitter.com/jYor02NG87

posted at 12:14:57

RT @kojiinet: どこの報道機関も F-35 の沖縄「配備」って書いてるけど、配備なのかなあ。期限付きなんだから「派遣」の方が適切ではないのかなあ #などと

posted at 12:12:01

RT @takeda25: どうしてto不定詞にこんなに票が入ってるんだろう? to不定詞が「文の中心となる動詞」になることってあるの?

posted at 12:11:53

RT @jingbay: HPEが数千人規模にも上がると言われる大量解雇を開始。 twitter.com/TheRegister/st…

posted at 12:11:30

RT @BSJokerT2CRX: 同じ絵だけど描いた本人とお兄ちゃんのツイートではRT数の違いがすごい。 つまるところエンタメとはまず優れたテーマがあるという大前提のもとで、それをどういう切り口でアピールするかが結果を左右するのだ。 pic.twitter.com/NYTLVbkW6i

posted at 12:11:13

RT @Kazuma_Kitamura: 【クイズ】 The National Archives has until Thursday to disclose the remaining files related to Kennedy's assassination. この文の中心となる動詞は…

posted at 12:10:53

RT @MPD_bousai: 出先でお菓子の袋などを開けるのに、素手ではなかなか開けられず困った経験はありませんか?そんな時は10円硬貨2枚を使って簡単に開けることができます。写真のように硬貨で袋を挟み込み、スライドさせると簡単に開けることができます。避難所等でハサミが無い時などは知っておくと便利です。 pic.twitter.com/91thqUncV3

posted at 12:10:16

RT @AkiraAkiraNaka: BrainChipは、BrainChip Acceleratorカードを欧州の主要自動車メーカーに出荷したと発表。同社のスパイクNNは、瞬間的な「ワンショット」学習を提供し、オブジェクトの検出、抽出、追跡に迅速で、非常に低電力。ADASやAVアプリに必要な大量ビデオを処理に最適。 twitter.com/New_Electronic…

posted at 12:06:36

RT @moonandsunstars: 以前、江戸しぐさという考え方を推奨する団体がいて、そのインチキ加減に江戸の専門家たちも笑って眺めていたのですが、そのうち信者を増やし道徳の教科書にまで取り上げられる事態になりました… 嘘も100回つくうちに本当になる だから、嘘は嘘と言い続けなければいけないと思う次第です

posted at 12:05:55

RT @mosko_mule: 各大学のディープラーニング系講義まとめ。Stanfordが多いけれどそれに限らず各国のものが紹介されている。日本のものはなさそう。 forum.ai100.com.cn/?feed-stats-ur…

posted at 12:05:44

RT @MobileHackerz: (※まあ正確にはバックアップコードも取ってあるし電話認証もできるし、他の信頼登録済のデバイスを使うなど「手も足も出ない」は誇張でいろいろ手はあるんだけどね。意外と手間取るなあこれ、という話)

posted at 12:05:21

RT @MobileHackerz: あっはっはっは、スマホが突然ぶっ壊れるとパスワードマネージサービスの2段階認証が突破できずに新しい端末に環境を移築しようとしても手も足も出ないという貴重な学びを得たぞ!!!あっはっはっはっはあああ!!!

posted at 12:05:12

RT @1T0T: そしてガールズトーク質問が終わって技術的な質問に移ったかと思ったら「この計算機室のHDDは1年間に何台壊れますか」みたいな縁起でもない質問だったのがなんとも。高校生無敵。

posted at 12:04:55

RT @1T0T: ↓こないだ女子高生向けのプログラミング教室みたいな場で「関係ない質問も歓迎ですよ」と言ったら、「化粧しないと女子大生失格ですか」とか「彼氏できないまま卒業する人いますか」みたいな質問だらけになって、おじさん回答に言葉を選びまくりましたとさ。

posted at 12:04:46

RT @yuji_ikegaya: 【犯罪歴の脳移殖】巧みな誘導尋問によりわずか3回の面談で【中学生の頃に万引きで警察に連行された】【友人に凶器で暴行したことがある】等の偽記憶を植え付けられたそうです。成功率70%。誘導していないことの細部までも描写しました。この論文→goo.gl/czSY7p

posted at 12:03:14

QNAPにしようと思っていたが、もう少し比較するか / “Synology、CPUを強化した個人向けNASの2018年モデル ~脆弱性に24時間以内で対応できる社内体制でセキュリティも万全 - PC Watch” htn.to/z6QFNh

posted at 09:29:45

“Kaggle入門動画をつくった - tkm2261's blog” htn.to/M3mfmT

posted at 09:16:01

RT @YahooNewsTopics: 【神鋼検証 安全宣言は顧客任せ】不正の広がりや安全性に関する神戸製鋼所の検証がヤマ場を迎えている。不正部材を使用した自動車などの最終製品に関しては、神鋼に知見がなく「安全宣言」は顧客任せ。 yahoo.jp/zoOlkt

posted at 08:58:36

RT @0x6d61: shinobot.ps1の難読化をといたらこんなメッセージが pic.twitter.com/jHNOVDm1bO

posted at 08:55:35

RT @sasakitoshinao: 笑。超シンプルなルールで面白そう。「ひらがなが書かれたカードをプレイヤーに1人5枚ずつ配り、手持ちのひらがなの並びを入れ替えて一番面白い言葉を作った人が勝ち」/「ひらがなポーカー」とは? 5枚のカードがつくるシュールな偶然のことば bit.ly/2yKIiZO pic.twitter.com/UhkchqZok8

posted at 08:53:33

RT @5hed: 「体調不良で休みます」と会社に電話したので体調が全回復した。 電話すげえ。

posted at 08:53:12

RT @fladdict: AdobeはPhotoshop屋さんと思われがちだけど、, ドキュメント、ビデオ、Flash、ECMA Script、リッチWebApp等々、何度もインターネットの覇権に手をかけつつ、その度に大企業連合にフルボッコにされてる。それでも諦めず何度も蘇る、メッチャ打率高い企業だと思う

posted at 08:51:02

RT @rikomrnk: 「アルコールに適量なし」疫学者の書いた面白い記事。適量のお酒は心血管の病気を防ぐといった疫学調査が出るのは、その層がもっとも社会経済的に恵まれているからという、実に分かりやすく元も子もない話。... fb.me/8QXnHPW4t

posted at 08:46:11

RT @t0shi_: 博士号取得者は国会議員の政策秘書の資格を無試験で取得可能という優遇制度があり、秘書から政治家に転じる人の多さを思えば、政治の世界は博士が制度上優遇されている数少ない業界ともいえる

posted at 08:45:58

RT @AkiraAkiraNaka: サムスンは、特にNNチップ設計に取り組むための深層学習AIアルゴリズムの開発に特化。同社は、Galaxy S9に載るExynos 9810シリコンにAIコプロセッサを開発する為にDeePhiに投資してきた。次のExynosが内部にAIチップを持っていると聞くのは初めてではない。 twitter.com/EDAExpress/sta…

posted at 08:45:44

RT @AkiraAkiraNaka: サムスンは、コンパイラと圧縮からハードウェアの神経処理アーキに至るプラットフォームを開発するDeePhiに投資。DeePhiのAristotleはCNN、DescartesアーキはRNNを効率実行し、認識タスクのFPGA実装に適す。 twitter.com/eeNewsEurope/s…

posted at 08:17:14

RT @kyodo_official: アインシュタインのメモ1億円超 - 帝国ホテルの便箋、幸福論記す this.kiji.is/29565364715244…

posted at 08:01:05

RT @hamlifejp: アマチュア無線でも、以前からLED照明による電波障害が報告されています。→<長崎県・壱岐空港、航空管制用無線局に電波障害>九州総合通信局、空港敷地内に設置されていたLEDセンサーライトが原因と特定し排除へ bit.ly/2yGzllm

posted at 07:59:56

RT @y_shindoh: 深層学習による医療テキストからの固有表現抽出器の開発とその性能評価 / 矢野, 伊藤, 若宮, 荒牧: ow.ly/XJNH30g6HRr これも双方向LSTM+CRFか。

posted at 07:59:44

RT @motcho_tw: 質問するやつはとにかく偉い #beyondmath pic.twitter.com/smW2K4i5tR

posted at 07:57:18

RT @_Ryobot: 昨年末の StackGAN v1 は低解像度の画像を生成する GAN と高解像度を生成する GAN を別々に学習していたが,v2 は3個の「生成器と識別器」ペアによる End-To-End 学習で段階的に解像度を上げている. 論文: github.com/hanzhanggit/St… pic.twitter.com/MKOyeexpfk

posted at 07:50:36

RT @_Ryobot: StackGAN v2 の生成画像がもはや本物と区別がつかない域に達してる.最下段は学習データの画像かと思いきや生成画像だとは... github.com/hanzhanggit/St… pic.twitter.com/LWeBuZMHuG

posted at 07:49:28

RT @Simon_Sin: 『船員予備自衛官化:「事実上の徴用」海員組合が反発』 防衛省は「強制はしない」と言ってるけどサービス残業だって特攻だって「強制じゃなかった」のがこの日本ていう国なんだよなあ。そして帝国海軍が日本の商船にした仕打ちを知ってたらこんな制度とても作れないよね mainichi.jp/articles/20160…

posted at 07:19:18

RT @mattatz: 先日の #技術書典3 にて1時間ほどで完売となりました 「Unityグラフィックスプログラミング」の電子書籍版を販売開始いたしました! indievisuallab.stores.jp/items/59edf11a… #unity GPUを活用した表現を行うための基礎知識やその応用など、全章サンプルコード付き◎ pic.twitter.com/iSm8GEUExG

posted at 07:19:07

RT @publickey: ブログ書きました: AWSやAzure、Googleなど大規模クラウドへのコモディティサーバ販売から、HPEが撤退を宣言。非常に利益が小さいからと www.publickey1.jp/blog/17/hpeaws…

posted at 07:17:33

RT @kei9744: 水害の後片付けで歴史史料が廃棄される恐れがあります。 古いお宅の襖の下張りなどに使われてる古文書、水に浸かってしまった古い記録類を廃棄される前に、市町村の担当部署や博物館資料館にご相談ください。和紙は強いです。多少水に浸かっても処理すれば大丈夫です。

posted at 07:14:30

RT @FumiharuKato: 今日の朝日カルチャーセンターでの講座『代数幾何学入門 - 基礎から学ぶ射影幾何学』にお越しくださった皆様、ありがとうございました。本日(第1回目)は「アフィン空間の幾何学」という題目で、アフィン平面の上の代数的集合や、その描き方、構造などについてお話しさせていただきました。

posted at 07:11:46

RT @GAKUJIRA: つまり、今僕らが観ているものは「今だから生まれる」ものばかりだ。 時代と人が「今」作らせてると言ってもいい。 10年前でもなく10年後でもなく 「今」をまず味わおう。

posted at 07:11:34

RT @todesking: 採用の話をして、「なんでもできる人間が2,3人ほしい」という結論になりました

posted at 07:03:27

RT @yamagatm3: その他、「化学」では、シンガポールのナンヤン工科大学が、MITと肩を並べて2位。www.usnews.com/education/best… twitter.com/yamagatm3/stat…

posted at 07:03:19

RT @yamagatm3: その分野別のランキングの「コンピュータ科学」で、中国の清華大学が世界1位。他のいくつかの中国の大学が、米国のMITなどの大学と肩を並べているのが印象的。 www.usnews.com/education/best… twitter.com/yamagatm3/stat…

posted at 07:03:18

RT @Mach1ne_4423: 親戚にインターフォンの増設を頼まれて付けたら 「カメラの角度が悪い」というメーカーに言って欲しいクレームをいただきましたので3Dプリントした台座を設置しました💢 pic.twitter.com/qJQHIleu9c

posted at 07:03:00

RT @WSJJapan: 米、全ての国の難民受け入れ再開へ 審査は厳格化=関係者 #トランプ on.wsj.com/2gz4TPf

posted at 07:02:43

RT @ZeroE13A1: 希望の党 小池百合子、敗戦を「自分が女性だから」と言い訳。 海外で、日本は女性差別が酷いとあらぬ風評をばらまく。 #tvasahi #報ST pic.twitter.com/i1LIzcOZBA

posted at 07:02:38

RT @TJO_datasci: わーお、これ凄い(実用上はxgboostのパラメータチューニング一択かもですが) y-mattu.hatenablog.com/entry/2017/10/…

posted at 07:01:41

10月26日のツイート

$
0
0

RT @odashi_t: NICTの音声翻訳デモ pic.twitter.com/2yDHz4gyAn

posted at 12:47:31

RT @gomitiri: 「監視カメラがあるけん、確かめたら結局はわかるんだぞ!」ということも、複数回いわれましたし、「機械の指紋も取るから、(結局はわかる)」ということも言われましたが、プレッシャーをかけるテクニックだと思うので、しょうがないです。

posted at 12:36:30

RT @gomitiri: 機械はドアが自動的に開く仕様でもなかったので、恐らくお爺さんが洗濯物を入れすぎ且つ、ドアをちゃんと閉めなかったために、動作終了後に安全ロックが解除されて開いたんだと思いますが、そう言う説明はなかったですね。想像です。

posted at 12:36:13

RT @gomitiri: 無事、新聞沙汰に。 pic.twitter.com/UfzIPirYll

posted at 12:34:39

RT @Reckless_drunQ: カントリーロ〜〜〜〜〜〜どのみ〜ち〜〜〜〜〜〜ずっと〜〜〜〜〜〜〜仕事〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

posted at 12:33:30

ALSだったのか

posted at 12:33:02

RT @tanakh: “Go は速いです! Go は極端に速い。そのパフォーマンスは Java もしくは C++ に匹敵します。私達のユースケースでは、Go は Python より30倍速いです。”Goが極端に速いんじゃなくてPythonが極端に遅いん… htn.to/frxBwCE5gwS

posted at 12:32:46

RT @ceekz: 先に論文を書くスタイル、データドリブン研究が好きな人と組むと、めっちゃ効率よくなるんでは。論文書いて、データドリブン研究者に渡して、実験結果を埋めて貰って終わり。あ。僕、データドリブン研究者です。

posted at 12:14:17

RT @disneyfireball: 『ファイアボール ユーモラス』第2話、無料BSテレビ局Dlifeにて11月10日21:55放送決定!予告編を初公開。毎月1話放送のため、放送開始していた事実も忘れかけていた方は、カレンダーに奇抜な印をつけておきましょう!あぶりだしで Dlife.jp/fireball pic.twitter.com/Fgg7hWAiPf

posted at 12:13:40

RT @sammy_suyama: GANを使ってデータを人工的に生成して,それを改めて学習データとして識別器の精度を上げるみたいな話がありましたが,正直「そんな錬金術あるかい!」って感じました

posted at 12:13:18

RT @sammy_suyama: アルゴリズム開発は確かにサービス構築全体のほんの数パーセントにしか過ぎないんですが,だからといってスキルがその程度の重要度かというとそうじゃありません.なぜなら,優秀なアルゴリズム開発者は他の100人が1年かけても作れないような解決策を3日で作れるからです.

posted at 12:13:07

“3DGANをchainerで実装した - verbalize” htn.to/2jBg9D

posted at 09:31:18

「里帰り」の丸ノ内線車両を初公開 中野車両基地見学ツアー、12月開催 東京メトロ trafficnews.jp/post/78881 #スマートニュース

posted at 08:47:28

ホーキング博士1966年の博士論文が公開。「人々が星空を見上げ、我々の居場所について考える機会に」 japanese.engadget.com/2017/10/23/1966/ #スマートニュース

posted at 08:44:59

スタートアップ時代が終わった後に何が来るのか? jp.techcrunch.com/2017/10/24/201… #スマートニュース

posted at 08:42:02

宇宙好きのみんなの国際会議は“コミケ”のノリ business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16… #スマートニュース

posted at 08:21:01

RT @hnro_atsugi: おはようございます。NAF厚木周辺は久々の快晴☀富士山もクリアに見えました。 pic.twitter.com/bClzo69fUH

posted at 07:45:56

RT @madnoda: 設計するのに立派な製図道具やCADが必要なのか? 私は「野田〜、方眼紙と定規と鉛筆貸してくれ」と退院したての理事がやって来て、病み上がりなのに、方眼紙の上に色々と書き込み「此処にエンジンを2つ、ブースターを4つ付けるんだ」って言ったのを目の前で見た それが後のH2Bロケットである

posted at 07:45:22

RT @Asyley_: レンジでチンしたら固形スープが液体になるタイプのコンビニラーメンはどの時点から麺の伸びが発生するか気になって今日一日まったく仕事に集中できなかった

posted at 07:45:07

RT @tako_ashi: しばらく前から感じているのは、大手の新聞社、放送局、出版社の若手社員がいずれも「感じの良い人たち」で占められていること。就職倍率からして面接適性の高い就活生が生き残るのは当然なのだろうが、こんなにも同調的な若手ばかりで大丈夫なのかという気持ちはちょっとある。

posted at 07:43:29

RT @nhk_news: メーカーが知らない間に、部品の仕様などがいつのまにか変えられてしまう事態が増えています。思わぬ危険につながりかねない「サイレントチェンジ」。その実態を取材しました。ビジネス特集です。www3.nhk.or.jp/news/business_…

posted at 07:13:27

RT @o_ob: Kinect生産終了。3500万デバイス出荷、初の機械学習を使ったコンシューマ製品。今日の音声認識やHoloLensに続く道筋を作った革命的デバイス。コンシューマに潰される流れも含めて色んなことを学ばせて頂いた。演習にも使ってる。 www.fastcodesign.com/90147868/exclu…

posted at 07:12:37

RT @m2nr: 卒論などで添削をして返したら,次のバージョンでなぜかゼロリセットして大幅に変えてくる人がいる.添削の意味がなくなるので,添削者にとっても時間の無駄だし,積み上げの議論ができないので,本人も辛いはずなのにねぇ.

posted at 07:12:18

RT @hibikiw: 宇科連の会場で内閣衛星情報センターの採用案内を配っていたけど、たしかにここなら興味示す学生多そう pic.twitter.com/ABjqnyUgmQ

posted at 03:11:11

RT @Chogi2012: 1/72 第3スチラドゥ 二重反転プロペラを電動化した動画です。 1つのモーターで2つのプロペラを逆回転させる仕掛けは、発売中のモデルグラフィックス12月号で!(^_^;) pic.twitter.com/CXPD23JyRX

posted at 03:08:47

RT @yasuhirosasaki: 3/3 とあるSlackのプロダクトマネージャーは、ウィキペディアの109の「認知バイアス(buff.ly/2xlBgYn)」を全て精読しているとのこと。ヒトへの深い洞察を、プロダクト改善の基本的所作としている。 buff.ly/2xk4sz6

posted at 03:08:00

RT @NaotakaFujii: 情報って、物理から自由な気がしてたけど、結局何かの物理に表現されているんだから物理なんだよな。

posted at 03:07:49

RT @togetter_jp: いまネットで人気のまとめはこちらです。「ウツボの研究者がテレビ番組からの「一般受けする内容にしています。ご了承ください」との事後報告に苦言」togetter.com/li/1164563

posted at 03:07:41

RT @tmiya_: 職務経歴書とか見ても何もわからないからgithub見せてよ、というエンジニア採用の話。もっともな話と思うが、仕事で書いたコードはgithubで公開出来ないし、公開アカウントに載ってるのは自分の勉強用か勉強会資料とかぐらいなんだよな。最近は勉強会資料もslackで済ませてるしなぁ。

posted at 03:03:34

RT @nekoya: 社内でジャバ的なクラス名を「iOSCaseConverter」にすべきか「IOSCaseConverter」なのか、はたまた「IosCaseConverter」かで議論が巻き起こっており、大文字小文字が人類の生産性を下げている様が観測される。

posted at 03:02:36

RT @ele_cat_namy: 「自分も漫画を読みますが下らない作品は規制すべきだ」という政治家と「漫画は読まないけど表現規制を行ってはならない」という政治家なら断然後者であるので、「マンガ好きアピール」などには意味がないということなのだ。

posted at 03:02:15

RT @kazunori_279: 11/22のSoftBank Robot WorldではPepper、Speech API、Dialogflowの組み合わせでデモします。 #gcpja www.softbank.jp/robot/special/… pic.twitter.com/rk9L4Kta9q

posted at 02:53:04

そもそも陽に載っていない。結果から自分で計算したんだろうな

posted at 02:52:45

RT @nittaryo: 「みずほのシステム完成」が、なぜ完成の「メドがたった」だけでニュースになり、トレンドにあがってきて、こんなに騒がれてるのかよく分からない人へ。 これまでの経緯と、大変だったときのPM募集要件を見ると分かるようになるよ! pic.twitter.com/tQpkw45R1H

posted at 02:49:38

RT @Yobinori: 【新着動画】東工大潜入企画の第2弾です!XY模型、KT相、カオスなど理系心をくすぐる単語が盛り沢山! 2017年度NHK学生ロボコンの覇者『Maquinista』とのフリスビー対決も収録! 『無限に回るハンドスピナー』とは!? youtu.be/Lbp-E9jdydI pic.twitter.com/shCCakV05E

posted at 02:47:46

RT @HAL9152: 姫路城では年に数回、雑草払いやスス落としと称した自衛隊による城攻めが行われている pic.twitter.com/8ovJZS1oeU

posted at 02:42:51

RT @takuro_onishi: 王将、さいきんはパトレイバー。 pic.twitter.com/FnSFSNB4Zm

posted at 02:42:13

RT @hsaruwatari727: 【告知】(続き)計数見学会内容: ・機械学習に基づく信号処理 ・脳機能計測・脳信号処理 ・間接計測と逆問題 ・触覚インタフェース ・システム制御理論 ・高速ビジョンとロボット ・神経インタフェース ・超低消電力VLSIシステム ・バイオマイクロマシン ・VR・人間拡張工学、等

posted at 02:41:43

RT @nojiri_h: Naval SITREP 53 にイージス艦フィッツジェラルドとコンテナ船の衝突をHarpoon4で再現するシナリオが載っていて笑ってしまった。ダメージルールと実際の事故報告書を突き合わせて補正を加えたらしい。 pic.twitter.com/AntZecaXrP

posted at 02:41:29

RT @uchujin17: DHC-4カリブーも「おーもしろーい!」飛行機だよね。「これとDC-4以外の採用例がほぼ無いR-2000エンジン」「すっごーいダウンスラスト」「カウリング開口部めっちゃ絞ってる」「キャブとオイルクイラーまとめた上面吸気口」「レシプロなのに上面排気誘導フラップ(USB)」 pic.twitter.com/jPC8yUAUKm

posted at 02:40:44

輪講用にとあるスコアを確認しようとしたが、結果の読み方がわからん

posted at 02:40:16

“授業でFirefoxにコントリビュートした話 - siquare weblog” htn.to/SKQVhAu

posted at 02:27:25

RT @TJO_datasci: 最近になって「機械学習の実務のつらみ」系コンテンツを見かける頻度が上がってきた気がするんだけど、これこそがカッコよくて華やかなR&Dのフェーズから社会実装のフェーズへと移行しつつある証左なのかなと思った。社会に根付かせる努力はどんなものであれ泥臭い

posted at 01:35:51

RT @TJO_datasci: YouTubeに上がったようです、完全に初心者向けの内容で機械学習ガチ勢向けではございませんのでどうか悪しからず / Google のデータサイエンティストが語る現場で使える機械学習入門 www.youtube.com/watch?v=PARsDy…

posted at 01:35:32

RT @ishiid: 強化学習事例集 by Team AI [機械学習] on @Qiita qiita.com/daisuke-team-a…

posted at 01:33:42

RT @nojiri_h: 文献というのはNaval SITREPという、Harpoon や Command at Sea のサプリメント的な機関誌で。こちらでPDFのダウンロード販売をしている>www.wargamevault.com/product/212483…

posted at 01:25:29

10月27日のツイート

$
0
0

RT @oguchilaw: 戦後、最も国会が開かれない1年になりそうな気配です。 通常国会は最短で150日と決まっています。今年は延長0日だったので、冒頭解散の1日と合わせて、現在合計151日間。報じられている特別会(8日間)を足しても159日間。これは戦後最短かも…。 さすがにこれは酷すぎるのでは。

posted at 09:51:17

RT @yamauchitaiji: 日本の大学生の大多数である私大文系は、もはや世界と戦えない状況になりました。高校2年で数学を捨てて、どうビジネスをしろと? 科学技術の知識は19世紀止まり。もう高校も大学も文系理系で分ける時代は終わり、すべての文系にSTEM教育が必要です。

posted at 09:50:53

RT @NaOHaq: FFFTPの件、あれを「メンテ」しようと思うから大変なんであって、今時のメインストリームなテクノロジーでユーザーエクスペリエンスをequivalentに保ちつつリメイクした方がプロダクティブなように思うのだけど。

posted at 09:45:21

RT @sakura_osamu: 学生さんが修論などで、自分がおもしろいと思ったことを研究テーマにする場合、なぜ、どこが、どのようにおもしろいと思うのか、明確に言語化して整理する習慣をつけると良いと思う。論文執筆に役立つだけでなく、研究が行き詰まって方向転換するときにも、きっと導きの糸となってくれる。

posted at 09:45:02

眼鏡もだった

posted at 09:33:56

早く着きすぎた。ドアツードアで1時間か

posted at 09:25:11

RT @yontengoP: その社長さんいわく「ですので、、今現場に出してる◯◯が…クソだってことはもう…3月の時点で知ってたんですわ…!!」と悲痛なことを仰っていて 「最悪、現場出して少しはモノになれば御の字…ならなければ…アイツの方から嫌気さして辞めるだろう…と思って採用しました」とのこと。現場は地獄。

posted at 09:12:35

RT @yontengoP: 専門学校卒だろうと、明らかにコイツはアカン…!ってヤツしか来ない場合がある、けど専門学校とかその関係者経由でお仕事を貰ったりしている場合もあって なかなか「今年の御校の卒業生はポンコツ揃いでしたのでいりません」とも言えず採用して現場に放流するしかない…みたいな内情があるらしい

posted at 09:12:31

RT @yontengoP: いわく、 1.ITできる子は大手とかが持ってっちゃうし、そもそも中小のITだと応募が少ない 2.けど年間の予算とか案件数とかは決まってるので最低採用人数は決まってる 3.結果、馴染みの専門学校とかのパイプから人を紹介してもらう、のだが…(続く)

posted at 09:12:30

RT @masanork: そろそろOSを最新化するだけじゃ不十分でInternet Explorer、Javaアプレット、Flashは捨てなきゃ安全が保たれない。ぶじマイナポータルのログインは刷新したけど、他の電子申請も急いで片付けなきゃな

posted at 09:11:00

RT @yamagatm3: ネイチャーの今週のポッドキャストでも、このメンタルな問題が話題になっていて、やはりこれが研究を行う院生の大きな問題のひとつであることがわかります。日本ですと、これをメンヘラーだと言って、無視したり、馬鹿にしたりするという文化があるのですが、もっと真剣に向き合うべきでしょう。 twitter.com/yamagatm3/stat…

posted at 09:10:50

RT @kitagawa_takuji: BadRabbitの攻撃ベクタは、Flashのインストーラを偽装したソーシャルエンジニアリング攻撃なので、OSの最新化では防げません。メール経由の攻撃の報告もありません。いろいろ盛り込むのは良いんだけど、実際に行われている攻撃手法に対する対策が一つも入っていないのは問題じゃない? twitter.com/nisc_forecast/…

posted at 09:10:02

RT @isezakikenji: 非戦を叫ぶのは簡単です。護憲派の皆さんがしてきたように。しかし危険な所に行くなよとだけ言いつけ、撃ったら自己責任になる銃を持たせ、そんなことお構いないしに撃って来る敵がいる戦場に送る。この矛盾を現場検証しない。9条を護ってきたのは現場の寡黙な自衛隊員です。みなさんではありません。

posted at 09:08:42

RT @syuu1228: FFFTPのコードに違和感感じたりもっとマシな方法があるじゃんと感じる人々、多分感覚が新しすぎるのが原因で、97年から開発されてるコードだと言う事を考えると今考えられる選択肢はその当時は碌に一つもないような気がする

posted at 09:08:29

RT @uchujin17: 戦艦といえども、装甲区画の外側はこんな薄いIビームに「バカ穴」まで空けて軽量化してます。守らないところは徹底して守らない、それが集中防御なんだなと実感しました。 pic.twitter.com/pQbDw4qic2

posted at 09:06:33

RT @irobutsu: 高校の先生に「どうしたら生徒はいい質問をしてくれるんでしょうか」と聞かれて「バカな質問も許すこと」と答えたことがある。いい質問をしてくれという気持ちでこっちがいたらまず質問そのものが出てこない。馬鹿な質問がどかどか出ればそのうちいい質問も出てくる。

posted at 08:37:33

RT @kanda_daisuke: むかし担当していた選挙区に、すごく強い旧民主党の候補がいて、特に労働組合が強い土地でもないのになんだろうと思って取材したら、駅前のトンカツ屋が常連客30人を集めたボーリング大会にまで顔を出していて、なるほどなと思った。

posted at 08:37:09

RT @masayang: Amazonが医薬品卸のライセンスをとったとかで、製薬業界の株が落ちてるそうです。 twitter.com/ReutersTech/st…

posted at 08:36:46

RT @horihorio: 特徴率エンジニアリングって、モデルが得意な世界に誘導してやる事、と理解してる。例えば折れ線変数のReLU。重回帰の場合、まず他変数の線形結合でReLUは作れない。簡単な特徴率生成でも、基底ベクトルを一つ増やし、線形結合で捕捉できる空間を広げられるのよね、と。 twitter.com/chezou/status/…

posted at 08:12:58

RT @chezou: こみやさんの感想読んでて、feature engineering系の話はそこまで多くなくて、例えばこの辺の本をよむと良いのかなと思っています。 www.oreilly.co.jp/books/97848731… shop.oreilly.com/product/063692…

posted at 08:12:54

RT @tmasao: うちの部局も基盤研究費はこの額。国立大はもはやどこもこの程度なのでは…。 twitter.com/jiro6663/statu…

posted at 08:12:24

RT @gomespiroshiki: @hekomizaru ベルサイユのばらを連載していた時代にそこまで深い指摘を出来る人がどれ程いたのか? マンガと言って無視せずに指摘した篠沢教授 そしてそれに対して史実よりも作品を優先した池田先生 どちらも素晴らしいです

posted at 08:11:54

RT @gomespiroshiki: 「ベルサイユのばら」連載時に読者から「オスカルが着ている軍服はフランス革命以後の軍服で時代設定と合わないですよ」という投書がマーガレット編集部に届き、作者から「たしかに時代が違いますが見栄えを優先してこちらを使用しました」とコメントが出された その投書をした人が誰あろう篠沢教授 twitter.com/47news/status/…

posted at 08:11:41

RT @sakuraiminoru: 人は何かを学習する時、4段階プロセスを経る(無意識で出来ない→意識して出来ない→意識して出来る→無意識に出来る)。これを人工知能的に言うと「バックプロパゲーション」の一言で終わる。#人工知能 #人間ってナンだ

posted at 08:11:30

RT @toyoakinishida: AIの進歩で,"I'm not a robot"質問を突破できるように…文字読み取り能力だけに限ればチューリングテストに合格するようになった,と twitter.com/IEEESpectrum/s…

posted at 08:10:56

RT @IEEESpectrum: Artificial Intelligence Beats CAPTCHA ow.ly/WbGK50ePDXn

posted at 08:10:50

RT @z_zabaglione: 任天堂を辞めた人は「抜け任」と言われるのか……

posted at 07:14:04

RT @redmmlib: 内容に関わらず、情報を得る権利を守るのが司書でしょ。本を隠すところを見つかって怒られた子どもは、もう二度と図書館に来てくれなくなる。だから本を隠した理由を聞いて、それをフォローする叱り方をしないといけない。また図書館に来てほしいから。それが権利を守るってこと。 twitter.com/redmmlib/statu…

posted at 07:13:53

それまでブラウザではthe originが読めなかったはずだが、読めているので、まあいいか。アプリはログイン処理が遅かったし

posted at 06:53:30

しばらく開いてなかったが...端末を変えたところなのに /アプリ版「ComicWalker」配信・サポート終了のお知らせ ComicWalker - 人気マンガが無料で読める! comic-walker.com/news/detail/10… #ComicWalker

posted at 06:43:26

RT @stillpedant: そういえば昔、インターンシップに行ったとき「エディタは何使ってる?」という話になって、皆がEmacsとかVimとか答える中、ひとり「自作エディタ」と答える猛者がいたのだった。見れば、本当に自作のエディタだった。シンタックスハイライトやコード補完も実装されていた。格好良かった。

posted at 06:39:07

RT @duo6750: 【Hi-Z】 デジタル信号はLとH(あるいは0と1)の二値ではなく、LとHとZの三値。 回路設計を仕事(もしくはハイレベルな趣味)で行う者にとっては、当り前の事だが、初心者には難解な概念だ。学部レベルでは教えない大学も多い。 初学者はまずこのZを理解しましょうね。 \^o^/

posted at 06:24:54

RT @arcatdmz: ついにColabが外に出たらしい。 #sigpx twitter.com/foil/status/92…

posted at 06:16:27

RT @GOROman: 先日コンテと企画書書こうとして気がついたらUnity立ち上げてプロト作ってしまいその画面をスクショ撮ってパワポに貼り付けてて「俺は何をやってるんだろ??」と不思議な気持ちになった。

posted at 06:15:01

RT @foil: Google "soft-launched" Colab, their internal Google-docs-integrated notebook. It's remarkably useful. Check it out: colab.research.google.com

posted at 06:14:51

RT @Vengineer: ソニーの機械学習の人登場 追記しました。 blogs.yahoo.co.jp/verification_e… #ブログ #その他コンピュータ #ディープラーニング/機械学習

posted at 06:04:46

RT @ML_deep: tensorflow + kerasが最強らしい。 1.4からはtf.kerasで完全に統合されたので、 tensor flow = All you ever gonna need です(記事曰く)。 実際、簡単に誰でも利用可能にしたKerasは偉大です。 twitter.com/Hironsan13/sta…

posted at 06:00:53

RT @sciencemagazine: RNA editing, cracking CAPTCHA, and a special section on neuroscience in our newest issue: scim.ag/2xoukd3 pic.twitter.com/WfXXOsT5qQ

posted at 06:00:34

RT @yamagatm3: 今週のSCIENCE誌は、米国の神経科学学会の大会に無料配布される「神経科学」の特集号。 twitter.com/sciencemagazin…

posted at 06:00:26

RT @AI_m_lab: 見ておいたほうが良い情報ですね ▼AlphaGo Zeroの手法でリバーシの強化学習をやってみる - Qiita qiita.com/mokemokechicke… #machinelearning

posted at 05:46:11

RT @anqmb: @gobanyak 教授はそれを「障害者自立支援法の趣旨に反する」と変えさせて、新宿区は教授に詫びを入れたんですよね。 冷徹な社会のシステムと思われるものも、そうやってちょいちょい変わっていっていると。

posted at 05:39:50

RT @gobanyak: それよりなにより重要なのは、教授がALSになって、住まいの新宿区に補助申請したら門前払いを喰らったこと。新宿区がいかに弱者に冷たい苦だかがよく判る。あれだけの高額納税者にだよ?当方生まれついての新宿区民だけど。背筋が寒くなる。 twitter.com/mainichi/statu…

posted at 05:39:47

プロ棋士に学ばないGoogleの最強AI囲碁プログラム「AlphaGo Zero」 news.mynavi.jp/articles/2017/… #スマートニュース

posted at 02:21:28

RT @YES777777777: 【ここでCMです】八代英輝「柚木さんが色々言ってますけど、排除された時点で排除された側に行けばいいじゃない。希望の党に残っている方が選挙戦いやすいからと思われたからそういう選択された。負けた後に言うのはフェアじゃない。僕が発言するとCMに行く」 わかりやす過ぎるTBS。#ひるおび pic.twitter.com/MPEuiVmBYC

posted at 02:17:42

RT @ssmufler: 絵本を読んでいると息子(5歳)が「このえはじょうずだね~」とか「これはあんまりじょうずじゃないね~」とかいうので、上手かどうかは何で決定されるのかよくよく聞いてみたところ、採点基準が「色が線からはみ出さない」だったので、ワァわかりやすい~~~と思いました。

posted at 02:15:43

“「RubyでつくるRuby」を読んだ話 - Feedforce Developer Blog” htn.to/L5hKaN

posted at 02:06:15

“高速な研究開発を支えるGPU計算機環境 - クックパッド開発者ブログ” htn.to/g3v7Eu

posted at 02:05:43

“サーバレスはより安く、より複雑だ | インフラ・ミドルウェア | POSTD” htn.to/7eMnkY

posted at 02:05:34

“SSLを基礎から学ぶには最適の入門書「食べる!SSL!- HTTPS環境構築から始めるSSL入門」 | Developers.IO” htn.to/PjvHwmBim

posted at 02:04:02

RT @togetter_jp: 「#おんな城主直虎 感想と補足まとめ 第四十二回「長篠に立てる柵」新しい褌と理想の上司と御仏がくださった好機…進め万千代、どんな道でも。」が伸びてるみたい。こっそりあなたに教えちゃう。 togetter.com/li/1165071 作成者: @anchovy_aid

posted at 01:57:43

10月28日のツイート

$
0
0

慶応と違って法政は模型を運転させてくれる点がよい

posted at 14:07:23

RT @h_okumura: 大学で授業も業務もしないで金がもらえるDavid Deutschうらやましい twitter.com/ayafuruta/stat…

posted at 13:15:08

RT @ayafuruta: あはは。だって「僕は何をするかを人に決められたくない。だから必修というものがある大学の仕組みには参加できない」とか言って大学行かないんですよ。教わりたい学生は勝手に来ます。すごくストレスなさそうです。 twitter.com/mkuze/status/9…

posted at 13:15:02

RT @mkuze: @ayafuruta 最後の1文www 全大学人を敵に回しましたな。

posted at 13:14:56

RT @ayafuruta: 最近ドイチュがほかの人のインタビューに答えている動画がアップされたが、当時聞いたのと同じ説明をしていて、懐かしく思い出した。16年たったが、彼の話しぶりは変わらないな。大学に行かずにずっと家で研究してるから、いつまでも若いままだ。 www.youtube.com/watch?v=mNP5w4…

posted at 13:14:50

RT @enakai00: 「十分な基礎知識があれば短期間で理解できる」のはホントにそう。時間をかけるべきは基礎知識の方。だって、その上で短期間で理解できる部分は、どうせ時代とともにすぐ内容が変わるから。という「体系的な知識構造」の存在すら、理解されていないのかも知れんけど。 twitter.com/noricoco/statu…

posted at 13:13:10

RT @m_morise: 高校の黒髪強制を擁護する理由は「高校側が企業や外部から批判されるのは嫌だ」が本音で,学生のことなんてどうでも良いんだろうけどね.そして,本当にそういう批判者がいるのか分からず,単に見えない敵と戦っている感じもする.

posted at 13:12:54

RT @icoxfog417: 同じ意味を持つ単語をまとめる意味空間の埋め込み表現を作る研究。空間内の方向・距離に意味があるようにも設計している(国空間なら、人口の大小を表す軸がある的な)。GloVeをベースに、同意味空間の距離は短く、トリプルを持つ場合維持されるよう制約をかけている。アナロジーで顕著な効果。 twitter.com/arxiv_cs_cl/st…

posted at 13:12:36

RT @ceekz: 科研費分担で、フェイクニュースの検知やりたいとかいう話が出て来たので、データセット作成のために、フェイクニュースの集め方を考えないといけない。

posted at 13:12:20

RT @madnoda: 漫画の話じゃないが・・ 新しい衛星の構想する時、2時間とか区切って、わざと過去の衛星の資料を見ないようにし、メンバーで必要な機能・性能・構成要素を列挙識別する その後、過去の類似性のある衛星の設計と見比べて、再確認する 過去通りだとオリジナリティが無いし、過去を見ないと抜けが出る twitter.com/GoITO/status/9…

posted at 12:47:14

64GBでは小さい気もしたが、128GBは小遣いとみなされる範囲では無理

posted at 12:33:07

RT @sla: これNIPSのMLシステムズワークショップと同系統で、システム系会議併設なのにTianqui Chen他、Alex Smola、SparkのMatei Zahairaもいたりして、かなりムッキムキの中での秋葉さんオンステージです twitter.com/iwiwi/status/9…

posted at 12:32:13

RT @sylvan5: [速報] AIスピーカー「Amazon Echo」が11月8日上陸確定、巻き返しなるか?|BUSINESS INSIDER www.businessinsider.jp/post-106488 @BIJapanさんから

posted at 12:23:23

RT @shinji_kono: 台風の眼の中で静か pic.twitter.com/OolvQnrpPE

posted at 12:18:48

RT @takamii228: 「AIで業務改革しろ」⬅つらそう / “経営陣「AIで業務改革をしろ!」→現場「そう言われても」 JALがAIを“実用化”するまで - ITmedia NEWS” htn.to/4XGCcqF

posted at 12:18:39

RT @sylvan5: AIを駆使する最先端で高収入な「データサイエンティスト」になるためには?ホンモノのデータサイエンティスト・齊藤秀氏に根掘り葉掘り聞いてみた gigazine.net/amp/20171028-u…

posted at 12:18:25

結局、A1対応のmicro sd を改めて注文した

posted at 12:17:50

RT @iwiwi: SOSP'17 併設の AI Systems Workshop に来てます。僕は ChainerMN の最新情報を話します。憧れの Tianqi Chen の直後なので緊張。 learningsys.org/sosp17/schedul… pic.twitter.com/BA0FCNS7ZG

posted at 12:17:26

“Markdown × InDesign で本を作ったこと #技術書典 3 - べこのツボ” htn.to/htvkGNT

posted at 10:59:34

RT @okazawaryusuke: I just published “’仕事で始める機械学習’の要点をまとめてみたらとても良い入門書だった” medium.com/p/%E4%BB%95%E4…

posted at 10:54:17

RT @atsuji_yamamoto: 若い頃言われた話で、マンガ家というのは絵がへたでもかまわない。話がおもしろいとかキャラがかわいいとかで売れる人はいっぱいいる。でもアシスタントは違う。マンガ家はアシスタントの絵の技術に対してだけ金を払ってるんで、それが無い人はアシスタントとしては価値が無い。時代を超えて真理かと。

posted at 10:38:46

RT @hiroosa: 計算機技術は陳腐化するがデータは陳腐化しない。いわゆるAI技術を独占する企業より、データを独占する企業の方が発生しやすいのではないか、と思っている。その場合ソースの囲い込みが重要になりそう

posted at 10:37:51

RT @kmoriyama: 的場やすしさんの「流動床インターフェース」を体験する稲見先生 @drinami の動画 youtu.be/vXRDpBPckL8 日本科学未来館でやってる「DC EXPO」で体験できます。

posted at 10:37:42

RT @mhangyo: 専門教育ってたかだか研究室入っての数年なので、適性なんて分からないから、社会人になって色々見て、やりたい、向いている、仕事があればそっちをやる方が幸せと僕は思ってる。

posted at 10:37:03

RT @mhangyo: ここ一年ぐらいに認識を改めたのは、CSを大学で学んでこなくてかつ本人にその気がなくても、学ぶ力があってかつモチベートさえきちんとすれば、ちゃんとしたソフトウェアエンジニアになれるということ。

posted at 10:36:43

RT @musashikosugi: 10月28日(土)、29日(日)は法政二高の「二高祭」が開催されています! #武蔵小杉 #二高祭 pic.twitter.com/qcna7d6QY8

posted at 10:15:01

RT @HiyoshiFesC: [参加団体の宣伝] こんにちは!應援指導部です。 本祭2日目、29日(日)11:10から日吉会堂にて應援アトラクション(應援歌ステージ)を行います! 夏の高校野球のような雰囲気と、熱き漢たちの姿を是非ご覧ください! pic.twitter.com/nJX57Dv0B0

posted at 10:14:27

RT @HiyoshiFesC: [参加団体の宣伝] ワグネルです!ジャンルを問わない楽しい室内楽演奏と大迫力のオーケストラによる全体演奏をしています。高校生らしかぬ響きに痺れること間違いなし!ぜひ来てくださいね! 詳細は写真を見てください! pic.twitter.com/6JpehcVMue

posted at 10:12:46

RT @HiyoshiFesC: 明日と明後日(10月28・29日)は日吉祭です! 校内が祭り一色に包まれ、皆様をお迎えする準備が整いました。 明日は10時〜17時の開催です。お待ちしております!! pic.twitter.com/idG9tVps8h

posted at 10:11:17

RT @HiyoshiFesC: [参加団体の宣伝] 航空部です。 1年C組教室でフライトシュミレータ―の体験をしています。 あなたも一緒に大空を「とばないか」? ぜひ塾高のパイロット達に会いに来てください‼ pic.twitter.com/jOSe1NLMWh

posted at 10:11:05

RT @mattatz: UIST 2017 Technical Papers Preview youtu.be/UXsztFr84fw @YouTubeさんから

posted at 09:43:45

RT @wachan459: 修士2年生諸君,心配するな.これまでの勉強の積み重ねと,これからの踏ん張りにより,この2,3ヶ月で,過去x年分ぐらいの成果が出てくるものです.x=2,3ぐらいかな.

posted at 09:37:41

RT @_tagawa: ジェームス・ダイソン氏がeBayで戦闘機ハリアーを落札して、会社の駐車場に置いていることは、あんまり日本では知られてません。ダイソン社で見せてもらった本社の衛星写真には綺麗に写ってました。彼はとにかく流体力学フェチなんですね。 buff.ly/2z9WtJv pic.twitter.com/WmzbtP9VeS

posted at 09:12:06

RT @mhangyo: 言い方はアレだが、今までのインターン氏達にかけた分を完全にペイしたと社内に納得させられる成果が出て嬉しい。もちろんこの結果は、今までのインターン氏積み上げたものがあってだけど。

posted at 09:10:46

RT @mhangyo: 今回のインターン氏、完全に実務のソフトウェア開発に投入してみた(今までは研究系メイン)けど、最初に想定していたタスクを終わらせてくれた。まだ期間の1/4ぐらいなんだけど…

posted at 09:10:27

RT @icoxfog417: 数ピクセルの編集で画像分類のモデルをだますという研究。1ピクセルでも70%程度の確率で誤識別させることができ、さらに20%程度で特定のクラスに識別させることも可能(5ピクセルならもっと上がる)。元の画像に対するピクセルの変動量は、GE(差分進化法)により最小の値を求めている。 twitter.com/evolvingstuff/…

posted at 09:10:20

RT @noricoco: この記事、本質を理解してない。実は(きっちり教科書が読める&努力できる)日本人は別にAIを大学でやらなくても(農学部や機械工学出でも)1年くらいで論文読んでキャッチアップできる(ことは東ロボの経験からわかってる。)重要なのは、前提の「きっちり教科書が読める」人材を作るところ。 twitter.com/noricoco/statu…

posted at 09:09:50

RT @sylvan5: よいまとめ。後半講座まだ〜 “Deep Learning Specialization by Andrew Ng — 21 Lessons Learned” by Ryan Shrott medium.com/towards-data-s…

posted at 08:00:26

RT @ymori117: で、そんな会社がAIで医療の効率化を助けてくださるそうだけど、まずは電カル右クリックメニューの並び順を変えるのが先だと思う:NEC、AIで患者の症状や退院先を予測:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:59:41

RT @ymori117: さらに、染色体検査みたいに図表を使った検査結果は保存してくれない。「自分が強打した検査の一覧」も出してくれない。業を煮やした検査部が、NECよりはるかに小さいソフトウェア開発会社に、はるかに安い費用で、すべての要件を満たした検査結果表示ソフトを作ってもらった。

posted at 07:59:21

RT @ymori117: 何度か書いてるけど、NECの電子カルテのユーザーインターフェース、酷いですから。オーダーの右クリックメニューで「編集」と「削除」が隣り合ってて、数mmの違いで間違って「削除」をクリックすると、やり直しができない仕様で、苦労して組んだオーダーが永遠にこの世から消え去ってしまう。

posted at 07:58:45

RT @icoxfog417: Deep Learningの登場によってさまざまなタスク(画像、囲碁、アーケードゲーム、自然言語の質問回答etc)で精度がどのように変遷したかをまとめた記事。自然言語では、顕著な向上は見られていないという結果。 twitter.com/yvespeirsman/s…

posted at 07:57:22

RT @IIMA_Hiroaki: 「君は基本の『き』が分かってないな」 「ええ、苦労の『く』も知らずに育ったもんですから」 「反省の『は』の字もない」 「申し訳ありません、遺憾の『い』を表します」 「その『い』は違うだろう」

posted at 07:56:51

RT @odashi_t: そういえば、機種変に行ったドコモショップが改装後だったらしく、応対した店員がサバサバしていて所謂「接客」になっていなかった。しかし、こちらの質問に的確に答えるし、変な誘導をしようとしないので、非常にスムーズだった。あの人には今後も「接客」しないでほしい。

posted at 07:56:20

RT @yaneuraou: 紙に質問内容を書いて箱に入れると、その内容が正しいかどうかを返してくれる神託箱があるとする。ただしこの箱が本物であることを他人には信じてもらえないものとする。この箱を一度だけ用いて、お金を最大限獲得する方法は?という議論をいま息子としている。誰かいい答えを教えて欲しい。

posted at 07:55:25

RT @TAMORIclub_info: ★2017年10月27日 24時20分 「運転士と車掌が奏でるハーモニー!ヒット路線満載鉄道カラオケ出発進行!!」タモリ電車クラブ一同大興奮!本物そっくり!夢の体験!車掌になれる!大人気鉄道カラオケ登場 bit.ly/tmrclb

posted at 07:54:45

RT @sammy_suyama: デモ動作の環境構築が煩わしいので,Dockerfileを用意しました.Jupyter notebook上でデモスクリプトを動かせます. github.com/sammy-suyama/B… 図はニューラルネットを変分ベイズで推論した様子. pic.twitter.com/7HqPkPOKrp

posted at 07:54:36

RT @_Ryobot: 4x4 画像を生成するGANを学習し,8x8 画像を生成するGANに転移学習し,16x16に転移学習し......という訓練を 1024x1024 画像になるまで繰り返して超キレイな画像を生成してる.段階的な高解像度化は最強だな. research.nvidia.com/sites/default/… pic.twitter.com/Kcsioqsij6

posted at 07:54:14

10月29日のツイート

$
0
0

RT @sammy_suyama: 論文にしても参考書にしても,著者の根本となる主張は一貫している方が読みやすいと思っています.そういう意味でPRMLは若干オムニバス的な要素が強く,すべての前提知識を認識した上で内容を咀嚼するのは難しいですね..

posted at 15:17:24

RT @AI_m_lab: 参考にしたい情報ですね ▼機械学習の面白そうなプロジェクトを紹介する『ML-Showcase』 | 100SHIKI www.100shiki.com/archives/2017/… #機械学習

posted at 15:17:10

RT @rd_chem_800m: 基礎知識は知の投資です。私自身、基本書を一冊通読してから、研究テーマへの理解がぐんと深まりました。それに伴い、論文から必要な知識を抽出する速度も向上しました。短期的なアウトプットを求めてとかく論文を漁りがちですが、基本を押さえると複利的に効いてくると実感しています。 twitter.com/enakai00/statu…

posted at 15:17:05

RT @enakai00: 最初から分厚い本格的な教科書を読むほうが、結局、根本から分かってスッキリするのでいいですよね。何より、分厚い教科書を前に「この中身が全部理解できるか」と思うとワクワクする。 twitter.com/rd_chem_800m/s…

posted at 15:16:56

RT @AI_m_lab: 理解を深める上でも読んでおきたい記事ですね ▼Tensorflow Object Detection API クイックスタート - Qiita qiita.com/watanabe0621/i… #deeplearning

posted at 15:16:45

RT @cynanyc: 例の茶髪の髪染め強要の件は言語道断だけど、一方で就活中の女子大生を見ると、みんな黒髪だったりする。多分、面接受けを考えてのことだけど、だとしたら黒髪をよしとする面接官も、コトを穏便に済ませたい就活生も、実は黒髪を強要する社会の同調圧力の一員なのかも。この問題、実はもっと根深い。

posted at 13:58:49

RT @akiracb11: 焦点距離の大事さ pic.twitter.com/uMwYvJ90CJ

posted at 11:52:07

RT @odashi_t: スーパーサイエンスハイスクール指定校の成果発表。適当な学会の全国大会より品質の高いものが結構ある。 pic.twitter.com/cBOZxVW6Mu

posted at 11:51:57

RT @emigrl: これ、「アメリカが占領期に『おこなった』こと」なのに、英訳が「アメリカが占領期に『いった』こと」になってるw 変な訳だなあと思ってしばらく見てて、「行った」の誤訳だと気付いた。 twitter.com/nogawam/status…

posted at 11:51:19

RT @kazunori_279: Google Home Miniをお風呂場に置いてみた。風呂に浸かりながらヤツのしょーもないギャグを聴ける。 pic.twitter.com/AGzwAtJm3b

posted at 11:50:56

RT @Mossie633: 楽しみにしてた人(ワタシ含む)もがっかりですし、航空自衛隊の人たちもがっかりでしょうし、ホワイトマンを離陸したB-2のクルーもたぶんがっかりしてるんでしょうけど、この天気じゃしょうがないですよね。とくに「航空」観閲式ですもんね、空がこれじゃ…。 twitter.com/kimatype75/sta…

posted at 11:43:26

RT @AkioHoshi: 発言を読むと、サトシ・ナカモトを自称する(しかし本人を証明する秘密鍵などの証拠を出さない)Craig Wright氏が食い込んでいるのでは。 Craig Wright氏は、ビットコイン2代目メンテナGavin Andresenがコア開発から外れる原因を作った要注意人物。 twitter.com/ETHxCC/status/…

posted at 10:31:29

RT @mas__yamazaki: 教頭「最終的には裁判所で判断していただこうと」 こんな人が高校の教頭になれるのが今の日本。自分の頭で物事を考えず、上位者の言うことに「黙って従う」ことしかしなかった子どもが大人になり、教師になり、教頭になった結果がこの問題だろう。 twitter.com/craft_box/stat…

posted at 10:31:02

RT @craft_box: 女子高生の地毛を黒髪に染めさせた高校の教頭が、癖っ毛かパーマか知らんがクルッとした髪型で、白髪で、ハゲかかってるんだが、学生に強要する前に、この教頭の髪にストパーかけて、毛を黒く染めて、増毛させなくて良いのか? pic.twitter.com/cDxc29mQFG

posted at 10:30:57

RT @rougeteaviolet: その時の成績は学年の平均くらいだったので、成績を1桁順位くらいにしてから髪をもう一度茶色に染めてみたら、誰にも文句を言われなかった。自由や権利というのは勝ち取るものだと知ることのできた瞬間だった。

posted at 10:30:09

RT @AI_m_lab: ご参考までに ▼史上最強棋士はだれか 将棋AIが出した答えは | DG Lab Haus media.dglab.com/2017/10/25-sho… #AI

posted at 10:30:01

RT @AI_m_lab: この記事も一読の価値ありですね ▼オープンソースの機械学習プラットフォームまとめ - たけぞう瀕死ブログ takezoe.hatenablog.com/entry/2017/10/… #machinelearning

posted at 10:29:28

RT @ejiwarp: 「将来的に不揮発性メモリをAPUの拡張メモリとしてマップするといった場合には、HBCCが使われる可能性があるという。その場合は、HBCCはGPUメモリ空間だけでなくCPUメモリ空間も不揮発性メモリにマップすることになるかもしれない。」

posted at 10:08:34

RT @ejiwarp: おお、これはヤバイ>ZEN+Vegaとなった「Ryzen Mobile」ファミリの詳細 pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ka… pic.twitter.com/LirBC0B17S

posted at 10:08:31

RT @ZukashiT: 20年間成長していない産業界の偉い人たちから、どうやって下手くそな経営するかとか、数字のちょろまかし方とか、保身とか、いろいろ学べる、しかもタダで学べるなんて素敵じゃないですか♡ twitter.com/ishihara_shun/…

posted at 10:07:52

RT @ishihara_shun: 授業料免除や給付型奨学金の拡充対象となる学生の進学先は「産業界から人材を受け入れるなど実社会で評価されている大学に限定すべき」 →やはりきた。財界等からの理事や教員の受入状態を基準に国が学費減免大学を選別方針。決定的な大学破壊になる mainichi.jp/articles/20171…

posted at 10:07:39

RT @JA11156462441: ちなみにB1 はちょくちょく飛んでる… pic.twitter.com/7B9LellglH

posted at 10:06:55

RT @ksasao: ですよねー: 日本語単語ベクトルの構築とその評価  ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=pag… pic.twitter.com/oh3A2VcpQK

posted at 09:29:17

RT @sakuraworks: 11月5日(日)開催【参加費無料】データサイエンティストになりたい大学生・大学院生のための「Python&機械学習入門セミナー」 sakuraworks.org/event_schedule… #datashipjp #python #データサイエンス #機械学習 #横浜 pic.twitter.com/8HP7x0Yt1a

posted at 09:28:25

RT @mamas16k: 今日は本当にありがとうございました!プロkagglerの方たちから有用な情報をたくさん聞けてよかったです(*^^*) 今日の僕の発表のスライドです! speakerdeck.com/mamastan/deep-… #kaggle_tokyo

posted at 09:28:12

RT @uchujin17: 「決戦兵器」桜花22型の操縦席。「この自動小銃を造った技師は何を考えただろう…ジャングルで誰にも見取られず死んで腐ってゆく俺たちのことを考えただろうか…」松本零士「グリーン・スナイパー」より、うろ覚え。 pic.twitter.com/KDV07MVtvj

posted at 09:28:01

RT @uchujin17: しかし「マック・バスター」の機体は転売され、こんなジェット機とみまがう形に悪魔改造されていたようです。詳しい事情はよくわからないのですが、これでアンリミテッド出場を予定していたのが、5000ポンドの最小重量規定が追加されたことでオジャンになったとも言われています。 pic.twitter.com/nyhZRzqajd

posted at 08:46:36

RT @uchujin17: デヴィッド・ローズ氏は90年代「レシプロエンジン機による音速突破計画」を立てていて、その機体マック・バスターは何年かリノに出場宣言をしながら、結局レースで飛ぶことは一度もなく、それどころか本業の音速突破計画も実行せずじまいでした。 pic.twitter.com/PdXtBzKkNr

posted at 08:46:31

RT @Kominebunzo: 沈頭鋲について「ああ、ここが知りたい」と思って調べていたら実に手頃な情報が見つかった。それは「自分のノート」。今の私は「酒とクスリでカラダはズタズタ・・」「忘れた(い)事が多過ぎる・・」なのに、昔の自分、お前はなんて勤勉だったんだ。

posted at 08:45:52

RT @futaba_AFB: ライターさんが藤森さんだから承知の上で書いたんだろうけど、この頃の日本の決戦兵器って日本の本土で上陸するであろう米軍と戦って少しでも米軍の出血を強いることで条件付き講和を認めさせる事だから、あんまりカッコ良い意味ではないですよね...

posted at 08:45:23

RT @futaba_AFB: 決戦兵器とかカッコ良い名前が概ね負けが込んでいる側が少しでも戦意をあげようと付ける場合が多いと考えてしまうと辛く感じるようになってしまった...

posted at 08:45:07

RT @NIFSplasma: 核融合科学研究所オープンキャンパス 大型ヘリカル装置の真空容器内の写真が撮れますよ! www.nifs.ac.jp pic.twitter.com/AqTduKOrUN

posted at 08:44:04

RT @karaagetarou: 資料やデッサン人形を見て描くのはずるい〜みたいな話があるようですが、僕はこれをこーして、こーやって、こんな感じにしたりして描いたりもします pic.twitter.com/ch848HHV9Q

posted at 08:43:47

RT @sylvan5: “Getting Started with Machine Learning— Fall ‘17” by @tim_shane techburst.io/getting-starte…

posted at 08:42:56

RT @sylvan5: 最適制御からの強化学習 s0sem0y.hatenablog.com/entry/2017/10/…

posted at 08:42:49

RT @oldconnie: 黒八つ橋が航空観閲式の代わりに入間航空祭でフライオーバーしてくれたらなんて考えたけど、入間基地内外の地獄絵図を想像するとその妄想は早々捨てた。

posted at 08:42:27

RT @ayafuruta: 久しぶりに量子コンピュータについて講演したら、「なんでそんなに量子コンピュータ好きなんですか?」と聞かれた(笑)。休暇はすべて量子コンピュータの歴史取材に費やしていた時期が10年ほどあって、今日の話はその中身だったので、マニアっぽかったのだろう

posted at 08:11:48

RT @FlyTeamNews: 航空観閲式、悪天候のため中止決定 観閲式中止は2001年以来 flyteam.jp/news/article/8…

posted at 08:11:35

RT @dol_editors: ツイッターの「お作法」がどんどん面倒になっていく理由 - News&Analysis bit.ly/2xsQMSj

posted at 08:10:59

RT @hijip: サブ垢を持つことがお作法とは知らなかった。。 twitter.com/dol_editors/st…

posted at 08:10:51

RT @RASENJIN: 私が機内のドクターコールに応じたときの話 第17回 飛行機の中では、医者は何もできない business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…

posted at 07:40:32

RT @PerfectNISEMONO: 昔卒業に際して未来への夢で一句詠まされたとき、みんな「将来は なってみたいな 弁護士に」みたいな無難な句を書く中、一人だけ「ハムスターをいっぱい飼ってみたい」という種田山頭火バリの自由律俳句をキメた奴がいて、俺は今でもああいうのが生まれついてのロックンローラーなんだと思ってるよ。

posted at 07:37:46

RT @tuntuku_sy: 機械学習での単体テストの例。How to unit test machine learning code. – Chase Roberts – Medium : medium.com/@keeper6928/ho…

posted at 07:36:36

RT @uchujin17: @ROCKY_Eto @Mossie633 問題:この隙間をもっとも効率的な方法で埋めよ(15点) pic.twitter.com/23SYe3HO5i

posted at 07:36:20

RT @Cog_Qui: 読書週間と化学週間ってかぶっとるんか 文系も理系も忙しいな pic.twitter.com/Yv11GjGty6

posted at 07:34:32

RT @_ina_: 全国の研究者でつくる日本化学会などは、あらゆる物質に含まれる原子や分子の数の基本となる「アボガドロ定数=6.02×10の23乗」にちなんで、10月23日前後の1週間を「化学週間」としています。

posted at 07:34:24

RT @SeihoTakizawa: でも英語が不自由なオレは基本壁の花。そんな時私の肩を叩く人が。「以前からファンでした!」とナプキンに描いた私の似顔絵を差し出したのがPeter Hanさん(画像2左)でした。遠くから私を発見して速攻で描いたのです。この瞬発力!感動しました。#seihoineurope2017 pic.twitter.com/eXZNrYY8pL

posted at 07:33:45

RT @Cccccccccccckk: 授業中に誤ってパーティー用のクラッカーを鳴らしてしまった真面目な高3男子が、それだけのせいで指定校推薦を取り下げられて一般入試をしなくてはならない理不尽な状態に陥っているのだが、家庭教師としてはどうしようもない。染髪の件といい、ごく常識的に考えて欲しい。

posted at 07:29:52

RT @harukazechan: 実は日本の学校が黒髪指導をするのは学校だけの問題じゃなく「茶髪の生徒がいる=学校が荒れてる」とまわりから思われて学校のイメージが悪くなると、生徒の進学や就職に影響するからという理由もあるそうです。だから、社会全体が変わらなければ学校も永遠に変わらない。学校は社会の縮図なのです。 twitter.com/aaaaeye/status…

posted at 07:29:42

RT @mhangyo: リファクタリングの価値が認められないのと、作文とかを書き直して良くしていく教育がされないの、関係ありそう。

posted at 07:29:04

10月30日のツイート

$
0
0

RT @security_camp: ディスクが足りない参加者が、素晴らし増設方法をしてたのでパチリ。 #spcamp #seccamp pic.twitter.com/la3qoGIMH5

posted at 12:29:17

RT @nobu_ok: 今日の朝日新聞声欄に、アルビノ当事者の親御さんの声が載っていました。やはり会社説明会で髪の毛を染めるように言われたそうです。 pic.twitter.com/aE3cLqpVFA

posted at 12:28:46

RT @CK_Ariaze: 先生「飛行機は鉄の塊」 生徒「いいえ先生! 最近の飛行機はだいたいアルミです」 先生「シャラップ! 私は鋼管フレーム羽布張りしか認めない!」 生徒「さてはホーカーだなオメー」

posted at 12:27:39

RT @AI_m_lab: この記事もご一読を ▼AlphaGo と AlphaGo Zero の自己対戦による学習部分の違い - うどん記 ir5.hatenablog.com/entry/20171029… #機械学習

posted at 12:27:29

RT @tkm2261: 昨日のKaggle Meetupの模様をブログにしました! #kaggle_tokyo Kaggle Tokyo Meetup #3 開催レポート - tkm2261's blog yutori-datascience.hatenablog.com/entry/2017/10/… pic.twitter.com/8Igbrf4hju

posted at 12:23:03

RT @nishio: さきほど @shima__shima 先生に教えてもらった資料によればNNの学習に対してDeepという表現が使われたのは1986年の“deep first-order learning”なので、両分野独立して生まれ事後的名前衝突かと onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.…

posted at 12:22:44

RT @blue_kbx: 吉木誉絵「東大生に『なぜ自民党支持なのか?』と聞いたら、国が好きっていう事に右も左もないのに好きと言った瞬間、右翼だ!と言われる風潮がバカらしいと。安全保障はリアリズムに基づいてやらなきゃいけないのに、非現実的な議論が国会で多すぎると」←やっぱり若者はよくわかってるわ #よるバズ pic.twitter.com/63MY6sViPs

posted at 12:21:27

RT @shima__shima: @nishio ディープラーニングという用語の初出については plus.google.com/10084985654000… でよく調べられているかと思います.転移学習などは教育学から導入した用語は多いですが,ディープラーニングは私も違うと思います.

posted at 12:19:25

RT @nikoled14: タクシー乗ったら運転手のおっちゃんが「シンゴジラ見た?」って言い始めて(おっ?今頃その話すんのか?)って思ってたら、「いやー語りたいんだけど意外とみんな見てないし、ネットのまとめもちょっと違うなと思ったから、自分の解釈まとめて作ったんだよ」って小冊子渡されて爆笑した。 pic.twitter.com/LdjobNJjhM

posted at 12:18:59

RT @itami_k: デーモン閣下があの姿で早稲田の卒業式会場に入ろうとしたら、係員に止められ、「みんなスーツなのはあの姿で社会に出るからだ。吾輩はこの姿なのだ」と反論し参加。ゼミの先生に「早稲田も君のように気骨ある学生が減った」と褒められた話が好きw twitter.com/takagengen/sta…

posted at 12:16:03

RT @kmizu: 何故、人は(文脈自由文法で)パーザを書くべきところを正規表現でやろうとするのか…。

posted at 12:15:19

RT @ALMA_Japan: 標高5000mのアルマ望遠鏡山頂施設は高山病の危険もあるために見学することができませんが、Gooogleストリートビューでアンテナ群を見て回ることができます。一般見学可能な山麓施設の予習にもどうぞ。写真はストリートビュー撮影中の様子。buff.ly/2loVqPI pic.twitter.com/2kDnfnT47d

posted at 12:13:59

RT @icoxfog417: Baselineの手法が貧弱すぎる気がする。少なくとも文字/文字n-gramを特徴とした簡単な分類機をまず試してみてもよいのでは。 Encoder-Decoder でレシピの材料名を正規化する - クックパッド開発者ブログ techlife.cookpad.com/entry/2017/10/…

posted at 12:13:47

RT @kazunori_279: ニューラル翻訳と同様の手法で料理名を正規化。これってプログラマー的には応用範囲とても広いと思う。 techlife.cookpad.com/entry/2017/10/… pic.twitter.com/a6meSJQuHq

posted at 12:13:10

RT @ShinyaMatsuura: オスプレイは長い時間をかけて開発した最新技術を駆使した飛行機械という以上でも以下でもないのに、反基地闘争に妙に紐付けされてかわいそうだと思う。現在ティルトローター民間機の開発が進んでいて、いずれ民間機がどんどん飛ぶようになるというのに。

posted at 12:12:59

RT @hillbig: 訓練誤差を最小化した場合、メモ化が起きたり、敵対的なサンプルに弱い問題がある。訓練データの入出力両方の凸結合(実験の多くは線形結合)の訓練事例を作り最小化することでこれらを防ぐ。画像だけでなく多くのタスクで正則化として有効 arxiv.org/abs/1710.09412

posted at 12:12:28

RT @yutakashino: Statistical Machine Learning buff.ly/2zZkbp4 この統計的機械学習の講義は素晴らしいです.スパース性とLassoの講義が自分的に特に助かりました(その他はランダムに一瞬見ただけです).

posted at 11:52:32

RT @AkiraAkiraNaka: ビッグデータ分析などで大量の電力を使うITインフラを、電力料金が安い海外に設置する動きが出てきた。ヤフーは日本の約6分の1という安さの電力を求め、サーバー1400台で構成する大規模なデータ分析基盤を米国ワシントン州で稼働させた。 twitter.com/nikkeibpITpro/…

posted at 11:52:14

RT @AkiraAkiraNaka: アップルのCEOは、10nm製品におけるTSMCへの1社購入は大きな決断であったと述べた。業界のアナリストは、サムスンは、A11プロセッサを生産するための数十億ドルに及ぶ設備投資をアップルから要請されたが、同意しなかったと見ている。 twitter.com/eetimes_jp/sta…

posted at 11:52:03

“Encoder-Decoder でレシピの材料名を正規化する - クックパッド開発者ブログ” htn.to/4obzEJV

posted at 09:45:53

“Elastic for Beginners – NRyan – Medium” htn.to/PV1wZu

posted at 09:45:23

“Kaggle Tokyo Meetup #3 開催レポート - tkm2261's blog” htn.to/hRoLCtDsg

posted at 09:45:03

RT @LunarModule7: 『工場見学に来た小学校教師「いいですか皆さん、ちゃんと勉強しないとこういう所で働くことになりますよー」』togetter.com/li/1165842 いくらなんでもそんな良識のない教師はいないだろう

posted at 08:49:12

RT @TJO_datasci: 素朴な疑問として、例えばsoftmaxで多クラス分類事後確率を出すと一つも0.5を超えないというケースはクラス数次第では幾らでもあると思うんだけど、そういう場合に単純にargmaxして決めてしまって良いのかなぁといつも思う twitter.com/ibaibabaibai/s…

posted at 08:46:30

RT @Mukku1105: Softbankからメール 「残りの通信料が少なくなりましたので自動で1GB購入いたしました。」 ↓ MySoftbankで確認すると自動課金の「快適モード」というのが出来ていて勝手に設定されていた ↓ クレーム電話 ↓ 課金キャンセル みんなも勝手に課金されないように確認した方がいいよ! #SoftBank

posted at 08:01:38

RT @nojiri_h: 2004年に買ったエプソン・カラリオがへたってきたので、6000円ぐらいの普及品に買い換えた。Wi-Fiで接続できて、ブラウザからファームのアップデートができて、PCを持たないユーザーも想定されていて、隔世の感がある。 pic.twitter.com/mehmyzVAT3

posted at 07:54:41

RT @LunarModule7: 『スマートスピーカーの4つの特性とその可能性 - A Successful Failure』 blog.livedoor.jp/lunarmodule7/a… blog更新。スマートスピーカーの日本市場参入を前にその特性を整理してみた。 pic.twitter.com/mpWqf9D0r8

posted at 07:53:00

RT @csstudyabroad: 日本企業、英語話せないのに海外に送り出してもらえたり、専門知識無いのに専門分野の国際会議に送り込んでもらえたりする印象で、ちょっと出来るくらいの人にとってはアメリカの企業で働くより日本企業でちやほやされてた方が幸せなんじゃないかという気がしている。

posted at 07:50:02

RT @kazushi_: こういう研究の為に附属学校があるはずなんだが.

posted at 07:44:43

RT @kazushi_: 理科教育系学会に出てみたけれどまさに.コントロールも統計的検定もない.参加者いわく我々は理系ではないと. twitter.com/junsaito0529/s…

posted at 07:44:40

RT @junsaito0529: なーんか、教育学部の教育や指導法研究がどうなっているのか興味あって関係者の話を聞いてみたことがあるのだけど、教育関係者の研究会とか、トリートメント群、コントロール群きちんと分けて効果測定してということ殆どやっていない、いい加減症例研究がほぼ全てっぽく、悲しくなったの思いだした。

posted at 07:44:35

RT @shinji_abe: 仮面ライダービルドを見ていたら…なんと、東都先端物質学研究所は我らがNTT武蔵野研究開発センタ内にあるではないか!思わず息子に自慢してしまった 笑 pic.twitter.com/bpYe4LZ2O0

posted at 07:44:18

RT @interactionterm: 東大工学系の博士課程へのススメのページ、博士号取得者の待遇の話になった途端、突然MITのデータ引っ張ってきてウケる www.t.u-tokyo.ac.jp/old/engpower/2…

posted at 07:43:42

RT @FlyTeamNews: 【昨日(10/29) 人気ニュース 10位】 海自、護衛艦「せとぎり」搭載SH-60Jの捜索活動を終了 事故機は揚収 flyteam.jp/news/article/8…

posted at 07:31:03

RT @YahooNewsTopics: 【永遠に未完? 横浜駅工事の謎】横浜駅はつねにどこかで工事が行われており、「日本のサグラダ・ファミリア」とも呼ばれている。市や鉄道会社の間では工事の全体像を知る人も存在しないという。工事はいつ終わるのか。 yahoo.jp/d97B84

posted at 07:29:54

RT @todesking: 前処理がちょっと変わって全部パー、575だ

posted at 07:28:28

RT @ebiken: 小学2〜5年生までNY住んで帰国したらカタカナ英語の先生に「発音が私と違う!」「大文字のCの書き方がちがうから減点!」と中学3年間いわれ続け英語成績気にするのやめたの思い出す。こちとら小学3年生で金髪エリカちゃん口説き落とし家に呼べたぐらい英語できたんじゃ〜 と今でも叫びたい。 twitter.com/nemosynth/stat…

posted at 07:27:47

RT @nemosynth: 英語圏から帰国後に入った高校の英語試験で私の回答に赤ペンで×がしてあり「日本ではthatを使います」って書いてあり「おんどりゃ日本でしか使わん英語を教えとんのかワレ!」って憤死しそうになり毎回テストでは意図的に別解だらけで回答してた twitter.com/iYukiko/status…

posted at 07:27:37

RT @dev_msyksphinz: "WithNCores(2) ++ WithSmallCores"とか追加するだけでFPU抜いたりデュアルコアになったり、Rocket-Chipの環境は本当に神懸っていると思う。 Ro… msyksphinz.hatenablog.com/entry/2017/10/… pic.twitter.com/MV25FKRaDL

posted at 07:20:31

RT @vaaaaanquish: はてなブログに投稿しました #はてなブログ 「仕事ではじめる機械学習」を読んだので作者に媚を売る - Stimulator vaaaaaanquish.hatenablog.com/entry/2017/10/… pic.twitter.com/5dZ35or15f

posted at 07:20:02

RT @obiekt_JP: 韓国軍、1,600億円かけ開発中の攻撃ヘリ旧式よりも性能が劣る? - ZAPZAP! zapzapjp.com/52329745.html LAH計画は汎用ヘリを武装化した軽攻撃ヘリなのだから、本格的な攻撃ヘリのコブラより武装搭載量が劣るのは当たり前。批判自体がおかしい。

posted at 07:18:40

RT @toyoakinishida: いまのAIはまだ始まりに過ぎない,と考えると見通しが得やすい…

posted at 06:55:11

RT @chiku012: なんか、再UPして、と言われたんで、新世界エヴァンゲリオン pic.twitter.com/armyfGy8IZ

posted at 06:55:01

RT @nardtree: はてなブログに投稿しました #はてなブログ 勾配ブースティングを利用した教師あり形態素分析 - にほんごのれんしゅう catindog.hatenablog.com/entry/2017/10/… pic.twitter.com/clpYRdRnRd

posted at 06:53:53

RT @odashi_t: 適当に2時間くらいで書いたRNN単語分割器がKyTeaに近い性能出したり、適当に3時間くらいで書いたTreeLSTM構文解析器がStanfordに近い性能出したりで「タスク決まってて性能出すだけなら研究である必要ないな」と思ったのが2015年

posted at 06:51:15

RT @AkiraAkiraNaka: 推論計算は最近の流れに乗って、8bit幅の計算能力を大幅拡充している。float型からHalf floatへの変化も速かったが、16bitから8bitも流行になると一気。既に昔の意味でのGPUとは大きく異なった存在になってきている。 www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1…

posted at 06:51:03

RT @CVpaperChalleng: ICCV 2017 速報をslideshareでアップロードしました! (1)DNNの概要(2)動向・気づき(3)引用されそうな論文(4)フォーカスすべき研究分野(5)今後の方針(6)論文まとめ約90本、です。 #ICCV2017 www.slideshare.net/cvpaperchallen…

posted at 06:50:27

RT @machiumasuda_jp: 海上自衛隊幹部候補生学校(江田島 旧海軍兵学校)年間行事。入校式短艇競技海空幹部候補生交換日米幹部候補生交換行事遠泳護衛艦実習潜水艦実習弥山登山競技古鷹山マラソン協議卒業式遠洋航海など #江田島 増田真知宇ますだまちう幹部候補生 pic.twitter.com/DN5Fuwz2Mv

posted at 00:20:05

RT @zaibatsu_bot_0: 潜水艦の輪切り pic.twitter.com/QJzNJM7VW3

posted at 00:18:51


10月31日のツイート

$
0
0

RT @DL_Hacks: fully convoliutionalなseq2seqモデルを提案。GLUやmulti-hop attention、residual connectionなどの機構により、GNMTより高精度で9倍の速度を達成。www.slideshare.net/DeepLearningJP…

posted at 17:52:42

RT @_tagawa: アイデアへの幅の与え方の一例。(1)「アイデアA」を考える (2)アイデアを説明するための「物差し」を考える (3)物差し上のアイデアAの横にアイデアBやCを追加する。 (とてもシンプルな、このステップを踏むと、発想の力と説明の力が倍加するので、お試しあれ。) pic.twitter.com/FaKjzxLsSt

posted at 12:15:40

RT @arxiv_cscl: Towards Neural Phrase-based Machine Translation arxiv.org/abs/1706.05565

posted at 12:14:18

RT @maskedanl: ・AI(人工知能)、IoT、機械学習、Fintechなどを強調 ・自社サイトに社長の夢ポエムを掲載 ・それらしい「協会」に加盟 ・ベンチャーか外資系か超有名SIベンダ ・やたら口のうまい営業がいる これらを満たす会社に仕事を依頼すると、人月350万円ぐらい盗られます。

posted at 12:11:18

RT @GoITO: 「効率を上げる工夫」や「作業を要領よくすること」を「ズル」と言い、非効率的なやり方を続けることを「頑張っている」と言うのは、給与生活しかしたことのないひとだろうな。自営だと、品質を落とさず効率を上げる工夫をしていないと実際死ぬもの。

posted at 11:58:26

RT @kayop: 息子がトーマスを自由に走らせててびっくり。レールを見ると上を走らせることしか考えつかない私は子供の発想がうらやましいよ!想像以上に自由に動き回るトーマス。 pic.twitter.com/8s05sKTFGt

posted at 08:35:02

RT @uchujin17: 「垂直上昇からの急減速・空中静止・後ろ向き落下からの機首方位変更」って、エアショウではF-22の定番演技なんです。「どうだ他の飛行機にこんな動きはできるまい」という自慢の機動なんですが、それを殆ど半世紀前の、ジャジャ馬と名高いMiG-19でやったというのが驚きでした。 twitter.com/uchujin17/stat…

posted at 08:34:15

RT @uchujin17: こんな胃が磨り減るような機動を何度も何度も練習して、どんな敵が後ろに付いてもこの機動で振り切れる自信を身につけたと。まるで坂井三郎氏の「ひねり込み」みたいだ。

posted at 08:34:04

RT @uchujin17: MiG-19はエルロン操作に応じて機首を左右に振るアドバース・ヨー癖があり、補正しないとすぐ強烈なスピンに入るのだと。ハンマーヘッド機動時には機首を垂直に保ち主翼が上にも下にも揚力を出さないゼロGを維持、ラダー踏んで機首を倒すときには機体が回らないだけ当て舵のエルロンを取ると。

posted at 08:33:46

RT @uchujin17: パキスタン空軍MiG-19パイロットへのインタビュー。後半にあるハンマーヘッド機動の描写がすごい。あのMiG-19でアクロ機みたいな垂直上昇・空中静止・後ろ向き落下(テールスライド)からの水平首振り旋回だって!! twitter.com/Hush_Kit/statu…

posted at 08:33:41

RT @fujii_page: @seripon_padtcg そうなんです。結局何を書いても噛んでくる人はいるんですよね。なので、自分の中で話が通ってるかどうかの自己満足で書いてます笑 ご心配ありがとうございます。

posted at 08:28:46

RT @fujii_page: 「優先トイレ使えば」という意見もあるのですが、今日は使用禁止でした。ちなみに展望室は45階、トイレは44階で、移動手段は狭い階段のみ。車椅子の人の場合は、1(か2)階まで降りるしかないらしいです。誰のための優先トイレだか。 twitter.com/fujii_page/sta…

posted at 08:28:26

RT @koukiwf: 不気味の谷について。 仕組みについてと言うより 不気味の谷について機敏な人の特徴調査。 未知を拒む人ほど不気味の谷を感じやすいという 仕組みの究明に関するヒント。 GOROmanさんが言ってたことを思い出した。 www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/…

posted at 08:27:56

RT @mito_0120: 勉強できたアスペの仲間たち、得意科目以外で爆死して大学入試に落ちて消え、大学に入ってから人間関係にやられて消え、就活で消え、ブラック研究室で消え、もう一握りしか残ってない。

posted at 08:27:43

RT @AkiraAkiraNaka: Windows NTで「HAL(Hardware Abstruction Layer)」が置かれて、OSとハードウェアの関係を抽象化することで移植性を高め、インテルアーキテクチャ以外のプロセッサをサポートしたのと同様のアプローチが、SQL Serverの内部でも行われていた。 twitter.com/zdnet_japan/st…

posted at 08:27:18

RT @zdnet_japan: SQL ServerがLinuxをサポートできた理由--マイクロソフトが明かす歴史 japan.zdnet.com/article/351096…

posted at 08:27:12

RT @gotshu: 「お前の仕事はAIなんかなくても、Excelで置き換えられるぞ」

posted at 08:25:09

moto g5sのNFCはSuicaリーダーとしては役に立たないな。期待していなかったが、残念

posted at 08:24:57

RT @fladdict: インスタをオシャレ本棚として使う方法。感想、積読、読了なども管理できるのか。面白い使い方。 note.mu/kanam/n/nca824…

posted at 08:21:52

RT @naoshim: 『立地自治体の多くは「既に発電で貢献してきたのだから、廃棄物はよそでお願いしたい」と語る。こうした複雑な感情の背景にはエネルギー安定供給のありがたみに無関心であり続けてきた消費地側の姿勢がある。』 www.sankeibiz.jp/business/news/…

posted at 08:14:03

RT @naoshim: 立地地域住民だけど、地元に適した土地があるなら放射性廃棄物の埋設処分だって引受けていいと思っている。 ただ、電気に支えられた生活をしながら身勝手なことを言っている人たちにも、それを持ち上げるメディアにもうんざりするし、こういった問題にちゃんと向き合ってくれると思えずがっかりする。

posted at 08:13:59

RT @Brain_Neuron: この研究、『何が不気味なのかを調べようとする従来の研究と異なり、「誰が不気味を感じるのか」を検討した』というように、みごとな視点の切り替えが興味深い結果を導いたようです。twitter.com/Brain_Neuron/s…

posted at 08:10:27

RT @YahooNewsTopics: 【神鋼 59年続く神戸の高炉停止】神戸製鋼所は神戸製鉄所の高炉を31日朝に停止。58年10カ月にわたって鉄をつくり続けた。検査データ改ざん問題で会社が存亡の機に直面する中、その役目を終える。 yahoo.jp/Q_mEkM

posted at 08:07:22

「インスタ映え弁当」静岡で発売 でも明らかにTwitter映えしてる… withnews.jp/article/f01710… #スマートニュース

posted at 07:30:38

続・東芝メモリの生きる道〜セット側との連携を最大限活用すべき www.toushin-1.jp/articles/-/4349 #スマートニュース

posted at 07:29:26

RT @okazuki: ちょまど氏"ら" ってこういう意味だからね! pic.twitter.com/qZ0pzMaApb

posted at 07:25:47

RT @AkiraAkiraNaka: 日本人研究者のグループは、腫瘍が悪性になる前に結腸直腸癌をうまく検出するためにAIを使用。専門家は技術を訓練するために3万件以上の写真を利用。この情報により、機械学習プログラムは1秒以内に判断を下した。この試験を通して、全体の正確率は86%だった。 twitter.com/INQ/status/925…

posted at 07:25:20

RT @TJO_datasci: これまではみんな研究開発と技術開発には熱心だったけど、いよいよ社会実装されて実社会に浸透するフェーズになってきてつらみが良く見えるようになってきたってことなのかなと。実データに対するlossが下がらないどころかどんどん上がっていくのを見るのはただの地獄だ

posted at 00:41:02

RT @TJO_datasci: 基本的に機械学習は予測精度だけ競っていられるうちが華で、これを実務に繋いでやれCVRがどうのとかやれ売上高がどうのとか言われ始めた瞬間にただの地獄になる。どんなに機械学習システムそのものの予測精度が完璧でも実データに対してCVRや売上高を下げてしまったらその瞬間にお払い箱の危機

posted at 00:35:31

RT @slacker13gin: 大学の友達が卒業後に就職もせずにパチプロやってるんだけど、大勝ちして奨学金全額返したら偉い人に呼ばれて、[こんな早く奨学金返済できる人はいない!君は偉い!奨学金を借りて大学へ行って良かったな!]的な感じで大絶賛されて町と学校で表彰されたらしい。

posted at 00:35:07

RT @7oei: 母親に二分探索の概念教えようとしてトランプを例にとったんだけど 僕「1〜10の中から何番を選んだかyes/noで答えられる質問で一番少ない質問数で特定のしてみて」 母「4ですか?」 僕「はい」 母「あんたなんでもいい時とかとっさの判断だといつも4だよ」 母は強し

posted at 00:34:57

RT @shima__shima: @yutakashino 今年のIBISMLチュートリアルにちょっと出てくる (ステマ ibisml.org/ibis2017/tutor…

posted at 00:34:41

RT @unnonouno: うなぎ文って意外と知られていないんだな・・・

posted at 00:34:10

11月1日のツイート

$
0
0

RT @hide3pe: 英会話の先生に「”Maybe”って実際どの位の確度なの?」って聞いたら「30%」と言うので、「Really?」って確認したら、「Maybe」と返されて以来、僕の中で”Maybe”の確度は9%。

posted at 18:20:35

RT @uchujin17: コソボで撃墜されたF-117の残骸が中国に売られたという説や、その残骸の欠損部分を継ぎ足して実物大模型を作り反射特性解析に使ったという説も。 twitter.com/Dirg_rocketdyn…

posted at 18:20:19

RT @Dirg_rocketdyne: この画像は、F-117戦闘機。だが撮影場所は米国ではなく中国。奴らは米国のステルス機の1:1スケールの模型を作り、レーダー反射解析とかしてるって事。 pic.twitter.com/8ZWkABgN7b

posted at 18:20:16

RT @icoxfog417: モデルの汎化性能を上げるためにData Augmentationが用いられることがあるが、これは同じクラス内の水増しにとどまりドメイン知識も必要になる(画像の左右反転や回転など)。 そこで普通に二つのサンプル間の間を取る(線形補間)を行うという手法を提案。シンプルだが強力な正則化 twitter.com/hardmaru/statu…

posted at 18:18:51

RT @taniokah: ガビガビの低解像度写真を高解像度な写真に変換できる「EnhanceNet-PAT」が登場 - GIGAZINE gigazine.net/news/20171101-…

posted at 15:28:07

RT @hamadakoichi: 教師なしニューラル機械翻訳。2つの単言語コーパスで言語共通Skip-gram学習。言語共通Encoderと各言語Decoderで、同一言語でのノイズ除去・別言語への変換2回での循環、の学習。入力文に対し、2言語で同一意味の文生成。 arxiv.org/abs/1710.11041 pic.twitter.com/LKiFEIkiFg

posted at 15:27:30

RT @sylvan5: “Deep Learning Projects by Udacity Students” by @dsilver829 medium.com/self-driving-c…

posted at 15:27:19

RT @icoxfog417: Udacityの自動運転車の講座を受けた人が、続々と深層学習関連のプロジェクトを立ち上げているとのこと。 twitter.com/sylvan5/status…

posted at 15:27:11

RT @T_SONOYAMA: 新aiboのデザイン。 あー、そっちに行っちゃったかー、という感想。善し悪しじゃなくて趣味の話。 「人造犬をつくる」というコンセプトならこれもアリかと思うけど、個人的には旧プロトタイプの「見る者の感受性によって何にでも見える新生物」という風情が大好きなんですよ。

posted at 12:26:08

RT @ShinyaMatsuura: 「サザエさん」を終了するという選択肢もあると思うのだよな。現代劇としてはもう無理がありすぎるから。1年ぐらい間をとって、あらためて時代劇で再スタートとか。 twitter.com/YahooNewsTopic…

posted at 12:26:01

RT @masked2626: 仮面ライダーのコスプレをしたら偽者だと言い出せなくなってしまった時の写真です pic.twitter.com/P8THvoCKNw

posted at 12:25:51

RT @ceekz: こうして振り返ると、僕、何度もおんなじことをゼミで話してるんだよな。そろそろ、誰か、吉田語録をwikiにまとめて欲しい。

posted at 12:13:58

RT @GAKUJIRA: 機甲虫隊ビートラスは その当時(1983)僕が在籍していた、アートミックの玩具企画。 シャチョーに「宮尾くん漫画描ける?描いて」の鶴の一声で「てれびくん」でコミカライズ。 4回目でタカトクトイス倒産の憂き目にあい、翌 5回で急遽終了した。 いろいろと懐かしい。

posted at 12:12:24

RT @yubais: サザエさん最終回では町のいちばん外側にある壁が崩壊して自分たちの暮らしていた町が国家により建設された「昭和文化保護特区」だったのが明らかになり財政難と人道的見地から特区の解体が決定されたと政府の高官が伝えにくる

posted at 12:00:35

RT @yamagatm3: 論文に何を書くべきか→これだけは埋めろ→論文作成穴埋めシート readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-563…

posted at 12:00:28

RT @sylvan5: Gentle Introduction to Global Attention for Encoder-Decoder Recurrent Neural Networks machinelearningmastery.com/global-attenti…

posted at 12:00:18

RT @athlonz: Slackが落ちてて仕事にならない => 業務システムの設計不備 GoogleDriveのデータが見れなくて仕事にならない => 業務システムの設計不備 クラウドは便利だが業務を全のせするなっておばあちゃんが言ってた。

posted at 11:56:41

RT @crow_404: 統計学の大物学者がP値の刷新を提案 - Nature Asia ift.tt/2gYBfqo

posted at 11:53:34

RT @yutakashino: PyTorchZeroToAll buff.ly/2ydcMVW PyTorch+深層学習入門ビデオ講座.香港科技大の助教の人やってくれてます.手取り足取りですね.

posted at 11:52:48

RT @_popopopoon_: 個人的に、 1. 設計書があってそれを読み解くのを歴史学 2. 設計書がなくて実機から復元するのを考古学 って呼んでたんですが、運用の同期に聞いたところ、「理由はわからないけど、これはやってはだめ」という言い伝えがあるらしく、どうやら、 3. 民俗学 もあるみたいです。

posted at 11:52:36

RT @fladdict: abemaTVが救済に乗り出し、波平とマスオの勤務先がサイバーエージェントになると予想。 twitter.com/anitasun/statu…

posted at 11:52:22

RT @noricoco: 昨日、単に項目応答理論による「デジタルドリル」を「世界初の人工知能教材」と銘打って売り出している神野元基という方に会ったので、「現在のAIの延長線上にシンギュラリイティは来ないし、AI時代に最もダメージを受けるのは、ドリルを繰り返して成績を上げてしまった層です」と話したところ(続

posted at 11:52:04

RT @noricoco: 「僕は、「著名な未来学者のレイ・カーツワイルは2045年にシンギュラリティが来て、99%の職業が機械代替される。だから、この時代に生きる子どもたちに、このことを伝えなくてはならない」と言っただけで、僕がシンギュラリティ信じてるなんて言ってませんよね」と反論された。

posted at 11:51:53

RT @Qiita: おまたせいたしました!Qiita Advent Calendar 2017 の募集を開始しました🎄 ことしも沢山のカレンダー登録お待ちしています ;) 今年は予約投稿の方法が少し変わるなどしているので、一度ご確認ください 🙏 bit.ly/2lBNxGL

posted at 11:51:41

RT @kazunori_279: Magentaのゆるふわスケッチアプリ「Sketch RNN」の仕組みと使い方をenakaiさんが解説。 book.mynavi.jp/manatee/detail… pic.twitter.com/ucIQ3R4HQs

posted at 11:51:29

RT @icoxfog417: イノベーションというとカッコいい気がするけど実際中身は失敗と試行錯誤の連続なので、それに対して投資をし続けないといけない。 DeepMindは150億くらいの赤字だけどメイン事業がカバーしている。そういう意味ではイノベーションに必要なのは投資を続けられる体力をキープする経営と思う

posted at 11:51:24

RT @sylvan5: Pythonで単語分散表現のクラスタリング hironsan.hatenablog.com/entry/clusteri…

posted at 11:51:17

RT @PreferredNetJP: 【寄稿】CRDS福島俊一、NECデータサイエンス研究所 藤巻遼平、理研 杉山将、PFN岡野原大輔: ビッグデータ×機械学習の展望:最先端の技術的チャレンジと広がる応用(科学技術振興機構「情報管理」Vol.60 No.8、11月号) doi.org/10.1241/johoka…

posted at 11:51:14

RT @iwiwi: [1710.11351] ChainerMN: Scalable Distributed Deep Learning Framework : arxiv.org/abs/1710.11351 ChainerMN についてまとめた論文を arXiv にアップロードしました!

posted at 11:50:55

RT @GAKUJIRA: うわーい 郵便受けに届いてたよー 楽しみだー pic.twitter.com/dRfuD5fpho

posted at 08:16:25

RT @tanakaletter: 昨日のプリキュアショー、なにがすごかったって、荒天のためショーは中止でグリーティングだったんだけど、観客がうちの家族3人とお兄さん一人だけだったの! プリキュアたちとEDダンスを一緒に踊るのはうちの子供一人! もうすごすぎて震えた 笑 ダンスの中盤にもう一家族来られました(^^) pic.twitter.com/29uAmYJNKF

posted at 08:12:44

RT @toukatsujin: ITの時代に「技術立国ニッポン」が色あせた原因はまさにこれ!→「性能は我々の方がずっと上だが、Dウエーブはマーケティングがうまい。日本はそこが弱い……」 活路はどこに(1)瀬戸際の技術立国  新たな創造の循環を:日経 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 08:11:57

RT @b_u_t_t: 言語学マンを彼氏にすると、例えば彼女が「ハエ殺したけど死ななかった…」と言ったのを聞いて「(おっ?結果キャンセル文かぁ…中国語だとどうだろう…語彙概念構造から考えると杀は必ずしも結果部分を含むわけではないしな…英語だとどうだろう…)」などと考え始めて静かに過ごせるのでオススメです

posted at 08:10:39

RT @yamagatm3: インテルの新型チップは「ニューロン」と「シナプス」を利用して限界を超える|WIRED.jp wired.jp/2017/11/01/int…

posted at 08:10:22

RT @collbrande: @bigstonebtc 失礼します。 Google Docs、並びにGoogle Driveの利用規約は一読した方が良いかと。 あそこに置いたドキュメントの権利(内容含む)はGoogleに移ることになっているので、検閲から突然の削除まで規約内で実施が可能です。

posted at 07:55:55

RT @corore269: @bigstonebtc DropboxもAppleもどこもファイルを監視してるみたいですね。それが嫌なら自分でサーバーなり用意するしかないのかもしれません😥

posted at 07:55:53

RT @bigstonebtc: Google Docsを使っていたら突然、「利用規約に反する内容が含まれている」と言われアクセスできなくなったうえに、ファイルが削除されました。内容は、ビットコインのレポートです。 個人のファイルを検閲しているのか。Googleはもう使えないかもしれない。 pic.twitter.com/rgQafJOQ1z

posted at 07:55:16

RT @KWSK_MM: 日本でいう「タンスの角に足の小指ぶつけろ」って言葉は、外国では「素足でレゴ踏め」って言うらしいとどこかで見かけたので調べてみたら「I Hope You Step on a Lego Barefoot」って言うのね。今、まさしく、娘のレゴを素足で踏んで悶えてて思い出した。レゴおオ…

posted at 07:54:23

RT @sylvan5: “The 10 Statistical Techniques Data Scientists Need to Master” by @james_aka_yale medium.com/towards-data-s…

posted at 07:54:12

RT @katsuhitosudoh: 快感!職業アナウンスカラオケ - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/171029201…

posted at 07:34:54

RT @takoratta: 先週のChrome Dev SummitでWASM (Web Assembly) によるGoogle Earthのデモがあったが、その続報。NaclはWASMへと置き換わって行くのだろう。 / Fire... npx.me/UfiH/Rxm8 #NewsPicks

posted at 07:33:55

RT @AI_m_lab: これは興味深い情報ですね ▼最適制御からの強化学習 - HELLO CYBERNETICS s0sem0y.hatenablog.com/entry/2017/10/… #AI

posted at 07:33:22

RT @kazunori_279: エアコンを消したいだけなのにIFTTT開いたりHomeのアクティビティ開いて誤認識デバッグせねばならずなかなか本末転倒感ある

posted at 07:26:22

RT @kazoosky: @AUE_OEDA C-130のペラで吹き飛んだ遺体は原型 をとどめた僅かな部分を除いてほとんどスコップで回収する事になったとか…

posted at 07:26:03

RT @satoru_takeuchi: いい方法を教えましょう。 1. 西暦から2000を引く 2. 1で求めた数に12を足す 3. 合ってるか自信がなくなる 4. webで検索する twitter.com/tmak_tw/status…

posted at 07:24:46

おっ、NHKおはよう日本で、やさしい日本語の話題 #nhk

posted at 07:24:22

RT @GreatPoppo: なぜ、旧式の主砲なのか悩むところですが、①輸入に頼っており、在庫が尽きた(国産化できなかった)②国産化できたが生産数が少ない、または価格などで問題がある③主砲を重視していない④性能に満足していない..などがあると思いますが、理由は不明です。これにはショックでした。

posted at 07:15:54

RT @GreatPoppo: #北朝鮮 の新コルベットについて、配備されたようなので最終予想図をアップします。主砲以外にAK-230やMANPADS発射機の縮尺を調整しています。以前にツイートしたとおり、オットーメララの76mm砲のコピーではありません。おそらく85mm砲と思われます。#NorthKorea pic.twitter.com/5xdnl9ogXT

posted at 07:15:49

RT @ogwata: Google、六本木の一等地を”テレワーク空間”として無料開放……働き方改革に向けて www.rbbtoday.com/article/2017/1… 〈平日9時~17時半、土日祝日10時~17時半の間、無料で開放される〉

posted at 07:11:47

11月2日のツイート

$
0
0

RT @h_okumura: 生協に飯高茂先生(75歳)の新著があって,お若いなぁと思ったら,すぐ横に一松信先生(91歳)の新著もあった

posted at 18:07:38

三省堂で、いくつか見当をつける。経費でお願いするか、福利厚生の割引で自前か。。

posted at 18:07:30

RT @kazunori_279: 昨日の #gcpug ML Day のTwitterつぶやきまとめ。 #gcpja togetter.com/li/1167255 pic.twitter.com/oBZRe0cYRD

posted at 18:05:30

RT @make_jp: TensorFlowでじゃんけんマシンを作る|佐藤一憲さんがお子さんと夏休みの自由工作として作ったじゃんけんマシンの製作過程をまとめた記事。シンプルな工作から始まって、だんだんと高度なデータ分析手法の解説になっていきます。makezine.jp/blog/2017/11/a… pic.twitter.com/pRoxAdCugV

posted at 18:05:23

防衛技術ジャーナルは、地殻の図書館にあったかな

posted at 18:04:29

RT @nhk_songs: 【#SONGS 今夜22:50は2017年話題の歌SP】戦時中の広島が舞台の大ヒットアニメ映画『 #この世界の片隅に 』。OP曲「悲しくてやりきれない」を歌う女性音楽家 #コトリンゴ の、広島訪問に密着。さらに、同曲をコトリンゴ本人によるSPアレンジで披露してくれます。 #NHK pic.twitter.com/UBGq0Mnzzs

posted at 17:27:36

RT @aoi_mokei: 毎度この時期になると「ハロウィンのDQNと違ってゴミを出さないコミケのオタク凄い」みたいなツイートが回ってくるけど、それはスタッフやビックサイトの清掃員の皆さんが常に掃除してくれてるから綺麗に見えてるだけやで?

posted at 17:03:20

工学でサポートできるかと思ったが、甘いようだ

posted at 15:43:54

地方のおそらくは全入するような高校の大半を占める、推論はおろか係り受けも照応の成績もサイコロ並の、でも素朴でよい子たちに「せんせい、わたしたちどつすればよいですか?」と聞かれたとのくだりは、こちらもグッときた。

posted at 15:42:55

RT @Kyukimasa: 英国の大学から優秀なAI研究者がいなくなっていることを懸念してる www.theguardian.com/science/2017/n… 断りきれないほどの金額を提示され、すごいいきおいでアップルやグーグルに引き抜かれているらしい

posted at 15:31:56

RT @heiga_zen: "A Little More is Yearned For Deep Learning", from Prof. Shun-ichi Amari. twitter.com/conta_/status/…

posted at 15:31:44

RT @conta_: 今月の人工知能学会誌、いかしたタイトルがあった、このタイトルで書ける先生はそうそういない気がする笑 pic.twitter.com/FBDYSww18W

posted at 15:31:41

新井先生、感極まってしまわれた

posted at 14:38:34

詰められて出られない

posted at 13:25:19

席を間違えたか?

posted at 13:21:07

入場。リーディングスキルフォーラム pic.twitter.com/ajSJyeyD4E

posted at 13:04:29

RT @hatebu: “野良IoT”が“サイバーデブリ”と化し、ネット空間の環境汚染問題を引き起こす恐れ【IoT推進... (66 users) bit.ly/2zprwkC 17件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/intern… pic.twitter.com/5TDYvgxgr3

posted at 12:56:14

RT @hatebu: 江戸時代の農民は本当に貧しかったのか? - Togetterまとめ (67 users) bit.ly/2zpgmwt 28件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/togett… pic.twitter.com/Fn91bayIIJ

posted at 12:55:49

RT @hatena_news: なぜ読書好きの子は学校の成績がよいのか|Cafeducation: 読書量と成績は本当に相関関係があるのでしょうか?読書習慣のつけ方は?気になる「読書と成績」について調べてみました。 「読書するほど学力が高い」という調査報告がある… dlvr.it/Pynksl

posted at 12:54:16

RT @kusunokodama: @jo3sna この前、上賀茂神社に御参りに行ったら神官の方が 「まえに明智光秀がうちの神社に来たときは、しかたがないので お金を寄進しました。本能寺の変のあとなので、逆らって神社に火をつけられるのもいやなので」と世間話のように言っておられた。

posted at 12:53:29

RT @jo3sna: 京都府警察史、スタートが平安時代以前で中々トんでる pic.twitter.com/1CLQXf8BUl

posted at 12:53:11

RT @shuyo: 特定層の郷愁をかきたてる類似ガジェットにグリーンディスプレイというのがあってだな、TRS-80のグリーンディスプレイが5pin入力だったんだが、総当たりでコンポジット入力を見つけ(※危険)、MSXつないどった…… / “真空管テ…” htn.to/55e5rwnB

posted at 12:48:10

RT @uchujin17: ICQなどと言っているうちはまだ若い。See-You-See-Meこそインターネト老人会のパスポーt(ry

posted at 12:37:54

早過ぎ。どこに居ようか pic.twitter.com/p1o50aTIXE

posted at 12:37:31

受付まで時間があるのでイソギンチャク眺めた。みなもと太郎展 pic.twitter.com/ac5maJdXIV

posted at 12:31:17

RT @lefantask950212: すごい力作ツイート群。サザエさんの歴史がそのまま戦後の歴史であることがよくわかる。 twitter.com/sow_LIBRA11/st…

posted at 12:29:21

RT @kazunori_279: 「GCPUG Tokyo ML Day」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1167255

posted at 12:28:54

RT @bogosorter: 容疑者の名前を挙げつつ「(中学|高校|大学)の頃は普通なヤツだったのになぁ」みたいなことつぶやくとテレビ局の人間がせっせとリプライ送ってくるようなので,そのようなツイートを自動でするbotを大量にばらまいておきたい気持ちになってる.DMでそれっぽい応答するところまで込みで自動.

posted at 11:17:40

RT @kodomo_honya: 神戸岡本の児童書専門店「ひつじ書房」が11月末で閉店いたします。平松先生お疲れ様でした。 お近くの方は是非、今月中に足をお運びください。#ひつじ書房

posted at 10:06:01

RT @gaina4087: びっくりするぐらい綺麗だろ? これ隕石なんだぜ? ロシア連邦マダガン州産石鉄隕石(セイムチャン・パラサイト)です。 この美しすぎる隕石がこの世に存在する事を知って頂きたい。 pic.twitter.com/Yu4m61esKK

posted at 10:03:57

RT @Amerika_seiji: 共和党の税制改正法案ですが、名前で揉めているようです。ライアン議長はトランプ氏が喜ぶと思い、彼に名前を決めるよう言ったところ、トランプ氏は「カット・カット・カット法」にするように主張。下院歳入委員会は抵抗、トランプ氏は「カット・カット・カット法」にこだわり、決まっていないようです pic.twitter.com/lvvLmVylym

posted at 10:02:25

RT @zolge1: あっ!すごいこと思いついた。サザエさんの新スポンサーはアマゾンだ。誰かジェフ・ベゾスに電話しろ。三河屋のサブちゃんはアマゾンフレックスに転職だ。中島も「磯野~100万曲以上の楽曲聴き放題、タイムセール先行購入、アマゾンプライムに入会しようぜ」とか言い出す。 pic.twitter.com/hkC33KfEW9

posted at 10:01:14

RT @matubarap: 画材屋入ったらコピックの所に、メーカーからのお知らせの紙があって、何色か取り扱い中止するとか書かれてて、「アナログ画材は縮小傾向にあるんだなあ」と思ったけど、よく読んだら「世界的な需要の高まりにより生産が追いついてないから」と書いてあった。すごい。しかしなんかキッカケあったのかな

posted at 09:56:41

RT @tomoaki_teshima: わーい!アドベントカレンダーの季節ですね! OpenCV Advent Calendar 2017 #Qiita qiita.com/advent-calenda…

posted at 09:56:27

RT @TwitterJP: 先日ご案内した安全面での今後の予定にもありましたように、Twitterルールを違反したことによってアカウントがロックされ、Twitterからツイートの削除を要請された場合、メールとTwitterアプリを通し、どのポリシーに違反したのかご説明いたします。 twitter.com/TwitterSafety/…

posted at 09:55:52

実質的に終日外出

posted at 09:51:02

RT @hatena_news: マイクロソフト【MSFT】10年で4倍の増配、世界最大級のソフトウェア会社 - たぱぞうの米国株投資: 2017 - 11 - 02 マイクロソフト【MSFT】10年で4倍の増配、世界最大級のソフトウェア会社 高配当の個別株… dlvr.it/PymYMQ

posted at 08:54:39

RT @oscarexpress: 私の仕事はタクシードライバー。これからの時期、目的地に着いても目を覚まさない酔客が増える。男性客だとガンガン揺すって起すが、女性客の場合、声掛けでダメでも指一本触れない。後に「わいせつ行為だ」と訴えられないから。で、110番して警察官に起してもらう。「酔っていたから」は通じない。

posted at 08:53:17

RT @AkiraAkiraNaka: 深層学習の学習では単精度浮動小数点が必要だが、インテルを初めとする企業は精度を落として高速かつ低消費電力で学習する方法を考案している。MicikeviciusとBaiduの研究者は最近、精度を損なわず、半精度の数を持つモデルを訓練するためのプログラミングのヒントの論文を発表した。 twitter.com/ElectronicDesg…

posted at 08:52:19

RT @IIMA_Hiroaki: 昔夜店で、子ども番組主題曲のテープを買ったら、知らない歌手が歌っていた、とつぶやいたら、それは「パチソン」(パチモン(偽物)のソング)と言うのだと、複数のリプで教えられました。また、私が昔喜んだウルトラマンのレコードも、実はカバー版だったことも。何でもつぶやいてみるものですね。

posted at 08:52:05

RT @mnishi41: 搭載センサー。SLAMを乗っけていて、周囲を自律認識。 pic.twitter.com/5WcthxaQGV

posted at 08:51:54

RT @matsuu: へー面白い / “ダイソーでスマホ用Bluetoothリモートシャッターを発見→分解→ちょい改造:ウェブ情報実験室 - Engadget 日本版” htn.to/dWELpp

posted at 08:51:20

RT @sotarok: “退屈なブラウザ作業はSeleniumにやらせようーーはじめてでもできるブラウザ操作自動化 - Mercari Engineering Blog” htn.to/F9MLMg

posted at 08:42:42

RT @yutakashino: (´-`).。oO( 量子アニーリングの理論は西森研発ですが,カナダのD-Waveが実現し,日本はもう実装では追いつけない.深層学習のバックプロパゲーションは甘利先生が最初ですが,育てたのはカナダで,日本はもうテックジャイアントに逆立ちしていても適わないと .状況が同じ… )

posted at 08:32:43

RT @caesar_wanya: 本人的に40点の原稿を2週間前に見せられるのと60点の原稿を直前に見せられるのでは後者の方が圧倒的に迷惑なので、見て頂く教員を気遣う心があるならどんな状態でも2週間前に見せるべき、と気づいたのはDに入ってからです

posted at 08:32:28

RT @yamagatm3: 50歳独立研究者「大学に頼らない」潔い生き様(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017… 「(大学では)一部の疑問を感じる人が人事権を握ってしまうと、首をひねらざるをえない事態が起きるわけで。」

posted at 07:27:46

RT @osa030: 嫁氏に「新しいaiboはデータはクラウドにあるので身体が壊れても新しい身体に今までのデータを引き継げるらしいよ。すごい時代だよな」と話しただけなのに、「そんなに新しいピチピチした身体がいいんですかああそうですか」と謎のスイッチが入ってしまいました

posted at 07:26:43

RT @uchujin17: 別れ際、僕はその写真をデジタルカメラで撮った。「君にもわかるさ」と言い捨てて彼は去り、そして消息を絶った。数週間後、ふと思い出してフォルダーを調べたが…確かに撮ったはずのあの写真は、跡形もなく消滅していた。

posted at 06:55:19

RT @uchujin17: そんな馬鹿なと笑う私を、彼は怯えた野良猫のような目で見返していた。「笑いたければ笑うがいい、でも僕はもうデジタルは信用できない。このアナログ原版にすら、いつ「奴等」の手が伸びるかわからない」「奴等って、誰なんだい?」「知るもんか、僕が知りたいくらいだよ。でも確かに存在する!」

posted at 06:55:17

RT @uchujin17: 「「修正」されてしまうんだ…何処に上げても、何度試しても…「通説」に基づいた解釈に修正されてしまうんだ。それだけじゃない、3日前には僕のディスク上にあった写真が知らぬ間に「修正」されていた。そして今日、オリジナルのスキャンデータが全て消失していた」

posted at 06:55:14

11月3日のツイート

$
0
0

RT @jingbay: iPhone Xはなぜバカ高いのか。部品企業へのパワーシフトが起きている。自動車業界も同じで技術的にも生産への投資においても参入障壁は上がり競争が十分でない。自社の部品を持つことが有利に繋りサムスンの利益率はついにAppleを抜いた。 twitter.com/business/statu…

posted at 18:17:42

RT @togetter_jp: 「「SUZUKIのコンパニオンさん訓練されてる…」指で作るスズキのSマークがスゴすぎると話題に→本人による解説動画も」が伸びてるみたい。いま話題みたいですよ? togetter.com/li/1167494 作成者: @animeli5

posted at 17:31:44

RT @h_okumura: BuzzFeed: 安倍晋三首相が「イヴァンカ氏の基金に57億円の拠出を表明した」というニュースが、物議を醸している。 www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi… 共同(→産経・毎日・東京など)はほぼ誤報,日経が正しいとのこと

posted at 17:30:19

RT @tomoe_1129: 息子、歩いて出かけると案の定「歩けない…おんぶ…」となるのですが、最近は渋い顔をして「ちょっと歩くの厳しいですね…」などと納期が厳しくなってきたサラリーマンみたいな言い方をするので笑ってしまうな。

posted at 17:29:02

RT @uchujin17: 僕も日本で「二式大艇はその防御力から空飛ぶハリネズミと呼ばれ…」とか「米軍を驚愕させた百式司偵は世界初の戦略偵察機」なんて売り文句を真に受けて育ったもんで、アメリカに来て嬉々としてその手の書物を読んで、あまりにアッサリ扱われているのに「なんでやねん!」と思いました(´Д`)

posted at 17:13:47

RT @takasaka393: まあその…ウチの大学の親族相続法の教員… 「婚姻は錯誤によって成立する」 「離婚は相互理解によって成立する」 「結婚生活は諦めによって継続する」 を、初回の講義で毎回ぶっぱなしてくれてましたね…(再再履修とかになったので三回講義受けた

posted at 17:13:37

RT @ru_sack: 明日から神保町ブックフェスティバルですが… 数学デッサンフェアも開催中です! 書泉グランデ4階 数学書コーナー 11/5(日)まで ぜひお立ち寄りください~! #数学デッサン #MathArt pic.twitter.com/gMcumXptay

posted at 17:12:34

RT @munbo327EJ: 昨年の2月に初登場以来多くのヲタクを狂わせて来たX-2 昨日で飛行試験終了なんですね… 期間にして1年半、実際に動いていたのはざっと11カ月も無かった本当のステルス機でしたがたくさんの思い出(苦しみ)をくれた世界一ヲタに愛されたX-planeなのではないでしょうか♩ pic.twitter.com/yWPdDMZicH

posted at 17:11:24

RT @shosengnd: 【2F】書泉グランデ2階コミック売場です!「秋田書店古きをたずねてあたらしきをしる」という、ブックフェアを開催しております。「エコエコアザラク」「マカロニほうれん荘」「恐怖新聞」「8マン」「伊賀の影丸」「サイボーグ009」などの、昭和の名作を集めました。ぜひお読み下さい。 pic.twitter.com/OayFSdXdOn

posted at 17:07:02

RT @memomemorinrin: 前に30歳で大学に来る人がバカにされてたみたいなツイートあったと思うけど、ツイッター上でもその30歳の学生をバカにする人は多かったな… 大学の意味わかってなさそう 若者の遊ぶ場じゃないのに というか高校とは違って色々な人が来る場所として認識してないんだろうな 受験の弊害かな twitter.com/uni_dayo222/st…

posted at 16:58:17

RT @tw_Inudaisuki: BLE Nano2ではじめてのBLE通信! jellyware.jp/kurage/blenano… mbed-os.libの5f632ba61cb5を使う。 os.mbed.com/users/electric…

posted at 16:57:32

RT @togetter_jp: 「迷作漫画「ボボボーボ・ボーボボ」により命を救われた重度うつ患者と、みんなを救ってくれた名作の数々」が伸びてるみたい。いま話題みたいですよ? togetter.com/li/1167457 作成者: @ry_nona

posted at 16:55:35

RT @tekidanhei: 実際に女性をレイプしたり殺害するような男は 「キモい挙動不審なヲタ風の男ではなく、コミュニケーション能力に長けた自信家のイケメン風の男」 というのは周知はされても世の女性からは納得できないことなんだろうな。 伊藤和子やTVコメンテーターのバカ女の言動見る限り。

posted at 16:53:59

RT @MOROHA_UK: 「この電車はジャパネットタ…失礼しました。北千住行きです。」ってありえない言い間違いをする日比谷線車内アナウンス。昨日転職でもしてきたんか。

posted at 16:53:14

RT @edy555: 操作もできるようになった pic.twitter.com/mHNs6XoTyl

posted at 16:52:04

RT @edy555: NHK第二で壇蜜さんの司会が聞こえてきた。NHK高校講座 保健体育「結婚生活と健康」 www2.nhk.or.jp/hensei/program…

posted at 16:51:10

RT @edy555: 今号もRFワールド興味深い記事多し。アンリツキーサイトテクトロローデの10年揃い踏み pic.twitter.com/BdwOu6B5mS

posted at 16:50:26

RT @edy555: FlashAirも紹介されてた>RFワールド pic.twitter.com/z7rhJcgogE

posted at 16:50:03

RT @Knjshiraishi: かみあわない返答は意図的だろう。自分も短時間だけ受けたことがあるが、メディア対応のトレーニングでは、発言の一部を切り取られるメディアの質問に答えるのではなく、質問に関わらず予め用意した「言いたいこと」を話すようにと教えられるから。 news.yahoo.co.jp/byline/uenishi…

posted at 16:49:42

RT @togetter_jp: 「#おんな城主直虎 感想と補足まとめ 第四十三回「恩賞の彼方に」プリンス信康で心を抉られるTL(嗚咽)。甚兵衛さんは爽やかにout。」がきてるみたいっ。みんなもう見たのかなぁ? togetter.com/li/1167466 作成者: @anchovy_aid

posted at 16:41:39

RT @masanork: あちゃー何やってんだか / “ツイッター社員、トランプ氏のアカウント消す 勤務最終日に 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News” htn.to/Z38fjA1

posted at 16:38:37

RT @yumu19: 🤔 / サルでもわかるディープラーニング入門 (2017年) (In Japanese) #deeplearning www.slideshare.net/ToshihikoYamak…

posted at 15:56:27

RT @nishio: 妻に話したら「卒論トラブル事例をまとめて、どうすれば回避できたかの考察をつける」というレポートを一年生の時にやらせておいて、四年生になった時に「レポートを返却します」とやると良いのではという話になった笑笑 twitter.com/nishio/status/…

posted at 15:56:15

RT @biolingjp: 子コウモリ、群れの仲間から鳴き声の「なまり」を学習 研究(AFP=時事) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171101-…

posted at 15:56:06

RT @noricoco: 小中高生の読解力低下、人工知能に職を奪われる? #newswitch newswitch.jp/p/10906

posted at 15:55:58

RT @AI_m_lab: これは興味深い情報ですね ▼自動運転カーの世界を引っ張る優秀な頭脳は軒並み「DARPAコンテスト」の卒業… gigazine.net/news/20171102-… #machinelearning

posted at 15:55:41

RT @kmoriyama: そこらへんは取材する記者側もみんな疑問に思っているところ。同じ轍を踏まないために、どういうふうに考えているのかについての(表面的ではない)話が会見ではなかったので。ともかく追加取材は殺到しているそうで、俺の順番はかなり後になっちゃう気配。まあ別にいいんだけど。

posted at 13:26:25

RT @ots_min: しかしaibo単体で収益を上げられるかというと、それは厳しいだろうとも思う。当面は、象徴的なフラグシップとして続けていくことになるんじゃないだろうか。ただそれだと、業績が悪くなったり、社長が替わったりするだけで、いきなり打ち切りになる可能性もあるんだよねえ…

posted at 13:26:23

RT @BoyWithTheThorn: サザエさん、東芝がスポンサー降りるならSONY辺りにスポンサーになってもらって「磯野、グランツーリスモやろうぜ!」「今日は家族でブレードランナー2049観にいくわよ」「死んだタマの記憶をアイボにインポートするです」みたいな感じになって欲しい

posted at 13:25:37

RT @pix3lot: Too late to post this? Homemade family #pacman costumes using some sweet LEDs and @arduino boards pic.twitter.com/pVZ9bk4mC3

posted at 13:25:25

RT @tolcolors: すいません、経済に詳しい方おられませんか... このお金は一体どういう決定を経てどこから出るんですか😭 バーカって言ってくれてもいいので教えてもらえませんか🙇‍♀️🙇‍♀️ twitter.com/tolcolors/stat…

posted at 13:24:11

RT @TrinityNYC: イバンカのブランド、アメリカの大手デパートが次々取り扱いを止め、日本で言えばドンキホーテみたいな店でワゴンセールで90%引きで売られてたんで、ここで「高級ブランド」という触れ込みに弱い日本の消費者相手に、日本市場に進出する意欲は満々かもしれませんw twitter.com/momochan159/st…

posted at 13:22:47

RT @TrinityNYC: え? 日本人て、イヴァンカ・トランプに魅せられてるの?w 本国ではもう「いてもいなくてもいい人/必要ない人」となってるので、親父と一緒に引き取ってくれていいよw #DontComeBack twitter.com/postworldnews/…

posted at 13:22:45

RT @nonstopmasashit: マジか……スゴいことだ…… » 電子版『思想』に関するお知らせ - 岩波書店 www.iwanami.co.jp/news/?action=d…

posted at 13:22:23

RT @kyouji0716: 普段来ないスーパー寄ってみたが素晴らしい経営方針だった。こういうキッパリした方針が必要だわ。これやらないと値引きの時間前から年寄りが惣菜確保してちっとも惣菜買えなくなるからな… pic.twitter.com/nqiClBRbqn

posted at 13:21:48

RT @ceekz: 情報学の幅を広げるためには、社会学との連携が不可欠だと思ってるんですが、工学系単科大の場合は、社会学をはじめとする人文科学がカバーされないので、電子工学とかのいわゆるハード方面にしか広げられず、隣の学科と殴り合いが起こる。あ、一般論です。

posted at 13:21:05

RT @Dirg_rocketdyne: 「宇宙開発は夢がある」より 「宇宙開発は金になる」って言ってる人の方がまだ人間的に信用できる。

posted at 13:20:56

RT @shiropen2: Google、人工知能に機械学習モデルの設計を生成させる「AutoML」で設計した大規模な画像分類と物体検出に適応するアーキテクチャ「NASNet」を論文発表。人間が設計してきたモデルより高精度 shiropen.com/2017/11/03/29235 pic.twitter.com/8pnt3Swna1

posted at 13:04:03

RT @chieko_mutsuki: マンドリルの切実なお願いが掲示されました。 先日までは2枚目の掲示だけでしたが、目の前に貼りだされている注意書きを理解していただけない「大人」が多いのです。 やっぱりここでも大人の行動が問題に。 配慮してくださっている方へはお礼の気持ちも書かれています。 #おびひろ動物園 pic.twitter.com/kHnpW3MR4e

posted at 13:00:45

RT @toukatsujin: 旭川医大とNTT東の訴訟でも争点となったプロジェクト管理義務違反の有無。SIerの人が言うに、これは「使える」そうだ。危ない案件でベンダーから「ああしろ、こうしろ」「これは無理」とか言うと客に激昂されたが、今は「申し上げておかないとプロマネ義務違反になりますので」と言えるとのこと

posted at 12:59:46

RT @MasashiKikuchi: 凄いなこれ。「無償化詐欺」じゃん…笑。普通の企業でこんな企画書あげたら、コンプライアンス室からタコ殴りにされるぞ。 twitter.com/nhk_news/statu…

posted at 12:07:41

RT @Simon_Sin: 「銀河英雄伝説」中国資本で実写化ってーけどさ、「最悪の民主主義は最善の専制に勝る」ってテーマを中国の銀英伝ファンたちはどう受け止めてるんだろうか nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17…

posted at 12:07:15

RT @noricoco: 昨日のリーディングスキルフォーラムには、平日にも関わらず一橋講堂ほぼ満席なほど多くの方にお運びいただき、本当にありがとうございました。 ご期待に沿えるよう、私たちの研究グループ、そして「教育の科学研究所」ではリーディングスキル(基礎的読解力)についての研究・実践を積み重ねます。 twitter.com/noricoco/statu…

posted at 12:06:04

RT @ogatahisato: 彼はその後Numentaをつくり、先日CAPTCHAを破ったVicariousもそこにいた人がつくった会社。より人間の脳の構造に近いAIが実際に成果も挙げつつある。AIが脳科学の仮説検証の場にもなっている。 #わかるとつくる  qiita.com/HirofumiYashim… twitter.com/ogatahisato/st…

posted at 11:49:06

RT @icoxfog417: ガウス過程、確かにニューラルネットにすごい似ている感ある。 www.ism.ac.jp/~daichi/lectur…

posted at 11:46:58

RT @togetter_jp: 「新型aibo、実はクラウドを介して「肉体」と「魂」を可分なものとしているところがすごいのかもしれない、という死生観や倫理観を塗り替えそうなところへの気づき」が伸びてるみたい。こっそりあなたに教えちゃう。 togetter.com/li/1167289 作成者: @pt20121

posted at 11:41:47

RT @icoxfog417: 実世界における自然言語タスク、をテーマに作成されたデータセット。具体的には会話から犯人を推定するもので、CSI:科学捜査班の発話文と文中の犯人・容疑者・その他の人、また実際人がそのシーンで思っていた犯人がアノテーションされている github.com/EdinburghNLP/c…

posted at 11:40:21

11月4日のツイート

$
0
0

RT @gaitifuji: 日本がこの考え方を捨てた結果が今の北海道の惨状でもある。今、日本政府は民営化された公的インフラの再国有化を禁止をしようと話を進めているが、ここでその流れを止めておかないと本当に手遅れになりかねない。今のイギリス労働党が鉄道の再国有化を唱えているのもその流れへの抵抗の一つだ twitter.com/bci_/status/92…

posted at 18:40:22

RT @bci_: 【これは信じられない!高速鉄道を運営する中国鉄路が大幅な赤字】 『外国では鉄道が衣食住と同様の消費品だが、中国では国の経済を引っ張る生産ラインとしての側面が強く、損益はこの生産ラインのための代価なのだ』news.livedoor.com/article/detail… pic.twitter.com/zI0HJtFQYA

posted at 18:40:18

RT @LH2NHI: イベントでドローンが墜落し子供が怪我をしたという件、 www.asahi.com/articles/ASKC4…  改正航空法でイベント上空は原則禁止、さらに物品投下も原則禁止だと思うんだけど、www.mlit.go.jp/common/0011103… 市が国交省に許可願い出してたのかな…。

posted at 18:40:04

RT @monamour555: とある高専の学園祭に家族でお邪魔した帰り道に 「すごく頑張ってみんながビックリするような成果も出したのに、伝える技法を身につけていないようで…そういうのってなんだか勿体無いなって思った」 って家内が呟いておりましたし、アテクシもそう思います。 胸を張れる成果を出しているのに。

posted at 18:39:39

RT @s_kajita: 無理だと思う。現状のロボット工学のレベルを完全に超えている。 twitter.com/businessinside…

posted at 18:39:24

RT @togetter_jp: 「まぐろ好き必見!立川にある海鮮丼屋のまぐろマシマシいくらマシマシがはんぱない。これで800円!?」が伸びてるみたい。内容が気になるね! togetter.com/li/1167957 作成者: @trend_read

posted at 18:38:39

RT @AI_m_lab: 興味深くはありますね。 ▼Pyro pyro.ai #機械学習

posted at 18:35:53

RT @jstm135e: (おしらせ)TBSテレビ「新・情報7daysニュースキャスター(出演:安住紳一郎、ビートたけし他)」に明石市立天文科学館の話題が紹介されます。(放送11月4日22:00~23:24/時間帯は不明)どんな話題かは、お楽しみに!

posted at 18:35:37

RT @tkhshmsy: 昨日の入間航空祭の写真整理完了。これが一番かなー。ブルーインパルスの一枚 pic.twitter.com/B93hspdqlx

posted at 18:32:21

RT @qwert2323: @tm8654 @MarkN_shumiaka QC検定を勉強しても、いきなり現場応用は出来ないと思います。 ただ、統計アレルギーを無くすには良い教材です。 あと統計はこちらもオススメ「数学ガールの秘密ノート/やさしい統計」 amzn.asia/1FGCDSA 置いてる図書館も多いです。

posted at 18:32:11

RT @peko409: 後継者不足で関西の中小廃業加速、4兆円消失へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-… @YahooNewsTopics

posted at 17:46:16

RT @origamicat: あと、学生の判断にありがちだけど親とか友人の機嫌を取るために選択するのをやめた方がいい。価値観は絶対違うし、人の機嫌とり続けてたらきりがないのでそれで20代前半が終わる。例えば親が死ぬ時「良かった良かった」と思えるかどうかを考えればいい。

posted at 17:46:12

RT @miyahancom: となりのサーバー技術担当が「SMARTという技術を使うことでサーバーのHDD異常を早期発見することができた!これは大発見だ、次の業務改善事例発表会で発表しよう!!」とか言ってて(やめてっ恥ずかしいっ!!)と静かに悶えてる。

posted at 17:43:49

RT @iicafiaxus: これと似てる話で、お風呂で100まで数えるっていうのはあれは『算数の勉強』とか『十分にあったまらせる』とかっていうだけじゃなくって『大人が頭とか洗ってる間に万一水没してもすぐに気付ける』っていう大事な役目があるのな twitter.com/43ismamorigami…

posted at 17:43:36

RT @43ismamorigami: 小さい子が履いているピヨピヨサンダルのことを、ずっと『カワイイ音が鳴るサンダル』だとしか思ってなかった。でも自分の子供が生まれて初めて『目を離した隙に子供がダッシュで逃走しても音で気づける警報機能付きサンダル』なのだとわかった。

posted at 17:43:30

RT @toodooda: 土佐さんの学生時代の作品。 「素材はよく学内の廃材を使ってた。このアルミ板はたぶん岩井さんが捨てたやつ」 pic.twitter.com/tb4NuQdQn7

posted at 17:42:55

RT @togetter_jp: 「現実社会で来日中の米国大統領補佐官とシン・ゴジラで来日した大統領特使の写真を比べてみたら現実が虚構の後追いしている事がわかった #シンゴジ実況2..」に超注目!もうチェックした?見なきゃだめだよ! togetter.com/li/1167646 作成者: @bbawithggi

posted at 17:42:41

RT @yesyesyoung: 実家で昔のアルバム見てたらかなりかわいい写真があって、「この写真見たことない!おれがいくつぐらいのとき?」と母親に聞いたら「これはアンタが生後半年ぐらいの頃やね!懐かしいわ〜!!」と言われたけど、後々よく見たら単なるアルバムの台紙で全然関係ない赤ちゃんだったので「母〜!」と思った pic.twitter.com/2FKvxohIMR

posted at 17:41:54

RT @hachiya: 先日終了した漫画「バンデット」の登場人物が皆瞬間で沸点に達して殺し合うので作者すげぇなとか思っていたが、実際の室町時代がリアル北斗の拳やマッドマックス的世界そのものだったという…室町時代の行動倫理あれこれ - togetter.com/li/476344

posted at 16:55:41

RT @h_okumura: こんなのWebの「ねんきんネット」見ればいいのでアプリとしてスマホに常駐させる意味がわからない twitter.com/nagatsumaakira…

posted at 16:55:24

RT @sammy_suyama: 改めてちゃんと言っておきますが,深層学習を一生懸命習得したところで現実のデータ解析に関わる課題の10個に1個も解けないですよ

posted at 16:30:34

RT @ML_deep: 実際ディープラーニングの応用事例が話題になるのは、それだけ事例が珍しいことにも起因してるでしょうね。 いちいちロジスティック回帰でシステムが構築されたなんて報道されるわけがないので。 twitter.com/sammy_suyama/s…

posted at 16:30:29

RT @sammy_suyama: 分野は特定しないですが,「ものすごいスピードで技術が進化してる!」っていうのは,どちらかというと方法論がしっかりしてなくてしっちゃかめっちゃかしてるだけ,という可能性が

posted at 16:30:20

RT @icoxfog417: PyTorch版Edwardともいえる、確率プログラミング/ベイジアンネットを実装するためのライブラリpyroがリリース。リリース開始時点でドキュメントの分量がすごい。 pyro.ai twitter.com/Tkaraletsos/st…

posted at 16:30:10

RT @icoxfog417: じつはその後いろんな論文の発表があり、判断根拠を明らかにする手法が5つから7つまで増えてます。 twitter.com/Qaleidospace/s…

posted at 16:30:03

RT @Qaleidospace: "ディープラーニングの判断根拠を理解する手法" qiita.com/icoxfog417/ite… (441.0 pt) by @icoxfog417 | Yearly 5th qaleido.space/?type=yearly

posted at 16:29:57

RT @JoannaStern: The Internet may not need another iPhone X review but it absolutely does need the @JoannaStern iPhone X user manual: on.wsj.com/2zbnIAJ pic.twitter.com/Cqi0rF76Vt

posted at 11:45:43

RT @Yam_eye: こうしてみると随分「恣意的な(直感的に推測できない)」操作ルールが増えちゃいましたね。 「前から使ってる人ならわかるだろう」っていう操作法がほとんどないのが初期のiPhoneの見事さだったんだが。 twitter.com/JoannaStern/st…

posted at 11:45:34

RT @Ribe_19: 岡山県と香川県が陸で接している島があるということは有名だけど、その島には県境未定地まである。 pic.twitter.com/9iwayplIpo

posted at 11:43:12

RT @Conflictwatcher: 学振で買ったバックアップHDDが行方不明。必死で探したら40歳ポスドクの机から屍体で発見。俺のHDDを拝借>操作ミス?で壊す>隠蔽 という流れだったらしい。10年以上歳上の相手だったが、その日以降、俺は奴に敬語使うのやめて「お前」「盗人野郎」って呼ぶようになった。 #卒論トラブル

posted at 11:41:23

RT @fuwafuwa_Fuaru: 今までで一番恥ずかしかったのはCDショップで「ちょっと曲名わからないんですけどなんか"フフフンフフーンフーンフーン フフフーンフーンフーンフー"みたいなやつで…」って精一杯のハミングで伝えたら「私お店の人じゃないんで…」って言われたときですね。

posted at 11:40:20

RT @CCCP1917: 妻氏は仕事だし娘氏は義母氏と散歩(ロシア人なのでかれこれ3時間は経ったがまだ帰ってこない)に行ってしまったので布団を干したりぼんやりと核戦略の本を読んだりしています

posted at 11:39:07

RT @I1zkE: 僕が、自分の研究と関連した後輩の研究と差分ほぼゼロ論文を発掘したばかりに、後輩が全く関係ないテーマにジョブチェンジしそうでつらい。

posted at 11:31:37

RT @Idesan: 「一般性を失わずに平均0分散1にあらかじめ標準化したと仮定します」、なんて自分の本にも書いちゃったけど、標準化って一般性を失いまくりなんだよな。たぶんコードが動かないという苦情の3割くらいはそれ系。

posted at 10:35:52

RT @sfchaos: 化学式などの離散データに対して,文脈自由文法による構文木を用いてVAE(variational autoencoder)で自己符号化. / Grammar Variational Autoencoder arxiv.org/abs/1703.01925

posted at 09:48:26

RT @TJO_datasci: これこの前英文の原典引用したやつだな。とりあえずシリコンバレーのシニア機械学習エンジニアなら年俸4000万円貰えるということは現地で直に確認してきたのでそこだけは間違ってない toyokeizai.net/articles/-/195…

posted at 09:47:43

RT @nahitafu: 息子(中一)が今回の旅行にまたRaspBerryPi+ミニ液晶を持ってきた。しかも携帯でテザリングしてネットサーフィンしてやがる。そこまでしてやりたいか? pic.twitter.com/BQAsKrG76b

posted at 09:45:56

RT @jeonjung_tanaka: うちの学生、自分は劣っていると勘違いしている人が多い気がする。成功体験が少ないんだろう。結果なんて実力7割、自信が3割。実力で旧帝大レベルと大差ないのに、自信で完全に負けてる。そこをなんとかしてやるのが教員の役割だと思ってる。

posted at 09:45:24

元いじめられっ子の母親が娘に贈った「してはいけないこと」リストに感動の声 front-row.jp/_ct/17121935 #スマートニュース

posted at 04:46:19

東芝の苦境 経営陣の判断ミスや権力闘争による「人災」か www.news-postseven.com/archives/20171… #スマートニュース

posted at 04:40:00

34歳独身・岩佐まりアナ、重度認知症の母を在宅介護「自由な時間や友達とか失ったものは数多い」 www.hochi.co.jp/entertainment/… #スマートニュース

posted at 04:37:48

RT @LingBooks: 西村義樹 & 野矢茂樹 (2014)『言語学の教室: 哲学者と学ぶ認知言語学』認知言語学の「本音」が聞ける対談集。中公新書。論理派の聞き手が悪魔の弁護人として議論を深めていく。多少の認知言語学の知識が必要。 #LingBooks

posted at 04:35:37

RT @uchujin17: 昼飯を食べながらF-14のスピンについて調べてました(笑)。映画「トップガン」クライマックスの一つが主人公マーベリックの乗機スピンからのイジェクトですが、まったく根拠のない話でもなかったんですね。

posted at 04:35:28

RT @twiJIC: 鉄道博物館の公式サイトは情報量が少ないので、以下の報道動画がお勧めです。いきなりの列車砲と核ミサイル偽装列車に目を奪われますが、ラストエンペラー溥儀が乗ったとされる東清鉄道の貴賓車など、信じがたいほど貴重な車両がごろごろあるのです。www.youtube.com/watch?v=Nm3I27…

posted at 04:33:53

RT @twiJIC: 昨日、サンクトペテルブルグに新しい鉄道博物館が開業しました。なんでも欧州最大だとか。旧ワルシャワ駅にあった十月鉄道博物館をバルト駅へ移転させて、ものすごく展示内容を充実させています。しかも年内は入場無料!公式サイト→rzd-museum.ru

posted at 04:33:25

RT @Yam_eye: 今度のAIBOはとても上手に犬っぽい動作をするようだけど、 どうせなら、初めは全く歩けなくて、機械学習で環境に応じた独自の移動方法を創発して、最終的にはとんでもない「走り方」で人を追いかけ回す、謎の四足ロボットが見たかった。

posted at 04:31:12

RT @yimamura: 「11月2日、科学誌ネイチャーは、エジプト・大ピラミッドで歴史的な大発見があったとの論文を掲載」ってそれはすごい。そりゃ放送延期になるよね■シリーズ 古代遺跡透視 大ピラミッド 発見!謎の巨大空間 - NHKスペシャル www6.nhk.or.jp/special/sp/det…

posted at 04:30:57

RT @leni_b: 2階展示室入っていきなりこれ!凄い! pic.twitter.com/TarHbJgxb6

posted at 04:28:06

RT @leni_b: なんて美しいんだろう… pic.twitter.com/tv2PMlQzwH

posted at 04:28:03

RT @leni_b: コスモアイル羽咋 来ました!お初! pic.twitter.com/ohTfWcy0H9

posted at 04:27:58

11月5日のツイート

$
0
0

RT @candylight308: 空挺、レンジャー、冬季遊撃の三種の神器を持つ陸曹を評して 「アイツは人間じゃない。『曹長』だ…」 と、言ってたのを聞いて、曹長とは階級以外にも人外の何かがあるのかと、体が震えた。

posted at 18:23:34

RT @waseda_fablab: 日本が技術大国という言い方、少なくとも就職してBtoCもある技術系の会社で働き始めてからは疑問に感じていたし、それはとにかく日本の消費者の科学知識レベルが低く、とても「面倒」に弱いことだった。海外にも同じ物を売っていたが出て来る質問の種類が日本と海外でまるで違った

posted at 18:23:17

RT @ayu3_BLUE: T-4が幽体離脱?!T-4の霊か何か?!ってマジで2度見 上空の民間旅客機とちょうどカブりましたwww #明野駐屯地 pic.twitter.com/U0ZvXA4xZZ

posted at 18:19:34

RT @s_kajita: 「ロボットの研究をやっていると、人間の能力の凄さと、それらを不当に過小評価していた自分に気づかされる」 shuuji-kajita.hatenablog.jp/entry/2016/05/…

posted at 18:19:26

RT @s_kajita: 現在の技術ならこれくらい簡単にできると思うでしょ? ところが出来ない。Googleの頭脳と資本力をもってさえ! だからこそロボット工学は本格的な基礎研究として挑戦する価値がある。   twitter.com/koukiwf/status…

posted at 18:19:09

RT @togetter_jp: 「イタコ漫画家 田中圭一先生のTwitterアカウントが凍結される「やっぱり」「たぶんねずみにやられた」「凍結しないでください」」に超注目!わたしは話題になると思ってたよ! togetter.com/li/1168001 作成者: @uguisudango

posted at 18:19:03

RT @hugling13: 著作権保護期間延長問題の最新情報を弁護士の福井さんから聞いたところ、政府は意地でも70年を通そうとしているらしい。道理も何もない滅茶苦茶なリクツで。夫が一緒に闘った人達の怒りと危機感がひしひし伝わってきました。ここ数日が正念場だと。みなさんお願い!もっと声をあげて下さい!!!

posted at 17:33:33

RT @Perfect_Insider: 娘「物語読んで」 母「『桃太郎』」 娘「査読して」 母「1:おじいさん・おばあさんという設定に新規性がない 2:「どんぶらこ」のような筆者独自の用語が頻用されている 3:桃からの幼児誕生に再現性がない 4:動物を危険にさらすなど倫理規定に反する 以上より掲載は認められない」

posted at 17:33:22

RT @ogicure: 歴史学者の磯田道史が 生まれて初めてのデートで博物館行って 展示物について解説してたら 周りのお客さんがイヤホンガイドより面白いって集まりだし お終いには拍手まで巻き起こり「面白いから付き合って」って言われ最終的に結婚した話 「ヲタクの考えた最強デート」過ぎて羨ましすぎる

posted at 17:31:34

RT @hyuki: 「『DMCA問題について質問するのであれば取材は受けない』と通達を出したのは本当ですか?」という質問は「DMCA問題についての質問」だろうか、と考えた。 #メタ #半分軽口

posted at 17:23:25

RT @hyuki: “取材が決まっていた複数のメディアによれば「DMCA問題について質問するのであれば取材は受けない」との通達が同社からあったそうである。” / “「ウォンテッドリー」が上場日経が担ぐ「未熟な女社長」:FACTA ONLINE” htn.to/QYjxsG2q

posted at 17:23:12

RT @puremalt2010: 日本、痛恨の「終了」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-… たった、と敢えて言う。30億円。日本は小柴博士がニュートリノ検出でノーベル物理学賞を受賞する等、この分野で先頭に立った。本命はこれから。人類が未だに正体を知らない暗黒物質。世界最先進国が何故30億円を出せない?

posted at 17:21:40

RT @tousuuken: 本日は統計数理研究所第8代所長 赤池弘次先生の生誕90周年です。 www.google.com/doodles/hirotu… 前のツイートで掲載したロゴ画像が異なっており、失礼いたしました。

posted at 17:21:25

RT @kanenooto9869: イヴァンカ氏について間違いなく言えるのは、「ああこいつらは私のことを顔とスタイルがいいだけの無能だと思ってるんだろうな」と見抜いた上で笑顔でマスコミ対応している点である

posted at 17:20:57

RT @surumegohan: @ushisan029 @vitaone_ はじめましてー ビタワンさん巻き込んじゃってるけども 講師の方が 「えっ、、あっ、」 ってなりました。 『要点をまとめるのはわかるんですけど、本当にエレベーターで話したらコンプライアンス違反じゃないですか?』 と突っ込んだら10分休憩になり、エレベータートークの章は飛ばしました

posted at 17:17:00

RT @surumegohan: 昔、社会人のマナー研修に呼び出されて 『役職が高い人は忙しいのでエレベーター内でしか話せない場合があります。要点をまとめて話せるようにしましょう。エレベータートークです。』 って言われたので 「エレベーターで社外秘を話せってことですか?」 って返したら研修ストップしたことがある。

posted at 17:16:47

RT @hatebu: 【驚愕】USJのキティちゃんは普通に喋る。会話もできる。正直びびる。 - りずろぐ。 (56 users) bit.ly/2zx2Cj1 22件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/lizune.h… pic.twitter.com/0TM3WGeH1L

posted at 12:46:42

RT @uchujin17: 今G社で一緒に仕事してる上司は昔別の会社で日本の某社と一緒のプロジェクトをやって、提出した試作品が「あるコマンドを約500回実行したらクラッシュする」というバグレポートを貰ったことがあって、「どうしてそんな不具合がわかるんだ、日本人は凄い」と感心していた。

posted at 12:46:03

RT @uchujin17: 「日本人は会議と書類ばかりやって技術をやらないからダメなんだ」というのも極論の一種で、アメリカで会議に呼んでも来ない、仕様を要求しても出てこない、こっちから提案を作って送っても返事がない、3ヶ月経っていきなり「例のアレだけど」と持ちかけられてブチ切れそうになったことはあるぞ。

posted at 12:45:54

RT @fladdict: これはマジでそう。結局、人間は自分の経験でしかモノが見れない。一度、すごい人と仕事をしてその目線とかを学ぶかどうか大事。それだけで生まれ変わる人多い。 Reading... 体験に勝る勉強はない note.mu/ha_chu/n/ne01a…

posted at 12:45:38

RT @Archangel_HT: 私が見たのは先に来た予備機か

posted at 11:22:17

RT @Archangel_HT: おおー、AF1が横田に来た。LIVEで見られた

posted at 11:22:11

RT @Kominebunzo: 羽田、新千歳と全国に「何々空港駅」は数あれど、この花巻空港駅ほどの風格を持つ駅はなかなか無い。ここで降りて飛行機に乗れるとはとても信じらない素晴らしさだ。 pic.twitter.com/2CHWJ0iDFX

posted at 11:22:01

RT @yamagatm3: 研究者個人に憧れて、大学を選ぶような高校生がどれほどいるのでしょうか。むしろ、そういう個人崇拝みたいな大学の選び方は、「危険」であると、指導するような高校の進路指導があるべきではないか、と思います。 twitter.com/masa_koz/statu…

posted at 11:19:31

RT @Legionarius_: 天国かよ…… pic.twitter.com/DNRlIJwVqb

posted at 10:32:21

改訂版「Twitterルール」公開 自殺助長や暴力など「何がダメか」をより具体的に説明 www.itmedia.co.jp/news/articles/… #スマートニュース

posted at 10:26:23

不揮発性メモリへ高まる期待、コンピュータが大きく変わる? www.zaikei.co.jp/article/201711… #スマートニュース

posted at 10:20:29

鉄道トリビア (429) 線路が分断され、直通列車を運行できない路線がある news.mynavi.jp/series/trivia/… #スマートニュース

posted at 10:20:05

RT @TrinityNYC: 英語ができないのと、PhDがないから、じゃないのかな。せめてUSのトップ校で最低修士取ってなければアメリカではそんな年収まず無理よ。インド人はなまってはいても英語ができるし事実高学歴だし。(金融でも、理系の同僚で高額所得のインド人はみな、USの上位大学からPhD取ってた。) twitter.com/tkmtSo/status/…

posted at 08:34:13

RT @Kelangdbn: イヴァンカ・トランプは学歴は立派(ウォートン最優等)だし経営者としての経験も世間の36歳の人間の99%より豊富だろうし大統領補佐官のクオリフィケーションはある人。日本の世襲議員の93%(当社調べ)よりは才覚ありますよ。能力が低く観られる理由はおっぱいと意外と悪いファッションセンス

posted at 08:33:10

RT @kinkuma0327: 何故そんなに「学校の評判」にこだわるのかとも思ったが、3年連続定員割れしたら廃校の対象にする、みたいなバカな条例があるからだといわれれば、なるほど、納得である。/「茶髪がいると評判下がる」女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 bunshun.jp/articles/-/4765

posted at 08:32:54

RT @dev_msyksphinz: 「GPUを支える技術」良書だと聞いているのでちゃんと読破したい。 #はてなブログ 「GPUを支える技術」読む (第1章) - FPGA開発日記 msyksphinz.hatenablog.com/entry/2017/11/…

posted at 08:32:46

RT @kohama: 「インスタグラムに投稿される、不自然なほどにデジタル修正されたセルフィーにはもう飽きた」セレブだって欠点はある! コンプレックスをあえて強調するセレブ8人 harpersbazaar.jp/celebrity/cele…

posted at 07:58:48

RT @naota344: > 例えば、第○条中に「△△△」という文言が2箇所ある場合に1箇所だけ改正するつもりであったにもかかわらず、『第○条中「△△△」を「×××」に改める。』として2箇所とも改正してしまったものが時折あります。 sedじゃん…

posted at 07:57:10

RT @koganei_hyogo: 昨日の写真にひと手間加えるとそれらしくなりました。twitter.com/koganei_hyogo/… pic.twitter.com/gIevYy3uxk

posted at 07:54:09

RT @togetter_jp: 「元SMAPの3人と森且行さんが感動の再会!かつて名前さえ出せなかった #森くん のトレンド世界1位と21年ぶりの共演に胸を熱くする人々 #72時間..」が伸びてるみたい。みんな注目してるんだね! togetter.com/li/1168048 作成者: @somali_bleu

posted at 07:54:03

RT @sarasiru: iPhoneX発売してからなぜかMacBookの基板が小さくてAppleさすが的な話を数回見かけるんだけど、部品点数を今みたいに削減できない時代にVAIOはめちゃくちゃ小さく基板まとめてるんだけど「それが何の役に立つの」みたいな反応が多くて悲しかった。それだけ。 pic.twitter.com/X7N4296UU5

posted at 07:45:01

RT @todesking: 10G行ほどのログデータをカジュアルに処理したら帰ってこなくなった

posted at 07:44:42

RT @masanork: 日本人も毎年12月8日に真珠湾攻撃を思い出し、当時の日本が直面した隘路に心を致すならば、いま米国が北朝鮮でやろうとしていることの意味や東アジア情勢に対する危機感をちゃんと持つことができると思うんだ。考えたからといって必ず負ける戦争を避けるとは限らない訳ですよ

posted at 07:44:34

RT @MAEZIMAS: 卒業後のツケばらいを大学無償化と呼んでいいのなら、クレジットカード会社も、みずからのサービスを「買い物代金無償化」と呼んでいいのではないか……

posted at 07:43:55

RT @ledsun: 30代でお勉強するのやめて、貯金だけで業務回せてるエンジニア諸氏が40歳に近づくと同時に、エンジニアになった頃によく見た「現代の技術を知ろうともせずに軽視する、かっこ悪いおじさん」に近づいて行くのが、他人事とはいえ恐ろしい。

posted at 07:29:12

RT @ringorow: 難病で絵が描けなくなった漫画家が文明の利器(クリスタの手ブレ補正)を使ってリハビリ配信しています。失ったものを取り返すための毎日です。LINEライブでこのあとしばらくしたら始めます。htps://live.line.me/channels/969213 pic.twitter.com/MdRMt9GJcc

posted at 07:24:31

RT @shunji_umetani: 学生の頃,論文が採録されて研究に一区切り付いたときに,恩師が「理解が深まったねえ」とたびたび言っていたので,完全に理解してから研究するんじゃなくて,研究を通じて理解を深めるものだと思ってる.

posted at 07:23:57

RT @hoxo_m: みなさん今日は赤池先生からのメッセージを見直してモチベーションアップしましょう www.youtube.com/watch?v=QAugnl…

posted at 07:23:07

RT @guiltydammy: googleが赤池先生だ 最高の一日だ pic.twitter.com/pckXPHG7hS

posted at 07:22:15

RT @netgeek_0915: 新しい絨毯を買ったらうちの犬がサメになった pic.twitter.com/G3NMirFDnY

posted at 07:22:11

締切の明日夜にやるしかないか。クッタリ

posted at 00:18:46

11月6日のツイート

$
0
0

“MCMC と階層ベイズモデル - データ解析のための統計モデリング入門” htn.to/hBQ961

posted at 17:37:41

第43回 コンピュータビジョン勉強会@関東に参加を申し込みました! kantocv.connpass.com/event/66397/?u… #cvsaisentan

posted at 15:53:55

RT @io302: さて『がんもどき』で反医療を一世風靡した近藤誠氏の反ワクチン本です。 『乳児に7本同時接種で急性脳症』 →同時・単独接種の比較は検討済みですか? 『川崎病の発症にワクチン関与』 →え?ワクチン未接種の乳児発症例もありますが? 他にもツッコミ所満載 pic.twitter.com/iR0g9FV8LQ

posted at 12:43:43

“Nintendo Switchの中ではReactが動いてる!Nintendo eShop開発秘話を聞いてきた | HTML5Experts.jp” htn.to/6ueBVV

posted at 12:42:37

RT @jingbay: とても賛成なんだけどPCデポに騙されるような一般人がIoTを使用する場合に、IPアドレスやポートの制限をブロードバンドルータに設定できるかと言えばまずできない人ばかりなのが悩み所。最近でこそルータは設定が安全に寄せられているが利便性で簡単に開けられるようにして問題も出ているし。

posted at 12:33:50

RT @handaru20pF: いまこんなパッケージになっとるんか 遂に公式がスライム用途に振り切った pic.twitter.com/tftOxqxWV9

posted at 12:33:20

RT @wakateowl: 世界ワーストで多忙な日本の教師。雑務が多すぎるんだよ。 『日本の教師がするべきではない仕事』を勝手にまとめました。 pic.twitter.com/HB2XB8Tepp

posted at 12:32:22

RT @MUGI1208: 最近のAIブーム。コテコテの金融系SEばかりの現場にも関わらず、「AIのプロジェクトが発足する」、「次はAIのプロジェクトに異動する」という話題が聞こえてくる。各IT企業で、「うちもAI作るぞ、人集めるぞ、波に遅れるなー!」という感じなのでしょうか。

posted at 12:22:53

RT @02320_ochi: 「友達の高校は校門くぐるとき女子生徒にその場でターンさせてスカートをチェックする習慣があったらしいんだけど、意味不明だし超キモいよね」って話をしてたら「多分それスケ番の時代に木刀とか仕込んでないかチェックしてた名残だよ。回ると判るんだ。」って言われた。昭和こわ。(´・_・`)

posted at 12:22:36

RT @TJO_datasci: 深層学習がうまく行くのは人間がtest errorを見ながら構造探索するから、という身もふたもない論文がありますがどう思いますか? — 不都合な真実過ぎて不覚にもワロタ l.ask.fm/igoto/45DKECN7…

posted at 12:22:11

RT @hidetokazawa: ベンチマークの功罪 ctrl-x-s.blog/2017/11/06/%e3…

posted at 11:54:31

RT @knsmr: これはすごく面白いな。客室設置書籍の報道で頭がおかしい人たちと思っていたけど、むちゃくちゃ真っ当な経営者だったんですね business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16…

posted at 11:52:17

RT @hillbig: アニーリングのヒューリスティックスとして学習が進むにつれ適切にノイズを減らすように学習率を段階的に下げることがよくされるが、バッチサイズを大きくしても同じ効果が得られ、後半の学習を大幅に効率化できる。 arxiv.org/abs/1711.00489

posted at 11:50:50

RT @hiyosi_net: 日吉の喫茶まりもが12/20(水)で38年余の歴史に幕、風景彩るビルも解体へ(写真:2017年11月3日撮影) hiyosi.net/2017/11/06/mar… #喫茶まりも #喫茶まりも日吉 #サンロード #慶應 #喫茶店 #日吉の閉店情報 #日吉の新建築 #日吉 #横浜日吉新聞 pic.twitter.com/ILVCVr8LqV

posted at 11:50:30

RT @odashi_t: Q「どうしたらAI人材になれるのか?」 A「この記事をあてにしている人は、恐らく既に望みがないので安心してほしい」

posted at 11:50:08

RT @yoshiaccess: @soh0125 @sasakitoshinao 現在の二子玉は食堂は2フロアあり社員、派遣働いてる人は全員無料で利用できる。品川シーサイド時代の一時期部署によっては派遣禁止しててネットでの批判が拡散されてルールが変わったのかも。

posted at 08:47:51

RT @soh0125: @yoshiaccess @sasakitoshinao 品川シーサイドに引っ越した2007年に無料食堂オープン、しかし3000名しか使う人いないのに平均6000食も食べられて当時の担当者が頭痛めたんだよ、当然俺も食べたけどな、その動乱期に一時期派遣の利用禁止したのは本当、2年経たず解除された、二子玉は知らない

posted at 08:47:30

RT @D_Carnegie_bot: まず相手をほめておくのは、歯科医がまず局部麻酔をするのによく似ている。もちろん、あとでガリガリやられるが、麻酔はその痛みを消してくれる。

posted at 08:46:28

RT @goando: Netflixのユーザー獲得コスト・回収期間いえますか?|決算が読めるようになるマガジン|note(ノート) irnote.com/n/n630cdf66b556

posted at 08:42:58

RT @charsiuCat: 「〇〇はヒトラー」ってよく聞くけど「〇〇はスターリン」ってあんまり聞かない気がするな

posted at 08:39:58

RT @H_YOSHIDA_1973: オリジナルの『ゼビウス』をPC-6001のBASICで移植した『タイニーゼビウスmkII』をニンテンドーDSのプチコンで完璧にエミュレートした例を、レトログレード・リメディエーション(よりも複雑なもの)の事例として説明するスライド。ドイツでの集中講義のためのスライドはこれで53頁目。今晩はここまで。 pic.twitter.com/Xqaesg3mu0

posted at 08:39:19

RT @KAKERAHANABI: 学校に迷い込んだ経験を持つ犬にインタビュー 「昔は良かったですね。侵入してもある種の歓迎ムードすらありましたから。今だと、衛生面や防犯面で学校側が保護者側から叩かれてしまうでしょうし、その煽りを受けて自分が保健所に送られてしまう危険性すらある。不自由な時代になりましたよ」

posted at 08:27:59

RT @cheimoto: 昨日うちの店に来たお客様さん注文した料理の横に一枚写真置いてそれをスマホで撮影してから食べ始めたらしくて「亡くなった奥さんとの思い出の料理なんじゃない?」とか店の子ら勝手に泣けるエピソード妄想してるけど多分ただのヲタクだよ

posted at 08:18:42

お茶碗に盛られたご飯にすさまじい違和感…… お米の一粒一粒を整列させた作品に「うわぁ……」の声上がる nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1711/05… #スマートニュース

posted at 07:56:44

RT @cynanyc: 今回のAbemaTVの #72時間ホンネテレビ で地味に画期的なのは、生放送中の画面を視聴者がスクリーンショットしてSNSで拡散しても、著作権フリーで問題ないこと。これ、テレビ業界では前代未聞。

posted at 07:42:12

RT @drinami: 特に一般向け展示でガムテは禁止だよね。飛行機に乗ったときガムテがあちこちに張られていたらどう思うか考えてみよう。実際インドの国内線で経験アリ… > RT

posted at 07:41:54

RT @tonets: 学位取得後3年目、助教2年目の12月ですどうぞ。 twitter.com/tonets/status/…

posted at 07:41:02

元々いくらもらっていたんだろう / 東芝社員と家族の悲劇 住宅ローン審査に落ち、子は塾をやめる www.moneypost.jp/218662 #スマートニュース

posted at 07:32:22

RT @publickey: ブログ書きました: Slack、11月1日に発生した大規模障害の原因は、定期デプロイによるソフトウェア障害が原因 www.publickey1.jp/blog/17/slack1…

posted at 07:18:07

RT @yamagatm3: 全くその通りだと思います。専攻の決定時期が、人生の早い段階で決まり過ぎていると思う。本当は大学院に行くときに、真の専攻を決めるべき。大学では、集中する分野は作るだけにして、ダブルメジャーなども盛んにするべき。 twitter.com/drug_discovery…

posted at 07:17:16

RT @todesking: 独学で人工知能を半年ほど学んだ結果AIエンジニアになれた人工知能の専門家、そのようなものもいるのが人工知能業界です aiweeklynews.com/archives/50934…

posted at 07:17:07

RT @mzp: twitter.com/banjun/status/… に複数デバイス対応をつっこんだら最高になってきた pic.twitter.com/BVBZe30h02

posted at 07:15:00

RT @neko26000hiki: おれ全然ホークスファンじゃないけど内川聖一選手のこの写真好きだったから密かに内川選手の応援してたんだ。 やったよ内川。千両役者。 夢をありがとう。 pic.twitter.com/jUZDfCfGKQ

posted at 07:13:36

RT @MacSanN: 電動自転車のバッテリーが燃えるとこうなるのか pic.twitter.com/WyU87veTXA

posted at 07:12:02

RT @Calcijp: 日本人が気づかない「再生エネルギー信仰」の不都合な真実 gendai.ismedia.jp/articles/-/53403 良記事。日経がいつもどれだけ偏った記事を書いているかよくわかる。専門的な分読者は誘導されてしまいやすいのである意味朝日より悪質。

posted at 07:08:36

RT @garasubo: 以前ツイートしていたRustでOS書いた論文の著者、その続編(?)で今年のSOSPに出していた。強い www.tockos.org/assets/papers/…

posted at 07:05:37

RT @motoyuki: 冷蔵庫だって車だって20年大切に使い続けている例はいくらでもある。そうした物をネットに繋ぐとして、機器の内蔵OSのメンテを維持できるのはせいぜい10年弱。セキュリティを考えたら「ファームウェアの更新が1年行われなかったら機器自体の動作を自動で止める」くらいの対処が必要。

posted at 07:03:55

RT @motoyuki: 大昔に「IPv6で家庭用冷蔵庫にもIPアドレスを振って通信を」と言われていた時期から何度か書いたことがあるけれど、ネットの世界でファームウェアが更新可能な期間は機器の耐用年数よりずっと短くためセキュリティの脆弱性はもう深刻どころの話じゃないよ。

posted at 07:03:48

RT @ohnuki_tsuyoshi: 機械翻訳でPresident Trumpが「社長の切り札」って訳されるの、じわる。

posted at 06:57:48

RT @Mossie633: このDARPAが研究してるテールシッター型UAV「ターンTern」の想像図、どうしたわけだか2隻いる水上戦闘艦のうち、手前のは日本の「むらさめ」型。アメリカでノースロップ・グラマン社の会議室にこの絵がかかってるのを見て、「あれ日本のフネですよ」って言ったら、ドギマギしてた。 twitter.com/DARPA/status/9…

posted at 06:57:14

RT @s_kajita: @igotankiran ディープラーニングは確かにブレークスルーでした。しかし元ツイートのロボットを実現するには、パズルの駒(未知の新技術)があと3つ4つ必要で、世界中の研究者が必死に考えています。

posted at 06:55:40

RT @kissyouji_kaito: 朝の月と富士山 pic.twitter.com/40JFcar5lz

posted at 06:52:23

RT @kivantium: 「博士なんか行ったら食っていけないよ」と友達に言われて「ただ食うことになんの意味があるんだ。俺は博士に行くために食うんだよ」と啖呵を切ったところで夢から醒めた。

posted at 06:52:15

RT @Tai_hou_ya: 最大流出元「ハッキング受けた」 パラダイス文書:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASKC4… 文書云々の話よりも、 >「どんな経緯で得られた情報であっても、公益にかなう限り報道は適法」という原則 こっちの方が衝撃だったわ…。「ソースは秘匿」は聞いたことあるが

posted at 06:51:44

RT @katabuchi_sunao: 戦争中の日本の飛行機には、塗装が剥げちょろけになる機種とならない機種があって、その差が塗料だけでなく機体側の材質の違いにもよることがわかってしまった。

posted at 06:48:57

RT @MurodouSansou: 従業員がオコジョのの写真をばっちり撮っててくれました。 pic.twitter.com/hMnO8MOcCl

posted at 06:48:16

RT @marimandona262: ユマ サーマンがハリウッド内の性暴力について問われ「私は子供じゃないし‥」の後に物分りの良い擁護の言葉が続くかと警戒したら「怒りに任せた表現は必ず後悔する。私の中にはまだ大きな怒りがある。話せると思った時に話すべき事を言う」感情がこみ上げて動揺が見える。性被害を語るのは苦しみだ。 twitter.com/eldiarioes/sta…

posted at 06:47:44

RT @Germany_PzKwVB: 鎌倉武士←きたない蛮族がようやくルールを身につけた。 室町武士←ルールが浸透したのに応仁の乱以降、そんなものはなくなった 戦国時代の武士←金!領地!戦争! 江戸時代の武士←文官にして武官、ようやく慎みを持った 江戸時代以外、武士という名の蛮族か何かだったのでは…?

posted at 06:47:00


11月7日のツイート

$
0
0

RT @AI_m_lab: 理解を深める上でも読んでおきたい記事ですね ▼mixup: Data-Dependent Data Augmentation www.inference.vc/mixup-data-dep… #機械学習

posted at 19:10:04

RT @kazunori_279: 11/29はGoogleオフィスでBrainチームの中の人とTensorFlowコミュニティの情報交換会をします。私も参加します #tfug developers-jp.googleblog.com/2017/11/machin… pic.twitter.com/4xFjfpznph

posted at 19:04:41

RT @noricoco: NHKの「視点・論点」の収録終了。「ロボットは東大に入れるか」を経て、リーディングスキルテストをなぜしているかを10分ほどでお話しました。 「AI時代の教育課題」11月13日(月)午前4時20分~30分@総合放送(予定)、午後1時50分~2時@Eテレ(再放送予定)。

posted at 19:01:54

RT @Idesan: IBISワークショップの登録者数1000人超えたってすごい。8年前は想像できなかった。ワークショップの運営をめぐって皆で激論を交わしたあの頃が懐かしい。なんちゅうか青春ぽくてよかった。 ibisml.org/ibis2009/pdf-i…

posted at 19:01:48

RT @sylvan5: レトリバと朝日新聞社、新聞記事から作成した「単語ベクトル」を公開 | 株式会社レトリバ retrieva.jp/archives/164

posted at 19:01:44

RT @dogauh: "アグリーです"って言う人は反対するときなんていうのかなと思って注意して聞いていたら,"アグリーできかねます"だった.

posted at 19:01:36

RT @nyontan: 帝国データバンクの人が日刊帝国ニュースっていう冊子を置いてってくれたんだけど、「1億5000万の追徴課税を払うために3000万を借り入れ、カジノに行けば5倍に増やせると思い、韓国で2日間の賭博行為の上、全融資額を使い切り、自己破産を決意」っていう倒産記事が載ってて学びがあった。

posted at 19:01:13

“PyTorchを初めて使ってみた!GANを実装 | Futurismo” htn.to/3sMyQnuJixN

posted at 14:06:56

RT @uchujin17: 小学校の遠足作文。「長手山は麓から標高257mの山頂まで広葉樹に覆われた、典型的な沖積地形の里山である。地形の成立は前間氷期に遡るが、人がここに暮らすようになった最古の記録は松前遺跡に残る弥生時代後期のものである…」なんて書き出しをしたら、どう評価されるのかな(・ω・)

posted at 12:44:29

RT @pk510bis: 自衛隊関連も載ってないかな。F-35お披露目のときの祝詞とか twitter.com/usfj_j/status/…

posted at 12:44:05

RT @pk510bis: 特殊祈願祭祝詞 (最新祝詞選集) amzn.to/2iBiJBw この本か~

posted at 12:44:02

RT @goshuinchou: いろいろな神主さんが作ったいろいろな祝詞が載っている本を買いました 古代エジプト展清祓ミイラの慰霊祝詞とかほんまに最高やと思います こういうの毎回祈願の趣旨ごとに作成して浄書して祝詞を上げるんですよね。神主さんすごいねほんと pic.twitter.com/onjusHkiSE

posted at 12:44:00

RT @Smiletitech: すげぇよ…早稲田は…爆発しない爆破予告で休講になっちゃうんだもん… それに比べて東工大!!予告もなしに年1回のペースでどっかの研究室が爆破するんだぜ?しかも、休講にならないんだぜ!?

posted at 12:43:16

RT @s_kajita: 光学迷彩で有名な稲見教授「半田付けする時、手の本数が足りない!」という長年の問題をついに解決! MetaLimbs: Multiple Arms Interaction Metamorphism youtu.be/sKjAp0iZ7dc

posted at 12:42:55

RT @Sankei_news: 早朝の小学校に包丁女 朝礼台に座り…銃刀法違反容疑で逮捕 兵庫・明石 www.sankei.com/west/news/1711…

posted at 12:36:31

RT @LingBooks: Bošković, Ž. & Lasnik, H. (2007) Minimalist Syntax: The Essential Readings. ミニマリスト統語論の入門論文集。GBからミニマリストへの流れが追える構成。 #LingBooks

posted at 12:35:58

RT @aaaytpaaa: ADHD特有のタスク先送り、焦燥感だけは一丁前にあるからタチが悪いんですよね。今も卒論を放置してアニメを見てるんですけど、頭の中は卒論のことで一杯で一切内容が入ってこない。

posted at 12:35:45

RT @Mossie633: 環球時報。中国は自国設計の国産空母002型に電磁カタパルトを採用する予定で、すでに陸上でJ-15を使って「数百回」テストしてるんだって。機関は統合電気推進で、原子力ではない。統合電気推進は055A型駆逐艦にも採用。CTOBAR空母になると、固定翼の早期警戒機も運用できるだろうな。 twitter.com/globaltimesnew…

posted at 12:35:23

RT @Vengineer: FPGA SoC Linux実践勉強会 fpgax.connpass.com/event/71364/ #fpgax まだ一日経っていないので、 参加枠、20名から24名に増やしまた。

posted at 12:35:11

RT @vacanada: 最近SDカードへのアクセスについてそれなりに検証させられたけど、かなり面倒なんですよこれ。SDのメーカーによって中のウェアレベリングやらガーベジコレクションの処理タイミングが違うみたいで、ハードリアルタイム頑張ろうとするほど禿げ上がりそうになる。

posted at 12:19:09

RT @yasunori1978: Wasserstein Auto-Encoders. (arXiv:1711.01558v1 [stat.ML]) arxiv.org/abs/1711.01558 #arxive #feedly

posted at 12:19:00

RT @wkbme: 基礎的な勉強が嫌いなタイプに限って最新技術に特化して逃げ切る戦略を採用したがりますけど、そここそが学習速度が求められる戦略で、実際にバケモノがたくさんいるんですよね。能力云々よりも、新しい知識を身につける喜びがない人にはなかなか厳しいものがあるかと思います。

posted at 12:18:21

RT @hiroosa: 大人ではどうか、海外ではどうか、気になる/教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASKC3…

posted at 12:18:03

RT @music_shio: 落合陽一氏の授業のスライド読んで 第1週:興味のある分野の論文を25本読んで、なんで興味があるかプレゼン 第2週:さらに25本読んで、先人のやり残したことのプレゼン ってあってハァ鬼かよって思ったけど、僕も授業じゃなくて好きで調べるときならそれぐらいやるしまあそんなもんかと

posted at 12:16:19

RT @rikija: イギリスのソフトウェア・エンジニアの給与分布に関するサイトを見たのだが、contract (派遣,契約社員)はpermanentの1.5倍はもらってる。解雇リスクの分のリスクプレミアムをきちんと受け取ってるのね。contractは平均が10万GBP超えてた

posted at 12:15:56

RT @jstm135e: (おしらせ)本日(11月7日)12:45~55 ラジオ関西(558kHz)桂春蝶のバタフライエフェクトに井上館長が電話出演します。明石市立天文科学館で開催中のアポロ展やシゴセンジャーマスコットストラップなどについて紹介します。

posted at 12:05:35

RT @y8o: ふと見ると、工藤さんと賀沢さんが「大規模日本語 n-gram データの公開」という記事を書かれたのは2007年11月1日のことでした。あれからちょうど10年が経過したことに対して、いろんな思いがこみ上げてきます。これからの10年、自然言語処理はもっともっと面白くなると思います。

posted at 12:05:24

RT @hontana_net: #ホンタナ 更新のお知らせ: 2017.11.7 祝300回!言語の物語をたっぷり語ろうスペシャル goo.gl/fb/QNKNdz

posted at 12:05:04

RT @zoeai: 書評番組「ホンタナ」にゲスト出演させていただきました! 自著『白と黒のとびら』『働きたくないイタチと言葉がわかるロボット』、お薦め本『オリガ・モリソヴナの反語法』(米原万里)について語っています。「研究者には物語が書ける!」というやや強引な持論も披露しております(^x^) twitter.com/hontana_net/st…

posted at 12:04:39

RT @jmitani: 大学時代の友人、小谷潔君から、彼が執筆した数学の本 『「極限」を使いこなす』 の献本をいただきました。 学生時代、くだらないことを言って笑い合ってた友人が、東京大学出版会から数学の教科書を出すようになったということに、時の流れを感じます。 これからゆっくり読ませてもらいます! pic.twitter.com/7FSMtLJqW0

posted at 12:04:14

RT @goemonmon99: 妻は「あなたは私の言う事は聞かないくせに、友達の言う事はすぐ聞く」と怒ります。相手の身になって考えると 確かに腹立たしいでしょう。 昨晩から風邪をひきまして「葛根湯飲む?」と言われたのですが、「そんなん効かんやろw」言うて最寄りの医者に行ったら葛根湯出されて今家に帰れません

posted at 12:03:57

"定義としてはイベントドリブンな文脈が正しいと思っているものの、Serverlessという言葉自体は「ベンダーの垣根を越えて真のクラウドネイティブアーキテクチャを議論するためのネームスペース」って思ったりしてます。" / “20…” htn.to/k7Y3v

posted at 11:39:28

RT @kaityo256: mallocの動作を追いかける(マルチスレッド編) [C++] on @Qiita qiita.com/kaityo256/item…

posted at 11:15:09

RT @Reiji_Hatsu: deeplearning.jp/a-bayesian-per… 汎化性能についてまとまっていてすごく良かったです

posted at 11:10:05

RT @tanichu: みんな機械学習系の研究者とかスタッフ探してるし、企業は育てたがってるし。 早い話が、思い切って企業の人が、社内で育てようとせずに、大学に一年でも二年でも送り込めばいいんですね。 シンプルな解だった。

posted at 11:09:48

RT @sla: 明日のMicrosoft Tech Summitで講演します。「ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術」。最新の事例と技術動向をふんだんに盛り込みつつPFNの話をサブリミナル的に入れていきます。MSさんのイベントは初めて! www.microsoft.com/ja-jp/events/t…

posted at 11:08:18

RT @sasakitoshinao: Adobeはクラウドを通じてプロがどのようにデザイン制作のプロセスを踏んでいるのかというデータを膨大に蓄積し、これを元にしたAI。つまりプロのプロセスを再現できる。非常に興味深い。/AI企業としてのAdobeの戦略 (本編)深津貴之 bit.ly/2zkKg1X

posted at 08:14:23

RT @a_saitoh: 大学の「レンガ舗装はダメ」って謎ルール。年配教員に聞いたところ、学生運動家がレンガを剥がして投石するのを防ぐため、との目的だったそうで。 twitter.com/02320_ochi/sta…

posted at 08:14:05

RT @tonenegawawa: 降板するスポンサーをさっそくディスるスタイル #サザエさん #sazaesan pic.twitter.com/OtUDOxlepf

posted at 08:10:34

RT @trademark_bot: [商願2017-137375] 商標:[画像] / 出願人:カゴメ株式会社 / 出願日:2017年10月18日 / 区分:29(食用油脂ほか),30(食品香料ほか),43(宿泊施設の提供ほか) pic.twitter.com/KIkbJbHMVv

posted at 08:08:23

RT @myfavoritescene: ちなみに昨日聞いた話では、東大では何とか自主財源で博士課程の学費を実質無償化する給付をする方針らしいけど、総長が財務省の人たちにそれを伝えに行ったところ先方は大いに笑って喜んだらしい。国が金出さなくても勝手に努力して頑張ってくれたらそりゃあ笑いが止まらんだろうねw

posted at 08:07:29

RT @ProfMatsuoka: 因みに本学東工大では既に自主財源で博士課程の学費を数年来無償化しております。財務省がそれを認識されているかは分かりませんが。。。 twitter.com/myfavoritescen…

posted at 08:07:19

早いがクリスマス用に:タミヤ 『タミヤ ロボクラフトシリーズ No.10 リモコン ボクシングファイター 71110』 via @amazonJP www.amazon.co.jp/dp/B002AMVD5C/

posted at 07:34:18

RT @Cernobyl: 今週も「0勝1敗は0勝0敗よりも前に進んでいる」と信じて「打席に立つ勇気」と「打席に立った人への敬意」を大切にしていきましょうとハーゲンダッツほうじ茶ラテが言っています

posted at 07:21:20

RT @supportista: 落合陽一さんの「呼吸するように研究している」というの、いいなと思いつつ、枡野浩一さんの短歌を思い出す。「書くことは呼吸だだからいつだってただただ呼吸困難だった」- モチベーションがないと動けないのは二流、現代的「惰性」のすすめ forbesjapan.com/articles/detai…

posted at 07:21:14

RT @pepepepePekoe: 懐かしい・・・クリーンコンピュータだ・・・ www.gizmodo.jp/2017/11/pixel2…

posted at 07:20:45

RT @YahooNewsTopics: 【集落で村八分 弁護士会が公表】大分県弁護士会は、就農のため県北部の集落にUターンした男性の世帯に集落全体で「村八分」をしていると公表、やめるよう是正勧告した。「男性の落ち度は少なく、人権侵害だ」と指摘。 yahoo.jp/HrKC2N

posted at 07:19:22

RT @taku910: 字幕みたいにノイズが多いコーパスは、学習がノロノロとしか進まず、イテレーション回せばまだ上がるかもしれない… みたいな事案が続いてる。 いまさらの気づきかもしれないが、綺麗なデータはすぐに収束する。

posted at 07:18:55

RT @product1954: 隣席の西村康稔・内閣官房副長官「安倍総理!メラニア夫人ですよ」と内心焦りながらも、どうかトランプ大統領が気づかないように、と念じている表情に見える。 pic.twitter.com/AkX7fO0f9f

posted at 06:57:52

11月8日のツイート

$
0
0

RT @1_83m: 初音球体缶の説明をするのに初音ミクからデフォルメされてっていう流れを図示してあるんだけど、どうもデフォルメという概念が通じてないっぽい。コイツは変身するのかみたいなことをちょいちょい聞かれる。 pic.twitter.com/0kg74s0698

posted at 19:13:47

RT @t_darts: ぼくが1週間休もうとしたときに出そうな発想は「自分がいなくても回るか」ではなく「生活が成り立つか(辞めても次があるか)」だと思うので、こういう暗黙の自信が欲しい。

posted at 18:53:50

RT @tomozh: 「クソッ、俺だって本当は、こんな真似したくないんだ…」と思いながら、毎回「先程の添付ファイルのパスワードは○○です」というメールを送っている

posted at 18:50:53

RT @kmoriyama: amazonがechoを日本でも売り出したとかなんとかで、Alexaに対応したというどうでもいい感じのリリースがいっぱいメールボックスにあふれている。

posted at 18:50:15

RT @metierchef: シュトーレン予約スタート2日間で130本のご予約を頂きました! この進み具合ですと火曜日までには予約枠でうまりそうです。 シュトーレンはこの時期だけの商品です、ぜひご予約をお待ちしております。 ブーランジェリー・メチエ #武蔵小杉 #新丸子 #パン

posted at 18:49:18

RT @tienomi0208: 今日墜落したヘリコプター。 日本に2~3台しかなくて中部地区では、1台しかないそうです。 2年ほど前に主人が現場で撮った作業中のヘリコプターの写真です。 #ヘリコプター墜落 #群馬県上野村 #スーパーピューマ #AS332L #JA9672 pic.twitter.com/7NSC5nxu4e

posted at 18:48:34

RT @TMN_Nemuro: www.pronews.gr/amyna-asfaleia… F-35がAtlantic Trident 2017演習で タイフーンに19-0、 ラファールに18-0、 F-15Eに16-1、 のキルレシオで完勝。 とのこと。 ぅゎF-35っょぃ

posted at 18:48:27

RT @setsu009: 数年前の女性誌の、女性の悩みにTOKIOが答えるという不安しかない企画で「彼とのHの回数が減った」という相談に「昆虫ですら同じカゴにいると交尾が減ってくるんだから仕方ない」と答えてた、(いい意味で)ほんとどうしようもない長瀬くんも39歳か!

posted at 18:46:44

RT @arxivtimes: Neural Discrete Representation Learning ift.tt/2zsBsck

posted at 18:46:09

RT @yumu19: キター。 / “速報:アマゾンEchoは来週国内発売。日本語のため「全く新しい言語モデル」採用 - Engadget 日本版” htn.to/X5AedSVgS

posted at 18:43:42

RT @noricoco: 私が2010年に出版した「コンピュータが仕事を奪う」を読めば、私が2010年段階で(統計的手法と論理では)東大には合格できないと認識していることが、明らかに読めるはずなんだけれども。 リーディングスキルテスト、って本当にこの社会に必要なのだと改めて確信した。

posted at 18:42:43

RT @icoxfog417: VAEを利用して離散の潜在表現を学習する試み。Encoderの出力をEmbedding Matrixで逆変換をかけることで離散値にし、そこからDecoderで復元する。これにより離散表現を獲得できるだけでなく、Decoderが強力すぎる場合に潜在表現が学習されない問題を克服している。 twitter.com/avdnoord/statu…

posted at 18:42:24

RT @kizuki_jpn: デジタル遺品にまつわるインタビュー記事が公開になりましたよ。全3回。電子書籍の中でeBookJapanだけは親族への権利の承継ができるそうで、つまりeBookJapanでエロい本を買ってると不慮の事故の際に家族にモロバレという恐怖 twitter.com/bunshun_online…

posted at 18:14:01

RT @Archangel_HT: 私は緊急時連絡先メモにネット口座の口座番号を全部控えてあるし、パソコンタブレットケータイは中身を見ずに確実に破壊してくれと書き残してあるので隙はない。

posted at 18:14:01

RT @drinami: 人とロボットが一体で農業と聞くとドイツ農場のこの光景を思い出してしまう。 腰が楽だとは言うけれど… m.bpb.de/themen/SH9M2Y,… pic.twitter.com/pWvw9pgvlE

posted at 18:10:06

RT @drinami: ドイツのこの案件を思い出した… twitter.com/drinami/status… > RT

posted at 18:09:54

RT @reo_matsumura: 先日、ラジオで「ロボットに人の仕事が奪われますか?」と聞かれたけれど『ほとんどの場合で人の方がコストが安いので大丈夫だと思いますよ』と応えた

posted at 18:09:50

RT @heiga_zen: きっと久保さんが頑張ったに違いない twitter.com/craft_kim/stat…

posted at 18:07:06

RT @togetter_jp: いまネットで人気のまとめはこちらです。「オードリー若林さん「仕事が楽しくなきゃっていうのは“エンジョイハラスメント”って呼んでる」に共感のTL #セブンルールtogetter.com/li/1169275

posted at 17:31:49

RT @AmazonJP: Amazon Echo、Echo Plus、Echo Dotが招待制で販売開始! 「#アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、アラームのセットなど簡単に音声操作。詳しくは⇒ amzn.to/2m1uTs9 #アマゾンエコー pic.twitter.com/NCcQwp0zdk

posted at 17:30:52

RT @pk510bis: トヨタ産業技術記念館でプロパガンダ・コミックを買った。ここでしか売ってないらしくて、ISBN番号がない。館内の展示で何度もこの漫画の絵が使われていて、何となく欲しくなってしまった pic.twitter.com/aAFmLKKgTb

posted at 17:28:54

RT @todesking: 非常に有益なことが書いてあるのでおすすめです: Rules of Machine Learning: Best Practices for ML Engineering martin.zinkevich.org/rules_of_ml/ru…

posted at 17:28:42

RT @imdataminer: How Much is 131 Million Dollars? Putting Numbers in Perspective with Compositional Descriptions #nlp nlp.stanford.edu/pubs/chaganty2… pic.twitter.com/cSkjr7c8i2

posted at 17:28:00

RT @icoxfog417: 数値表現を「たとえ」に変換するという研究。具体的には、x平方キロメートルという表現を東京ドームy個分、といった表現に直すといったこと。数値表現の知識ベースを作り(東京ドーム: 4.7haなど)そこから数値表現に該当する式(xがy個分)を導き、その式をRNNを用いて自然な言葉に変換している。 twitter.com/imdataminer/st…

posted at 17:27:51

みなさん、英語が流暢だわ、早口だわ、スライド切り替えは早いわ、こちらは修行中でちょっとした言葉につまるわ、で相当に辛かった。伍していかねばならんのだが

posted at 17:27:40

RT @pecorarista: 産総研 AI センターの Data to Text のチームで使ってた、 テキストの読みやすさに関連する指標を求めるツールを公開しました。 興味があれば使ってみてフィードバックください。 github.com/aistairc/trf

posted at 17:24:34

RT @nameriizumi: Twitter240文字が英語だけになった理由「言語による密度」の差 おいしいハンバーグだと 英語:Tasty hamburg(12文字) 中国語:美味的汉堡牛排(7) 韓国語:맛있는햄버거(6) 日本語:さわやか(4) 同じ意味でも文字数が違う おかわりいただけるだろうか

posted at 17:23:35

RT @konamih: 近藤誠医師のインチキがん療法本を故米原万里さんに薦めたのは文春のFという編集者で,今度文藝春秋から出た近藤誠の反ワクチン本も同じコンビでやっているのではないか。 twitter.com/konamih/status…

posted at 17:23:18

RT @rikomrnk: 昨年、自閉症の子を持つロバート・デ・ニーロが、MMRワクチンが自閉症を起こすという誤った主張をする元医師の作った映画「VAXXED」をプレミア上映すると発表した際に、米国小児科学会が抗議を行って中止にしました。それでも映画は盛況。アメリカはいま深刻なワクチン接種率の低下に苦しんでいます。 twitter.com/rikomrnk/statu…

posted at 17:22:47

RT @tagomoris: 気付いたらMINIX 3が世界で最も走ってるOSになってたっぽいというの、じつに面白いよな。その開発者の心境たるや。

posted at 17:22:17

RT @NHK_PR: 【史上最大の兄弟げんか】 室町時代初期の「観応の擾乱(じょうらん)」。 足利尊氏と直義の兄弟が、全国規模で繰り広げた骨肉の争い… 「うちの兄弟げんかの方がスゴい」って人〜?(・Д・`)ノシ 9(木)夜8:00[BSプレミアム] www4.nhk.or.jp/heroes/x/2017-…

posted at 17:20:51

RT @KuniSuzaki: タネンバウム先生の"An Open Letter to Intel" www.cs.vu.nl/~ast/intel/は面白い。memory foot printが小さいこと、 Berkeleyライセンスが良かったこと、modular microkernel がセキュアなこと、が述べられている。短いのでお勧めです。

posted at 17:19:38

RT @disneyfireball: いよいよ明後日『ファイアボール ユーモラス』第2話「黄金のこころ」初放送!わたくしも、うっかり長くした首を折り畳みつつ正座待機の弊社内ビバークを開始。録画や配信でのご視聴も優雅ですが、BS環境をお持ちの方は、ぜひ10日(金)21:55にBS258chDlifeへチャンネルを合わせていただきたく思います! pic.twitter.com/9u1ao8P2z4

posted at 17:13:37

RT @h_nagayama: アニメのせいで犯罪が増えているという事実はない。TVアニメのタイトル数は50年で10倍に、アニメの市場規模は20年で倍増している。 一方殺人事件の被害者数はこの50年間減少し続け昨年は戦後最低を更新した。アニメと犯罪を結びつけたいなら、むしろアニメには殺人抑制効果があると考える方が妥当。

posted at 16:40:59

RT @kazunori_279: DashボタンからHomeへ進化している。これが働き方改革だ。 qiita.com/diescake/items… pic.twitter.com/TDjWOJuikA

posted at 16:40:51

午後は、ほとんど杉山研の独演会なのでは

posted at 15:30:24

休憩時間。宇宙線研のカレンダーを買ってみた pic.twitter.com/ZKN41XPX7j

posted at 14:44:46

complimentaryナントカというアプローチは以前からもときどき聞くよね

posted at 14:31:40

RT @NekoAntarctica: 東大にいけば分かるけど、「高校時代は部活に打ち込んで、インターハイの一歩手前まで行った。受験は高3の一年間だけがんばった」「特に勉強してないけどノリで受けたら数学がほぼ満点だった」みたいな、そんな奴らばっかりだから、あまり禁欲的に勉強に勉強を重ねて東大にいくと精神が即死しそう

posted at 14:15:02

RT @mnishi41: 来週からEchoを販売、とのこと。

posted at 14:14:48

わからん

posted at 13:29:07

RT @superbradyon: Action: avoid incremental science and do breakthroughs #IBIS2017

posted at 12:44:37

午前中から行けばよかったかなあ #IBIS2017

posted at 12:44:20

RT @superbradyon: ファイゲンバウム先生😭 #IBIS2017 pic.twitter.com/UcAM5NiT0A

posted at 12:43:16

RT @superbradyon: ある時代の礎を築き上げてきたであろう傘寿になるファイゲンバウム先生がステージからの階段をゆっくりと降りる力無さを目にしてあの無力感に強く胸が締め付けられ,僕の中でパラダイムシフトが起きた。Anyway, thank you for your encouraging words, Edward! こういうときは雨がよく降る。#IBIS2017

posted at 12:43:05

領収書、経費でお願いできるかしら pic.twitter.com/bRUFwdV1qV

posted at 12:42:02

RT @hatena_news: 城西大・大石化石ギャラリーの学芸員さんがすごい!!「大学博物館の世界」 #マツコの知らない世界 - Togetterまとめ: 本日よる8時57分から放送! マツコ大興奮!未知との遭遇、大学博物館の世界!… dlvr.it/PznjVl

posted at 11:40:04

11月9日のツイート

$
0
0

RT @389jan: ロボットは修理すると電流値など変わるので実機に学習させまくるのは故障の恐れからできない(堂々巡り).一方でシミュレーションでは結局実機で再学習を要する.汎化性能をあげても全く未知な状況には適応する能力が低く,再学習していては即時対応が困難.この問題をどうするか #ibis2017

posted at 18:11:02

RT @tksakaki: 「機械学習をロボットに適当するときの課題とは??」=>「試行回数が多くてロボットが壊れる」 言われてみれば、たしかに! ちなみに、壊れても修理すればと言う話もあるが修理すると、また再学習が必要になってしまうらしい。なるほどなやましい。 #ibis2017

posted at 18:10:59

RT @DINDIN92: Area chairはスタンダードベンチマークセットの一部しか使っていないことを理由にrejectとしているらしい。ベンチマークセットすべてを使った規模の実験は実質G社などの大企業などでしかできないので、このarea chairはどこの奴だ、など暗雲立ち込めている。

posted at 18:08:34

RT @DINDIN92: 研究室の論文の一つがレビューがstrong accept, accept, acceptで結果がrejectになったらしく議論が紛糾している。

posted at 18:08:28

RT @tokoya: Go言語を軽く触ってみたけど、これは確かに 「C++はC言語の強化版だと思っていたら全く違って途方に暮れた」 人向けの言語だ(笑)。おっさんプログラマ向けという話の信憑性がますます高くなるなぁ。

posted at 12:12:48

RT @gohann___: 教育困難大学ってすげーパワーワードだな。これに対抗できる矛盾ワードって清純派AV女優と朝鮮民主主義人民共和国くらいだろ

posted at 12:11:22

RT @betaEncoder: ゆうちょ銀行の普通貯金金利は0.001%らしい。 10ppmって書いてくれた方が分かり易いし、10ppmというとTCXOの精度だから普通に暮らすうちには無視できる大きさだってわかる。

posted at 12:11:06

図での説明の代わりに、pythonでのコードがあるなあ / “ビタビアルゴリズム - Wikipedia” htn.to/eDHtdA

posted at 11:53:59

RT @n26edd3Pt24U3Hk: ブラックジャックは白が良い 一瞬、分からなかった pic.twitter.com/frFtVhwZvo

posted at 11:48:39

行けばよかったか

posted at 11:48:09

RT @caesar_wanya: かじさんの話、面白かった。対話システムを実社会に適用していく段階で、大学が何をできるかというのは大きい課題だと思った

posted at 11:47:42

RT @caesar_wanya: この辺役に立つと思います(研究動向 / “Deep Learning for Dialogue Systems” htn.to/ki4xf2

posted at 11:47:36

RT @caesar_wanya: 対話システムの類型とその実現に向けた方法論 pomdp.net/docs/SLUD-tuto…

posted at 11:47:16

RT @caesar_wanya: 流れるように言語処理のタスクとそのSOTAが解説されていく

posted at 11:46:48

RT @sla: 「ディープラーニングの産業をそれを支える支える技術」資料をアップしました。 www.slideshare.net/shoheihido/ss-… Microsoft Tech Summit 1日目のスライドです。ちょまどさん(@chomado )とPaintsChainerもコラボ(?)でき、たくさんの方に来て頂けて良かったです。ありがとうございました! #mstsjp17 pic.twitter.com/8L8XQ9JJRs

posted at 11:46:01

RT @kuoki_sec: 「夜の公園に行ったら、踊るように光りきらめく影が踊ってる。観客は誰もいない。近づいてみると、それは「初音ミク」の一端で、今は亡きマスターの曲を世に残そうと、自我らしきものを得た一端たる彼女が己に課した使命をけなげに果たしている最中だった。」とか、おっさん泣くでしょ。

posted at 10:37:22

RT @shutodainohito: 数学は1人では本を読めるようにならない。一行ですませているところを読み飛ばしていいのか、ノート数ページ使って行間の計算を埋めるのか、その見分け方をゼミだ学んでいく twitter.com/manavee_milk/s…

posted at 10:36:29

RT @kuoki_sec: AIスピーカーへ実装されて終わりではなく、クラウドを背景に経験を積んで成長することに意味がある。「Hey!Miku」も将来「誰々さんが、こんなフレーズの曲を創ってますよ、歌ってみますね、ラララ~♪」とか、誰かが聴いてる訳でもなくふんふーんて鼻歌歌ったりするとに、付喪神的愛着を得ると思います

posted at 10:36:15

RT @yutakakn: FFFTPはC言語+Win32APIだから誰も引き継げないというわけではなく、そもそもフリーソフトやOSSの開発に余暇を潰して、かつ無収入でボランティア活動する人なんて100人に一人もいないのです。

posted at 09:12:55

RT @Yuki_arase: IBIS2017、明日は9:30より、「自然言語処理への機械学習の応用」セッションです!私自身お話を伺うのがとてもとても楽しみな方々にご講演いただきます。ぜひお越しください! ibisml.org/ibis2017/sessi…

posted at 09:12:38

RT @UTiCd: トランジスタについての理解がなかなか進まないボトルネックの一つだよね>増幅 増幅してると見ることもできるけど、コントロールというか、抵抗値を変えてるようなイメージのほうが近いよね。抵抗を組み合わせたりして取り出し方を工夫したとき、結果として増幅してるときもある、くらいの感じ

posted at 09:04:32

RT @u_akihiro: 無線通信、って言う言葉が悪いんかなと思うです。bleは、イベントドリブンな通信できてたらいいね技術だから、通信だけど、通信し続ける技術じゃない twitter.com/momijinn_aka/s…

posted at 09:04:20

RT @ac_t1: トランジスタの機能を説明するとき電気系の感覚を持っている人は「増幅する」という言葉を普通に使うが、そういった感覚を持たない人はトランジスタを魔法の電流生み出し装置と勘違いすることがある

posted at 09:04:09

RT @noricoco: 「本当は最初は東大合格できると思ってたくせに、ダメだとわかったら趣旨を変えた」というデマが飛んでいるようです。2012年から「東ロボ」で講演のご依頼を頂いていますが、「東大は入れないでしょうが、それなりの大学には入学できる。AIの技術限界の見極めが重要です」とお話しています。

posted at 09:03:21

今日も行きたいが、そういうわけにもいかない

posted at 09:02:23

RT @takmin: きゃー!牛久先生!! 記事読むために会員登録してしまった。 www.nikkan.co.jp/articles/view/…

posted at 09:00:59

RT @tkm2261: SQLだけで25位まで来れました。機械学習が全くわからないKagglerがいても良いと思う。それが多様性というものだ www.kaggle.com/tkm2261/bigque… #kaggle

posted at 09:00:38

RT @ibisml: #ibis2017 ワークショップ第2日目です. 本日は「自然言語処理への機械学習の応用」「実社会への機械学習の応用」の企画セッションとポスター発表です. 本日も当日登録は行いませんので,ご承知おき下さい. それでは,本日も魅力的な発表をお楽しみください. pic.twitter.com/FBbZk0lham

posted at 08:57:41

RT @ibisml: #ibis2017 の親睦会で紹介した「IBIS年代記」を公開しました. ibisml.org/archive/ibis20…

posted at 08:57:36

RT @LH2NHI: このランスミサイルの液体エンジンは特殊で、最初のリング状ブースターで加速した後、サステイナーは速度維持にのみ専念しつづけるという機体思想と密接にリンクした仕様が面白いですよね。 なおブースターは燃料でLITVCするというこれまた変態仕様。 twitter.com/Dirg_rocketdyn…

posted at 08:55:41

RT @Dirg_rocketdyne: MGM-52ランス短距離弾道ミサイルのロケットエンジン。中心部に小型サステナエンジン、周りが円環状ノズルを形成したスパイクノズル型ブースタエンジンを持つ。発射時はブースタ、その後サステナに切り替える。サステナはピントルインジェクタでスロットル制御可能。軍用エンジンは変わり種がたまにある pic.twitter.com/DwrnhRpuks

posted at 08:55:36

RT @u_akihiro: DUSTセンセネットワークのプロジェクトから延々と、技術者はこういう話しているけど、実際にはその話ってビジネスと社会実装の話であって、半導体技術うんぬんはスマホが先導したテクノロジの償却完了設備で安価に製造可能になればおしまいだけで、技術者は駆動源ちゃうんよね twitter.com/eetimes_jp/sta…

posted at 08:54:20

RT @sasakitoshinao: いよいよ来ましたね。来年1月召集の通常国会に、憲法9条への自衛隊明記を柱とする改正案を提示する方針。年内に教育無償化を含む改憲4項目の意見を集約し、原案作りを急ぐ。/自民、次国会に9条改憲案提示へ 細田新体制で再始動 bit.ly/2zmWtpe

posted at 08:53:52

ドライブレコーダーに映っていた、まったく衝撃的じゃない、幸せな日常。 tabi-labo.com/284718/drive-r… #スマートニュース

posted at 08:52:04

アマゾンのAIスピーカーが最強といえるワケ toyokeizai.net/articles/-/196… #スマートニュース

posted at 08:40:54

グーグル9月決算で気づいた、躍進を予感させる決定的な「兆候」 www.businessinsider.jp/post-106915 #スマートニュース

posted at 08:39:47

20年後に車を所有している人はいない —— 自動車業界の重鎮が指摘 www.businessinsider.jp/post-106911 #スマートニュース

posted at 08:12:55

RT @LunarModule7: 『近藤誠氏による「ワクチン副作用の恐怖」批判ツイートまとめ』togetter.com/li/1169337 率直に言ってこの人は殺人罪で逮捕、起訴されるべきだと思う。

posted at 08:07:24

RT @nasastar: 学問的な訓練って時間かかると思うのよね。例えば僕の場合、西洋近代史を想定するんだが、専門書を少なくとも数十冊。可能ならば卒論の前に三桁ぐらいを基礎として押さえておくと後から楽になると思ってるんだけど、現状だとなかなか厳しいですよね。外国語のもの入るとスピード落ちるしな

posted at 07:53:38

RT @naokiyoshima: こんなん検索できるかいな。 pic.twitter.com/pcGCCbdSl3

posted at 07:53:23

RT @Takashima_Hidey: 子供の頃,国語が苦手だった。漢字の小テストで0点を取り,証拠隠滅のために焼却炉に捨てに行ったこともある。そして小学校の卒業文集は,ほとんど全ての語尾が「…た」で終わる非常に稚拙な作文。 その私が今は毎日,人の原稿の手直しをしている。人生何が起きるか分からない。

posted at 07:53:01

RT @shyouhei: SQLite4の開発は失敗に終わったとのこと。 news.ycombinator.com/item?id=15648280

posted at 07:52:46

RT @jingbay: Facebookはリベンジポルノの対抗策として女性にヌードを事前にアップロードしてもらい、そのハッシュ値を用いて他者の投稿を防ぐ仕組みを構築した。しかしFacebookに対する多大な信頼を要する。FBはイメージ自体は保存しないという。豪でテストし他地域に広げていくという。 twitter.com/motherboard/st…

posted at 07:52:34

RT @mosko_mule: AIPの人に「論文探すの楽しいが,読んでいると研究できない」と相談したら「雑務のない若いうちしか論文読めない」と言われてしまった.

posted at 07:52:25

RT @takoratta: 以前、某ビルに入館受付の際に勤務先をブランクにしたら「面接の方ですか?」と聞かれた(無職で転職活動中と思われたらしい)ので、今度は勤務先にフリーランスと書いた。「確認のためにお名刺2枚頂けますか?」と言われたので、渡したら、一生懸命に名刺にフリーランスという文字を探している。

posted at 07:52:08

RT @icoxfog417: deeplearn.jsを利用したブラウザで試せるGAN。さすがにCPUだとと気が長い感じだが。 twitter.com/ReiiYoda/statu…

posted at 07:51:57

RT @sylvan5: 『ゲーデル、エッシャー、バッハの薄い本』が電子書籍で読めます dain.cocolog-nifty.com/myblog/2017/11…

posted at 07:50:54

RT @sylvan5: “Understanding Hinton’s Capsule Networks. Part I: Intuition.” by Max Pechyonkin medium.com/@pechyonkin/un…

posted at 07:50:42

RT @y_kurihara: 「イヴァンカ基金」の件は遠目で見守っているのだが論戦は錯綜を極めている。そんななか、冷静で論理的な論陣を粘り強く張り、外務省と財務省に直接問い合わせるという行動力まで見せていた人が、実は高校生だとカミングアウトするという驚愕の展開を迎えている。

posted at 00:04:34

11月10日のツイート

$
0
0

RT @mamoruk: 11月7日の日記。卵が先か鶏が先か、という問題でもありますが。→「推論が意味理解への第一歩」 d.hatena.ne.jp/mamoruk/201711…

posted at 19:25:34

ほんと、参考になる。あとでコードとデータを読もう  www.tensorflow.org/versions/maste…

posted at 19:16:28

RT @maskedanl: 「主婦が自宅で出来る副業としてAI(人工知能)エンジニア養成講座に申し込んだが、高い受講料を取られて仕事も紹介されなかった」というニュースが、NHKで放送される頃がAIブームのピーク。

posted at 19:03:26

RT @tuntuku_sy: スタンフォードのTheories of Deep Learningという講義の動画がまとまっている www.researchgate.net/project/Theori…

posted at 19:01:10

RT @appmarkelabo: 人がストレスを感じずに払える食費は「朝1:昼2:夜4」である。 たとえば「朝食に250円出せる人」の場合… 朝食:250円 昼食:500円 夕食:1,000円 という感じで、食費の予算感が大体決まってくると。自分に当てはめてみても、たしかに合っている気がする。 サイゼリヤの会長の本 より pic.twitter.com/kuFGv1nKop

posted at 18:42:30

RT @jptechcrunch: ストリートビューから奇妙な継ぎ目が消える――Googleが画像ブレンド技術を大きく改良 tcrn.ch/2ylmMs9

posted at 18:41:47

RT @obiekt_JP: 「オスプレイ」の進化形「V-280」の試作機が完成──米陸軍輸送ヘリの後継有力候補に|WIRED @wired_jp wired.jp/2017/11/09/bel…

posted at 18:40:48

RT @ishiken_bot: ウォール街から一発屋だと思われてたのに、いまやSquareの業績好調で急に評判上げてるジャック・ドーシーが無料講演するのに、大して宣伝もせず、理工関係者しか入れず、しかも告知サイトが重すぎる、という早稲田の低能ぶりが際立っていますが、人類と早大生の進歩のためにスクショ上げときます。 pic.twitter.com/M8jcJreYG9

posted at 18:28:10

「先輩、ちょっとトイレに…」京急電鉄入社5年目、杉山さんのホンネ dime.jp/genre/464909/ #スマートニュース

posted at 18:27:14

RT @HirokiMori: 順番的に人工知能云々より先に、行政も含めて情報技術が浸透して、全てがデータ化されオンラインで手続きが終えられるようにならないと、自然知能(人間)と物理が全てを律速するので、なんの効率化にもならない。紙文化、印鑑文化から脱却するのが先。同時並行じゃなくて順番の問題。

posted at 18:05:58

RT @tankbeckbee: 吹いてしまった。 pic.twitter.com/0rz3EUWpVh

posted at 17:52:14

RT @aim54_phoenix: 流石にも字が小さすぎないか(笑)虚構新聞かと思った(ぉ  最短で日付が分かるカレンダー付き交換用キーキャップ「FILCO Calendar Keycap Set 2018」www.gdm.or.jp/pressrelease/2…

posted at 17:26:07

RT @donz80: このLinux NAS、「使用しません」と書かれたEtherポートやconsole端子まで出ていて、素のLinux箱としてなにがしかにポテンシャルがありそうに感じる。hack待ちか。 【本日みつけたお買い得品】NTT-X、WD Red 1TB搭載NASを値下げで筐体価格が実質500円程度に - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/toda… pic.twitter.com/KmBSXRSqSN

posted at 17:24:28

RT @disneyfireball: 今夜9:55無料BS局Dlifeにて、『ファイアボール ユーモラス』第2話がアルファケンタウリに先駆け銀河初放送!今夜は、BSすなわち上空4万kmの人工衛星より放出されるナンセンス電波を見上げ、あなたとわたしが入れ替わったりしてお楽しみください!入れ替わると若干困る方は、Dlifeをお楽しみください! pic.twitter.com/Bk3Q6v01bw

posted at 17:23:15

RT @noricoco: なぜ教科書のページ数が増えないのか、というと、教科書の値段(無償の中学までは政府予算)が据え置かれているからです。 そういうことを、指導要領に内容を突っ込む側(学術側・企業側)は考えていません。内容を増やしたらロビー活動終了。結果に責任を持たない。

posted at 17:22:49

RT @noricoco: なぜ教科書が読みにくいか。「国立大学」のインタビューで答えています。「近年の科学の進歩により、学習指導要領の内容は増えていますが、教科書のページ数は増やさないように内容が詰め込まれている。そのため、説明が足りず、意味のわからない文章が増えている」www.janu.jp/report/files/j…

posted at 17:22:44

RT @takeoka: 「不遇の」www >'(不遇のUNIX後継OS「Plan 9」をラズパイで体験:ITpro itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17… #ITpro )

posted at 17:22:20

RT @nikkeibpITpro: 不遇のUNIX後継OS「Plan 9」をラズパイで体験(週末に遊べるラズパイ) ift.tt/2m8VwLY

posted at 17:22:12

RT @NHK_PR: 【武井壮さん 車いすラグビーに挑戦】 …したんですけど、これが 「何なの!?」 「うわ、こわ」 「あぶねぇ」 「言っといてよ先に、聞いてないから!」 などの言葉が次々と。くわしくは動画で。 12(日)夜7:00[BS1] www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori… pic.twitter.com/Ze1yhEaaHK

posted at 17:19:14

RT @tkmocchin7041: “ハイビーム”に立腹...素手で車の窓ガラス叩き割って運転手引きずり出し顔殴る 男逮捕 愛知 (東海テレビ) - ニュースパス newspass.jp/a/bg961 世間的にあれだけ煽り運転が問題視されてるってのにこのチンパンはなにしてんだ。 てか素手でウィンドウ割るのはすげぇwww頭まで筋肉マンなんかね。

posted at 17:19:02

RT @tokoroten: ぐあ「キーマンを動かせること」って書くつもりがミスってる。

posted at 17:17:27

RT @tokoroten: 意識高い系における「人脈」の勘違いを理解できた。 意識高い系は、「その人を知っていること」が人脈だと勘違いしている。 実際には「その人を動かせること」「その人を動かせるキーマンを知っていこと」が人脈。 アクションに結びつくかどうかが人脈。 twitter.com/it_warrior_onc…

posted at 17:17:27

RT @odashi_t: ちなみに去年Googleで書いたPBMTの論文、5年前に出していれば今頃30引用くらいあると思うけど、NMT時代に入った後なので観測している限り引用ゼロですね。

posted at 17:16:26

RT @odashi_t: ある分野の研究を「終わらせる」論文、その価値にかかわらず後続者が出ない=引用が増えないという状況になり、それで困っている研究室が実際にある(学生の引用が増えないので学位取得に問題が出る)という話をACLで聞いて、結局いかなる業績の数値化もクソなんじゃないかと思っている。

posted at 17:16:23

RT @heiga_zen: 東芝ケンブリッジ研は論文書くにはとても良いところで、ゆっくり時間をとって自分でも満足する出来の論文を書けてたんですが、Googleに入ってからはそんな時間をとるのはほぼ無理です。休職でもしないと、じっくり論文書くのは厳しい気がします。

posted at 17:15:27

RT @junya_1991: いよいよ、Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoftの5社を合わせたキャッシュフローが、日本国のキャッシュフローを上回りそう。 しかも全社、この規模でもれなく10%以上成長を続けているので、企業が帝国のようになると言われてた話が、名実ともに実現してる感。

posted at 17:14:02

RT @heiga_zen: 引用数・h-indexは教授に足りてるが、論文数が准教授にも足りない scholar.google.com/citations?user… twitter.com/tjmlab/status/…

posted at 17:13:33

RT @keisukefukuda: 先程のImageNet-15min論文に対して、某所で「なぜグラフの右端が1024なのか、それ以上GPU持ってないから測れなかったのか?」みたいな指摘があったらしいのですが、そうだよ!弊社は1024個 ***しか*** GPU持ってないんだよ!ごめんね!

posted at 17:13:06

RT @hamadakoichi: "田崎晴明「『悪魔』との取り引き — エントロピーをめぐって」" www.gakushuin.ac.jp/~881791/pdf/Ga…

posted at 17:12:47

RT @389jan: 情報は架空の世界ではなく実世界の中にある.自然のエントロピーと情報エントロピーは似ているのではなく同じである.田崎『「悪魔との取引ーエントロピーをめぐって」』 #ibis2017

posted at 17:12:32

RT @389jan: 今日の伝えようとしたメッセージはこれでおわりです(13分時点/60分) #ibis2017 pic.twitter.com/xjdbBK6UE1

posted at 17:09:58

RT @ibisml: #ibis2017 渡辺澄夫さんの講演資料 watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp/users/swatanab…

posted at 17:09:08

RT @NHK_PR: 【『アニ×パラ』】 パラリンピックを、アニメで…はじまります。 高橋陽一さんが「ブラインドサッカー」の世界を。 窪之内英策さんが「パラ陸上競技」を。 予告動画をちょっとだけ、ごらんいただきます(続)。 ↓サイトはこちら www.nhk.or.jp/anime/anipara/ pic.twitter.com/o2ejBQf8AD

posted at 15:56:46

RT @tugutuguk: カマドウマが、様々な光合成をやめた植物の種子の運び手となっていることを明らかにした論文を発表しました。自身の中では過去最高傑作の仕事だと思っています。ぜひご覧ください。 onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/np… pic.twitter.com/bwPI6fggor

posted at 15:48:38

RT @DL_Hacks: セマンティックセグメンテーションを用いて,CNNの特徴マップがそれぞれどの概念に対応するのかを解釈する手法を提案.CNNについての「入力に近い層ほど抽象的な概念を学習している」という定説の根拠となるような結果が示された. www.slideshare.net/DeepLearningJP…

posted at 15:48:17

RT @onotchi_: Nintendo SwitchでFlashAirを利用するのは今のところ失敗しているが、同じ轍を踏む人を出さないためにもブログに書いた。 Nintendo SwitchでFlashAirを利用する【失敗編】 - Onoty3D onoty3d.hatenablog.com/entry/2017/11/…

posted at 15:30:07

RT @takoratta: 音声合成(TTS: Text-To-Speech)技術の歴史をconcatenative → parametricと振り返り、今までの課題をGoogleはDeepMindの「WaveNet」で解決... npx.me/CBmf/Rxm8 #NewsPicks

posted at 15:28:33

RT @oiwa_kun: 「機械学習やデータ分析業界の人たちはなんであんなにみんなネガティブなの?キラキラ感が足りない」と言われる事が増えてきたので、この業界のキラキラ感を高める方法をちゃんと考えなければならない

posted at 15:27:53

登録が1000人を越えたといってもざっと200人分くらいの名札がそのままだ。返した人もいるかもしれないが。 pic.twitter.com/Da3Vp3cxg7

posted at 15:26:45

式は追えないけど問題設定で興味をひくものがありそうな

posted at 15:20:28

RT @Tzawa: IBIS2017で使った資料を置きました。と言っても去年のチュートリアルから大差ないです。違いは最後の方でTransformerとUnsupervised NMTについて触れてるぐらいかな。 www.slideshare.net/ToshiakiNakaza…

posted at 15:18:33

めちゃくちゃ混んでるやん。暗いからポスターが見えにくいし

posted at 15:14:04

RT @noricoco: リーディングスキルテストの問題について「こういう風に書かれていれば読みやすいはず」というご意見が多数あるようです。が、それは科学的ではありません。 リーディングスキルテストでは同様の仮説を立て、微妙に違う問題文で比較を行い、その仮説が正しいか検証「も」しています。

posted at 15:04:21

RT @uchujin17: ぼそり。「肉親による幼児虐待」は確かに多いのだろうけれど、その実態はとても掴みがたい。アメリカでは逆行催眠による「幼少時記憶の再生」が流行った結果、多くの冤罪と家族崩壊の悲劇を生んだ。

posted at 14:57:48

RT @SierraNevCorp: “Aside from the obvious size difference compared to the space shuttle, we can actually take the same amount of pressurized cargo up to the @ISS_Research” -Mark Sirangelo pic.twitter.com/SmFmKFSl1u

posted at 14:57:25

RT @sayakaiurani: つまりは「疫病か戦いで大量の死者が出た時に狭い山間などを遺体を運ぶ時には人員もいるし危ない(上絵)」でも、「硬直した腕を括って縦にすると1度に複数を少人数で運べる(下絵 真ん中4人がご遺体)」とのこと。それが夜間火に照らされて行われたりして生まれたのがキョンシー伝説らしい。 pic.twitter.com/tKLHn63U1K

posted at 14:56:17

RT @syuu1228: 「転進」「玉砕」「進駐軍」「自衛隊」

posted at 14:55:47

RT @Beryozka1917: 学生ローンを「奨学金」と言ったり、授業料後払いを「無償化」と言ったり、本来の意味とは異なる言葉の使い方をするのは一切合切やめて頂きたい。母国語を字義通り解釈出来ないなんて最低の社会だ。

posted at 14:55:44

RT @AvnetJapan: MiniZedは #Xilinx #Zynq-7000 APSoCを搭載した、小さくて低価格な評価ボード。USB、WiFi、Bluetoothでの接続や、Pmod 互換コネクタ、Arduino 互換シールド・インターフェースも備えて拡張性も抜群です。 来週の #ET 展で実機をご覧いただけます! avnet.me/MiniZed_J pic.twitter.com/VI4balSujL

posted at 14:55:31

RT @SunSun_fine: 昨日の息子の「弱い力発言」に関するツイートに結構反響をいただいてるんですが(びびってる),息子も僕も先生や学校に対して不信感を持ったとかそんなことは全然ないです。息子も弱い力の何たるかを正確に理解しているわけではないことは自覚していますので「ありゃー」と笑っています

posted at 14:52:04

11月11日のツイート

$
0
0

RT @obiekt_JP: 「ポンコツ戦闘機」F35、こんなに買っちゃって本当に大丈夫? :半田滋 gendai.ismedia.jp/articles/-/53473 また半田氏のデタラメ記事だけど、F-35はアトランティックトライデント2017演習でタイフーンやラファール、F-15E相手に圧勝したばかりだから説得力が無いね…

posted at 19:31:17

RT @jaguring1: WaveNetの音声生成 「50秒かかっていたものが、0.05秒でできる」 つまり 1000年かかるものが、1年でできる つまり 18,000年かかるものが、18年でできる 仮にWaveNetがこれ以上速くならなかったと仮定しても、クロマニョン人の平均寿命(18年)程度の間に、旧WaveNetの出力を18,000年分も聴けるぞ

posted at 19:31:11

RT @ibisml: #ibis2017 来年は,2018/10/4〜7の日程で札幌での開催です. 会場は4日のチュートリアルは北大,5〜7日のワークショップは かでる2.7 homepage.kaderu27.or.jp です. それでは,IBIS2018にて,またみなさんとお会いできますように.

posted at 19:30:46

RT @ChikaCaputh: 私の弟も小学校低学年の頃は感想文や日記系の作文が苦手で原稿用紙の前で途方にくれ、親も彼の国語力を心配していたのだけれど、論理的な文章を書くことを求められるようになってからは苦もなく読み書きするようになり、今では研究者として日本語でも英語でもわかりやすい文章を書く人になっている。 twitter.com/ponko4/status/…

posted at 17:17:48

RT @Vengineer: 「Zynq UltraScale+ MPSoCのブートの仕組み」の記事 とりあえず、終了。 PMU、FSBL、ATFまでですが、まとまった資料として利用していただければと思います。 たぶん、FPGAマガジン No.20(2018年1月末発売)に掲載されます。

posted at 17:17:39

RT @pc_watch: NTT-X、SeagateのNAS向け10TB HDDを3.5万円で販売 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/toda… pic.twitter.com/AN2mgwLF2j

posted at 17:17:13

RT @kmoriyama: 池上本門寺 pic.twitter.com/UFc0AO1LL1

posted at 17:15:19

RT @konnnnnok: 今年のIBISは文字通訳のおかげで楽しめました。情報保障を快諾下さった運営の皆さま、情報保障を担当してくださったubiquitasさんに大いなる感謝を。

posted at 17:14:36

RT @_Ryobot: PyTorch で自然言語処理を学ぶ Jupyter Notebook のチュートリアル楽しそう. NN で依存構造解析,CNN でテキスト分類,Recursive NN で感情分類,動的メモリネットワークで質疑応答など充実してる github.com/DSKSD/DeepNLP-…

posted at 17:14:15

RT @atsushieno: 最高学府MITの本屋情報です pic.twitter.com/tzswjAQSMl

posted at 15:42:21

RT @sammy_suyama: あ,まぁ言いたいのは,「PCAでも同じことができるんだから深層学習使うのやめよーぜ」じゃなくて,ちゃんと両者の本質的な違いを明かにすることが深層学習の発展にもつながると思っているわけですね.

posted at 15:29:01

RT @makoto0218ne56: @ayafuruta ランダウアーの批判にさらされていなかったら今頃量子情報は誰にも信じられていなかったのではないかと思います。量子情報の世界を少しでも前進させたいと思う限り、これからも勇気と覚悟を持って批判していかないと行けないなと改めて思います。

posted at 15:22:03

RT @ayafuruta: IBMは一昨年,米物理学会に量子コンピュータの研究で業績を上げた人に贈る賞を創設したが,その名が「ロルフ・ランダウアー&チャールズ H ベネット賞」であることを最近知った。ランダウアーは草場の陰で苦笑しているかもしれない。 www.aps.org/programs/honor…

posted at 15:21:57

RT @ayafuruta: ランダウアーは最後まで量子コンピュータを舌鋒鋭く批判し続けたが,ショアとスティーンのエラー訂正アルゴリズムが出てからは少しだけ軟化したそうだ。「研究の進展に一番貢献したのは彼だ」とパイオニア達は口を揃えて言う。

posted at 15:21:49

RT @ayafuruta: 情報の熱力学を発展させて量子コンピュータの発想につながるレールを敷いたランダウアーだが,量子コンピュータには極めて手厳しかった。「エラー訂正ができない計算機なんて実現しない」とがんがん批判し,痛いところを突かれたドイチュらが奮起して,最初のエラー訂正アルゴリズムを作った経緯がある

posted at 15:21:42

RT @monamour555: harmony という単語を連呼する曲を ずっと how many だと思っていた程度の英語力

posted at 15:21:30

そういえば、先月の連合三田会で2冊買ったのに、まったく読んでいない pic.twitter.com/rNjrVgtvHZ

posted at 13:11:34

RT @ohiratec_mega: うちにメガスター欲しいと問い合わせが来ると、五藤やコニカミノルタもある。きちんと比べてから選んでくださいという事がよくある。相手にとって広い選択肢がある方がいいと思うだけなんだけど、相手は、売りたくないんだこの人、と感じるらしい。そうじゃないんだけど、何故分かって貰えないのか?

posted at 10:59:10

RT @shiropen2: 米スタンフォード大学ら、木の燃焼を再現する新たなモデルを論文にて発表。インタラクティブに燃やせる shiropen.com/2017/11/10/29379 pic.twitter.com/KjT1JDNt0o

posted at 10:58:39

RT @togetter_jp: 「「あの人は帰ってこなかった」から考える戦争未亡人の戦後二十年について」が伸びてるみたい。みんなに届けぇ〜 togetter.com/li/1170115 作成者: @ele_cat_namy

posted at 10:57:57

RT @shima__shima: まとめを更新しました。「しましまのIBIS2017まとめ」 togetter.com/li/1158164

posted at 10:45:14

RT @icoxfog417: DNNの判断根拠を出力する手法を、ネットワークの重みは同じだが扱う入力は異なる(一方は通常の入力で片方は反転させた入力を受け取るが、出力は同じで重みも同じ)ネットワークで説明が異なるか評価(入力不変性)。結果、出力への貢献度を算出して伝搬するスタイルの手法(LRPなどの)がNGだった。 twitter.com/sarahookr/stat…

posted at 10:44:39

RT @todesking: 深層学習により普遍文法のようなものが表現できたとして、人間が同じものを持っているかどうかは別の話っぽいが

posted at 10:43:40

RT @caesar_wanya: SIGGRAPHの論文が紹介されていたので「これ読んだ?」と学生に送ったら「もう実装しました」と返事が返ってくるのやばい、すごい

posted at 10:43:32

RT @PKAnzug: 猟奇事件で亡くなった被害者を晒しまくるテレビにご立腹の方、事前チェックした本当に見たい番組以外は一切テレビを見ないようにすると、心の平安が訪れるのでオススメ。 で、テレビの基本用途ですが、ゲームとか映画とかのディスプレイには便利なので、そっちの方向でぜひ。

posted at 10:42:24

RT @hsaruwatari727: 前にも予告した通り、11月25日に慶應大で開催されるAI学会合同研究会(SIG-Challenge)にてBSSの招待講演を行います。ICA, IVAから続くILRMAへの歴史や最適化アルゴリズムについて解説します。AI学会研究会の予稿、8ページ書けるので色々と自由度があって良いネ

posted at 10:41:26

RT @yumu19: CSSフレームワーク、Bootstrap以外つかったことないのでちょっと他の使ってみようかと調べてみたけど、有象無象にありすぎてBootstrapでいいかという気持ちになった。

posted at 10:40:09

RT @uhehehe366: できる人ばかり辞めていく会社が、急に焦り出して開発環境を良くしたり、外部研修の参加費用負担したり、海外カンファレンスへの参加許可を出すようにしたりした結果、準できる人ができる人になって退職が加速した話、涙なしには語れない。

posted at 10:39:13

RT @akitakanori: ミクさん10周年を記念した、グッスマ本気のミクさんフィギュア案内開始です。 手間がかかってることは勿論ですが、気合い、感謝、努力!も、詰まってます。 フィギュア彫刻のピークの一つだと思います。初音ミクのマスターピースフィギュア、是非手に入れてください。 pic.twitter.com/lbvTJUeLZK

posted at 10:36:05

RT @uchujin17: 2000年頃には無線メッシュが「第2のインターネット」と言われたこともあった。インフラなんか設営しなくても、そこに居る人のノードが中継点になって世界を覆う網になるんだよ!みんなで作るみんなのネットワーク!という、無邪気な原始社会主義信仰みたいなの。

posted at 10:35:41

RT @rioriost: fsckはトドメを刺すツールだって何回言ったら...。 そういう時はFS警察を呼ぶんだ。

posted at 10:35:24

RT @mhangyo: 娘の三語文、「(人名)の(物)が(形容詞)」というパターン多くて、しかも人名が主題のことが多いので、象鼻構文を思い出す。

posted at 10:34:41

RT @hiroosa: DQNのAtariのゲームを解くやつもそうだけど、汎用ゲームAI、解けるゲームと解けないゲームにかなり差が出てくるのが興味深い。人間の感じる難易度ともちょっと違う。DQNはインベーダーはOKでもパックマンが苦手、だったような #gpw2017

posted at 10:34:27

RT @willyoes: 大学の生物統計consulting部門が私を雇って給与2ヶ月分上乗せしてくれるらしい。Madisonで院生の時もまる2年間は医学部が同様の仕事で学費、健康保険、生活費を払ってくれてた。TJO氏も言ってる「好きな事より得意な事で稼ぐ」というのはほんとにそうだなと思う。

posted at 10:33:40

RT @mhiramat: Pepper君の「修正不可能だ」というのは何を持って修正不可能って言ったんだろうかと不思議に思う。 自社のソフトだけど理解できる人が居なくなったので修正できません、ということなのか、修正のためにかかる人件費を下請けに払うのが嫌です、という意味なのか。

posted at 10:33:05

RT @Antonio_Camillo: なぜ君はここに? pic.twitter.com/pBImX0lGZv

posted at 09:36:53

RT @MobileHackerz: 「見えてきた、“ちょっと先”の未来」という日本科学未来館で開催しているドコモのショーケース、入場待機列が真っ黒(全員スーツ)ってあたりに、なんというか…未来っていうか… pic.twitter.com/WOkhb79KDg

posted at 09:34:03

RT @MobileHackerz: 会場周辺に「未来のAIバス」 docomo-rd-openhouse.jp/#aibus というのが走ってると知り、お、じゃあこのバスで会場向かってみようか…と乗り場に行ってみたら「会場での登録がないと乗れませんので会場へは歩いて行ってください」と言われ乗れなかったことも申し添えておきます。

posted at 09:33:28

RT @ichirowo: 日本でソフトウェア開発が向かない理由として、完成した後も改良を続けないと、使い物にならなくなっていくという事が、エライ人が理解できていないからだと思う。物を買うように1回金を出せばいいと思っているフシがある

posted at 09:32:10

RT @satoru_takeuchi: fsckはブッ壊れたメタデータを容赦なく捨てることによってなんとかマウントできたら嬉しいですね、くらいのツールなので、成功したからといって全てのファイルが残っているわけでもなければ整合性が保証されているわけでも無いです。ジャーナルログのリプレイなんかとは全然違うものです

posted at 09:28:13

RT @podoron: 卒業してからも何か調べ物する時は、CiNiiちゃん、J-stage君、Google Scholar先生などに会いに行くタイプの人を育てるのが高等教育の役割だと思ってる。 あと、Wikipedia君はホントこういう子なので、「って知り合いが言ってたよ」程度の信頼感の奴だと思って付き合いましょうね。 twitter.com/masquerade34_2…

posted at 09:26:59

RT @masquerade34_2: 大学生御用達のレポート作成手助け三銃士を擬人化してみた😇 pic.twitter.com/d9G33GFwZk

posted at 09:26:56

RT @noricoco: 興味深いことに、「一文一文ぶつぶつ切った」からといって、正答率が上がるとは限らない、という(少人数&対象は大学生)結果が出てたりして。

posted at 09:25:58

RT @noricoco: RSTに協力頂いている東京書籍さんは、「教科書から問題を作問→レビューして修正→出題→正答率を詳しく分析→同義で書き変えた問題を作問→比較検討」というサイクルに入っています。 ただ、そうして教科書が読みやすくなっても、行政文書が読みにくかったら、そこでつまずいちゃうのよね・・・

posted at 09:25:52

RT @3pF: 幸楽苑は「人手不足で人件費が上昇して採算が悪化」したんじゃない。最初から人件費を低く抑えること(低賃金)でしか採算を合わせることのできないデフレ型企業だっただけ。賃金の上がって行く世の中になってきた証拠。幸楽苑も努力して高い商品を売ってきちんとした人件費の出せる企業になればいい。

posted at 09:25:37

RT @keihigu: 今日はカーネギー大学とメロン研究所が合併してカーネギーメロン大学となった50周年記念日だが、誰もそれを祝う様子もなく皆ひたすら研究に取り組んでおり研圧を感じた。

posted at 09:25:28

RT @ibisml: #ibis2017 チュートリアル(有料)の日です. 「統計解析における統計的・暗号理論的データプライバシの保護」「機械学習におけるテンソル」「強化学習入門」「深層学習の構成と応用の最前線」の4件の講義です. それでは,本日も企画をお楽しみ下さい. pic.twitter.com/SsVODyzBTK

posted at 09:23:55

あー、この前の輪講で説明が不足してたなあ

posted at 09:23:22

RT @sammy_suyama: 「深層学習使わなくても主成分分析でモザイク除去くらいはできるぜ」って記事を書こうとしていたら,IBISで同じ(というかむしろもう1歩踏み込んでいる)ことをしている方がいらっしゃいましたね.僕の結果はこんな感じ. pic.twitter.com/DxI4nRYb6r

posted at 09:22:24

RT @katabuchi_sunao: 銀行だけではないんですが、鉄筋コンクリートが建物の構えとしては比較的無事な場合が多かったんです。百貨店も駅、校舎も残ってます。ただし、構えは無事でも中はそこにいた人ごと駄目だったケースが多いです。 twitter.com/pigeotto/statu…

posted at 08:00:39

Viewing all 2923 articles
Browse latest View live