Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all 2923 articles
Browse latest View live

9月13日のツイート

$
0
0

RT @mhagiwara: Duolingo が日経産業新聞に載りました。「今後2〜3年で上場を目指したい」「従業員を300人に」「ソフトウェアエンジニアの給料は、シリコンバレーでもピッツバーグでもほとんど変わらない」など、かなり突っ込んだ話も含む弊社 CEO ルイス・フォン・アーンのインタビューも。 pic.twitter.com/nObQG9tn6E

posted at 12:37:53

RT @sylvan5: "Oxford Course on Deep Learning for Natural Language Processing" #研究 #feedly machinelearningmastery.com/oxford-course-…

posted at 12:37:44

RT @mamoruk: 前職での話。パターン認識と機械学習(PRML)の読書会をした。さっぱり分からないので大学数学から復習した。同人誌も出した。20代は基礎がなくても乗り切れるかもしれないが、30代は乗り切れなかった。数学重要。#tmutalks

posted at 12:37:32

RT @mhagiwara: 「ソフトウェアエンジニアの給料は、シリコンバレーでもピッツバーグでもほとんど変わらない」というのは割と本当。一方で不動産価格の中央値はシリコンバレーの5分の1ぐらい。自分もニューヨークに居た時に比べ、2倍ぐらいの大きさの賃貸に半額で住んでいる。弊社でも家を買う社員が続出している。

posted at 12:37:19

RT @nishio: 何社かの新聞社が掲載拒否をしたという広告だけど、見た人たちがこうやってTwitterに書くことで情報が広まるのは止められない。掲載拒否で止められるという発想自体が現代では有効ではないのだ。消そうとすると増える。 twitter.com/gunchoroq/stat…

posted at 12:37:05

RT @gunchoroQ: #サイボウズ の全面広告おもしろいじゃん。「なんですか、そのありがた迷惑なプレミアムフライデーとやらは...。」そのとおり!!! pic.twitter.com/LAU0OpNyMD

posted at 12:37:02

“PCI Express (PCIe) for Networkers | Terrasense … Sense everything in the world !!” htn.to/6X8DyRq

posted at 10:56:54

RT @bvc1203: BVCにて注文受付中の「宇宙戦艦ヤマト2202」第3巻BD特別限定版の特典:絵コンテ集・シナリオ集の表紙画像を初公開!絵コンテ集は結城信輝描き下ろし山本玲イラストだ!10月21日発売。ご予約はお早めに!#yamato2202 bvc.bandaivisual.co.jp/feature/199/ pic.twitter.com/4cG4xxDsqs

posted at 08:46:51

RT @YahooNewsTopics: 【野焼き違法?市と警察見解相違】稲わらなどを屋外で焼く「野焼き」を巡り、兵庫県三田市内の農家に困惑が広がる。違法性を巡り、市と三田署の見解に相違。 yahoo.jp/xSbx-n

posted at 08:46:14

RT @u_akihiro: フロントは写真で顔認証が動かれては困る、せいぜい人の顔の距離は1メートルからのフロントの横幅で視差取れない、投射光が逆に使える、からの、リアは2つカメラで投射なしで光学と画処理のデプス、正しい技術の前提の置き方と使い方だなって twitter.com/shigekzishihar…

posted at 08:43:59

RT @yanosen_jp: iPhoneXでデプスカメラが自分側についているのは、この手の機能はアンロックや自撮りで使う方が、ARで使うよりニーズ高いっていう判断なのかなぁ。

posted at 08:42:54

RT @u_akihiro: まさにその通りなのだけど、変なのがゴロゴロ会社ごと会社同じでもラインごとに個別に変なのがあると個別対応なのと、世界に1つ変なのがあるのに個別対応の、労働量の違いは、桁が違うのかなって twitter.com/tanakh/status/…

posted at 08:42:28

RT @tanakh: iPhone、昔はiPhoneは解像度が1つしかないから、アプリ作るのが簡単だと言ってて、その後、Androidは解像度バリエーション大量にあるけど、Appleは初代の整数倍のしかないから簡単だと行って、その後普通にいろんな解像度がでて、最終的には遂に矩形ですらなくなった。

posted at 08:42:15

RT @togetter_jp: 「旅館やホテルを無断不泊でキャンセル料踏み倒し…「駄々こねた者勝ちみたいなのどうにかならないかな」」に超注目!早くチェックしないと! togetter.com/li/1149724 作成者: @nekome006

posted at 08:38:48

RT @NTA_Japan: 【国税庁からのお知らせ】 平成29年分の確定申告から医療費控除は領収書が提出不要になり、代わりに「医療費控除の明細書」の添付が必要となりました。詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。 www.nta.go.jp/shiraberu/ippa…

posted at 08:31:58

RT @RAFMUSEUM: Discovery of lost WW2 Mosquito plans will allow 'Wooden Wonder' to fly again. #raf #rafnews ow.ly/qVsB30eKFx2 pic.twitter.com/iyn3QtmW4J

posted at 08:31:42

RT @u_akihiro: 逆にKinectではだめだったの?といえば、フロントカメラで顔認証という利用場面の限定があるから、赤外線投射距離と判定精度に大きなゆるい幅が許されて、それで初めて物理的に実装可能な領域ができた、設計前提からのすり合わせの統合の妙とも言えるのかしら

posted at 08:24:29

RT @AsiihoumiushiI: 西成に電気工事に行く →工具と弁当置いてお茶買いに行く →自販機から帰ったら知らんおっさんが弁当食べてる →切れられる →工具ない →おっさん「ワシは知らん」 →仕方なしに近くに買いに行く →自分がさっきまで使ってた工具がフルセットで売ってる ここまで一連の流れ

posted at 08:15:47

RT @tsunenarazu: 部長かわいそう pic.twitter.com/h9TtGK0UZ6

posted at 08:14:58

RT @OTL: PrimeSenseはインカメラについたのか。買収から4年。 俺達のkinect, xtionがついにiPhoneに入って自撮りに使われる。 www.apple.com/jp/iphone-x/?a… 一方外カメラにデプスセンサ付けてたGoogleはデプスセンサとりはずした

posted at 08:14:14

RT @u_akihiro: しかし、カメラモジュールも小さく赤外線ドットパターン投影も原理的には小さくできるとは理解していても、あそこまで小さくなって、それが顔認証(写真ではだめよ)に普段使いされて、ついでにアバターに利用もされるという、ハードウェアの必然性と遊びの両立のうえでの搭載、うまいといえばうまい

posted at 08:14:07

なんでフォローしたかわからない、例のポエマーのフォローを外した。

posted at 08:13:05

RT @tolle_et_lege: 大学を学術研究を深めるのではなく職業教育を行なうところにする改革を進めているのなら、大学ランキングの順位は下がるのは当然で、それを推進している人たちは順位の低下を誇れるはずだし誇るべきである。学術研究を深める優秀な研究者が海外に流出したらそれを喜び誇るべきである。

posted at 08:10:58

RT @sakiyamaK: 「ここを辞めても仕事の辛さはどこも一緒だぞ」と退職面談で何回か言われたことあるが、総じてその台詞を出す職場は他より群を抜いて辛かった twitter.com/tanaka_u/statu…

posted at 08:10:28

RT @R_E_D_R_U_M_: イヴA錠のジェネリックなかなか気合い入ってる pic.twitter.com/EK3IIBxZBj

posted at 08:06:38

RT @hideo_ishii: 「Robotics Education Day」のレポートです。レゴマインドストーム結構すごいなと思いました。www.watch.impress.co.jp/headline/docs/…

posted at 08:06:10

RT @otoguro: 私が学生時代に発表する時はいつも指導教授がオーディエンスにいて,発表中はアイコンタクト励ましてくれ,質疑応答でテンパるとすかさず援護射撃をしてくれたなぁ.終わったらみんなnice talkと言ってくれて,コメントをくれて.学生にとっての学会ってそういう場でしょ.

posted at 08:03:33

RT @Shida19Iori: 再現度高過ぎて吹いたわ pic.twitter.com/kZ4vla9SV5

posted at 08:02:23

RT @mamoruk: 今日と明日は首都大南大沢キャンパスで非常勤講師の方々にトークをお願いしています。どなたでもご参加になれますので、興味ある方はどうぞお越しください。本日は @takesako さんと @nishio さんのお話です!cl.sd.tmu.ac.jp/~komachi/cours… #tmutalks

posted at 08:01:37

RT @ohnuki_tsuyoshi: ベビーワゴンの件は「役所が厳密に法を適用せず見て見ぬふりをしてきたものを、わざわざ解釈を聞きに行けばきちんと説明せざるを得ないので薮蛇」って話だよな。だから「鳥人間コンテストは航空法上はどういう位置付けですか」なんて国土交通省に文書で問い合わせちゃダメだぞ!みんな、約束だぞ!

posted at 07:46:26

東急の株価「失速」 投資家が注目する「京急との違い」 www.j-cast.com/2017/09/133082… #スマートニュース

posted at 07:44:08

RT @dritoshi: この辺り、トラ技のUSB-C特集読んだ時に絶望した記憶が。 【特集】複数の規格が入り交じるUSB Type-C。その挙動を探る【PC給電編】 ~MacBookとThinkPadで各社のケーブルをチェック - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/fea…

posted at 07:40:49

RT @kawasaki_pr: 週末の3連休は #ステーションバル へ! #京急川崎駅 のホームや #電車 が飲食スペースとなり、沿線地域の #ご当地グルメ やドリンクが堪能できる!また、様々なイベントを開催。 #シーパラ#ペンギン もやってくる♪詳しくは→www.keikyu.co.jp/company/news/2… pic.twitter.com/cTZRPhj1lr

posted at 07:39:00

RT @Mossie633: そーなんですよ、「空軍大戦略」でも見られなかった初期型スピットの編隊飛行なんですよ。あ、そうそう、エンディングのクレジットで、スピットのパイロットにスティーヴ・ヒントンの名前があるんですよ! twitter.com/rio1root/statu…

posted at 07:37:36

RT @uchujin17: IBM考えすぎの典型例、「マルチステーション5550」の001型日本語キーボード(1983)。まるでワープロ専用機で、実際ほとんどワープロ専用機で、「パソコン」としての使い勝手は無茶苦茶に悪かった。何でCtrlをそこに付けるのよ! pic.twitter.com/gl8yVknCFt

posted at 07:35:41

RT @uchujin17: AC-47の教官は機上でもスパスパ煙草を吸ったそうで(たぶん規定違反)、「げふげふ、灰がひどいんッスけど」「窓開けろ」「窓って開くんスか?飛行中に開けていいんスか?」「構わんから開けろ(ガラッ)」とか、ジェット育ちの生徒とレシプロ育ちの教官の漫才みたいな様相だったそうで。

posted at 07:35:18

RT @uchujin17: 「何でこんなレバーたくさんあるんスか?」「スロットル、ピッチ、ミクスチャ、スーパーチャジャー、カウルシャッター、オイルクーラーシャッターだ。一回で覚えろこのタコ!」「んじゃ、スロットル上げまーす!…真っ直ぐ走らないんスけど」「右ラダー!右ラダー!脚折るぞこのタコ!」

posted at 07:35:12

RT @uchujin17: そういえばエリア88のモーリスの逆の話があった。1960年代にT-37,T-38の全ジェット化された教習課程を卒業したパイロットが、ベトナム戦争のAC-47ガンシップ部隊に配備された話。「エンジンかけます」「アホ!まだ空転潤滑してねーだろ!」「空転潤滑?ナンスカソレ?」

posted at 07:35:10

RT @jment: ┠ω-) 言語の入口 A:理屈で基礎からしっかり覚えたいから、教科書を先生する。 B:間違えてもいいから、対人コミュニケーションで体得する。 まずは「どちらが自分(相手)に合っているか?」を考えることをお勧めします。 でも、最終的には行ったり来たりすることになると思います、はい。

posted at 07:34:03

RT @shuyo: 久しぶりにブログ書いた。この前のラボユース合宿で実装した End-to-End Memory Networks について。他にも外だしサボってお蔵入り状態なものが結構いっぱいあるので、順に放出していく予定。 d.hatena.ne.jp/n_shuyo/201709…

posted at 07:33:00

RT @AkiraAkiraNaka: 東芝メモリの売却交渉で最終調整の陰で、当のWD及びその子会社であるSanDiskから社長・副社長などのトップクラスから一般技術者に至る幅広い人材が、NAND型フラッシュメモリでライバル関係にあるMicronへ続々転出している様子が浮き彫りになってきた。 twitter.com/mj_tech_mynavi…

posted at 07:28:29

RT @jiro6663: 関係ないけど、ルパン三世の五右衛門が刀ではなく非武士階級が使用した鍔がない白鞘の長ドスを持っているのは、彼は侍ではなく俠客だからで「侍ではないことの誇り」みたいなプライドもあるんだけど、この辺の感じ、だんだん伝わりにくくなってるだろうなあと、こないだのルパン映画見てて思った。 pic.twitter.com/6eCT7hwLBc

posted at 06:42:59

RT @IIMA_Hiroaki: 10/1「国語辞典ナイト」の内容紹介です。テーマの「大人辞書VS子ども辞書」にちなみ、新作ゲーム「こどもたほいや」を行います。「たほいや」の単なる簡略版ではありません。高度で面白い知的ゲームです。客席の皆さまにも参加していただきます。tcc.nifty.com/event/general/…

posted at 01:26:10

RT @oldconnie: 映画 #ダンケルク のおかげで #スピットファイア が人気だけど、マーリンスピットのフライアブルのって撮ってないかもしれない。この4枚はRIAT90での撮影で、塗装はマーリンスピットっぽいけど、みんなグリフォンだ。グリフォンスピットだと、PRUブルーの偵察型がいい。 pic.twitter.com/YAHcGOl7fZ

posted at 01:26:01

RT @uchujin17: エリア88名エピソードの一つなんですが、実は飛行機界には電子制御燃料噴射のレシプロエンジン機を旧来のキャブレター式と比較するのに「ジェット機みたいに簡単だ」という言葉があったりもします(;^ω^) twitter.com/dongame6/statu…

posted at 01:25:34

RT @icoxfog417: プログラマーのためのAI講座を提供するfast.aiがなぜTensorFlow/KerasからPyTorchに切り替えたのかが綴られている。 NLPでよく利用されるAttentionの実装が簡単ではないことがまず上げられている。後はやはり動的グラフとデバッグ容易性が良いと。 twitter.com/math_rachel/st…

posted at 01:25:16

RT @Mossie633: 9月5日にネヴァダ州のネリス基地北方で、機種を明らかにできない1機が墜落、パイロットのエリック・シュルツ大佐が死亡したんだけど、どうやら墜落機はSu-27PかMiG-29か、ロシア機だったんではないか、と。以前にもF-16とSu-27の模擬空戦が目撃されてるそうな。 twitter.com/TheAviationist…

posted at 01:25:01

RT @TheAviationist: New Details on Mysterious Crash of Lt. Col. Eric “Doc” Schultz Near Area 51 Emerge wp.me/p2TYIs-bkS pic.twitter.com/2kTOBlNyHb

posted at 01:24:56

日本語資料があった。linux用ソースコードもあるし

posted at 01:24:43

RT @o_ob: なにこれステキ/将棋の棋譜に“それっぽい”解説を勝手につけてくれるWebサービスが登場 - やじうまの杜 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/ya… @madonomoriさんから

posted at 01:23:49


9月14日のツイート

$
0
0

とりあえずスペースバンドル形式のファイル丸ごとを退避しておいたほうが良いのかな。1.4TBほどあるが。

posted at 23:48:21

“Time Machineは過去をどのように記憶しているのか? - ザリガニが見ていた...。” htn.to/BH9wop

posted at 23:47:46

ディスクイメージの作成 www.o2-m.com/wordpress2/201…

posted at 23:45:59

何枚も謄本や死亡証明書が必要だったものな

posted at 23:36:01

RT @humming_run_run: @okaguchik 素敵なサービスですね(*^^*) 「お誕生コーナー」もあると嬉しいです。 出生届を出しにいくと、次に子ども支援課やらなんやら、あちこち回されます。 児童手当やら、乳幼児医療やら… それぞれの課に行くたび20分近く毎回待たされた記憶。 一ヶ所で全て書類提出が済んだら助かります

posted at 23:35:20

RT @okaguchik: 大分県別府市の市役所に『お悔やみコーナー』 大切な人を亡くして、その手続きをする為に、今までは12課に行き、66枚の書類が必要でした。いわゆるたらい回しです。それは余りに市民の皆さんのお気持ちに寄り添ってないのでは、との想いから、ワンストップで手続きができるようにしたものです。 pic.twitter.com/AdBPY7b1MY

posted at 23:35:16

RT @Dominion525: 「原文ママ」って書いたら「ママってなんだよ、意味わかんない」みたいなことを言われたことがあって、この残念な人たちに合わせてあげないといけないのか…という気持ちになったことが遥か昔にあった。

posted at 23:24:14

RT @kalapattar: ダンケルクにご出演あそばされたブレニムの機内の写真、おそらく本邦で撮影した人いない。 pic.twitter.com/bVXMX2Q9Ha

posted at 23:24:09

RT @takase_farm: バーベキューに飛び入り参加のカマキリ。食物連鎖を無視して一緒にカルビを食べました。 pic.twitter.com/4nXc1abRlj

posted at 23:24:02

RT @kazu_kaguya1029: 今、ファミレスでバイトしてるんだけど カップル?みたいな人たちがいて、会計終わった時に女の人が「ごちそうさまです」って言ってくれたの。そしたら男が「ファミレスだよ?ごちそうさまとか言う必要なくない?うけるんだけど」って言ったら次の瞬間女の人が男をすごい勢いでぶん殴ったから惚れた。

posted at 23:22:47

RT @micachi_net: 世界よ、これが日本のTwitterにおける光景だ。 pic.twitter.com/lhGlCTfeOu

posted at 23:22:37

RT @chatanbeaty: 小学生ママから聞いたけど、歩道の旗振り当番の1時間のために有給とるそうな。人の労働力を無料で提供させて当たり前と考える昭和的考え方PTA活動にはほんと疑問しかない。平成も終わるというのに。

posted at 23:22:01

RT @metatetsu: ドローンによってアンテナを持ち上げ通信距離を大きく伸ばすPPM Systemsの製品。地上からケーブルで給電するため飛行時間も気にしなくて良い www.armyrecognition.com/dsei_2017_news… pic.twitter.com/pEj1UEWfiD

posted at 23:21:31

RT @ume_retire: ひとつの展示物の前で一時間/百枚以上写真撮影。 #オタクと博物館を回るべきではない理由 pic.twitter.com/2fqmdXKZGH

posted at 23:14:26

RT @nose_anpo: B-1B爆撃機の横田基地 初着陸の映像、画像を撮られた方は、 #週刊安全保障 に御願いします。能勢拝

posted at 23:12:14

RT @kaoriya: やべぇ、ガチだ » WebMSX webmsx.org pic.twitter.com/aGvIuTK6uY

posted at 22:46:12

なんとか大丈夫に思える土曜日も雨雲かかかるかもしれないのか

posted at 22:45:26

RT @takechan2000: 予想通りというか、8時で眠る街の神保町じゃ無理でしたね re:神保町「ドンキ」閉店 わずか8カ月で(ITmedia NEWS) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170914-…

posted at 22:42:23

RT @quolc: Googleに"etymology 単語"って入れると語源樹が出るのね pic.twitter.com/gLKphiHwFx

posted at 22:39:57

RT @ganbare_zinrui: 豊田議員、これ完全に虐待サバイバーが成長した後に親にやられた虐待を繰り返してるやつじゃん… pic.twitter.com/4lF7T9D25p

posted at 22:39:45

RT @mosko_mule: DQNの実装、間違いはなさそうなのにlossが下がらない。OpenAIの記事には「著者の気持ちになる」「勾配を読む」みたいなことも書かれていて目の前が暗い。

posted at 22:35:54

RT @_h_e_r_o_i_n_: 男の事は分からないけど、女はとにかく冷たく残酷な生き物で、一度でも「この人無理」って思った途端、その人の全てが受け入れられなくなる。その人がどんないい事してても「気持ち悪」と思ってしまい、それまで何とも思っていなかった部分までがある時を境に全てキモく感じてしまう。その落差が怖い。

posted at 22:35:19

RT @tkmtSo: 中国から来た人に技術立国日本では大学関係者はたいそう尊敬されているんでしょと聞かれて返事に困ったので、とりあえず日本では研究は産業の役に立たないってことで規模を削ってるよと答えたら、国がそんな積極的自殺みたいなことするわけないじゃんって反応で何度言っても信じてくれなかった

posted at 22:34:59

RT @Linda_pp: jslinux つくった人,QEMU とか ffmpeg とか tcc つくった人なのか

posted at 21:53:31

RT @dragoner_JP: なんかさ、「iPhone(というかスマホ)で採用された機能は既にガラケーであった! それを滅ぼすとは日本人は見る目がない!」という話散見するけど、機能の実装で先行する事と、支持され売れる事は別次元ということにそろそろ気付け。かつての日本企業そんなんばっかで様々な分野で衰退したやろ

posted at 21:53:10

RT @gaitifuji: ノーベル賞受賞者である京都大学山中教授による衝撃的な挨拶文である《iPS細胞実用化までの長い道のりを走る弊所の教職員は9割以上が非正規雇用です。これは研究所の財源のほとんどが期限付きであることによるものです》 twitter.com/gaitifuji/stat…

posted at 21:52:54

RT @lyiase: 「iPhoneで採用された機能は既にガラケーであった! それを滅ぼすとは日本人は見る目がない!」って話、実際は「その機能はあまりにもUXが低かったから滅びた。Appleはそれに十分なUXを付けてるから支持を受ける」つまり、「日本人が見る目が無い」のではなくメーカーのUX軽視が原因

posted at 21:52:24

RT @araichuu: ノーベル賞取った山中伸弥先生が「iPS細胞実用化までの長い道のりを走る弊所の教職員は、9割以上が非正規雇用です」つって一般に寄付をお願いする日本国ほんとすげえ。 www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/fund/index.h…

posted at 21:51:34

RT @LunarModule7: 『徹子の部屋42年のデータから作った黒柳徹子のアンドロイドロボ。本人もたじたじのトークを披露』www.gizmodo.jp/2017/09/totto-… 最新のロボットがどれほどがっかりする水準でしかないか啓蒙する上では良いプロジェクトだと思う

posted at 21:30:55

RT @n_hidekey: うわあああ twitter.com/thescarynature…

posted at 17:03:05

RT @TheScaryNature: Hermit crab using a discarded doll head for a shell pic.twitter.com/zzuTKI7l0M

posted at 17:03:01

RT @togetter_jp: いま盛り上がっているまとめをお知らせします。「ガンプラ世界大会で小2から5連覇の天才モデラー女子中学生の完成度にザワつくTL #かりそめ天国togetter.com/li/1150523

posted at 17:02:39

RT @togetter_jp: 「技術大国なのに、研究の予算を削減する日本政府のやり方に中国人唖然…日本人学生も同感「中国に負けるのも時間の問題」「時代逆走してんの?」」に大注目!みんなが見ているまとめ、早く見に行こうよ? togetter.com/li/1150381 作成者: @ooiocha13

posted at 12:25:37

RT @ProfMasuda: 大学ランキング対策として、国立大学を一つに統合するのが効果的であると考えていたが、国際性を上げる観点からは、逆に日本をいくつかの国に分割する方法もある。留学生比率も国際共著論文も国際共同研究も一気に増やすことが可能。

posted at 12:25:24

RT @hiroki_f: 恐ろしい話を聞いた。朝10時から福岡で学会すると、東京の人は始発で学会に参加する必要があるらしい。なんか、こういうルール、もうやめません?

posted at 12:25:17

RT @biz4g: 「iPhone 9は"ないん"です」っていうジョーク、日本でしか通じないと思ったら、英語の9(nine)とドイツ語の否定形(nein)を掛けて「iPhone nein」という言い回しがあるのか。

posted at 12:14:10

RT @Nintendo: FPSの金字塔がNintendo Switchに登場 !『DOOM』2018年発売。『Wolfenstein II: The New Colossus』も発売決定!2018年発売予定。 #NintendoDirectJP www.youtube.com/watch?v=k038ci… pic.twitter.com/vREQ32BkQT

posted at 12:13:29

RT @Yh_Taguchi: 中国すごい。 【無人化の衝撃】ロボット活用の完全無人駐車場で40%効率アップ、2017年末にも実用化|HIKVISION glotechtrends.com/hikvision-smar…

posted at 12:11:53

RT @baccheuo: 古代ギリシアの布の着方です。本当にただの布なのでみなさんぜひやってみてください!!!! pic.twitter.com/ifad1G4O35

posted at 12:11:19

RT @kunukunu: 温度の単位として「%」を選んだ設計者を激詰めしたい pic.twitter.com/W06ISilOqP

posted at 12:10:52

RT @scotch16: 円盤発売直前、「ああ、まだまだ劇場で観たかったけどとうとうすずさんは各家庭にやってくるのか。待ちに待った発売だけどそれはそれで寂しい」とどこか複雑な思いのファンにしっかり燃料を投下していく片渕カントクの凄さたるや。周作さんもビックリだ。 pic.twitter.com/CrUVaYg6dF

posted at 08:34:16

RT @obiekt_JP: 電動ベビーカー「車道へ」、ネット炎上 経産省困惑「この製品がサイズオーバー」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… 経産省は別に悪くないという結論で、みんな解散ー

posted at 08:33:39

RT @RawheaD: これはタイムリー。どんな指紋認証をもクリアできる「マスター指紋」が開発されてるとw twitter.com/PopSci/status/…

posted at 08:32:53

RT @PopSci: Computer scientists are developing a ‘master’ fingerprint that could unlock your phone bit.ly/2h3Yuvh pic.twitter.com/0VgFzblEjj

posted at 08:32:47

RT @xkim99: 2002年当時、「電車内で大勢の人がモバイル機器を使っている怪しい空間を作ろう!」とかいってこんなオフ会やったんだけど、今だとこの光景ほぼそのままめっちゃ普通…ww pic.twitter.com/Z2dDGfCSqQ

posted at 08:29:58

RT @moto_recruit: これな→「雰囲気の良い会社の募集を見て正社員面接を受けに行ったら実は募集はアルバイトだったという心の踊り方のベクトルも許されることになります。」Wantedly社の求人事業は、なぜ給与、勤務時間などが明示されないのか(山本一郎) -news.yahoo.co.jp/byline/yamamot…

posted at 08:25:37

RT @kelog21: 李春姫さん自身は後進に道を譲って半隠居生活を堪能されている。 朝鮮中央テレビで踊っている姿が映ったり、中国のテレビに出演して優しいアナウンスを披露する場面も。 御歳73歳。 今でも重大ニュースの時だけは引っ張り出されますw pic.twitter.com/Dfn2QBqt41

posted at 08:13:40

RT @m_morise: 私にとっての学会は,人が増えて色々な知見が蓄積される場であってほしく,そのためには色々な人を呼び込み自由な発想を育てることが大切という位置づけ.自分の研究室の学生だけ育てて,自分の納得しない水準の人を叩くってのは非常に独裁的かつ排他的ですからね.

posted at 08:11:48

RT @oldconnie: RT 10個CVWにF-35C飛行隊各2個。300/400番台の18Eも改変される。

posted at 07:32:11

9月15日のツイート

$
0
0

RT @engadgetjp: 「好きなスマホなのに対応ケースが少ない……」を解決。禁断の方法をモトローラのアイデアソンで発見 engt.co/2x4KIBS

posted at 06:22:14

RT @usage_based: 学会発表の質疑応答なんかで質問コメントがでないとき、ある司会の先生が「もっと詳細に説明したい部分はありますか?」って発表者に聞いていたのよかったな。

posted at 06:22:06

RT @AkiraAkiraNaka: ASICよりもFPGAに多くのRISC-Vコアを載せるべきとパターソンに言った。F1.16xlargeに7680コアのGRVIファランクス(FPGAに特化したRISC-V RV32Iのソフトコア)のインスタンスを搭載。 twitter.com/jangray/status…

posted at 06:21:58

RT @mtknnktm: 講演で使われてる自動文字起こしいいな。英語苦手なので国際会議で使って欲しい。 pic.twitter.com/pVL01E8YBD

posted at 06:21:51

RT @sinkai_p: 今になってパトレイバー読んでるけど、「今になって」じゃないとわからん面白さもあるよなぁ、と。 pic.twitter.com/dHK2dME0WN

posted at 06:09:33

RT @sammy_suyama: 昔は生物の進化プロセスを模倣することによって様々な関数が最適化できると謳っていました.今では人間の認知機能を模倣することによって様々な認識問題が解けると謳っています.こういうメタヒューリスティックなアイデアはどこかで頭打ちになりますね. twitter.com/odashi_t/statu…

posted at 06:08:51

RT @odashi_t: GA、背景理論まで下りないなら非常にとっかかりやすいし、適当にプログラムを書くだけで一見成果が出たように見えやすい(だいたいもっと簡単な手法でどうにでもなる)ので、ニューカマーや一般聴衆からのウケはよい。さあ、どこかで聞いたことがある話でしょう。今の深層学習です。

posted at 06:08:48

RT @DJ_NekopoN: とらのあなの社長、そりゃ成功するわという下積みだな… pic.twitter.com/9hgVz1sGHq

posted at 06:07:50

RT @uchujin17: 「Algol」「Pascal」「Ada」「Modula」「Eiffei」「Oberon」「全部同じじゃないですかー」「違いますよ!」「これだから素人はダメだ、もっとよく見ろ!」「Simula、Algolから派生した古い言語だ」「Modula-3、Eiffelとは別系のOOLだ」

posted at 06:05:45

RT @Souryu_STD: 母:ピーマン食べなさい 子:やだまずいもん! 母:食べなさい!大きくなれないわよ! 子:ピーマンは疲労回復や夏バテ防止の効果やビタミンCが豊富で肌に良いとされている故に大きくなることとはあまり関係ない。無理強いするとトラウマになって将来余計に食えない。 母:()

posted at 06:03:57

こうして見るとYS11も美しい

posted at 06:02:52

RT @misonor: 小牧です。YSが来たんでたまらずその「世界で一番飛行機に近い」と思しきスーパーでの嫁さんとの買い物約束を振り切ってカメラセット。きれいな機体です。赤いスピンナーがキュート、まだまだ元気じゃんYS-11さま。末長く飛んで欲しい。願いを込めて長めの2分です。 pic.twitter.com/wzye8Hu7CW

posted at 06:01:28

RT @miharajiro: 地方国立大はどこも物心両面で貧弱の一語に尽きます。知人の関東の地方国立大の研究費は10万円だそうです!給料も削られ、研究費も削られ、終いには足りない分は科研費を取りなさいだって!自前で研究者を養えない大学が研究機関と言えますか? twitter.com/yamauchitaiji/…

posted at 06:00:39

RT @tsuda: 一報が出た後あまり話題に上らなかった東京五輪の買収疑惑が「クロ」という結論に。ここまで進んだプロジェクトだからどうせこういうのも無視して何もなかったかのように五輪に突き進むのだろうな。共同が報じたのはせめてもの抵抗か……。buff.ly/2xnGTbl

posted at 06:00:27

RT @elm200: 「深層学習バブルはいつ弾けるか?」たいへん興味深い質問であり、回答もまた興味深い。多数意見は、「深層学習自体はバブルではないが、世間が期待しすぎている傾向は認める」という感じかな。 / “When-will-the-deep-l…” htn.to/duyAjJ1

posted at 06:00:11

RT @GAKUJIRA: 70年代 リアルで萩尾望都を体現出来た少女らは幸せだ。 彼女らはその幸せを 一生持っていられる。 語り継ぐ必要は無い。 ただ本を残せばいい。 何百年たとうが 色褪せないものが そこにある。 萩尾望都の漫画そのものが永遠の命なのだ。

posted at 05:59:59

昨夜との違いは「期待していない」ことか。焦りの有無だな

posted at 01:09:18

今晩の吸い上げは速いなあ。何が違うのかな

posted at 01:05:55

RT @tanakh: 27. F# マイクロソフトがOCaml作ったっていうことなんでちょろっと使って見た。マイクロソフトが作ったOCamlだなって思った。OCaml特有のシンタクティックノイズを消す機能とかがあって、好みが分かれそうだと思った。MSにはもっとこれ推していって欲しいんだけど…。

posted at 01:04:26

RT @HeraPublishing: 【出雲重機謹製手ぬぐい】 CF支援額の達成率が200%に至った場合、『出雲重機謹製手ぬぐい』を支援者全員にプレゼントします。→177%ゴールでしたが、沢山のご支援に感謝し作成する運びとなりました、ありがとうございました。(designed by POWER GRAPHIXX) pic.twitter.com/pQKxQgJ3Ke

posted at 01:03:31

RT @kissaka: LCLの海って思った人。 twitter.com/wni_jp/status/…

posted at 00:14:54

RT @wni_jp: 【一面真っ赤】四国から関東の広い範囲で今日も燃えるような夕焼けが見られました。これは台風、前線接近の影響により水蒸気が増えているためです。 weathernews.jp/s/topics/20170… pic.twitter.com/vy8clgKaBY

posted at 00:14:52

RT @KigurumiOtaku: @suikan_blackfin 意訳すると 「ちゃうちゃうちゃう!そこはシカゴ(って言うところ)やろ!!」 ってことですね?

posted at 00:12:39

RT @suikan_blackfin: シカゴで入国したとき 「アメリカには?」 「仕事です」 「初めて?」 「いえ、何度か」 「お気に入りの街は?」 「????ボストンの近郊の…」 "No, no, no. Say Chicaaaagohhh!" パァーーン! ってスタンプ押してもらったことがある。

posted at 00:12:38

「この世界の片隅に」のBDが届いたが、寝ないで見るわけにもいかないし pic.twitter.com/A0IVPNyWUy

posted at 00:11:34

RT @nardtree: GANできますって発言した協賛のクソジジイが、実際のところPythonも書けないし、実は論文もこれから読むとかのステータスでブチギレてる

posted at 00:06:29

RT @AkiraAkiraNaka: GMOインターネットは現在、ビットコインが採用するハッシュアルゴリズムSHA-256を並列実行するマイニングチップを開発中。既に論理設計を終え、7nm製造プロセスで2018年4月に量産予定。7nmプロセスでの世界初の商用チップかも。 techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/1…

posted at 00:01:00

RT @okaji: 僕が小学生の時は余裕で先生は赤とか緑で字書いてたわ。重要なとこを赤で書くから重要なとこだけ読めない。塾に行ったらその手のルールが徹底されてて超読みやすかった。

posted at 00:00:49

9月16日のツイート

$
0
0

RT @barzam154__: みんな会社を爆発させたがるけど実際に会社を爆破したあとしばらく生活はどうするんだ?って思ったけど面接で「前職の会社は爆発しまして」って切り出せるのめちゃめちゃ羨ましいな。無敵な気がしてきた。

posted at 01:03:17

RT @vecchio_ciao: 小6次男から「修学旅行中の買い食い・食べ歩き・飲料水の購入は禁止」と聞いて愕然としている。 修学旅行は「旅」ではなく、行軍訓練か。

posted at 01:02:55

RT @TeaTown: 中国では政府が管理できないものは徹底的に許さないという意思表明か、あるいは官製暗号通貨を作る前触れか? QT 政府管理ないはずが…ビットコイン急落、中国が翻弄:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 01:02:49

RT @sekkou_p: 静岡県民のソウルフード「さわやか」がミニ四駆コンテストに出場 → 審査員のハートをかっさらう事案が発生 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… @itm_nlabさんから -俺も余り人のこと言えないけど、なぜそれをミニ四駆のボディにしたw

posted at 00:53:16

RT @zaifdotjp: 皆様、利用に支障が出ており誠に申し訳ございません。現在Zaifに秒間1万以上のDDOS攻撃が来ており、技術部一同全力で対応しています。 pic.twitter.com/vkj0lBwsQz

posted at 00:52:33

RT @hikyaku: App Storeが廃止され、iOS 11やiPhone 8をサポートした「iTunes v12.7」の変更点まとめ。 applech2.com/archives/20170…

posted at 00:40:08

RT @makkuro_ankoku: 今の若者はタバコを吸っていなければベンツが買えたどころか、酒もタバコも一切やらなくても軽自動車すら買えないし、更に言えば「(売り払わないことを条件に)クルマ1台プレゼント」と言っても維持費が払えないから貰わないレベルの貧しさだということをオッサンオバハンジジババは理解すべき

posted at 00:37:12

RT @zibumitunari: まさか関ヶ原当日に大人になった井伊直政が公開されるとは思わなかった…。こんな爽やかで凛々しいイケメソが!!関ヶ原で恐怖の赤鬼としてヒャッハーして西軍を追い詰めていたと考えると恐ろしいと同時に、大河で関ヶ原やるかもしれないという希望も持ち始めた敗北の日の夕方なう #おんな城主直虎 pic.twitter.com/qWEv8LXUZQ

posted at 00:32:26

RT @ShinyaMatsuura: しかしあれだけ複雑で大型の探査機ながら、打ち上げ後20年も致命的故障を起こさずに動き続け、最後まで地球との通信を維持し続けたカッシーニの技術(そこにはミスを持ち込まないための計画管理も含まれる)はすごいものだな。

posted at 00:26:14

RT @RKCA_: logなんか必要ねぇんだよ! pic.twitter.com/PIPfIsFyT9

posted at 00:20:11

RT @ohnuki_tsuyoshi: 凄さの質が違うのです。「はやぶさ」「あかつき」ともトラブルに悩まされながら辛くも成果を上げましたが、「ボイジャー」「カッシーニ」は打ち上げから数十年単位で動作を続けているのです。これは地道な基礎研究の蓄積の差です。「イカロス」は技術実験機で、探査機ではありません。 twitter.com/a_kanda/status…

posted at 00:19:39

RT @LunarModule7: 『【無人コンビニ時代の到来】中国無人コンビニでほぼ盗難ゼロのその秘密、「盗難したら損」の状況を見事に構築』glotechtrends.com/guard-of-unman… おお〜中国、未来に生きてるな!

posted at 00:17:04

RT @elm200: この経産省のビジョンのなさが、日本の自動車産業の命取りになるだろう。そもそも2017年後半になっても燃料電池車などに言及している時点で終わっている。日本経済の未来は暗い。 / “経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 …” htn.to/Lypkue4n

posted at 00:16:43

RT @takanzai: twitter.com/takanzai/statu… この年俸で教育再生出来るわけがないやろ!!!

posted at 00:16:20

RT @takanzai: jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDe… お茶の水女子大学文部科学省「大学教育再生加速プログラム(入試改革)」特任講師の公募 専門分野は特に指定しないが、入学者選抜について研究能力のあることが望ましい。 最長で平成32年3月31日(プログラムの終了) 基本年俸360万円

posted at 00:16:16

RT @hillbig: Google Brain AMAより「自己符号化器による教師なし学習は結果として悪い考えであり、言語モデルのような因果関係のある未来を予測するように学習されたモデルが概して成功している」不良設定問題で有効な特徴は予測で得られるwww.reddit.com/r/MachineLearn…

posted at 00:15:31

9月17日のツイート

$
0
0

RT @togetter_jp: 「「この世界の片隅に」片渕須直監督によるブルーレイ・DVDにおける色の解説」が伸びてるみたい。あなたも身近な話題をまとめてみよう! togetter.com/li/1151356 作成者: @dj787b

posted at 05:53:07

RT @Delete_All: 僕の経験からいって「経営陣を信じて付いてきて欲しい」と言っていたトップが「一人一人が経営者感覚を持って」と言い出したらその会社はヤバい。

posted at 05:52:39

RT @Yh_Taguchi: 中国における論文への報奨金制度(文献紹介) | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/node/34339 中国らしいな。たしかにえげつないといえばそうだけど、実際に中国の論文は質も量も上昇していることをどう見るか?PLOS ONEさえ900ドルもらえる。

posted at 05:52:26

RT @iCraft_base: 模型作らなきゃ。2885 pic.twitter.com/c6M3zjkqCK

posted at 05:51:34

RT @MatsumotohaJimu: 人権への配慮とかPCがどうとか言う以前に、「人を罵ったり、差別的なことを言ったりするものではない」「普通の大人なら人前でそういうこと言わない」という行儀の感覚ってあったと思うんだ。それを取り払ったのが、ずばっと本音直言系のテレビだったり、毒舌や露悪や冷笑のネットマナーだったり。

posted at 05:51:23

RT @togetter_jp: 「超長槍、現る!『槍は叩くもの』 ガチ甲冑合戦Weekly 004 〖号外〗」に大注目!このまとめは読まないと損かも! togetter.com/li/1151064 作成者: @Count_Down_000

posted at 05:50:54

RT @kankimura: 時々思うのは、朝鮮半島報道についてはリベラル系のテレビ局の方が、保守系のテレビ局より作り方が甘いんじゃないかなぁ、という事。全体的に勉強不足の人が多い印象がある。イメージで作っちゃう感じ。今回の場合は、「特殊な反日国家韓国」という前提が見え見えだった。

posted at 05:47:08

RT @takakinoakaunto: @tororosoba 「ハァ(私もあの子も好きな人)田中か~」 なのか 「ハァ(私はあの子が好きなのにあの子が好きな人は)田中か~」 のどっちなのかが大事

posted at 05:46:24

RT @tororosoba: 今日電車の中で女子高生二人組の1人が「田中(仮名)か〜。いいじゃんかっこいいし。応援するよ〜そっか〜田中か〜」と話し、その相手が途中下車すると、明るくバイバイって言ってた顔が急に暗くなり、「ハァ田中か〜」とボソッと呟いており、私はこんなに世界が美しかったのかと感動してしまいました

posted at 05:45:50

4:3画像から16:10画像を(元画像の上下を切らずに)補完するネタも今ならイケるかな

posted at 05:45:41

RT @hillbig: (続き)必ずしも未来を予測するタスクでなくても、画像半分から残り半分を補間したり、今の状態から過去の行動を予測するタスクでも良いと思われる。自己符号化器ではどの情報を捨てて良いか決められないが未来の予測では予測可能な意味のある情報を抽出し、それが様々なタスクに有効な場合が多い

posted at 05:43:43

土星探査機カッシーニの残した最も偉大な映像と発見 jp.techcrunch.com/2017/09/16/gal… #スマートニュース

posted at 05:39:38

RT @kankimura: まあ「韓国が反日になったのは李承晩が反日教育をしたからですか」的な質問もあったので、まあそういう方向なんだろうけど、李承晩の反日教育が韓国の反日感情の原因やったら、反日志向の強い李承晩の大統領就任が説明でけへんやろ。考えろよ。 twitter.com/kankimura/stat…

posted at 05:34:03

渋谷の「駅と街」は40年でこれだけ変わった toyokeizai.net/articles/-/188… #スマートニュース

posted at 05:29:21

AppleがSafariの新しい広告追跡防止機能(クッキーに対する制限など)を擁護 jp.techcrunch.com/2017/09/16/201… #スマートニュース

posted at 05:25:40

RT @Kominebunzo: 1940年8月に不時着して市民に公開されるBf109。 ちょっと見ると風防が更新されているのでE-4のようでも主翼を見れば20㎜MG-FFを相違していない7.92mm×4のE-1なので面白い。ダンケルクの頃なら第一線のBf109は半分位がE-1。W.Nr.は 6296Fとのこと。 pic.twitter.com/Uz52KFE9U6

posted at 05:22:34

RT @salamunagami: エルサレムで、僕が日本人だと伝えると「今、日本は危険でしょう。北朝鮮の甘やかされて育ったお子様のリーダーが何するかわからない。しばらくここにいなさいよ!こっちのほうが安全よ」と三人の地元子から言われたww。ついにそういう時代に入ったか、ハッハッハ。

posted at 05:21:40

RT @c_curve1870: 木村先生が非日本人判定を受けているけど、言ってる人が句読点の使い方をわかっていなそうでちょっと面白い

posted at 05:21:17

RT @NagadenTraffic: 本日17日(日)は始発より通常運行いたします。 今後の台風の進路によっては強風の影響により運休する場合がありますが、その場合もこちらでお知らせいたします。 9/17 5:00現在

posted at 05:21:08

RT @xlsoft_i_sw: インテル社のエンジニアが、HPC、機械学習、ロボット、ゲーム、IoT、データセンターなどをテーマに、インテル社の最新技術とソリューションに関するセッションをお届けします【9/28 (木) 東京ミッドタウン開催 / 無料・軽食付き】intel.ly/2fLZes1 pic.twitter.com/tktBfGaabC

posted at 05:20:10

RT @willyoes: 【私見】米国の理数教育は基本的に詰め込みであり「数学的・科学的思考力を教育で鍛える事は難しい」という思想に基づいている。一方で人文社会系においては、英語が「文章で説明する」ことを基本としている事から、日本語のように「固有名詞の紹介で概念をごまかす」事ができず論理的になっている。

posted at 05:20:00

RT @shosuz: VISA International社が見出した、Dockerのオーバーレイネットワークの価値 | DevOps Hub | ソフトバンクC&S licensecounter.jp/devops-hub/blo… @DevOpsHubjpさんから

posted at 03:51:50

RT @hatebu: フロー効率性とリソース効率性について #xpjug (51 users) bit.ly/2f2F1KY 5件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sl… pic.twitter.com/IFIZ7XuO47

posted at 03:50:36

RT @hatebu: はてなが手がける、サーバー監視サービス「Mackerel」の開発エンジニアにお話を聞きました。リモートでありながら、抜群の存在感を発揮する先輩の背中を、超優秀な後輩はいかにして追いかけたのでしょうか。 cards.twitter.com/cards/1kf37/4m…

posted at 03:50:06

RT @scentofmatin: 「先に死んじゃった。甘粕さんだけ楽になるのは卑怯です。その後、1千人を超える満映社員と家族たちは帰国まで大変苦労します。社員は見捨てられ、日本に引き揚げたのは53年です」>元満映社員(97)が語る満鉄物語 「自殺した甘粕さんは卑怯」 dot.asahi.com/aera/201709130…

posted at 03:47:09

RT @jirokotobuki2: 「あとで消す」っていうワードとともにアプられた画像を自動で保存するツールってのがあるらしくて、夜中に一瞬上げられる女の子のエロ自撮りとかを集める目的なわけなんだけど、お子さんの写真とか上げる時は気をつけてくだされ。

posted at 03:46:25

RT @kankimura: 某テレビ局さんから台本チェックの依頼が来たのだけど、前提があまりにあまりだったので、お断りする事にした。のっけから「どうして旧日本植民地は韓国だけが反日で、後は全て親日なんですか」では、どうしようもない。関東州とか南樺太とか、植民地に近い状態にあった旧満州とか、全部無視ですか。

posted at 03:45:26

RT @ume_retire: 横田の米軍小火器展示、弾倉を抜いているとはいえランヤードの類が全く無いまま触り放題というのは正直驚きました。コッキングもハンマー落としも自由だし。しかしGLOCK系は日本人でも握り易いですねぇ。 pic.twitter.com/lS5FOTVp7T

posted at 00:41:05

RT @0utst0ne: 「この世界の片隅に」。BD付録の年表見てたら、北條家の裏山崩壊させた枕崎台風の広島直撃が、72年前の明日(9月17日)だったと知りました。 www.bousai.pref.hiroshima.jp/www/contents/1… pic.twitter.com/gKoflwQlcx

posted at 00:39:26

RT @kazu_ootomo: <双発機>シリーズ 中島 J1N 月光 pic.twitter.com/g8cpUXMY7Q

posted at 00:39:13

RT @ohnuki_tsuyoshi: 繰り返しお願いします。被告の九工大同級生の皆さん、M重工はじめ会社の同僚や先輩の皆さん、友人や親類の皆さん。このままでは彼らは、本来顧問と大学が負うべき責任を自ら被り、裁判で賠償命令を下される汚名を着ることになります。誰か、彼らに救いの言葉を掛けてあげて下さい。

posted at 00:38:42

RT @ohnuki_tsuyoshi: そして何より、これから日本の航空産業を担い続ける君達の名前で「教科書通りに作った飛行機を試験する必要はない。事故はパイロットの責任だ」などという主張を公文書として残すなんて、絶対にいけない。あれは君達の言葉ではないだろう。今からでも撤回すれば、日本の航空産業に汚点は残らない。

posted at 00:38:22

RT @ohnuki_tsuyoshi: 大学教員から「機体が完成しなくても飛ぶのが責任だ」などと言われて起こした事故に、自責の念を持つのはわかる。君達は充分に苦しんだ。しかし顧問が君達に言った「パイロットは君達を恨んでいる」という言葉は、嘘だ。君達がパイロットに責任を負う方法、法廷で真実を述べることだ。

posted at 00:38:14

RT @ohnuki_tsuyoshi: あと、九工大鳥人間事故で被告になってる元学生達の友人、知人、親類の方がいたら是非、本人に伝えて欲しい。顧問のお陰で今の仕事に就いているとしても、自分の言葉ではないデタラメを自分の名で世に出し、真犯人を隠して汚名を着るのは間違いだ。罪を負うべきは君達じゃない。

posted at 00:38:08

RT @ohnuki_tsuyoshi: その資料の中には、事故前に顧問が学生に逐一指示していた記録とかもあった。テキストファイルに証拠能力はないだろうけど、あの資料を大学側が学生から押収しておいて「資料はない」と言い張ってるんだから、大学事務局って凄い。

posted at 00:37:58

RT @ohnuki_tsuyoshi: あと、顧問は九工大の教員として被告になってるんで回答は九工大との連名、弁護士も九工大と一緒なんだけど、大学側は「サークル運営には関与していないし、資料もない」と主張してる。ところが九工大、訴えられたときにサークルから全部の資料を没収してたんだなあ。国立大学法人が何やってんだ。

posted at 00:37:47

RT @ohnuki_tsuyoshi: そもそも、当時の学生の誰に聞いても「チームの学生ではなく顧問の判断だった」って言うのに、被告の学生は顧問の関与には一言も触れずにパイロット非難の文書ばかり、それも顧問と同じ弁護士事務所経由で出してるって異常でしょ。

posted at 00:37:37

RT @ohnuki_tsuyoshi: @Grid_rocket 僕のblogに長々とまとめています。古い順に読むの面倒ですが、最初から読んで頂けるとわかると思います。 space-opinion.info/?cat=8

posted at 00:37:33

RT @ohnuki_tsuyoshi: これ、偶然とは思えない。裁判が始まるときと今、ようやく準備書面のやりとりが終わろうというタイミングで2ちゃんに誹謗スレが立つ。しかも体重について問題視したのは顧問の准教授だけ。さて、誰が2ちゃんに書き込んでるんですかね? geinou2news.blog.fc2.com/blog-entry-378…

posted at 00:37:29

RT @yumu19: なんだこれすげぇ!! / “Disney Research、無線機能がない電子機器でも指タッチするとデータ送信が可能になる技術「EM-Comm」を論文にて発表。微量に放射する電磁ノイズを使用 | Seamless” htn.to/ETGYBY

posted at 00:35:22

RT @togetter_jp: 「「あとで消す」という言葉とともにツイートされたエッチな画像を自動保存するツールがあるらしい→逆手に取った人々による布教・飯テロ・大喜利祭りが始まる」が伸びてるみたい。あなたもまとめてみない? togetter.com/li/1151409 作成者: @e_hashima

posted at 00:32:20

RT @oldconnie: #週刊安全保障 #横田基地 #日米友好祭 には戦闘機や爆撃機が参加しておらず、珍しい #吊るしもの は見当たらず, 唯一見つけたのがこれ。MC-130HコンバットタロンII特殊作戦輸送機が搭載していたコバム902Eウイング空中給油ポッドです。後部のクキっと曲がったところが特徴。 pic.twitter.com/B47RcMKf5T

posted at 00:31:46

RT @issei_y: 池袋で演劇の #成り果て を見てきました。大変電王戦愛にあふれる劇で、正直ここ5年で起こったことが全部詰め込んであったという印象でした。明日、明後日まだチケットがあるみたいなので、良かったらぜひ皆さんも見てください。 stage.corich.jp/stage/83939

posted at 00:31:35

9月18日のツイート

$
0
0

RT @nyan_co3: 今日は宇宙旅行の父、コンスタンチン・ツィオル コフスキーの生誕160周年でしたね。ロシアの取材旅行ではツィオルコフスキーの家で子供みたいに嬉しそうにはしゃいでた的川先生が印象的でした。 pic.twitter.com/V1OWfUtE7t

posted at 03:52:54

RT @tyde666: 修習にきて、これを痛感した。 試験では「売買契約を締結した」って事実があっさり書かれてるけど、実際には、その事実を証明するために「ファッ!?」ってなるくらいの量の主張と証拠が出されてる。 (´・ω・`) twitter.com/yukihirosasamo…

posted at 03:40:04

RT @yukihirosasamo: @tomo_law_ そうなんですよねぇ…事実が最初からまとまってることの恩恵を受験生にはまず実感してもらいたいと思います(;・∀・)

posted at 03:39:55

RT @tomo_law_: @yukihirosasamo 新司法試験の問題って、僕らが、大量の資料から抽出して、構成して、整理した事実だなあ、と感じるのです。 僕らは、法的効果を意識しながら、事実を構成していく。 あの問題は、その力を見ていくという意味で実務家登用試験だなと思います。

posted at 03:39:50

RT @yukihirosasamo: 司法試験の問題が長くてウザいと思っている受験生諸君はツイッターにいる弁護士さんが普段抱えている事件のうちたとえば交通事故1件でもこの程度の量の書類に目を通して起案していること、そして実務に就いた後はこれが複数件になる毎日が普通だということを覚悟して試験問題に取り組んでくださいね。 pic.twitter.com/l4wuDRcpC9

posted at 03:39:47

RT @hamamasuspa: 北海道新聞9月16日の記事です。どの程度の被害に見えますか?被害は、正確に伝えてほしいものです。 pic.twitter.com/YGlwDCDl9h

posted at 03:38:39

RT @cipher_413: 皇族は研究として一番当たり障りのない動物関連の研究をするのが恒例らしいけど、せっかく信号機を作りまくってる悠仁さまには電子工学か制御工学の研究していただきたい

posted at 03:38:07

RT @nnanjoh: 第685回 東京都青少年健全育成審議会 議事録 www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf… 会の最後に委員退任の挨拶。 議事録を読んで驚いたのが、挨拶の中で「BLは本当に許せない、店頭に置くのもやめてほしい」と言っていたのに、まるっとカット。載せたらマズイと判断されたか。

posted at 03:37:35

RT @nnanjoh: これの何が困るって、「議事録に載せたらマズイ」と判断された発言は自由に削除できるんだったら、世の中の人は議事録を読んでも本当はどういう議論がされたのか判らない。 議事録が信用できないじゃないか。 twitter.com/nnanjoh/status…

posted at 03:37:25

RT @hatebu: 父がJ:COMに騙されていた話 (58 users) bit.ly/2x5Xu3S 26件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.…

posted at 03:27:11

RT @ksasao: あと、HEARTalk ヤバいなーと思うのは、楽器の演奏中につっかえると、えっ?って煽ってくるシステムが自然にできてしまう点 twitter.com/ksasao/status/…

posted at 03:25:25

RT @ksasao: 対話システムは雑談に対応できる必要があるという話だけど、話を聞いていない・理解しなくても、心地よい相槌は打てるというのを見切ったHEARTalkは本当に凄いし、実際このヒミツのクマちゃんも「お願い聞いてほしい」の部分は話を聞いてない。twitter.com/ksasao/status/… pic.twitter.com/4A6Df41RwS

posted at 03:25:03

RT @GAKUJIRA: この辺は第二期 「アオバ自転車店」11巻で 詳しく解説しています。   こんな当たり前のことなのに 新聞でもTVでも扱わない。 大きく快適になった国産車を否定する事になるからでしょうか? 「言っても仕方ない事」だからでしょうか。 pic.twitter.com/AGh8y4tn5O

posted at 03:24:50

RT @disneyfireball: ファイアボール視聴感想文コンクールへ沢山のご応募ありがとうございました!栄誉ある受賞者の皆様はアカウント名が放送されますので、ご応募された方は、選考中の今週のみ、放送に支障のないお名前かご確認いただければと思います。#イボンクル より華麗なツイート群をご覧いただきお待ちください! pic.twitter.com/hw3Jw6Jqy7

posted at 03:23:45

RT @biolingjp: 今日は京大の同僚や学生もきてくれていました せっかくなので一番ウケたスライド貼っておこう (戸田山先生ごめんなさい--笑 pic.twitter.com/Ss1w5nZ2GV

posted at 03:23:29

9月19日のツイート

$
0
0

RT @Yam_eye: プロである以上、自分が使う機会がないものや使えないものをデザインすることは避けられない。 異なる文化圏のもの、赤ちゃんが使うもの、大金持ちのためのもの、宇宙飛行士の道具、プロスポーツ用品、医療器具…。 全ては、調査、実験、観察、そして想像力にかかっている。

posted at 06:30:53

RT @tsaka1: >RT この機械だから心がない云々での批判って、昔レコードなどをオーディオ機器で再生するのにも言われてたようなデジャブが(当然そのときは「生演奏でないと云々」という言い方だった)。要するに言いがかりでしかないなぁと。。 twitter.com/i/web/status/9…

posted at 06:30:46

RT @joshigeyuki: 確かに日本IBMは無謀というよりはかなり入念に手間暇かけて終身雇用を“正面突破”しようとしている印象。ひょっとすると信念をもって突撃し続けてるのかもしれない。他の日本企業はずっと塹壕の底で縮こまって見物してますが。 twitter.com/miyaderatatsuy…

posted at 06:29:16

RT @miyaderatatsuya: @joshigeyuki いや、他の企業がびびって希望退職しかしない中、会社都合解雇に挑戦するIBMのおかげで解雇規制の問題が世の中に伝わっていると思います。 悪いのは裁判所の方で、くじけずに正論を貫くIBMは応援しています。

posted at 06:29:13

RT @thewarzonewire: F-35s were carrying live AIM-120 missiles during show of force training flight over Korea: www.thedrive.com/the-war-zone/1…

posted at 06:28:47

RT @AkiraAkiraNaka: AIプロセッサは、AIアプリが急速に出現してAIプロセッサの新たな需要を引き起こし、中国での開発のための新たな機会となる。Horison Roboticsは、僅か2Wの低消費電力な組み込みAIプロセッサを開発中。これは現在で利用可能な最善の物より2~3倍高速で20分の1のコスト。 twitter.com/DigitimesDotCo…

posted at 06:26:43

RT @gjmorley: かつて「世界を救った男」が77歳で死去していたことがわかりました。1983年9月、ソ連側のミサイル監視レーダーが米の核搭載ICBMを捕捉。しかし当番だったペトロフ氏は「何かがおかしい」と思い、上司に報告せず。結果、誤作動が判明。その日、人類は核戦争を回避したのだった。 twitter.com/NPR/status/909…

posted at 06:25:37

RT @NPR: Stanislav Petrov, 'The Man Who Saved The World,' Dies At 77 n.pr/2fuYO6d

posted at 06:25:34

RT @hatebu: コンピュータサイエンスの専門教育を受けず、20代半ばで本格的なプログラミングを始めた文系エンジニアが、いかに学び、考え、生き延びてきたのかを伝えます。 cards.twitter.com/cards/1kf37/4m…

posted at 06:01:45

RT @n_en_u: 出版業界、イカレの割合が極度に高いことで有名なのでいざ契約書の段になって印税率下げてきたり部数減らしてきたりやりたい放題してきますが、向こうにそれなりにコスト払わせている場合は譲歩するくらいなら全部持ってよそへ行くと言って揺さぶりかけたほうが上手くいきます。

posted at 06:01:15

RT @shima__shima: ストリームではラベル付けや予測の確認に遅延があり,その間に概念ドリフトがあると困るが,転移学習の技術で対応するという方向の研究がいろいろあるというのは知らなかった.

posted at 06:00:39

RT @schwartzkatze: 日本Twitterのマナー ・無許可RTダメゼッタイ ・無言フォローダメゼッタイ ・巻き込みリプダメゼッタイ ・「FF外から失礼します」必須 ・フォロー外リプライダメゼッタイ ・他人宛リプライファボダメゼッタイ なにやら、日本の息苦しさを象徴してる気がしますな。

posted at 05:58:11

RT @matu_1009: オモチャ売り場にて 男の子「いいからビルドのベルト買ってぇ!!」 母「もう、だめって言ってるやろ!!」 男の子「買ってくれんならママのパンツの色言うよ!!」 周りの男達、振り向く。 男の子「ママのぉ、パンツの色はぁ!」 母「黒だよ!!買わん!!ほら行くよ!!」 母は強し。

posted at 05:56:22

RT @Idesan: 先週忙しかったのであまりメール見てなかったら、自分のクレジットカードが見知らぬ業者で900ドルくらい使われていたことが判明(Equifaxのせいだと思う)。しかしあっという間にカード会社が気づいて、明細からすぐ消えてました。異常検知モデル様ありがとうございます。

posted at 05:56:04

RT @wizamanwizaman: どこまでは知られても困らない情報、みたいな線引きがある。知られても困るレベルの情報は、知られることが嫌なのではなく、知られることで他のリスクを生むから、環境を維持できない、とかそういうの。リスクにならないならどうでもいいと思ってるから、面倒だよなとも思ってる。

posted at 05:55:44

RT @wizamanwizaman: 情報発信としての意識があるかどうかこそ、その覚悟なのだろうけど、何かを発信したいという意思は私にはあって、その情報に説得力を持たせるためにある程度のプライベートを意図的に晒すことはする

posted at 05:55:35

【テスラ死亡事故】37分走行中わずか25秒しかハンドル握らず 自動運転への過信 www.zaikei.co.jp/article/201709… #スマートニュース

posted at 00:24:26

人ではないにせよ、尊重されるべきものかな

posted at 00:21:02

RT @stdaux: 人間の情緒や知性を完全に模倣し、あるいはそれ以上の性能を示す人工知能ができたときに、「計算機の電源を切ってデータを失わせる」ことは殺人罪やそれに近い罪に当たるのかどうか

posted at 00:20:30

RT @takanobu_mizuta: 5歳の娘の就寝時の読み聞かせが、私の博士論文になって1か月。ようやく最後の謝辞まできた。謝辞には娘も登場するため、娘はとても驚き興奮気味だった。私もようやく終わったとホッとしていた。しかし娘、「次のページも何か英語が書いてるよ読んで!」と。明日から参考文献の音読みが始まる。つらい

posted at 00:19:55

RT @hyuki: 【復帰しました】みなさんありがとうございます。お騒がせいたしました。復帰しました。以下のコマンドで直りました。m(_ _)m m(_ _)m # /usr/_lib64/ld-linux-x86-64.so.2 /bin/mv _lib64 lib64

posted at 00:11:17

RT @hyuki: 【急募】操作ミスで /usr/lib64 をmvでリネームしてしまいました。しまったと思って元に戻そうと思ったところ、mvもlsも動かなくなってしまいました。詰んだ! 添付画像のように _lib64 を lib64 に mv できれば戻るはずなのですが…… pic.twitter.com/3u2jXRauR1

posted at 00:11:09

RT @toraititamiya: とりあえず、偵察の結果を pic.twitter.com/Gsmw0H6pyZ

posted at 00:01:38

RT @Simon_Sin: ソ連の金星探査機ベネラ。「なにそれヤカンかなんか?」とか言ってはいけない。金星の気圧の高さと硫酸の大気に何度も失敗してこの形状になったのだ。質実剛健で超カッコいいと言え! #ss954 pic.twitter.com/8eSKsEs6u6

posted at 00:01:31

RT @toraititamiya: 実はレアな月の石 一般客は一瞥して出て行くが。 pic.twitter.com/NvikIYeMvp

posted at 00:01:27

RT @toraititamiya: お分かりいただけるであろうか、マイクロクレーターがあるのだ pic.twitter.com/85RML7foBI

posted at 00:01:23

RT @toraititamiya: 表示はなかったが多分タイタンロケットのエンジンのカッタウェイモデル、SSMEよりもレア、 コスモアイル羽咋さん、どうですか? pic.twitter.com/1q9ge3O15k

posted at 00:01:20

RT @toraititamiya: これは弾倉式固体燃料ロケット、燃料を装填しながら飛翔する無駄の多いロケット pic.twitter.com/gr4IeWMZbk

posted at 00:01:17

RT @miki__918: 貰った✌ pic.twitter.com/JqUIigOejh

posted at 00:00:48

RT @NDA_GoH: 本日のドリルの中で実施した「波」という技の動画をアップします! 最も綺麗に見ることができる横方向からの動画です(*^_^*) pic.twitter.com/axR3zQczgc

posted at 00:00:21

9月20日のツイート

$
0
0

RT @ayafuruta: 「私が取り組み始めたころは電気回路上では重ね合わせができないのではないかと悲観論が多かったようです」中村泰信。今日から始まった連続インタビュー「量子コンピューターに挑む」www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 06:01:15

RT @togetter_jp: 「Googleのいつのまにか新機能「通信スピードテスト」が有能←実測値だけじゃなく通信速度によって一言コメントもくれるらしい」に大注目!あなただけには読んでほしいよぅ。 togetter.com/li/1152383 作成者: @pt20121

posted at 05:58:45

RT @iwa_jose: 水原希子が本名で芸能活動しなくてもなんの問題もないけど、のんが本名で芸能活動できないことは大いに問題だよね派です。

posted at 05:58:34

RT @uchujin17: たくさん反響頂いているホンダジェット。ここまで凝った作りにも関わらず、主翼と胴体やエンジン支柱フェアリングの継目はフィレットもなく直付けで、パテ埋めを忘れたプラモみたいに隙間さえ空いていることが見えるでしょうか。そこは凝る必要のないところなんでしょう。

posted at 05:57:58

RT @yuukikagou: コミケスタッフ時見本誌チェックの時のこと サークル「お願いします(誕生日席)」 僕「(パラパラ…)あの」 サ「はい!(笑顔)」 僕「吹き出しに文字が一文字も入って無いんですが」 サ「………え?!」 僕「全ページ…」 サ「(見る見る顔が死んでいく)」 サ「…全部数だ」 僕「…」

posted at 01:03:15

RT @moltoke_Rumia1p: (´;ω;`) 核爆発による爆風、窓ガラス割る程度の威力の範囲は深刻な放射能汚染が生じるよりも遥かに広範囲だって話は、どうも一部の界隈には常識ではなかったらしい。(°Д°)これが悲惨さ、情緒ばかり教えて次に起きた場合の被害減少について軽視してた結果か

posted at 01:01:35

RT @yukihiro_matz: うぎゃあ、Guy Steele (伝説の人レベル)からメールが来て「HOPL に論文書かないか」と言われた。嬉しいけど、過去のことあんまり覚えてない。

posted at 00:59:46

RT @satokan99: 学者として出世したかったら、民営化推進のための御用学者めざすのが、いまも昔も変わらぬ鉄板なのではないでしょうか。たいした研究成果ないのに、期待通りの発言してくれる便利な存在なので、あちこち審議会でヒッパリダコ。詭弁とか恫喝ばかりうまくなりますが、決して尊敬されないので気の毒です。

posted at 00:34:54

“マイクロサービスは万能薬ではない──マイクロサービスの生々しい話を聞いてきた | HTML5Experts.jp” htn.to/u7UuLy

posted at 00:20:48

RT @b_u_t_t: 学部生の頃、生活費を死ぬほど削って言語学大辞典第6巻(中古約40000円)を買ってしまい全く食事が取れずにいたんですが、当時付き合っていた彼女が2ヶ月間ほぼ毎食食材を買って手料理を振る舞ってくれたことを思い出し、あぁあれが無償の愛だったのかと気付く大学院生 #いろいろな大学院生

posted at 00:16:57

RT @LIFEMAKERS_jp: 【9/23(土)イベント参加者募集中!】 将棋プログラム「Ponanza」開発者の山本一成さんに、著書『人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?』等AIの今を聞きます!参加はgoo.gl/JSD7KA @sasakitoshinao pic.twitter.com/UXNnqueM9M

posted at 00:16:31

RT @AI_m_lab: 参考にしたい情報ですね ▼「ワトソン」は不調?IBMとMITの共同研究を読み解く - グローバル経営の極北 globalbiz.hatenablog.com/entry/2017/09/… #AI

posted at 00:14:44

RT @kagakudojin: 『誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方』Amazonで品切れになっておりましてご迷惑をおかけしましたが、復活しました。よろしくお願いいたします。www.amazon.co.jp/dp/4759819339/

posted at 00:12:21

RT @publickey: ブログ書きました: 分散型NoSQLデータベースの「Basho」をギャンブルサイトの「Bet365」が買収。全製品のオープンソース化を表明 www.publickey1.jp/blog/17/nosqlb…

posted at 00:10:51


9月21日のツイート

$
0
0

RT @EDAKIO: 「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」第三章「純愛篇」関係者試写会に行ってきました。今日はちょっと弱っちゃう出来事があったのですが、映像の中で静かに熱く燃える愛に、それから萌える愛に、いつの間にかすっかり元気になっていました。この愛が、多くのかたの元にも届きますように。 pic.twitter.com/7CdwNauDsT

posted at 23:24:52

RT @024t910: 掃除機どこまでかけたかわかるようにするやつとかを作りました。 #iOS11 #ARKit pic.twitter.com/vd235PgH6d

posted at 23:23:15

RT @EDAExpress: テスラ、自動運転車向けAI用半導体でAMDと提携=CNBC reut.rs/2fBBMuB

posted at 23:22:29

RT @atoeri: 今日は次男(小4)社会科見学。 おやつは200円以内、という制約の元で、消費税込みの金額なんどもリハーサルし、昨日、ヤツはしっかり仕事をキメてきた。 pic.twitter.com/x1bh56EOQ8

posted at 23:22:22

RT @kaityo256: ソシャゲの課金ってなんかうしろ指さされがちだけど、趣味としては優秀だと思うけどな。ネットさえ繋がってれば場所を問わないし、家がモノで溢れかえるわけでもなく、走りすぎて膝を痛めるわけでもなく、食・酒道楽と違って体への負担もなく、遭難の心配も病気の心配もない。

posted at 23:21:54

近所の書店に普及版があったので買ってしまった。肝心のPRMLは買っていない pic.twitter.com/2MfcemlBGQ

posted at 23:21:49

RT @ayano_kova: 「ネバダの方のエリア51はもうみんな知っていると思うけど…」とロッキード・マーチンが公開した、ロサンゼルス級、バージニア級の新型コントロールルームのモック。 pic.twitter.com/3ZwYnLGRnD

posted at 23:07:21

RT @ayano_kova: 士官室にはこういうタッチスクリーン式のモニターも取り付けられる。「水濡れ防止だから食事のときでも安心だよ」って消化には悪そうだが。 pic.twitter.com/OjJYz1JZvl

posted at 23:07:16

RT @ayano_kova: Xboxコントローラーは3500円くらいで安い上に、いまどきの軍人は子供のころから使い慣れていてものの数分で操作を覚えられる。世界中どこでも交換品を買える。こちらのニュースによると、USS コロラドでこの11月から採用予定だそう。 pilotonline.com/news/military/…

posted at 23:07:09

RT @ayano_kova: バージニア級潜水艦の潜望鏡は、昔の映画のような大きな筒が回転していてそれを乗員が覗くタイプではなくて、光学マストと呼ばれる360度回転式のカメラシステムが2台外側に取り付けられていて、画像を船内のモニターで見る。 lockheedmartin.com/us/innovations…

posted at 23:06:58

RT @ayano_kova: 米海軍、バージニア級潜水艦で3万8000ドルの潜望鏡操作システムに30ドルのXbox 360コントローラーを採用。ロッキード・マーチンの海軍技術研究所、通称“エリア51”(マジでそう呼んでる)が公開。 pic.twitter.com/YWIADVA9qJ

posted at 23:06:49

RT @livein_china: ワロタ やはり語られるべきは「スマホ決済」や「電子マネー」というキーワードではなく、こういうことなんだろう pic.twitter.com/kfZ57p83R1

posted at 23:06:32

RT @koita: この頃のこち亀は完全に未来を予言してて凄すぎるな。 pic.twitter.com/1KaJLimwlL

posted at 23:06:00

RT @KS_1013: 坂村先生の素晴らしい記事。これを掲載した毎日新聞をも批判しているが、それでもこの記事を掲載するのはとても宜しい判断。 mainichi.jp/articles/20170…

posted at 23:05:50

RT @nhk_shutoken: 業績不振が続き、ソニーから3年前に独立したパソコンメーカーの「VAIO」は、スマートフォンの普及で個人向けパソコンの市場の拡大が見込めないとして法人向けに軸足を移す方針で、21日新製品を発表。 #VAIO www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…

posted at 23:05:36

RT @aidama2016: 今日の一枚。花とゆめデビューして初めて描いたカラーの予告カットです。18歳の時かな?トレペを止めておくのにセロハンテープを使うとこうなりますょ…汗 pic.twitter.com/eUcUVHSYEJ

posted at 23:05:16

RT @tyuusyo: 実は満洲の渤海国が滅亡し、遼国が成立したのを平将門公が知っており、新皇を称する時にそれを引き合いに出している(!)ことを西嶋定生先生が論じておられるのは非常に重要で、結局東国が西国の天皇家を尊崇しつつも独自路線を歩む端緒になったのがこの遼国成立の故事、というのが非常に興味深い twitter.com/tyuusyo/status…

posted at 23:04:32

RT @tokoroten: 近所のマックがリニューアルして、壁紙が打ちっぱなしコンクリート風になった。 打ちっぱなしコンクリートてのは、化粧タイルを貼らないことによる引き算の機能美のアートなので、それを壁紙で模倣することに頭を抱えた。 坊主頭のヅラを被ってドヤ顔しているような感じだ。笑点じゃねえんだから pic.twitter.com/R0BCENfMbP

posted at 23:03:56

RT @Bollegala: 単語ベクトルの引算で関係が表せることは知られているが,これ以上の演算子は存在しないことを示している.単語ベクトルの次元同士間は無相関であるという実験結果に基いています twitter.com/Bollegala/stat…

posted at 23:01:56

まったくない / メガネをかけている人がうんざりしている15の事実 www.buzzfeed.com/jp/bfjapan/meg… #スマートニュース

posted at 22:24:55

RT @KuboBook: 先ほど引用させていただいた帯畜大の増田さんの解説記事「線形混合モデルにおける分散成分の推定」www.obihiro.ac.jp/~suzukim/masud… ってナゾの分散分析用語や REML の意味がわかる(私はまったく不勉強…),過去と現在をつなぐロゼッタ・ストーンみたいにありがたい内容だな…

posted at 22:22:25

RT @forthshinji: はじまるよ! pic.twitter.com/TwgPDiuO9E

posted at 22:21:35

RT @synfunk: Twitter社も、アカウントを凍結する際には、50音順に「あ」から一文字ずつ使えないようにしていき、「ん」が最後のツイートで沼に沈んでいくような最後を迎える凍結を演出していくべきではないか。

posted at 22:20:59

RT @tatsushi_do_ob: 共著者氏が "Generalized Inverse Reinforcement Learning" というタイトルで発表してます. 論文はこちらecmlpkdd2017.ijs.si/papers/paperID… [PDF] #ecmlpkdd twitter.com/shima__shima/s…

posted at 22:19:10

RT @kmoriyama: 先日の #このロボ レポートです。 RT 昆虫サイボーグや子供型ロボットなど、「ロボットは楽しい!」と語る研究者が集合! 「このロボットがすごい2017」|ロボスタ robotstart.info/2017/09/19/mor…

posted at 22:19:02

RT @kokubunjigaisen: こういうリプがつくような国の大学なので世界ランキング向上は残念ながら困難だろう pic.twitter.com/fw1HZ6rc5P

posted at 22:17:08

今年はCEATECに行くだろうか(ほぼ反語)

posted at 22:08:04

RT @affige_yang: MidiNet: A convolutional generative adversarial network for symbolic-domain music generation goo.gl/71Q3H4 goo.gl/DBFBUX

posted at 22:07:17

RT @y_sumi: KoozytのDF.sensor スマホや無線機器のwifi信号からmacアドレスを読み取り、過去1分くらいの周辺の賑わいを計測。部屋や道などの賑わいやヒートマップを可視化。複数の部屋の変化を見ればプレナリーセッション、ランチ、ポスターセッション等のイベントプロファイルも可能。 pic.twitter.com/NzYuK6NEdO

posted at 22:07:03

RT @cacapa_i: 「ダンケルク」のこと全然知らんかったのは高校世界史をまともにやってないせいだろうかと思って『詳説 世界史研究』を確認したけど「イギリス軍はダンケルクから撤退し」としか書かれていなかった.しかし『詳説 世界史研究』の一行にあの物語が詰まっているから歴史の白昼夢は果てしない.

posted at 22:06:35

RT @monosqu3: Google側の代表者が元MotorolaのCEOだったのが、今回の会見で一番クールだった。GoogleがMotorolaを買収して特許だけ搾り取ったあの惨劇が蘇った。

posted at 21:35:20

RT @CybershotTad: 中学生の子の投稿が正論すぎる。 「先生は組み体操を行う理由を、感謝を学ぶためだといいます。ならば問います。感謝って普段から学べませんか?」(朝日新聞9/20) pic.twitter.com/tZ8b8S0x7s

posted at 21:34:38

RT @xeye_: @unos ポルシェ・カイエンです。6MT、ディーゼル。その時も2000回転してなかったっす。

posted at 21:30:08

RT @xeye_: ドイツでアウトバーン。 僕「視界が狭い。フォグ付いてないのかこれ?」 現地代理店の人「てか今何キロ出てる?」 僕「190キロ。」 代理店「すまん、この車US仕様でマイル表記なんだ。お前これShinkansen並みに飛ばしてるぞ」 僕「うひょー」 代「すこしスピード落とせよ!!!」

posted at 21:29:50

RT @efuwara: ついにうちの学科は、教員が不足しているから学生実験のテーマを削減するらしい。大学改革の結果、京大でさえこんな有様だ。こんな状況で、次の世代が育つわけなかろう。

posted at 21:29:07

RT @futaba_AFB: あと今日は、自分がいちばん好きな飛行機と自分がいちばん好きなエアレーサーの2ショットが実現していて、推しが2ショットしている!と危険なテンションになるところだった。 pic.twitter.com/okxfBbmthe

posted at 21:28:42

RT @rioriost: CentOSをジェネリックRHELって呼ぶのやめろwww

posted at 21:27:47

RT @hamukazu: 以前は僕も「いい酒は翌日に残らない説」を支持してたんですが、最近になって、いい酒は値段が高いから抑制が効くというだけだと気付きました。

posted at 21:26:00

RT @hamadakoichi: 「速習 強化学習」献本頂きました。同じグループの訳者 @ikki407 から。強化学習の導入的な内容から TRPO/GAE/A3C/Dueling Network/AlphaGo 等の深層強化学習の最近進展話題まで、の速習。ぜひ。 amzn.to/2yrycer pic.twitter.com/0jIi8CR2S8

posted at 21:25:55

ペットのヨウムがネットで買い物 飼い主の声まねてAIスピーカーで注文 www.afpbb.com/articles/-/314… #スマートニュース

posted at 21:22:08

RT @oldconnie: 航空ファン11月号に書いた記事です。 pic.twitter.com/gWiD90cuwx

posted at 21:20:27

RT @publickey: ブログ書きました: Windows ServerでLinuxコンテナが稼働可能に、今月のWindows Server 2016アップデートで。マイクロソフトが予告 www.publickey1.jp/blog/17/window…

posted at 21:19:42

RT @kazuhiro_kazama: 「えーと」のような発表時の癖を自動的に検出して、除去した模範動画を作成するという興味深い研究の発表者が、頻繁に「えーと」と言うのでつい笑ってしまった。 jssst.or.jp/files/user/tai…

posted at 21:19:25

RT @makotopic: 個人的に安室奈美恵さんについては 『CAN YOU CELEBRATE? 』あたりで記憶が止まっているので、「安室奈美恵さん、引退へ」という情報より「安室奈美恵さん(39)の息子が今年大学に入学済み」という情報のほうが割とショックでかいです。

posted at 21:19:09

RT @hyuki: "この報告書はいわば、事故後6年たっての科学界からの「結論」。これを覆すつもりなら、同量のデータと検討の努力を積み重ねた反論が必要だ。" / “坂村健の目:被ばく影響、科学界の結論 - 毎日新聞” htn.to/Ucp4yH

posted at 21:18:28

RT @nojiri_h: "不安をあおる言説を、両論併記の片方に置くような論評がいまだにあるが、データの足りなかった初期段階ならいざ知らず、今それをするのは、健康問題を語るときに「呪術」と「医術」を両論併記するようなもの"――まったくだよ。mainichi.jp/articles/20170…

posted at 21:18:21

RT @syuu1228: あとはフライパンで焼くだけになってるもうこねて成形してあるハンバーグ売ってるんだぞ…最初はそこからでいいだろ…:料理なんてレシピさえあれば作れるんじゃないの?と考えたマジの料理童貞が突然ハンバーグを作った - ネタりか netallica.yahoo.co.jp/news/20170526-…

posted at 21:18:11

RT @sylvan5: 今日発売の「速習 強化学習」をご献本いただきました!今年は深層強化学習勉強しようと思ってSutton本読み返していたところだったのでちょうどよいタイミング。Sutton本にないDQNやA3Cなど最近の手法も付録で解説されています。 www.amazon.co.jp/%E9%80%9F%E7%B…

posted at 21:17:30

9月22日のツイート

$
0
0

RT @ShinyaMatsuura: 良い生き方だな。 週末は山に登りたいので婚活やめました 登山歴6年半「単独登山女子」のお金と時間の使い方 - マネ会 hikakujoho.com/manekai/entry/…

posted at 12:32:11

RT @cheromatsu: 今日は警察を名乗ったイタ電があった。本当の警察に相談したら、「まず担当部署と名前を言わないのはニセモノ。名前を言っても疑わしければ、折り返し電話します、と相手の電話番号を聞く。警察は必ず末尾が0110になっているので、それ以外はニセモノ。携帯の番号は論外」とのこと。なるほどー。

posted at 12:26:26

RT @HirokiMori: 学際的な学科や専攻を作る際、自力で学際的な業績を挙げた研究者や教員が関わるが、その教育を受ける学生にとっては既存の分野でありもはや学際ではない。その意味で、多分野の知識や技能を混ぜれば良いのではなく、新しい体系を作りその基盤としての教育カリキュラムを作るべきなのだろう。(偉そう)

posted at 12:23:23

RT @HirokiMori: それに対して、東大の知能機械情報学専攻では「ロボットとは何か」をよく議論した。今考えてもアツかったな。

posted at 12:22:41

RT @HirokiMori: 以前の豊橋がそうだったけど、電気・電子工学の専攻から派生した情報工学専攻だと、割とハードウェアを含めたベーシックな部分から学べるのはよかったいけど、「情報学」の本質みたいなことを議論できる雰囲気ではなかった気がするな。情報工学専攻なのに色々ある技術の一つみたいな扱い。

posted at 12:22:36

RT @Dlife_BS258: 今日午後5:30から、映画のその後を描いた新番組『#ラプンツェル ザ・シリーズ』を無料初放送📺 長~い金髪が復活したラプンツェル、お城を飛び出し新たな冒険へ‼ キレッキレのアクションを披露する新キャラ・カサンドラも、人気急増の予感😍(ユージーンより頼れるかも…) #Dlife pic.twitter.com/f8IFA4KbyE

posted at 12:21:25

RT @odashi_t: 説明可能なAI v.s. 「私が何で怒ってるか分かる?」

posted at 12:21:05

RT @elm200: 地に足のついたよい話。サラリーマンが体質的に合わない人は別として、そこそこ合わせてやっていけるひとなら、ヨッピー氏のいう戦略はなかなか有効ではなかろうか。趣味も消費より生産がいいというのは同意。 / “ライターのヨッピーさんに「…” htn.to/KwbvmWrD2

posted at 12:20:52

RT @shuyo: 超懐かしい……。80年代とか一部ボロボロなのが惜しい。実家に該当号まだあるかなあ。 twitter.com/kohgaku/status…

posted at 11:55:30

RT @kohgaku: I/O40周年を記念して創刊号からの目次をPDFで公開しました! io40th.kohgakusha.co.jp/2017/09/3440io…

posted at 11:55:25

RT @IIMA_Hiroaki: 『三省堂国語辞典』の「的を得る」は誤りでないという記述は知られてきました。ただ、「昔は誤りだったが、今は認められた」と理解されているフシもあります。そうでなく、以前普通だった表現を、『三国』が誤りとしてしまい、最新版で見直したのです。twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…

posted at 11:55:02

RT @Idesan: おお、生粋NY人もどう発音するかわからん料理を避けてるのか。 www.dailysunny.com/2017/09/20/new…

posted at 11:54:11

RT @IIMA_Hiroaki: 「○○は誤用だ」という主張に対し、「でも、ことばは変化するものだから」という反論は、正しいのだけど、説得力を持たない場合が多い。批判する人はその変化自体を批判しているからです。代わりに「100年前からあります」「本来とされる言い方も新しい」など、事実を示したい。これは効果的です。

posted at 11:53:57

“ディープラーニングの応用のための具体的方針まとめ - HELLO CYBERNETICS” htn.to/rzTEFVQD

posted at 09:21:02

“Goのワークスティーリング型スケジューラ | プログラミング | POSTD” htn.to/mBuYYx

posted at 09:20:50

“最近のBashoのニュースの「買収」という言葉はちょっと違う - kuenishi's blog” htn.to/UfogFn

posted at 09:20:12

RT @uchujin17: リツイート2つ。電子名刺とか電子キオスクとかオンロケーションプッシュ配送とかの超低価格無線とかの話に過去20年ほど関わってしまったので、「企画や規格はあるんだよ…掃いて捨てるほどあるんだよ…死屍累々を晒しているんだよ…」と思ってしまいます(・ω・)

posted at 08:56:14

RT @uchujin17: 超低価格・超低消費電力の無線規格はBluetooth LEに収斂して、これは一定の成功を収めてはいるけれど、あくまで「スマホから何かを使うための規格」マスター・スレーブ接続であって、スマホ同士の情報交換には使えないし使いません。

posted at 08:56:01

RT @uchujin17: 「全てを無線化して何でもやろう」という誘惑を振り切り、GATTプロファイルによる「値の読み書き」に単純化したことがBluetooth LE成功の1つの理由だと思っています。でも「何でもやりたがる」人たちはいて、IPv6 over BLEプロファイルを作りましたがハハハハh

posted at 08:55:48

RT @uchujin17: Wireless is expensive, unreliable, power hungry and noisy alternative of a wire。「無線である」ことは価値ではなく、無線化することによる利便が出てはじめて価値になります。当たり前なんですけどね…。

posted at 08:55:22

RT @MUGI1208: 弊社の職務アンケート。「近いうちに、会社を辞める気持ちがありますか?」という質問に対して、回答欄を「いいえ」以外にすると、エラーが出て選択できないことが判明。

posted at 08:53:52

RT @Black_Post_Bot: 今の仕事場、大体同じ時期(4年くらい前)に入ってきた高卒位の子が2人居るんだけど、1人は怒り方がキツくてクドい上司がついて1人は高田純次みたいな感じの上司(仕事はちゃんとする)がついてんだけど、前者は未だにビクビクしてて、後者はバンバン仕事覚えてて、なるほどななるほどなって思った

posted at 08:49:33

RT @showbow_ken: 友達がトイザらス本社におりまして。 昨日LINEしたら「経営破綻したのはアメリカ法人。日本にはほぼ影響ないし、そもそも現在のトイザらスの基幹は東南アジア」って連絡がきた。 多国籍企業つえぇ…。

posted at 08:46:56

RT @toukatsujin: いえいえ、20年前に主張していたとは先進的ですね。クロネコの経営企画の人から「システムはたまに落ちたほうがよい」との話を聞き、目の覚める思いをしたのは4~5年前のことです。「システムは絶対に落としてはならぬ」と言うアホ撲滅のため、Chaos Monkeyの発想が広まるとよいですね twitter.com/s_shiba/status…

posted at 08:46:32

RT @s_shiba: 20年くらい前に会社で「意図的にシステム落とすようなシステム系の防災訓練も必要だ」って主張してドン引きされてた過去wがあるのですが、Chaos Monkeyって寡聞にして知らなかったのはお恥ずかしい限りです。ただ当時騒いでた考え方がインプリされてたのは心強くも感じます。 twitter.com/toukatsujin/st…

posted at 08:46:27

RT @toukatsujin: 少し前につぶやいた「システムがたまに落ちると経験値が無い分、適切に対処できない」の件で、多くの人からわざとシステムを落とすネットフリックスのChaos Monkeyの話が出た。以前その記事を書いた記者が米国に行くので「キーパーソンに取材してくれ」とたきつけておいた。健闘を祈る。

posted at 08:46:16

RT @AkiraAkiraNaka: 自動車業界でプレゼンスを高めているクアルコム、インテル、NVIDIAの3社だが、3社が車載分野で築いてきた実績は、上位企業には遠く及ばない。これら3社への注目が高まっている事は、自動車業界の大きな変化から見れば、その一端にすぎない。 techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15…

posted at 08:45:23

RT @sasakitoshinao: この記事読んで、オノデンが急に好きになりました。/秋葉原 変容し続ける街で「なにもしなかった」オノデンが生き残った理由 bit.ly/2xhhwZ9

posted at 08:44:35

RT @ohnuki_tsuyoshi: 後先考えずにオバマに「とらすとみー」と言って普天間基地返還をぶち壊し、胡錦濤が「買うなよ、買うなよ、絶対に買うなよ」と言ってんのに「なるほど、買えってことですね」と尖閣諸島を国有化してブチギレさせて、沖縄をメチャクチャにした政権なんだよな。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…

posted at 08:31:38

RT @ShinyaMatsuura: エナジードリンクってのは、要はカフェインと糖分だから、つまり本当の修羅場に当たった時はエナジードリンクよりも玉露とぼた餅がよろしいってことなんだな↓RT

posted at 08:31:15

RT @matsumotory: LINUXプログラミングインタフェースやカーネル本はとてもよい本なのだけど、いきなり読んでも厳しい面があるので、そんな時にオススメしているのがLinuxシステムプログラミング。これを僕も先に何度も読み返して次の難しい本に進むことができた。システムプログラミングやりたい人にオススメ

posted at 08:13:47

RT @LunarModule7: 『中国当局、旅行会社に日本行き観光ツアー制限を通達』headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?… バブル崩壊の足音が聞こえる

posted at 08:13:37

RT @kazunori_279: Google CloudのNatural Language APIにタグ付けによるコンテンツ分類と物や場所(語)レベルの感情分析機能が登場 jp.techcrunch.com/2017/09/20/201… pic.twitter.com/pYzSDCbUPb

posted at 08:13:21

RT @sanonosa: インフラエンジニアの教科書1を読んだ際恐らく多くの方が感じたと思う疑問「CPU種類リストだけで5ページも使ってるけど、あれいる?」の答え。「はい、いります。インフラエンジニアはあんなにたくさんの中から適切な1つを選ぶのも仕事の一つなんですよ、ということを訴えてます。」

posted at 08:13:06

RT @uchujin17: アメリカでは十数年前にRFIDタグとのペアで宣伝され、そして仇花と散った「スマートカート」。流行らなかった理由のひとつは、アメリカでは物凄く乱暴に扱われるカートに高価なタッチタブレットを載せられなかったことでした。店内と駐車場の往復だから、雨ざらしだし蹴られ転がされるのね。 twitter.com/chinshonatsuyo…

posted at 07:04:19

「神戸百景」の幻の原画発見 版画家川西英の水彩画 www.kobe-np.co.jp/news/bunka/201… #スマートニュース

posted at 06:46:37

RT @hikarin22: JRの駅員さんは実はJRの社員じゃなくて受託会社が請け負ってるんです。年収すごく安いから結婚相談所では女性から速攻弾かれるんだけど、年収明かさない婚活パーティでは駅員ということで鉄道会社社員と思われて人気なんだ。何が言いたいかというと勝負する場所は選べってことです。

posted at 06:25:47

RT @sanonosa: プログラミングが得意だという方に対して試しに「マルチプロセスで動くシェルスクリプト」や「TCP50000ポートで待ち受けるデーモン。親プロセスIDは当然1」だとかを作ってくれるよう頼んでみて、何を言っているかわからないという顔をされたら基礎が足りない方なのかもしれません。

posted at 06:23:06

RT @beepcap: これ、 「わかった、納品の可能性がないなら納品しないことにする。その代わり即座に裁判所に使用差止めの命令を発行してもらうぞ。稼働中のシステムが全部停止されたらさぞ壮観だろうな」 ってのをオブラートに包んで言う。 twitter.com/yonemura2006/s…

posted at 06:22:07

RT @yonemura2006: @tarokiti それは辛いですね。弊社では理不尽な顧客と当たって話にならない場合は担当者の上司と話をしようと試みます。担当者がバカなだけで上司がまともだとそれで話がスムーズに進みますので。逆のパターンはダメですね。担当者がどんなにまともでも上がバカだとめちゃくちゃになります。

posted at 06:21:53

RT @yonemura2006: @shimga8810 下請法が適用される企業規模であった場合には即アウトかもですね。そして公正取引委員会は定期的に調査していて結構しっかり仕事している感じはしてます。

posted at 06:21:15

RT @yonemura2006: @TomoJ1ro この例では弊社が持ち帰りの受託開発を始めたばかりの頃でこうなった場合の応対方法なども心得ておらず、散々奴隷のように無償対応させられ、しかも追加の要求が永久に出てくる状況だったので会社始まって初めて弁護士に依頼しました。弁護士とももめましたが訴訟すると言うと翌日全額入金されましたw

posted at 06:20:48

RT @yonemura2006: 顧客:この機能も付けてください 弊社:◯◯万円です 顧客:追加費用は払えない 弊社:では開発できないです 顧客:この機能開発するまで納品は認めない 弊社:!? 顧客:金払ってほしければ無償対応しろ ちなみに既にカットオーバーしてシステムをガンガン利用中の話である。まるでヤ◯ザ。

posted at 06:20:30

RT @sylvan5: ディープラーニングの応用のための具体的方針まとめ s0sem0y.hatenablog.com/entry/2017/09/…

posted at 06:20:03

RT @disneyfireball: 『ファイアボール ユーモラス』第1話、無料BS局Dlifeで10月6日21:55初放送!毎月1話の控えめなシリーズとなりますが、各話秒数は心ばかりの小増量。ネタバレに配慮しすぎた趣深い仕上がりの15秒予告とともに番組公式サイトも更新 Dlife.jp/fireball pic.twitter.com/Jxm0J3fjUg

posted at 06:19:21

RT @kazunori_279: ディープラーニングを使う上で基本考慮しておくべき点が簡潔にまとまってる。 s0sem0y.hatenablog.com/entry/2017/09/… pic.twitter.com/OiUbrOJRop

posted at 06:19:09

RT @nikkeibpITpro: シスコシステムズ、IoT基盤サービス「Kinetic」を年内に提供(ニュース) ift.tt/2fmEszj

posted at 06:18:37

RT @IIMA_Hiroaki: 「存亡の危機」のように、長らく誰もが平和に使ってきたことばが、ある日突然、日本語本などで「誤用だ」と言われることがあります。それを文化庁調査が取り上げ、ニュースになると、「本来の言い方は○○」という(造られた)ストーリーが広まる。何の罪もないことばにケチがついてしまうわけです。

posted at 06:17:15

RT @togetter_jp: 「2人の子どもを持つ母親に「女の子はいるか」と尋ねると「おります」と返事が。もう1人が女の子である確率は?」に超注目!ちょっとちょっと、すごい! togetter.com/li/1152787 作成者: @tkbnksp

posted at 01:11:56

9月23日のツイート

$
0
0

RT @kazushi_: 早稲田も変わったな twitter.com/claudia_zucker…

posted at 19:21:55

RT @UFOprofessor: @Claudia_Zuckerb 早稲田は、本人の表向きの言葉だけを信じて、可笑しな人を採用してしまうことがあるようです。誰とは言いませんが、10年前に、私の知ってる例で、そういう例がありました。過去を知る人からは非難ごうごうでした。(今回の件がそれに当たるのかコメントできる立場にありませんが。)

posted at 19:21:34

RT @inu_to_niwatori: @Claudia_Zuckerb 文部科学省や大学首脳や研究費削減を批判する研究者の方々も、こういう馬鹿げた任用や、不良留学生でカサ増しする大学への補助金や、研究をしない常勤ポストの方々を批判する方が少ないので、釈然としないです。津田氏も学位や研究実績が無いなら、話を辞退するのが道理だと思います。

posted at 19:21:17

RT @Claudia_Zuckerb: 私は津田大介のことは知らないし、人格容姿否定、直接返信したこともない。今朝、早稲田大の教授に任用との報道を見て、「知名度だけの文化系有名人の学士を博士論文もなしにいきなり教授にするのは日本の大学の国際的な信用度に関わるからやめるべきだ」と3、4ツイートしたらブロックされてた。 pic.twitter.com/3hGPqAFJRP

posted at 19:21:11

RT @ono_matope: JavaScriptでデバイスドライバ書く時代… / “WebUSBでレイヤーが低まるWeb開発 // Speaker Deck” htn.to/d289TsQ3qBR

posted at 19:20:32

RT @MUGI1208: 俺「車のNo何にしよ」 俺「結婚記念日とか?」 嫁「1108」 俺「何で?」 嫁「いいおっぱい」 俺「!」 嫁「1188…いいパイパイでも良い」 俺「おいw人に由来を聞かれたらどうするんだ?w」 嫁「いい母、いいパパ、と」 俺「!」 嫁「しかしその真名は」 俺「…いいパイパイ」

posted at 19:20:29

RT @nahitafu: Kintex-7の温度約83℃で、約2時間半かけて、PCI Express経由のDDR3メモリアクセスを5TB分してもエラーはでなかった。人間には熱いが、無機物にとってはこの程度の温度はどうってことないということか。 pic.twitter.com/hQtIOdghav

posted at 19:19:16

あれは「理解できなくてもなんとかなってる(ように見える。結果貧困とかにつながるとしても)」不思議を解くほうが、理解できないことを嘆いて理解できるようにすることよりも有益だろうと、最初に聞いたときから感じている。

posted at 19:18:50

RT @metatetsu: 文章の意図が読み取れる高性能人工知能を作ろう ↓ まず人間の平均能力を大規模調査してみよう ↓ 学生の20%は問題文さえ理解できないヤバいレベルと判明 というすごい展開になった新井教授の研究だが、読解力の全国精密測定まで進んできた mainichi.jp/articles/20170…

posted at 19:15:50

RT @Dominique_Domon: 東ロボ君プロジェクトは恐ろしいことを明らかにしてきた。中学生の1/3は短い文章でも読解できていないということを。 www.ted.com/talks/noriko_a…

posted at 19:15:39

RT @keyko191: ニコニコ動画を知らない小学生が載ってる記事が流れてったけど、ゲイビデオや障害者をネタにした動画が山ほどあってコメントにもその界隈の語録が氾濫してる上にアレな政治動画までランキング上位に上がってくるもはや存在が限界のニコ動を小学生の頃から使うの相当やばいと思うので知らなくていいです

posted at 19:15:31

RT @NoRo_JP: @Yam_eye 仰る通りです。 決裁通すまでの期間内にどれだけの機会損失リスクが生じるのか、を当たり前のように確認される意思決定システムにならないと、改善の余地がないのが現状でしょうね……。 決裁者に、機会損失の減点方式KPIを設けたらと思いますね。

posted at 19:14:46

RT @sonson_twit: @Yam_eye 企業だと、自分で手を動かさない文化になってしまっているので、どんな小さなトライアルにも予算が必要です なのでまずあのどうでもいい資料を作り予算を取るところから始まるのです どう考えても自分で作った方が早いのですが

posted at 19:14:39

RT @Yam_eye: 企業でも研究機関でも、研究開発提案の説明資料に時間をかけすぎてないかと思う事例が少なくない。やってしまえばわかることを詳細に予想するなど研究そのものより難しいんじゃないか。 「よし、やってみよう」と決断すれば済むことなので、多分、意思決定システムに問題がある。

posted at 19:14:33

RT @togetter_jp: 「東京ゲームショウに限りなく生身の人間に近いアンドロイド登場!「いや、人間でしょ…」「ロボットの動きが上手い人みたい」その真相は…?」に超注目!リツイートッ!リツイートッ! togetter.com/li/1153500 作成者: @ooiocha13

posted at 19:13:58

RT @togetter_jp: 「「ファンロード」がTwitterのトレンドに挙がっていて古の腐女子が呼び起こされる「ここは20世紀末か」」がスゴイ!えっ!わたし、まだチェックしてない・・・ togetter.com/li/1153490 作成者: @RascalTaku

posted at 19:13:51

RT @AI_m_lab: ご参考までに ▼ディープラーニングの判断根拠を理解する手法 - Qiita qiita.com/icoxfog417/ite… #機械学習

posted at 19:13:27

RT @masanork: 一般紙の解説よりは、だいぶ分かりやすい記事。これは有望そうだ / “究極の大規模汎用量子コンピュータ実現法を発明 (1/2) - EE Times Japan” htn.to/ziJAVJA

posted at 19:13:04

RT @_abe38: 会社で40代半ばぐらいの男性社員たちが「朝ラッシュ時にこどもの泣き声がしてさ」「1時間ぐらいズラして乗ればいいのに」などと話していると30代パパ社員たちが「俺電車で赤ちゃん泣いてるとソワソワする」「助けたくなるよね」「それな」って言い出して正に今が時代の分かれ目なんだなあって思う

posted at 19:12:25

RT @sammy_suyama: 一方で同シリーズのこちらは甘利先生推薦の深層学習本です.「入門」と言いつつベイズ機械学習と合わせれば「ベイズ深層学習を使った強化学習器」が作れてしまうという. 機械学習スタートアップシリーズ これならわかる深層学習入門 瀧 雅人 www.amazon.co.jp/dp/4061538284/…

posted at 18:46:54

RT @ut_ken: @_darger 一番目にもメンションをつけておきましたけど、こちらにも一応。悪いですけどこのマンガとネタ元の本「気候変動による生物相や地形などの変化により、狩猟採集依存が危うくなった」という要素(日本の縄文時代後期もそう)をすっ飛ばしていて「無用のことをして不幸になった」と誤解を招く内容ですね。

posted at 18:46:34

RT @_darger: 人類が小麦に騙された日(サピエンス全史より) 2/2 pic.twitter.com/qVyBsY4Yjz

posted at 18:46:28

RT @_darger: 人類が小麦に騙された日(サピエンス全史より) 1/2 pic.twitter.com/qPNRjWa7PN

posted at 18:46:20

RT @lxbrun: Deep learning hype in one picture (NIPS conference registrations, 2002 through 2017) #nips2017 pic.twitter.com/APOrzY1gpD

posted at 10:07:39

RT @noricoco: 2万5千人のリーディングスキルテスト、わかったことは、中学生の分散が非常に大きく、高校偏差値と高校1年生のリーディングスキルテスト能力値の相関が0.8もあることでした。

posted at 10:07:17

RT @hfw_motoo: 片渕監督のコメント。「原爆で消えてしまったのは、こんな素敵な包装紙で品物をくるんでくれたお店がある町だったのだと、フランスの方々に知っていただきたくて持参いたしました。」この包装紙を監督に渡した中島本町の大津屋の娘さんも、フランスで紹介されたことをとても喜んでおられました。 twitter.com/mihonanohana/s…

posted at 10:06:02

RT @hideocpa: 飯間さんが言っていることと「反応」がまったく対応していない。 / “「ある日突然誤用とされてしまう言葉がある」辞書編纂者・飯間浩明氏、『国語に関する世論調査』の項目の意図に疑義 - Togetterまとめ” htn.to/EmGLubWkKA

posted at 10:05:05

RT @satoshin_23: 今日、会社の飲み会で私が福島出身だと言うと「福島やばいよね。子どもの甲状腺がんが何倍だか何十倍も見つかって」と言う人が。酒の席だけど「それは違うよ」と真面目に説明したけど、一体どれだけ理解してくれたんだろう。まぁ、東京で興味を持って情報を得ていない人は大抵こんな感じだとは思うけど

posted at 10:03:57

RT @dev_msyksphinz: Rocket ChipのDot Product汎用アクセラレータで、大きな行列の行列積を求めてみました。あまり性能はスケールしないのは何でだ? #はてなブログ Rocket Chipの… msyksphinz.hatenablog.com/entry/2017/09/… pic.twitter.com/cVKG5D3eJ8

posted at 10:01:51

RT @yukia_lucy: 暦本さんがシェアしていたヒューマンオーグメンテーション学講座のネタ帳scrapbox、めっちゃ刺激的。これ見ながら飲める。 scrapbox.io/humanaugmentat…

posted at 10:00:27

RT @utsukichi: (個人的感覚にて)たくさんのファボリツありがとうございます こちらのお店は ミオール神戸 梅田三番街店でございます 阪急梅田駅にて下車 梅田新食堂街にあります pic.twitter.com/aKyAXPNfnY

posted at 09:59:20

RT @utsukichi: 前から気になってたの頼んだけど考えた人すごいばか pic.twitter.com/IOH3vdEyW5

posted at 09:59:18

RT @IIMA_Hiroaki: 誤用は定義できないが、あえて私なりに定義すれば「相手に通じないことば」「誤解を招くことば」です。久し振りに会った人に「一別以来(お別れして以来)ごぶさたしました」と言ったら通じないと思う。飯間的にはこれは誤用ですが、これで通じ合うグループもあるので、辞書に誤用とは書けないのです。

posted at 09:57:45

RT @IIMA_Hiroaki: 「あなたはどんなことばにも寛容なのか」と聞かれますが、伝わらない、誤解を招くことばは避けたいし、自分も避ける。意味伝達の用をなさないから。でも、意味が十分わかるのに、「『この服やばい』って何ですか、危険な服なんですか、誤用でしょう」などと、意地悪いことは言わないということです。

posted at 09:56:19

RT @Idesan: レイモンドさん&今道さんの量子コンピューターの解説がすばらしい。一般向け広報誌でアダマール変換という単語を見る日が来るとは思わなかった(笑 #IBMAoT www.ibm.com/blogs/pro-visi…

posted at 09:56:13

RT @kazunori_279: ユニクロさん、GoogleのAPI.AIで開発したチャットボット「UNIQLO IQ」を試験運用開始。 techwave.jp/archives/uniql… pic.twitter.com/i2d0oagYNE

posted at 09:56:05

RT @Idesan: 公開されてる量子計算機APIを使って面白いことやったら激しく目立てると思うので、一山当てたい腕自慢のプログラマーの人はぜひ。 www.ibm.com/developerworks…

posted at 09:55:38

RT @noricoco: 調査の妥当性・分析方法については、10月8日16時から日本教育心理学会のシンポジウム「リーディングスキルテスト」で詳しくお話します。

posted at 09:50:56

RT @musashikosugi: 【武蔵小杉の知られざる鉄道模型専門店。愛好家の隠れ家「共立工芸」で揃う、欧州の車両と建物模型】 musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/3962/ pic.twitter.com/dCOgkIdboW

posted at 09:19:41

RT @teracy: 「米朝の言葉の応酬が激しくなっている」という文字列から感じる落語のクライマックス感

posted at 09:16:30

RT @shidenhozonkan1: 明日から10月31日まで花電車を展示します。明日は開幕の記念式典を行ったり、滝頭小学校の皆さんによる縁日イベント、5時半からは市電でちょい飲み(500円)もあります。盛りだくさんですから、ぜひお越しください。 pic.twitter.com/k7TTZmoBEj

posted at 09:15:57

RT @tad_miyo: SIEの『DETROIT』ブースがすげえ。アンドロイドのショーケースがあったり、お姉さんに「写真、アップしていいですか」と聞くと、「その質問に対する回答を持っていません。スタッフを呼びます」とアンドロイドらしい回答が返ってくる。こういうの大好き。 #TGS2017 pic.twitter.com/pRAs4wPDZb

posted at 09:14:52

RT @nojiri_h: アンドロイドと間違えるコンパニオンが話題になってたけど、動画を見た瞬間「ロボットもこれぐらいできたらなあ」と思ってしまい、流れに乗れなかった。

posted at 09:14:38

RT @noricoco: 2万4千人の調査は大変でした。調査に協力してくださった学校・大学・企業に心から感謝申し上げます。>東京新聞:中3の15%、短文も理解困難 教科書や新聞で読解力調査:社会(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/nation…

posted at 09:14:23

RT @onagawaFM: 先月放送され、話題となったアニメ・ドキュメント特番「女川中バスケ部 #5人の夏 」が明日9/23日土曜日 午後3時から #NHKBS1 で再放送されます。見逃した方、ぜひこの機会にご覧下さい。全国どこでもご覧になれます。 www.nhk.or.jp/docudocu/progr…

posted at 06:03:08

RT @uchujin17: ったく、これだからC国製のチップなんかとか思ったけど、考えるまでもなくQさんもFさんもBSP開発はC国のオフショアですっげー品質のコード出してきてたんだから、何国製だから品質が云々なんてもはや感情論でしかないよね。

posted at 06:01:04

RT @AkiraAkiraNaka: 富士通研究所は、この理想を実現するために同研究所では「説明できるAI」を開発している。つまり、これまで「結論」だけを提供していたAIに、「結論に至った経緯」を示させることで、これまで以上にさまざまな分野でのAIの活用を図っていく。 twitter.com/mj_tech_mynavi…

posted at 05:59:47

RT @IIMA_Hiroaki: 文化庁調査の問題点は「昔は正しい言い方が1つだけあり、後にそれが崩れてきた」というストーリーのもとに調査をしていることです。事実はそうではなく、昔は「そうとも言う」という言い方が複数あり、今もあるだけの話です。この種の調査項目は千害あって一利なしです。 「千害あって一利なし」は

posted at 05:58:43

RT @EDAExpress: 先行投資を不要にし、AI開発の裾野拡大を目指す:Intel、「Intel Nervana DevCloud」を機械学習、Deep Learning向けに無料提供 - @IT www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1…

posted at 05:58:33

9月24日のツイート

$
0
0

RT @saizou9: AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子供たちは「読めて」いるのか? news.yahoo.co.jp/byline/yuasama… 読むと背筋が寒くなる記事なんだが、日頃ツイッターやってて「こいつ、絶対に文章の意味理解してないな」って奴がそこらにゴロゴロいる事が腑に落ちた。

posted at 09:15:11

RT @yoshimizu629: ⚡️ "アカウント凍結で考えたこと" 凍結前にやっててよかった事のメモです。 twitter.com/i/moments/9116…

posted at 09:13:17

RT @kohama: 朝日新聞社、人工知能による文章の自動校正システムを開発、特許出願 venturetimes.jp/venture-news/a…

posted at 09:11:36

RT @toukatsujin: 5月のワナクライ、真の攻撃目標はウクライナ→空港から電力、携帯電話まで打撃を受けた。一部でクレジット決済が不能、3千の銀行店舗が閉鎖。チェルノブイリの放射線監視システムの一部も停止 サイバー戦争 迫る危機 ウクライナに攻撃集中 日経 www.nikkei.com/article/DGKKAS…

posted at 09:10:44

RT @mtkanyan: @yuriiiina1215 自分の家の子のこと思い出しました!多分うちの子は二次元パパのことをパパだと思ってます!笑 pic.twitter.com/K7oHbT8gHy

posted at 09:08:33

RT @yuriiiina1215: 違和感なさすぎて思わず笑うのを忘れた pic.twitter.com/DROBGjq17I

posted at 09:08:28

RT @TAMORIclub_info: ●2017年9月29日 24時20分 「船の底はなぜ赤いのか?海生生物VS船底塗料2700年戦争」船の底が赤いのには理由があった!戦争の勝敗をも左右したフジツボ等海生生物付着と赤い塗料の戦いの歴史を検証! bit.ly/tmrclb

posted at 09:07:04

おばあちゃんが腕の中で亡くなった。→おじいちゃんの言動が泣ける feely.jp/72345/ #スマートニュース

posted at 08:35:53

食べ放題のレストランが大食い客ばかりでも儲かる理由 www.toushin-1.jp/articles/-/4128 #スマートニュース

posted at 08:33:50

RT @parosky0: 「サラリーマンだけど副業でブログやって副収入月3万円」ってなかなか難しいですよ。僕の経験だと、1週間かけてネタ準備して、はてなブックマークが数百くらいついて、それで3000円くらいの収入にしかならない。

posted at 08:08:25

RT @zaylog: 中の人がリアルにつぶやいてるアカウントは次々と凍結・BANされ、捨て垢とBotだけがフェイクニュースを互いにRTしあうポストアポカリプスTwitter。かろうじてBANを免れた人々は断末魔のように「にゃ~ん」とつぶやき、空と猫と食べ物の写真だけを上げ続ける。

posted at 08:03:45

RT @lunarium09: 高層マンションの建設現場?いえいえ、きょう見てきた熊本城の現在の姿ですよ! pic.twitter.com/OBtfJf5wVv

posted at 08:00:41

RT @KentaroOgawa: 「理科系の作文技術」は非常に得難い良い本なのですが、これが売れているということは、我が国の高校教育までの作文教育、特に論説文やレポートを書くという作文教育がまったく出来ていないという裏返しだと思う。そこをよく考えて欲しいところです。 withnews.jp/article/f01603…

posted at 07:48:02

RT @ktrst: うちのボス、自分が若かった時に習得した20年前のプログラミングスキルでずっとやってるっぽいんだけど、自分で書いた長大なC言語のコードと若い研究者が書いたpythonの超短いコードの実行時間があんまり変わらなくて衝撃受けたらしい

posted at 07:47:49

RT @satoru_takeuchi: 今日のkernelvm北陸におけるプレゼン「Ryzen SEGV Battle」のスライドを公開しました #kernelvm www.slideshare.net/satorutakeuchi…

posted at 07:47:40

RT @oldconnie: 昨日までF-35Bを含めたイギリス海軍機の記事を書いてたんだけど、書いてて一番面白かったのはSPEAR(スピア)だな。 pic.twitter.com/kDLrra0xPS

posted at 07:44:25

RT @yamane_haruna: 『まずくて異物だらけの給食』も『事故だらけの格安バス』も『どんどん駄目になる日本の家電メーカー』も原因は全て一緒。 『削るべきコストと削ってはいけないコストの区別を付けず、コストを削ることしか考えなかった結果、本当に必要なもしくは必要最低限のコストまでカットした』結果。

posted at 07:44:02

RT @AI_m_lab: ご参考までに ▼怠け者のためのディープラーニング入門 - イントロ - Qiita qiita.com/akimach/items/… #機械学習

posted at 07:43:24

RT @nahitafu: Kintex-7のPCIe DMAとDDR3の安定動作について今日のところの結果をブログにまとめました。 nahitafu.cocolog-nifty.com/nahitafu/2017/… pic.twitter.com/fuXrqnvIFk

posted at 07:42:47

RT @o2441: こ、これは・・。  東京五輪不正招致疑惑で海外メディアが「電通」の名を出して報道する中、沈黙する日本のマスコミ。 blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/… @raymiyatakeさんから

posted at 07:41:02

RT @youkihi: 今日はもうひとつ、かなり古いラフの中から『変人たちの予感』設定ラフも(この作品を収録した『DOKIDOKIきのこパーティーPLUS』はマンガ図書館Zで無料で読めます)!…> #マンガ図書館ZR18 r18.mangaz.com/book/detail/14… pic.twitter.com/AlAUIagP2s

posted at 07:40:52

RT @kazushi_: ゆとり1期生の入学に合わせてこの科目を新設した京大.彼らの入学を入試の手ごたえで知ったNAIST^^; twitter.com/dreamchaserjpn…

posted at 07:40:32

RT @DreamChaserJPN: 来年度は,「自然現象と数学」という学部1回生向けの導入科目(高校数学の内容がスカスカになったのを補うために設置された科目)を担当することになりそうだ.工学部生に道具としての数学の有用性を知ってもらい,「何の役に立つんですか?」という疑問を解消し,習得する動機付けをすることが目標.

posted at 07:40:28

RT @Claudia_Zuckerb: ブロックは個人の自由というのは尤もですが、津田大介氏は「Twitterは言論プラットホーム」「対話を」「多様性」「どうして議論に加わらないのかなぁ」とカッコいい主張していたので、矛盾してるし残念だと思いました。

posted at 07:39:55

RT @ShinyaMatsuura: 同意。博士号義務化は、中央官庁が余剰人員を大学教授に天下りで押し込むのも防ぐことができるし、“上がり”のマスコミ関係者が大学教授で余生を送ろうとするのも防ぐことができる。 twitter.com/nagataharunori…

posted at 07:39:33

RT @AI_m_lab: 見ておいたほうが良い情報ですね ▼機械学習の負債案件をFacebook Prophetで3日で返済した話 - にほんご… catindog.hatenablog.com/entry/2017/09/… #MachineLearning

posted at 07:33:44

RT @hirax: 今日から東急田園都市線あたりで展示される「超高解像度人間大昆虫写真 life-size」…2cm大の昆虫が100倍の2mになるのなら、目の前にある1mmの大きさは現実の10μmに相当する計算になる。撮影系も見てみたいかも。 toin.ac.jp/wp-content/upl…

posted at 07:32:27

RT @HgKjDWcYgmlilNs: プロフの写真替えたんだけどみえねー😱 pic.twitter.com/bi3FhwTZeU

posted at 07:31:53

RT @oldconnie: #StallionSaturday 先週の横田友好祭に展示されていた海兵隊のCH-53Eスーパースタリオン。開場前だったので無人のキャビンが撮れてラッキー。 オスプレイ(右)と比べて、やっぱ広いな。さらに広いCH-53Kキングスタリオンのキャビン、早く見たいものだ。 pic.twitter.com/gyhzTQVsdD

posted at 07:31:40

RT @kaityo256: ネットを流れるニュースってこんな構造になってるっぽい。面白いのは、一次と二次の間がかなり交通整理されている(なわばりがはっきりしている?)らしいこと。二次から三次は無法地帯。 pic.twitter.com/SSlfH5NpAr

posted at 07:31:22

RT @youkihi: …あとアナログでペン入れしてた頃、原稿の横に置いた小さな紙で「ペン馴らし」というか調子を上げてから人物作画してたんですけど、それを見つけたのでスキャン(沢山あるので少しずつUPします)!…> pic.twitter.com/m7Yku7eJoG

posted at 07:31:09

RT @nahitafu: VivadoのプロジェクトとBlock Designをテキストベースで自動生成する方法をブログにまとめました。 nahitafu.cocolog-nifty.com/nahitafu/2017/… pic.twitter.com/LnmFJ47PE2

posted at 07:30:53

RT @Vengineer: 今日は、FPGAエクスストリーム・コンピューティングですね - @Vengineerの戯言 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/verification_e… #ブログ #ソフトウェア #GPU/CUDA/OpenCL

posted at 07:30:46

RT @toodooda: A社のアンドロイドの手伝いをしてると、どう考えても「リアルなアンドロイドを受付に」みたいな話がコスパに見合わない絵空事なのが分かるのだけど、TGSのアンドロイドの演技をするモデルさん達の話を聞いて、そりゃそっちの方が100倍は安いわと思う。

posted at 07:30:42

9月25日のツイート

$
0
0

RT @stdaux: 10代の頃は壮大な世界観をぶち上げたり物憂げに暗いことばかり話している人が賢げで格好いいと思っていたもんですが,大人になるにつれて,目の前の課題に地道に立ち向かったり辛いことがあっても馬鹿馬鹿しいことを言いながら明るく振る舞う人の格好良さというのがわかってきたものです

posted at 08:50:55

RT @KarasumaS1: 「おさるさん」とも「おめめのまるい」とも「しっぽのながい」とも言った。だが可愛いとは一言も言っていない。それがアイアイ。 pic.twitter.com/9RpZRAPS7b

posted at 08:38:29

RT @togetter_jp: 「「磔のシーンはtake2」「頭巾の血は偶然」等裏話満載の #おんな城主直虎 トークセッション 制作現場の裏側レポ」が伸びてるみたい。いま話題みたいですよ? togetter.com/li/1154281 作成者: @RascalTaku

posted at 08:32:08

RT @tkhshmsy: “「2分の1成人式」なんて子ども抑圧ショーなんてやめて、「2倍成人式」でおっさんおばはんを集めて、ちゃんとした大人になってるかどうか反省させる会を開いた方がよいのではないか。” tmblr.co/ZXAyow2QKh0g9

posted at 08:15:40

RT @taketo1024: 1年ぶりにブログ書きました。勉学と育児を両立させる苦しみと開き直りについてです。7月のプロ数 LT と先週の iOSDC についても書きました。 taketo1024.hateblo.jp/entry/poem/sum…

posted at 08:15:21

RT @FlyTeamNews: 【昨日(9/24) 人気ニュース 10位】 元F-2テストパイロット渡邉吉之さん執筆、「戦闘機パイロットの世界」発売 flyteam.jp/news/article/8…

posted at 07:31:17

電子書籍版は税込980円、書籍版は税込1,980円 twitter.com/FlyTeamNews/st…

posted at 07:31:13

昨日のFPGAエクストリームはRECONFの前振りだったな

posted at 07:28:35

RT @denaturant: ラボ運営はぬか床作りとは、ポスドクのころ近所の大先生が酔っぱらって言ってたな。ぬか床がよければどんなキュウリでも漬け物になる、なすでも大根でも。しらき君ええか、勘違いしたらいかん、教授はぬか床ちゃうで、毎日かき混ぜるばあさんの手なんや。このイメージは、ときどき思い出す。

posted at 07:21:01

RT @yto: “「施設の新聞で字を覚えた少女」が絞り出す歌 | 読書 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準” htn.to/qDYJHd

posted at 07:20:41

RT @1T0T: 自分の受けた教育そのものみたいなこと書いてるなーと思ったらやっぱり准教授さんが高校の先輩だった news.yahoo.co.jp/byline/miyashi…

posted at 06:50:39

RT @nojiri_h: 【HBO】宇宙の藻屑と消えた天文衛星「ひとみ」。事故の顛末と、“代替機”にかかる世界の大きな期待 hbol.jp/151375 @hboljpさんから

posted at 06:43:32

RT @mahiemon: クレカの明細ってさ、思っていた以上の金額の請求が来てて驚いて明細一件一件確認するんだけどさ、全部覚えがあるんだよね…怖いよね…

posted at 06:24:57

RT @videobird: 先日マンガの参考に確認したいことがあって久々に73年版『日本沈没』を見た(あるシーンだけ確認しようと思って結局丸々見てしまった)のだが、あれディザスター映画や特撮映画という前に「難民映画」なのだよな。自分達が難民になるわけがないと驕り思いこんでいる日本人を難民にしてしまう映画。

posted at 06:24:42

RT @sleepy_yoshi: マクドナルドのモバイルアプリで最寄りの店舗でピックアップで注文ポチー→店舗到着、アプリの到着ボタンを押しても何も反応しない→クレジットカード会社から「同じ金額の利用が複数回発生したのでカードを止めた」と連絡→店舗店員に直接文句→店員「あ、うち、そのモバイルアプリ使えないんだよね」

posted at 06:23:04

RT @toyoakinishida: 総務省AIネットワーク社会推進会議の報告書「国際的な議論のためのAI開発ガイドライン案」の英語版 "Draft AI R&D GUIDELINES for International Discussions"が公開されました. www.soumu.go.jp/main_content/0…

posted at 06:21:55

9月26日のツイート

$
0
0

RT @trademark_bot: 東映株式会社により「快盗戦隊ルパンレンジャー」と「警察戦隊パトレンジャー」が商標登録出願されていることが、公開商標公報から明らかになりました。出願番号はそれぞれ2017-120406~2017-120427、2017-120428~2017-120449です。 pic.twitter.com/qztxHPIIWw

posted at 08:53:07

RT @MyoyoShinnyo: 「米軍に県庁所在地と間違われて焼かれた熊谷大空襲」っていう歴史を持つ埼玉県民にとってはあまり洒落になってなかったりする。 twitter.com/parosky0/statu…

posted at 08:50:35

RT @xe_nd: いま夫のイビキが突然止まったかと思ったら「そのお魚葉っぱ何枚と交換!?」て叫んだから確信したけど、こいつ人間に化けた狸だ。

posted at 08:50:13

今の野党では「大義なき解散」でも自民党に絶対勝てない理由 diamond.jp/articles/-/143… #スマートニュース

posted at 08:44:03

RT @ioriveur: > TCP/IPのフロー制御アルゴリズム(TCP輻輳回避アルゴリズム(英語版))の再設計を行い[3][4]、輻輳にうまく対処できるようになったことで1980年代末から1990年代初めにかけてのインターネットが崩壊を免れたと言われている SFオタクの大好きなやつじゃん

posted at 08:19:00

RT @PKAnzug: 少し前に「文章を読めない人は、文章から目を引く単語を数個拾って、そこからふんわりと受ける印象を『文章の内容』として理解しているのではないか」というのを誰かが言ってて「なるほどなぁ」と思ったのですが、だとすると政治家にとって「刺激的な言い回しをしがち」ってのは巨大なリスクですやね。

posted at 08:17:53

RT @1T0T: 研究室の半分以上の学生は各自バラバラに他大学(国外も多数)の助教~准教授(あるいはその世代の企業研究開発者)と共著していて、勝手にそれを「バーチャル小講座制」と呼んでいるのだが、相手の方々に僕がもっと大きなメリットを提供できないと…というところで考え込んでいる。

posted at 08:11:03

なぜ渋谷区は学校教育にWi-Fiではなく携帯電話回線を選んだのか? dime.jp/genre/446859/ #スマートニュース

posted at 08:06:24

RT @motoken_tw: 民進党を見限って、自民党に代わる新しい政権受け皿政党を作る、という動きは歓迎すべきだと思うのだが、その中心にいるのが小池百合子だというのが残念の極み。築地問題を見れば政権担当能力がないことは明らかだろうに。

posted at 07:50:59

RT @hirausan: 30才超えると自分に主人公感が無くなってくるからか他人からの評価も自分自身への評価も急激にどうでもよくなってきて焦燥に潰されてた20代より余程楽しいのでとりあえず30+あたりまで生きるのおすすめです

posted at 07:37:37

RT @kumagi: 今使ってる実験用マシン買う時に「うはwwメモリ積み過ぎてストレージの半分ぐらいあるwwハイバネートできねぇww」とか喜んでた自分を「コアダンプさせたら /homeが100%になって何もできなくなったぞ馬鹿野郎!!」と助走つけて殴りに行きたい。

posted at 07:37:28

RT @aniota: ソウルフードと呼ばれている理由が分かる横須賀中央駅前の焼き鳥屋相模屋。店頭で好きな串を好きなだけ食って、食べた串をレジに持って行くと精算してくれる。焼き鳥はコンベア状の機械で自動的に焼き上がる。「安いし美味いし凄くいいシステム!」と俺らの前に並んでいたWAYWAVEの二人も納得。 pic.twitter.com/JITJ9k780M

posted at 06:47:15

RT @monamour555: 2年後はブロックチェーンエンジニアって言い出している未来までは読めた。 数年前から煽った結果として余るのが目に見えている「高度セキュリティ人材」のオフロード先として最適。P2Pネットワーク上の暗号/署名技術だからぬ。 twitter.com/nikkeibpITpro/…

posted at 06:41:32

RT @kaityo256: 研究者としてもプログラマとしても「俺はこのまま何一つこの世に残せないまま終わるんだろうか」って不安に定期的に襲われる。数年おきくらいの周期。

posted at 06:40:55

RT @todesking: H.265/HEVC特許暗黒時代 - Qiita qiita.com/yohhoy/items/c…

posted at 06:40:44

RT @publickey: Linux版SQL Server、ついに出ましたね) [速報]Windows、Linux、Dockerに対応した「SQL Server 2017」正式版リリース。Microsoft Ignite 2017 www.publickey1.jp/blog/17/sql_se…

posted at 06:35:56

RT @kazunori_279: hayatoyさんがKeras + ML Engineでお手軽サーバレス転移学習する手順を解説してくれた。 #gcpja qiita.com/hayatoy/items/… pic.twitter.com/5o4BrkjvUE

posted at 06:35:39

パスモ10年不使用で失効 チャージした金額も戻らず news.tv-asahi.co.jp/news_society/a… #スマートニュース

posted at 06:33:09

判断のロジックがわからない。

posted at 00:39:13

RT @100kw: 日本語版まえがき書かせていただきました。 弱いAIのデザイン - 人工知能時代のインタフェース設計論 amzn.to/2ynd1sV pic.twitter.com/agnfs7soOO

posted at 00:38:48

RT @yutakashino: 東芝 AIスピーカーを米で販売へ buff.ly/2wQL37X Alexaを組みこんで側だけ作ったと.自分でボイスサービスを作れないのに米国で販売とか.例えるなら巨人が戦う赤い海に,わざわざ虚弱体質の人間が竹槍持ってツッコまなくても….

posted at 00:38:20

うーん、QNAPかな。土曜は運動会なので、日曜に発注か。WLANも入れ替えないと。

posted at 00:37:41

RT @Doro_tan: ニシンは、肛門から高速の音(つまり、おなら)を出して、暗い水面下で仲間とコミュニケーションをしているらしい(2004年のイグノーベル賞)。何も、発声器官は、食物を摂取する器官でなくてもいいのだ。どこかの惑星には、おならで会話している知的生命がいるかも・・

posted at 00:08:28

こんなんがあるのか。 / “「メインフレーム・コンピュータ」で遊ぼう » Blog Archive » Windowsでメインフレーム(MVS)を動かす” htn.to/NyxBQNc

posted at 00:04:35

“The Hercules System/370, ESA/390, and z/Architecture Emulator” htn.to/QG8zxXKNo

posted at 00:00:48

9月27日のツイート

$
0
0

RT @floatune: アメリカの大富豪の息子が「富豪がInstagramで映える写真を撮るための水着美女貸し出しサービス」を始めて成功してるって聞いて、真面目に働くのが馬鹿馬鹿しくなってきた

posted at 09:07:07

RT @nishio: 「if文から機械学習への道」の発表資料を公開しました www.slideshare.net/nishio/if-8019… #bpstudy

posted at 09:05:49

RT @4d2u: 【定例公開】現在10/7(土),10/21(土)の4D2Uドームシアター定例公開の参加申込を受付中です.申込・詳細はこちら→buff.ly/2xDsQOL 10月の上映テーマは「衝突する銀河」です.2つの渦巻銀河が衝突する様子を立体視出お楽しみください. pic.twitter.com/ndfcWc5qKb

posted at 08:43:44

RT @akamatsu: なんと総務省の先見の明 > 国民が選挙に行かず、「希望の党」という独裁政権が誕生し、日本がディストピアになる作品があった!監督「デスノート」金子修介、出演・渋谷飛鳥、木下ほうか、楳図かずお(2005年・総務省・20分) xn--nyqy26a13k.jp/archives/34267

posted at 08:11:04

RT @tondekeGG: 千歳のF15は…フライト終えると次々に木々の奥へと消えてくの… 先週初めてあんな光景目撃して…可愛くて一人できゃいきゃいしてました… 森の中のおうちに帰っていくイーグル… ディックブルーナ風…笑 pic.twitter.com/gsR2HZWn6W

posted at 08:08:32

RT @kis: 「「歩行反射」の能力を利用して、着席してペダルに足をかけると、自然に漕ぎ出し」「脊髄損傷などで脳からの指令では足を動かせなくなった人でも、往々にして漕ぐことができる」この仕組みすごいな。 techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/0…

posted at 08:00:28

RT @kaori_sakai: メルケルの出身地であるドレスデンがあるザクセン州では、CDUを抑えてAfDが最高得票に。AfDが好調なのは、主に旧東ドイツのあまり所得の高くない地域。統計では、なかでも男性が多いという。ちなみにAfDの得票率が最も低かったのは、フランクフルトのあるヘッセン州。

posted at 07:59:04

RT @BOHE_BABE: あと、北米は人が高い。訓練された人は特に高い。だから機械に投資する効果が大きい。それと比べると日本は人が安い。投資をするより、人を集めた方が安くつく。北米の生産技術を日本に持ってこようとすると、人に機械がコスト負けする事に気付いた。生産性が低いって当たり前で人が安いんだ。

posted at 07:50:22

RT @tinasuke: 技術のメルカリみたいなココナラってサイト、下請けの地獄みたくなってる! 価格崩壊起こしすぎてて、動画制作5000円、ポスターデザイン1000円、ロゴデザイン500円とか…当たり前だけど実データ納品でそんな値段。アタリ素材でのラフ出しなら無料、て人もチラホラ。中抜き屋の天国ね😭😭😭

posted at 07:49:31

RT @irnewsjapan: IRJ最新号(Vol.20, No.5)は、「Search as Learning」の特集号です。 alerts.springer.com/re?l=D0In68i0u…

posted at 07:48:04

RT @buu34: 自公への、おしおき票を、小池がキャッチして自公に還元する 簡単なカラクリです。

posted at 06:53:51

RT @yshhrknmr: 財務省や文科省が「18歳人口が急速に減少し」てるから大学の予算を減らすと言い、首相が演説で「学術研究を深めるのではなく」と言い、政治家が「日本の大学は遊んで卒業できる」と言うのは、官僚や政治家が文系かつ学部卒or中退ばかりで、諸外国では研究成果こそが富の源泉だと知らないからでは。

posted at 06:49:10

RT @LunarModule7: 『Twitter、140字→280字制限に 試験導入、日本語は対象外』 www.itmedia.co.jp/news/articles/… もっと早くやるべき施策。英語だと140字ではホント何も書けない…

posted at 06:45:40

RT @takakitay: @fladdict ここで、名古屋市地下鉄のシンボルマークを貼っておきます。 左が1979年杉本健吉デザイン、右が私が1994年に視覚補正を行ったデザイン。 GoogleのGと同じ視覚補正、 もう1つ、中心に向かう三角形の先端を極小丸にして視覚の不安定を無くしています。 pic.twitter.com/JeAbhIVGA3

posted at 06:44:10

「みさきまぐろきっぷ」10月に内容・価格を改定 三崎口は「三崎マグロ駅」に 京急 trafficnews.jp/post/78618 #スマートニュース

posted at 06:40:42

RT @DrMagicianEARL: EU、福島産コメ規制解除へ…検査証明書不要に www.yomiuri.co.jp/economy/201709… 福島の皆さん、おめでとうございます

posted at 06:30:10

RT @publickey: 再)[速報]Azureも仮想マシンが安くなる「リザーブドインスタンス」を利用可能に、最大72%割引。Microsoft Ignite 2017 www.publickey1.jp/blog/17/azure7…

posted at 06:29:57

RT @agektmr: Twitterが280文字まで投稿できる機能をテストしてるらしい。そこが最後のTwitterらしさだったのになあ。何だか残念… twitter.com/Twitter/status…

posted at 06:25:59

RT @AndrewYNg: Stanford's first day of class--record-breaking 1040 people already enrolled for on-campus Machine Learning (CS229). Wow! @danboneh

posted at 06:25:53

RT @engadgetjp: 1998年の今日、Googleが誕生しました:今日は何の日? engt.co/2y6HO17

posted at 06:14:06

RT @marxindo: 40代半ば以降はずっと、高校生の時なら「今日は体調が悪いから休もう」と思ったレベルの体調のまま毎日働いていると思うラジね。

posted at 01:27:26

RT @inodesu: 毎回見るたびに思うのであるが、1955年、興和新薬が募集したカエルの絵、4万1千の応募の中から、よく和田誠さんと宇野亜喜良さんを選んだよな。それも二人とも一等で。後の日本のイラストレーション界の王、長嶋である。選んだ審査員すごくない?それともあきらかにこの二匹が頭抜けていたのか。 pic.twitter.com/8e0JlkLaUI

posted at 00:53:29

RT @choco_mugi: 視覚補正って概念を知らなくても、絵描きさんでしたら日々の作業の中でそういう違和感を感じること多いと思います。 そういうときに自分の感覚を信じていれば自然と身につく技術だと思います。 twitter.com/chocomo_sakura…

posted at 00:53:13

RT @choco_mugi: >RT 「視覚補正」は気づかれないようにする技術だから気づかれないというところが面白い。 pic.twitter.com/huxhleg4Ow

posted at 00:53:09

RT @musashikosugi: 【イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店に「ノジマ」が2017年11月出店決定、2006年「サトームセン」閉店以来11年振りに武蔵小杉駅前に家電量販店が復活】 musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/3966/ pic.twitter.com/8Tn2yGhQtE

posted at 00:50:43

RT @fladdict: Googleのロゴに補助線を引くとズレてる件。 これは「視覚補正」というやつで、人間の錯視や認知を加味した調整なので、間違ってるわけではないと思う。 twitter.com/GiveMeInternet…

posted at 00:50:15

RT @togetter_jp: 「学校の遠足が『お菓子の交換禁止』なのは何故?→小1娘から冷静に説明される「圧倒的に正しい」「理解してるのすごい」」が伸びてるみたい。こっそりあなたに教えちゃう。 togetter.com/li/1154811 作成者: @marco_bluesky

posted at 00:50:07


9月28日のツイート

$
0
0

RT @NIMITZ: 小池百合子氏は環境大臣と防衛大臣だったと自慢しいますが、防衛省事件は有名なのに、国民は誰も知らないと思っているのかな?安倍総理や塩崎官房長官に何も言わずに防衛事務次官を更迭。新次官になんと警察官僚を内定し、勝手に記者会見。官邸激怒で55日で更迭。豊洲移転延期も同じパターンだ。 twitter.com/RibbonChieko/s…

posted at 09:01:01

RT @RibbonChieko: TV番組で小池氏のことを聞かれた安倍総理 「第一次安倍内閣では防衛大臣を務め…選挙は正々堂々と戦いたい」 2007年たった55日しか務まらなかったのを何度も仰るのか考えた 知事選の時に自民党本部も都連も、小池氏をどうしても推薦できなかった理由があった。東京の結果を見れば納得する

posted at 09:00:57

RT @LunarModule7: 『読解には知識が必要』anond.hatelabo.jp/20170927223119 一般名詞や動詞などに関する知識が必要なのは当たり前。それは前提だ。そうで無いならNKなどで記述すれば良い。

posted at 08:59:16

RT @AI_m_lab: ご参考までに ▼AIにパスワードを推測させることでパスワード突破が容易になる可能性 - GIGAZINE gigazine.net/news/20170928-… #人工知能

posted at 08:58:13

運転免許証が行方不明。5日前にカードを作る際に情報を入力したから、家の中にあることはほぼ確実

posted at 08:57:08

ろくに検証されていない議員モドキの集合体なら、なおさら

posted at 08:17:16

RT @nooyosh: 『最新理論言語学用語事典』、ほしい

posted at 08:16:37

RT @25rin: QRコードによる犯罪は急増しているようで、WeChat PayもすでにQRコードによる決済方法の一部機能を停止している。 お陰で現場は大混乱でしたよ(ノД`)シクシク twitter.com/YamayaT/status…

posted at 08:14:46

ファームウェアをアップデートすると、リセットしても往々にして再起動に失敗するんだよ

posted at 08:13:19

RT @ray_fyk: 「リセットする」と気軽に言える人は、再立ち上げのシーケンスに必要な部分は幸運にも壊れていないということを盲信しているわけで、これは危険きわまりない。いまの日本は、そこももう壊れているような気が激しくする。リセットしたが最後、二度と立ち上がらなくなる可能性も充分にある。

posted at 08:12:09

RT @SatoHaruhiko: 前原誠司を明日、民進党代表を緊急に解任すればいい。そんで、希望の党にいきたい奴だけいってもらえ。金も組織もおいたまま。そんで、リベラルな政党として共産党や社民党と共に勝負した方がいい。賛成の人、リツイートをお願いします。民進党の議員もこのツイート見てます。#民進党 #野党共闘

posted at 08:11:55

RT @ogugeo: 米国のミシガン湖の北東岸で昨年6月に観察された「モーニング・グローリー」と呼ばれる巨大なロール雲の写真と動画のコレクション。 bit.ly/2wVRWok 多数の人がインターネットに写真などを投稿したが、回転する雲の様子をとらえた早送りの動画が特に印象的。 pic.twitter.com/7E7CAXSJAe

posted at 08:10:53

RT @NekoAntarctica: 航空工学をやっていた教官は戦後飛行機が禁止されてしまったので仕方なく数学や物理の基礎科目を教える仕事につくことになりこれが応物系2学科(物工と計数)の母体になったとか

posted at 07:08:39

RT @kumarobo: @zaklab @reo_matsumura @drinami @VgbdWrks うちのロボット、ロボ研のロボットには、「テムレイ回路」と称する、ニッカドラジコン電池3本から40V近くまであげる、「これを積めばロボットの性能が上がる」回路が搭載されていましたw。<秋月の定格24Vのモータとかだったので

posted at 07:07:36

RT @yumu19: 大きな書店に行くと、学びたいことの総量に対して人生の時間が圧倒的に足りないことがよくわかる。

posted at 07:07:17

RT @TBinfo_bot: 9月30日は『サンダーバード』がイギリスで初放送された日です。 それにちなんで権利元のイギリス・itvによって #インターナショナル・サンダーバード・デー が決定されたのですが、日本では特にこれと言って何も無いようです。 仕方ないので日本では前述のハッシュタグで祝ってみませんか?

posted at 06:56:36

RT @youkihi: あと本日も「ペン馴らし」~> #落書き pic.twitter.com/Ri8icv49UE

posted at 06:55:35

RT @waragamisamaww: 歩きスマホやめよwwww pic.twitter.com/An8FkttCo3

posted at 06:54:33

RT @ceekz: ネガティブリザルトを説明するのも単純じゃなくって、期待していたことと、なんで期待外れに終わったかを説明しなきゃいかん。グラフ見せて終わりとかはダメ。本人による解釈と考察が欲しい。

posted at 06:53:33

RT @AI_m_lab: ご参考までに ▼AIに常識を叩き込むために「Wikipediaを読ませる」と研究者 - GIGAZINE gigazine.net/news/20170927-… #AI

posted at 06:53:12

RT @kenkawakenkenke: 本当だ、こうすれば280文字の投稿が日本語からでも出来る。5%の実験って言ってたけど投稿者のチェックはしてないんだね。不思議だ。しかしさすがに長いねこれは。むだにひらがなとかつかっちゃいたくなるよ。140文字に慣れてると280文字なんて何書けばいいか分からないね。まだ140文字にも達してないよどうしよう。どうしたらいいんだろう。まだあと100文字も書かないといけないよ。こんなに長い日本語の文章書いたのいつぶりだろう。メールでもこんなに書いたことないよ。あぁ疲れた。助けて。よく考えたらテストしたいだけなんだから「あああ」でいいんだよね。あああああああ文字数

posted at 06:53:06

RT @ohnuki_tsuyoshi: すげえ、確かに今、安倍総理が「やっぱ解散やーめた」と言うのが一番破壊力あるな。民進党も希望の党もずっこけて立ち直れなさそう。

posted at 06:52:50

RT @ceekz: 吉田組、ラボ内での発表会・報告会では、ネガティヴリザルトを含む全ての結果を報告すべしとしてる。時間制限がある場合はサマリーのみになるけど、それでも、全ての結果を含む資料を配布すべし。ネガティヴリザルトだと思っていたものも、他人からすればポジティブリザルトに見えることも多い。

posted at 06:52:30

RT @Mossie633: F-35が外部兵装なしで全兵装を機内収容してるのを「ステルスモード」。そりゃわかる。そのとおりだ。で、主翼にパイロンを取り付けて外部に兵装を搭載するのを「ビーストモード」って、公式で呼んでる!ちなみにテレ東の「ビーストウォーズ」、吹き替えがすごく楽しかった。 twitter.com/thef35/status/…

posted at 06:52:16

RT @odashi_t: 日本語はTwitterで喋れる情報量の最大値が大きいというのが話題だが、実際の日本語のツイートは他の言語より情報がないという研究があってな (PDF) www.google.co.jp/url?sa=t&sourc…

posted at 06:51:58

RT @suibunhosii1: @oshietedoctor 初めまして。 知り合いが幼い頃、腰より下くらいの水位のプールで溺れかけたと聞きました。 父親いわく、お辞儀の姿勢で顔を水につけ手をバタバタしていたそうです。 なにやってんだ?とボケッと眺めていたそうですが、溺れてるんだと気づき大慌てで助けたそうです 監視員も気づけなかったと

posted at 00:12:45

RT @oshietedoctor: 乳幼児の不慮の事故で2番目に多い「溺水」。溺れる時、バシャバシャもがくのは映画の世界だけです。溺れた状況を理解できず、もしくは呼吸に精一杯で声を出す余裕もなく、静かに沈みます(本能的溺水反応といいます)。隣の部屋にいれば音で分かると思ったら大間違い。入浴中は気を付けましょう。

posted at 00:12:17

RT @gaymakeinu: 某社から転職してきた人に「S太さん、メールを送るときにはメール宛先欄は役職が上から順にしないとマナー違反ですよ!」指摘されたので「役職順に記入すると付加価値が生まれるんですか?そんなことに気を使ってる無駄な労力を仕事に使ってください」と返したけど、まだこういうアホがいてうんざり。

posted at 00:10:43

9月29日のツイート

$
0
0

“データサイエンティストを目指して半年で学んだことまとめ - Qiita” htn.to/oUYr5KB

posted at 09:14:29

RT @pk510bis: 今日はエクラノプラン見学。かなりすきで、ドイツレベルのプラモ作りました。めちゃんこかっこいいです。 潜水艦の内部にも入れるはずだったけど窓口が休みで残念 pic.twitter.com/4Q7MAsQzR4

posted at 08:38:56

RT @uchujin17: 若い物理学生が「方程式や定数の暗記なんて時代遅れだ」と教授に抗議したら、「君はリチャード・ファインマンの授業に出たことがあるだろう。彼が方程式や定数を思い出すのに手間取るのを一度でも見たことがあるかね?」と言われてギャフンとなった、という話がありますな(^_^) twitter.com/AquaSomo/statu…

posted at 08:38:22

RT @_yukinoi: High SierraもpythonコマンドがPython2だった。。。

posted at 08:37:36

RT @toukatsujin: 素晴らしい判決、というか当然の判決。発注者責任のかけらもないモンスター客に鉄槌だな→旭川医大の担当者から「追加の要望を反映しないシステムは検収で合格させない」と迫られた 失敗の全責任はユーザー側に、旭川医大とNTT東の裁判で逆転判決 itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14…

posted at 08:36:57

RT @A_I_News: ネットワークはすべてを知っている―HPE Arubaが次世代の自律運用NWを提案 ift.tt/2hz7wUV #機械学習 #人工知能

posted at 08:28:34

RT @nsharp_2ch: まあ、PC老害市場の王様を目指す、というのも一つの道じゃないですかね。Facebookに続いてAppleからも切り捨てられた日には。(´・ω・`)

posted at 08:03:55

RT @nsharp_2ch: Microsoft search engine Bing to focus on PC search market -CEO www.reuters.com/article/micros…

posted at 08:03:54

RT @4mimimizu: 今、非常識と思われることも、全く理解されない概念も、すぐに変わってくる気がしてる。なので、周りを気にしないで、10年前から今までの2倍くらいのスピードで、10年後を想像して動いてみるくらいで、ちょうどいいのかもしれない。(もしかしたらちょっと遅いくらい?かもしれないとか妄想)

posted at 08:00:28

RT @4mimimizu: でも最近は、レコメンデーション始め、 最新のテクノロジーを使ったいろんな種類の体験や仕組みを、データサイエンティストやエンジニアと組んで考えられるデザイナーは貴重な人材になってきてる。変化がすごい。もやっとした新しい職業のカタチが、現実に存在するものになるスピードが上がってる。

posted at 08:00:22

RT @4mimimizu: これは学生の頃、広告代理店を受けて落ちた時の答え。たぶん出題者はもっと派手なアート的な視点でセンスを語ることを期待してたのに、私は地味なレコメンデーション機能を取り上げたのが完全NGだったように思う。当時そこはまだデザイナーの仕事じゃない感かなり強かった気がする。 twitter.com/4mimimizu/stat…

posted at 08:00:08

RT @4mimimizu: Qあなたが一番センスが良いと感じた『広告』について教えてください。 Amazonで自分が検索したものに関連して表示される『おすすめ商品』情報です。本を買おうとして選んでる状態の人に、さりげなく適切な情報を与えて、物欲を刺激する方法と仕組みにセンスを感じます。#2008

posted at 08:00:01

RT @Knjshiraishi: ビッグデータの時代に確率統計は基礎知識として重要ですが、Pythonと具体的なデータセットを使って確率統計を学ぶ入門書"Think Stats"が無料でダウンロードできます(コードやデータセットも)。回帰や生存分析までカバー。ぜひ。 greenteapress.com/wp/think-stats… pic.twitter.com/CfocbKa0TH

posted at 07:55:08

RT @AkiraAkiraNaka: 脳のニューラルネットワークと同様に、Loihiは、基本的な計算基礎ブロックとして 'スパイクニューロン'を使用する。競合するスパイキング・ニューラル・ネットワークの実装と比較して、Loihiは数字認識問題のパフォーマンスが100万倍向上しているとか。 twitter.com/INQ/status/913…

posted at 07:54:52

RT @tamosan: 「病院情報管理システムの開発が失敗した責任」の裁判:ニュース解説 - 失敗の全責任はユーザー側に、旭川医大とNTT東の裁判で逆転判決:ITpro itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14…

posted at 07:54:27

28GB/sオーバーのデータ伝送を8枚のM.2タイプSSDを使ってAMDのRyzen Threadripper環境で実現 gigazine.net/news/20170928-… #スマートニュース

posted at 06:47:50

RT @ss_shopetan: ML系の研究室なら実験の再現性や環境を共有、担保するためにdocker使ったり、過去の実験なんかが繰り返し試せるような基盤作りをした方が良いと思うわけですが、 結局同じレベルのリテラシを持った(または志してくれる)ラボ生がいる前提じゃないと成立しないんだよな

posted at 06:24:51

RT @knsmr: エース人材が辞めることが決まった時には気持ち良く送り出して、リターンチケットを渡しておくのも大事。こういう仕事したくなったら、また戻って来いよ、と言っておく。事業提携などその後、広義のチームとして有効でもある (GCP高宮氏)

posted at 06:23:31

RT @LunarModule7: 『「量子コンピュータは仮想通貨の脅威になる」──野口悠紀雄氏』www.itmedia.co.jp/news/articles/… 仮想通貨に限らない。計算量の多さにのみ依拠する仕組みは全て同じリスクを持つ。公開鍵暗号の影響が大きそう。

posted at 06:23:20

RT @toriiyoshiki: 前原氏に策を授けたのは巷間囁かれるように小沢一郎氏だと思う。しかし、苦学生という触れ込みの割にはぼんぼん臭さの抜けない前原氏では、海千山千の小沢氏はおろか、生き残りへの嗅覚が鋭い小池氏にも太刀打ちできまい。翻弄された挙句、結集すべき理念を失った民進党は空中分解して消えるだろう。

posted at 06:21:35

RT @tanakh: コルタナをりんなに変更する機能つけて(´・_・`) / “「りんな」がライブ配信。そしてインドネシアにも進出 ~50台のGPUマシンで秒間10万処理を行なうMSのAI - PC Watch” htn.to/b1zNdK

posted at 06:16:14

RT @payapima: 29日から公開される映画ドリームのパンフレットが届いた。表紙に「ドリーム」って言葉がない。渋い!私もコラムを寄稿させて頂きました。ぜひ多くの方に見て欲しい映画です pic.twitter.com/xDHmZnHdq0

posted at 01:33:33

RT @say_neng_A: 諸事情により急きょ雨のなか船橋駅へ行ってきたんですが、近々閉店するらしい西武の店頭に、開店当時のポスター展示してた。じつにすばらしい。ありがとうを100万回唱えてきました。 pic.twitter.com/EZJ0aDpMmW

posted at 01:01:22

RT @faico: 中医学のせんせいに「朝起きれない」って相談したら、「ガバッて起きずに、ゴロゴロ転がってお布団で体動かしてから起きなさい。ガバッてすると1日不調だったりする」って言われてほんとに起きやすくなった

posted at 01:01:05

RT @newdays_jp: 【予告】 10/14「鉄道の日」に合わせて 当社限定の「Suicaのペンギングッズ」と「鉄道グッズ」が発売決定☆ 詳細はコチラ→ newdays.eng.mg/cdb14 pic.twitter.com/UmCDV8EtUu

posted at 01:00:43

RT @kyokuheki: マジかよー ICANNがルートゾーンKSKロールオーバーの実施延期を発表 - JPNIC www.nic.ad.jp/ja/topics/2017…

posted at 00:58:05

RT @rossiya_kaien: 皆様はじめまして! 文京区本郷にあるロシア料理 『海燕(かいえん)』です😊 美味しいロシア料理の写真 沢山アップしていきます📸 小さなお店なので お客さんがいない時あります。。 是非沢山の方に来て頂きたいです! #海燕#ロシア料理#グルメ#ランチ#ディナー#春日 pic.twitter.com/5DIinKBuB3

posted at 00:49:47

「君の名は」自体、見ていないないが、リメイクされても吹き替え声優には残念な芸能人を充てるのが日本だからなあ。 twitter.com/togetter_jp/st…

posted at 00:49:25

RT @hogejun: Cortex-M4F が6コア載ってて、それぞれで RTOS を動かす。コア間の通信や、割り当ては、専用のプリミティブを提供する予定。pthread_create 時にコア番号を指定のようなノリで、スレッドやプロセスを任意のコアに張り付ける。

posted at 00:45:49

RT @hogejun: Spritzer で Lチカ動いてました。開発環境は Arduino IDE もしくは eclipse + OpenOCD で 下廻りは Posix 互換のRTOS だそう。#APSsummit #Sony pic.twitter.com/bYAAGs7OdC

posted at 00:45:46

RT @zapa: ツイッターの文字数が英語圏で280文字にされるテストが実施され、「なんで日本語は増やしてくれないんですか?差別ですか?」って質問に、「日本人は15文字しか呟かないだろ、バカ!」っていう客観的なデータがウケる。 pic.twitter.com/uupXks799R

posted at 00:44:53

RT @AkiraAkiraNaka: 東芝の半導体事業の売却先に「日米韓連合」が決まった。東芝は債務超過回避に向け大きな節目を通過したが、売却される「東芝メモリ(TMC)」にとって正念場はこれからだ。シェアトップの韓国サムスン電子との激しい競争に敗れれば、生き残りは難しくなる。 twitter.com/ReutersJpTech/…

posted at 00:43:26

RT @YahooNewsTopics: 【小池氏 公務欠席から一転出席】小池都知事が取りやめた知事公務としてのイベント出席を復活させた。新党代表就任に伴い公務のキャンセルが相次いだことを受け批判が広がりつつあり、小池氏が警戒したとの見方。 yahoo.jp/qWDSC7

posted at 00:42:51

RT @kataoka_k: 政治の話をしていて「小池さん」と言うと、共産党の小池さんなのか都知事の小池さんのことなのかわからない。ネットでは「赤い小池」と「緑の小池」と言い分けてるらしいね。探したらこんな画像まであるじゃねーか(笑) pic.twitter.com/NdyWS5LcDU

posted at 00:42:37

RT @okdhryki: 記事にして頂きました。 森山さん、ありがとうございます。 ハードウェアのボトルネックと人間の知に対する過小評価の話は安西先生からの受け売りですけど、本当にそう思います。... fb.me/3nhCWcKJb

posted at 00:42:12

RT @8796n: 小池百合子(65)さんのことを「サークルクラッシャー」とか、「政治サークルの姫」とかいうの日本の高齢化をダイレクトに感じさせて良くない

posted at 00:40:02

RT @smith796000: 前原さん、そんなに財政再建が大事なら民進党を解党して150億円を国庫に返納して下さい。金も議席もなんてダメだろ。二兎追うものは一兎も得ず!

posted at 00:39:44

RT @dandori: 幼稚園に息子を迎えに行ったら、友達の子が俺を指差し、「ち◯こオジサン!」と言いだしたんだけど、つい調子に乗って「そうです、私がち◯こオジサンです」と答えてたら、次々に子供が集まって「ち◯こオジサン!」「ち◯こオジサン!」の大合唱になったので、調子に乗ったことを死ぬほど反省した。

posted at 00:39:14

RT @PlasterStar999: いわゆる「心のない人」の怖さって「心がないとバレると生きにくいな。そうだ、心がある人の真似をして、笑ったり喜んだり共感したりするフリをしよう!」って結論に達して、周りの人のマネをし続けてどんどん上手になり、結果的に心のある人より遥かに魅力的に優しく見えちゃうとこだと思うんだよね。

posted at 00:37:39

RT @shyouhei: 優秀なプログラマーには0→1が得意な係、 1→100が得意な係の他に、他人が-1にしたものを→0まで持ってくる係というのがおり、最後のパターンがもっともスキルフルである場合も多いが、結局一番病む。

posted at 00:35:55

RT @yokichi: ちなみに日本のエンジニアの面接でも「今の仕事ではこれが学べないんで」みたいな事を言われるとほぼ落としちゃう。仕事で機会が与えられなかったら勉強しないとか正直全く意味がわからない。自分の成長は自分がデザインするものであって、会社は成長のために利用するもの。興味あるなら勝手に学べ。

posted at 00:35:43

RT @ttakahasi: 「日本をリセット」とか聞くと、リセットしたはいいが再起動できなくなって「立ち上がれ日本」と祈るばかりになったり、「政府モードで起動しますか?」とかメニューが出たりって想像してあんまり楽しくない。

posted at 00:34:34

RT @IIMA_Hiroaki: 10月1日(日)の「国語辞典ナイト5」の見せ物の準備をしています。小学国語辞典について私が提案すると、荻野真友子さん(子ども辞典編集者)に論破される、というコーナーになるはずです。残席マジわずか。予約お急ぎください。tcc.nifty.com/event/general/…

posted at 00:33:40

RT @odashi_t: 以前、妹に「何でまだ大学にいるのか、それでノーベル賞取れるのか」と言われ、「具体的にノーベル何賞だよ」と返したら部門をそもそも知らなかったという珍事があり、世間の科学への興味なんてそんなものかとほぼ諦めてる。

posted at 00:33:21

RT @nishio: アカウントを凍結されないためには物騒な言葉を使うことを辞めて「9番のシグナルを送らせていただきますね!」と快活なコミュニケーションを心がける必要がある linuxjm.osdn.jp/html/LDP_man-p…

posted at 00:33:05

9月30日のツイート

$
0
0

RT @comori_uta: 心療内科に一年以上通い詰めて自律神経失調の諸症状に悩み続け、様々な健康法や食品、啓発本、整体諸々試したももの効かなかった不調ですが 最終的に「広い家に引っ越して猫を飼う」事で僅か二週間で全快した事は生涯広めていきたい。いいか、ペットセラピーと広くて快適な家は半端なく効くぞ。

posted at 07:05:13

だから、より悪くない方を選ぶんだってば twitter.com/togetter_jp/st…

posted at 06:59:09

RT @MyoyoShinnyo: 小池の新党に入ってトロイの木馬になるとかなんとか、あとで倒すとか嘯いてる連中、ヒトラーを首相にしながら閣僚ポストを多数占めて「こうして我々の手でヒトラーの奴に枠をはめてやるのさ」と言ってたアルフレート・フーゲンベルクがどうしても重なる(出典:エーリヒ・アイク「ワイマル共和国史」)

posted at 06:56:20

RT @kazushi_: 事務メールもシラバスもすべて日英併記のNAISTとはえらい違いだな.さらに3ヶ月間はチューターとして大学雇用のアルバイト日本人学生を付けて生活基盤整備をサポート.長期インターン生も対象. twitter.com/tomoyapp/statu…

posted at 06:55:46

RT @tomoyapp: 秋入学の留学生が手続きで研究室に来た。英語のみで修了できると呼び込んでいる癖に、入学手続きで英文でのガイダンス資料をほとんど配らないというクソさ。英語の時間割すらなく、履修システムは日本語のみで、と留学生に泣きつかれた。グローバル担当部署に怒鳴り込んでしまった。1年ぶり2度目。

posted at 06:55:34

RT @ShinyaMatsuura: 「小池のの毒で安倍の毒を制する」的なtweetがいくつか流れてくる。社会党から民進党に至るリベラルを支持していた人が認知不協和に陥っているようだ。小池・安倍の政治主張は近いので、毒に毒なら制するのではなく大毒となる。つらくても現実を見ないと、事態はさらに悪化する。

posted at 06:55:11

RT @DINDIN92: Brownの学部一年生みんなPythonで何作ったとかROSで何動かしたとか話していて、素晴らしいと思うと同時に高校までにそういう文化的資産に触れることが出来なかった人はいい大学には入れないんだな、と思う。

posted at 06:53:33

RT @ryuhei_tsuji: たぶんだけど、民進の誰が合流できるかは、かなり後まで決まらないよ。 リベラル派の脱落者が、大挙して新党結成とか、共産と連携とかさせないうちに公示日を迎えたいだろうから。

posted at 06:53:26

RT @togetter_jp: 「#おんな城主直虎 感想と補足まとめ 第三十八回「井伊を共に去りぬ」信玄out、龍雲丸out、菅田虎松in。ありがとうスイーツ。ありがとう..」がすごく伸びてるよ!このまとめをあなたに届けたいよぅ togetter.com/li/1155700 作成者: @anchovy_aid

posted at 04:53:09

RT @kazushi_: 時代に取り残されるテレビ局>これは30週年スペシャルで、30年間で作り出してきた色々なキャラクターで展開をしたわけですが、もしその時代が違っていて、不快な面をお持ちになった方がいたことは大変遺憾なこと m.sponichi.co.jp/entertainment/…

posted at 04:50:33

RT @Kazuma_Kitamura: ちょっと、どれが本物の神戸大学なんですか!? pic.twitter.com/5AcsBsoLeD

posted at 04:50:20

清水建設、入社1年目からいきなりベトナムへ business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15… #スマートニュース

posted at 04:44:19

RT @kmoriyama: 「「成年後見制度を利用した空き家対策」を推進しようとしている実態」 RT 突然失踪、財産も消滅…91歳女性が語る「お家は役所にとられたの」 #現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/53004 gendai.ismedia.jp/articles/-/53004

posted at 04:42:37

RT @issei_sato: 最近の量子コンピュータ系の記事で◯◯できましたーというのが、人工知能系の記事で◯◯できましたーレベルなのかどのレベルのすごさなのか全くわからない。

posted at 04:38:30

RT @kazushi_: 無能な副校長だ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170929-…

posted at 04:38:04

RT @k_beicyo_bot: 「たちぎれ」は、僕は速記で読んで先に知ってた。なんとも思わず読み過ごしてしもうたわけ。初めて小文治師匠のを聴いたときの大感激というものは「こんな噺やったのか!」というわけでね。それまで読んでたのは、しかも東京の速記やったさかい、なおさらですよね。演出も、もっていき方も全部違うし。

posted at 04:34:45

RT @ShinyaMatsuura: それっぽい「いい話」は全部嘘と思っておいた方がいいな。 twitter.com/BFJMedical/sta…

posted at 04:33:50

RT @BFJMedical: 【New】「おいしい母乳を作るのは和食」「ハーブティーは母乳を増やす」。ママサイトはなぜそんな怪しい母乳情報を載せてしまうのでしょうか? 小児科医の森戸やすみさん(@jasminjoy )が考えてみました。 www.buzzfeed.com/jp/yasumimorit…

posted at 04:33:48

RT @youtalk: 「ROS / ROS 2の特長と最新動向」というタイトルで発表しました。ROSを知らない人のためにキャッチーな動画を見ながら説明していたので、PDFで静的に見てもあまり面白くないかも。 #rosjp speakerdeck.com/youtalk/ros-2f…

posted at 04:33:08

RT @uchujin17: In fact, Twitter in Japan usually raging for something, almost all the time. That is a bad culture heritage from infamous "2ch" BBS.

posted at 04:31:42

RT @makoto0218ne56: 博士過程で大変だったのはテーマ探し。このネタで論文書けるぞってネタを探しあてるまで3年かかりました。見つかってからは、装置作りと実験まで2、3ヶ月で、ほとんど苦労しなかったです。で結局1年しかオーバードクターせずに卒業できました。博士課程3年目が終わった時の焦り具合たるや。

posted at 04:30:02

RT @SR_CCCP_bot: おい、よく聞け! お前たちはこれからモスクワへ送られることになった! 二時間で支度しろ! いいな!

posted at 04:28:46

RT @msugi7: 恐らくトップヘビーにならないように重量があり大口径の主砲?(対地攻撃用?)は艦底部に、自衛用の中小口径の火砲が上部側面に配置されている…のかな。とにかく自艦の持てる火力をなりふり構わず叩き込むことと、戦艦の側面は最高だ。 pic.twitter.com/h8lndvxlv6

posted at 04:27:13

RT @tyuubatu: マジ泣けるシーンなんスよ pic.twitter.com/8g4p1C0SY0

posted at 04:25:46

RT @castle_gtm: 落ちていく瓦礫の中にムスカがいます。 絵コンテにもムスカと書かれてあるので間違いがないです。 #天空の城ラピュタ #ラピュタ pic.twitter.com/bUhrwuobCz

posted at 04:24:57

RT @s_kajita: 映画「ドリーム」(Hidden Figures)を見てきた。 1960年代はじめのアメリカ文化、黒人差別、スプートニクショック、NASAのマーキュリー計画、電子計算機の導入をうまくまとめた良作。

posted at 04:24:23

RT @hiranokohta: 多分ムスカ自身も途中で「ラピュタなんてないかもしれん」 「馬鹿な先祖の一人がでっち上げた与太話かも」という疑問と闘いながら ずーーーっと生きてるわけじゃないすか ロボット降ってきた時のムスカうれしかったろうなあと

posted at 04:23:58

RT @michiyukiaporo: 夢女子シータ。 乙女ゲームのシナリオライターやってたから、ラピュタを真っ直ぐな童心で見れない。 pic.twitter.com/4otUHgX9eo

posted at 04:22:56

RT @teppeis: サイボウズ サマーインターン成果発表会を開催中。ある学生「インターンを4社経験したが、定時で帰れたのはココが初めて」各社大丈夫ですか?

posted at 04:09:35

RT @ayatsuka_yuji: 「ラピュタがなぜ滅びたのかあたしよく分かる。うっかり起動しておおごとになる音声コマンドをてんこ盛りにしたからよ!!」 #BadUI

posted at 04:08:13

RT @tjmlab: 博士課程卒、30歳(職歴なし)で日本で普通に就職した例を教えてください。大学院(物... detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… 「「始めから就職も視野に入れる人間が博士に行くべきではない」といった「視野の狭い時代錯誤的説教」はご遠慮ください。」 ワロタ

posted at 04:08:00

RT @n_soda: へー。 RT: 規格上はPCIe 3.0 x4以上の帯域を持つThunderbolt 3だが、実際の性能はPCIe 3.0 x1と同等かそれ以下にまで低下している twitter.com/pc_watch/statu…

posted at 04:05:06

RT @togetter_jp: 「俺の沼から攻めまくゆ」が伸びてるみたい。こっそりあなたに教えちゃう。 togetter.com/li/1155847 作成者: @Geda_2

posted at 04:04:42

RT @Idesan: やっぱブラインドレビューだよね(笑 www.afpbb.com/articles/-/314…

posted at 03:55:50

RT @hologon15: @ShinyaMatsuura アポロとか以前に、レッドストーン・マーキュリーとアトラス・マーキュリーの違いがメインとは思いませんでしたw そして弾道飛行と、軌道周回飛行の差とか。まぁ、理解は必要無く『違う』のだけが分かれば楽しめますが。 内容は宇宙物と言うより、公民権運動時代の人種偏見の鼻を明かす痛快娯楽作。

posted at 03:54:22

RT @ShinyaMatsuura: 「ドリーム」を観た。 1.この映画をアポロと絡めようとした日本配給の宣伝はよほどの無知か恥知らず。 2.ジョン・グレンは良い奴だ。 3.一番の見せ場(ブースターエンジン脱落)を見せてくれないアトラス打ち上げ。 …… とりあえずそんなところに本筋はないので安心して観に行くべし。

posted at 03:54:02

今晩はステロイドを塗らなくてもいいかゆいところはない、と言われても、寝ているうちに汗をかくと、状況が変わってくるんだよな。難しい

posted at 03:46:13

RT @elm200: 憲法9条をめぐるあれこれは限りなく不毛ではあるよね…。さっさと改憲して自衛隊を合憲化し、他の先進国同様の法制度を整備しておけばいいのでは?どうせ現実問題やらなければならないことだし。そんなことよりもっと実質的な争点がある気がするんだが。移民を受け入れるべきか否かとか。

posted at 03:44:13

RT @icoxfog417: Theanoが、数週間後にリリースされる1.0をもって新規開発を中止するとのこと。1.0リリースから1年はメンテナンスが行われるが、新規機能の追加は行われない。 オープンソースのため有志が開発を継続する可能性はあるが、MILAとしては関わらないとのこと。 twitter.com/fchollet/statu…

posted at 03:43:51

RT @kazunori_279: 人手できめ細かにif文書いたり作り込む代わりに、「雑な機械学習」でちゃっちゃと安く作ったシステムでいろいろ問題が発生する未来が見える。

posted at 03:43:31

RT @nenbtunotetsu: 都知事選の時ならともかく、それから1年と2か月、小池百合子がやることを普通に見ていれば彼女がどういう人物だか判ってそうなものなのに、いま政治家たちが雪崩を打って小池にすがるのが不思議で仕方なかったが、「そうか、こいつらは去年、鳥越俊太郎を担いだ連中だ」と思い出したら得心がいった。

posted at 03:35:08

RT @disneyfireball: 【監督インタビュー】 Q:今作では何が起きますか? A:何も起きません。ただ動き続けるだけの、言うなればアニメ界のハンドスピナーであり、つまり小ヒット間違いなし。 Q:何も考えずに答えてます? A:まさか。 1週間後6日(金)初放送 Dlife.jp/fireball pic.twitter.com/HvS8z8gS5F

posted at 03:34:47

10月1日のツイート

$
0
0

RT @hwtnv: 87年前の今日。1930年10月1日、特急「燕」開通。東京〜大阪間を8時間20分で結び「超特急」と呼ばれた。写真は西明石駅付近で1936年に撮影されたもの。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/5OsM2dvCLz

posted at 09:33:12

RT @securecat: 月給が安いの件はまあ、ぎりぎり許そうか。副業可ならば良いものとしてだ。とにかく雇用期間が短すぎるだろう。 / “地域おこし隊、応募ゼロ…「問い合わせもない」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)” htn.to/hcZgjS

posted at 09:33:04

RT @togetter_jp: 「【ラピュタ】パズーがシータから飛行石のペンダントを借りて着けようとするシーンに重大な作画ミスが!みんな気付いてた?」がきてるみたいっ。なんだか気になってきたよ! togetter.com/li/1156225 作成者: @bbawithggi

posted at 09:13:48

RT @akiman7: ターンエーガンダムとか顔のアップが出る度にいちいち微妙に違うデザインなんですよ・「絵」ですからね。ところがCGだとアップにしても同じデザインなんですよ、あたりまえだけど。すると脳みそは「情報が同じ部分」をまとめて圧縮してしまう。つまり飽きやすい

posted at 09:13:21

RT @d_takayan777: JR嵯峨野線京都〜丹波口間の新駅設置工事(京都鉄道博物館付近)に伴う高架橋付け替え工事を見に来ました。 pic.twitter.com/sPCR8ZZMkC

posted at 09:12:31

RT @kouhei_8576: 親父が俺の名前勝手に使って応募したやつがJAXAに選ばれたって母上からLINEきて盛大に草 pic.twitter.com/j756lfa8Kd

posted at 09:03:10

RT @yamagatm3: 日本からノーベル賞出なくなる 16年受賞の大隅氏が懸念:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS… 「一流誌に論文を出そうとすると、みんなが飛びつく話題の方がいい。そうでないと研究費も確保できないが、自分がおもしろいと思うことをやるという原点が忘れ去られていく」

posted at 09:02:56

RT @mamoruk: 9月19日の日記。毎年研究も進展していますね。→「文法をデコーダ側で考慮する」 d.hatena.ne.jp/mamoruk/201709…

posted at 09:02:13

RT @masanork: へー、この5月頃から北朝鮮でもBitcoinの採掘が増えてるのか。国民にちゃんと電気を届けきれてないのに何やってるんだか / “北朝鮮、仮想通貨を不正取得か 韓国にサイバー攻撃 (写真=AP) :日本経済新聞” htn.to/7BdVb5

posted at 08:48:19

RT @uchujin17: NACAレポート824を翻訳しようと思って、そもそも「レイノルズ数」を正しく理解していない、「Favorable pressure gradient」だとか「Adverse scale effect」とか単語の意味はわかっても熟語の意味がわからないのに愕然としたのですよ…。

posted at 08:43:09

RT @uchujin17: そこで「飛行機マニア向けの書棚」と「航空学生向けの書棚」が、まるで水と油のごとく分離しているのを目の当たりにしてねぇ。飛行機マニアは動安定性挙動の微分方程式なんぞ理解できないし理解する気もない、航空学生はゼロ戦のサブタイプ毎の差異なんて知らない、そもそもゼロ戦なんて興味がない。

posted at 08:43:05

RT @m_morise: 博士号の指導教員は一生ついて回るし「〇〇の弟子」であった事実は変わらないんだけどなぁ.全く別の分野にでも行かない限り,指導教員の同世代の人から見れば「〇〇の弟子」と言われるかな.実際学生時代からお世話になっている人ばかりだし.

posted at 08:02:30

シャープのスマホで勝手に有効化される、片手用ランチャ。名称もわからず、無効化方法がわからず、断念

posted at 08:01:54

10月2日のツイート

$
0
0

“自分のtweetをGitHub Pagesで公開してみた話 - かっぱラクガキ帳” htn.to/iEs8Xz

posted at 09:20:43

“やはりHTML/DOMは再発明されるべきじゃないか - mizchi's blog” htn.to/TV8mzd

posted at 09:20:06

RT @Kyukimasa: 量子化重力応答、符号問題と複雑性理論 advances.sciencemag.org/content/3/9/e1… 解説されてた www.sciencealert.com/quantum-comple… ホール効果の量子現象から、この宇宙はコンピュータシミュレーションじゃないと分かるのだそうだ

posted at 08:52:33

RT @ataso00: 今日「今日は内定式でした!緊張したけどこれからの学生生活をどう過ごすべきか見えて来ました。最高の仲間!最高の会社!これから社会貢献の為に頑張ります(^_^)v」4月上旬「同期最高!この仲間達と一緒に仕事が出来る事になって良かった!ここまで育ててくれた両親に感謝!」6月「死にたい」

posted at 08:52:09

RT @horizatakasi: スイス軍による「We Will Rock You」 pic.twitter.com/fuhAcyIMiV

posted at 08:51:29

RT @futaba_AFB: 僕が初めてリノエアレースを知ったのはNHKでクリティカルマスと言うレース仕様のシーフューリーとそのオーナーであるドゥエリーさんの家族の特集がきっかけで、10年以上たってそのクリティカルマスと対面できたけどノーマルに戻されて真紅の姿を見ることは遂に叶わなかった pic.twitter.com/HkkcZlVUEK

posted at 08:49:55

RT @yamatomo413: チェコ・コミック展、覚悟してた以上に人が来ないです。あわわ。すごくいい展示で、おもしろかったり大事なことがいっぱい詰まっているのに!

posted at 08:49:36

RT @yamatomo413: チェコのコミックを総覧する日本で初めての展示です。現代チェコ・コミックを代表する4作家の原画および貴重な資料を4期に分けて紹介。チェコ・コミックの専門家による講演も! 2017年9月29日(金)-2018年1月28日(日)www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa… #チェコ pic.twitter.com/svNkzBix1t

posted at 08:49:32

RT @Aircraft_cloud: McDonnell Douglas A-4 Skyhawk C-FGZH pic.twitter.com/6TQM3epTvO

posted at 08:48:55

RT @HobbySite: 本日10月1日で、ウルトラセブン は50周年!おめでとうございます!メカコレクションシリーズからは、ウルトラ警備隊のメカ6機 を集結させてみました。bandai-hobby.net/series/ultraman/ (*画像は近日予約開始のスペシャルセットです。) #ウルトラセブン50周年 pic.twitter.com/PHBob27oy6

posted at 08:47:48

RT @kin_mokusei: 映画「ドリーム」見てきました。安心して見られます。原題の「Hidden figures」(影の功労者)のほうがしっくりくる内容。アメリカ映画でこんなに黒人ばかりなのは初めてです。あ、邦題にアポロって付けようとした奴は脳みそ腐ってます、たぶん。

posted at 08:47:27

RT @Galacticcccc: Facebook映えするMOMO インスタ映えするMOMO twitter映えするMOMO pic.twitter.com/J8msbt6h6F

posted at 08:47:17

RT @Dirg_rocketdyne: SpXの特許情報を読んでるけどほぼ唯一の特許がこれ。ピントルインジェクタに関するもので、先端をアブレータではなく、片方の推進剤リッチで流してアクティブ冷却する。私が調査した所、Falcon9のマーリンエンジンで実際に使用されており。ピントルは銅合金製、冷却用ポートが5個確認出来る pic.twitter.com/kZEbcWaw01

posted at 08:46:50

RT @uchujin17: だから「チームだけど単数形」だったのかー(゜Д゜) twitter.com/tatsunoko_pro/…

posted at 08:46:16

RT @tatsunoko_pro: 55周年 創立記念日まであと19日! 1972年の作品「科学忍者隊ガッチャマン」。「ガッチャマン」は実は科学忍者隊の名称ではなく、G-1号大鷲の健のことを指します。他の4人は「科学忍者隊メンバー」ということになりますね。ご存じでした? #タツノコ55カウントダウン pic.twitter.com/JfnTj0otd6

posted at 08:46:12

RT @yuruhuwa_kdenpa: 博多高校 保護者もチンパンジーかよ… pic.twitter.com/c44KATY3iC

posted at 08:45:24

RT @futaba_AFB: 今年のアンリミテッドのゴールドレース1位と2位の差が時速0.9kmぐらいしかないって凄い...

posted at 08:45:13

RT @tetsudoshimbun: N700S、ついに普通車窓側以外もコンセントが使えるように。 →tetsudo-shimbun.com/headline/entry… pic.twitter.com/hBTtAtnQVa

posted at 08:44:33

RT @tukazitter: つかじ俊は 平成29年9月25日に安らかに旅立ちました。 生前、作品を愛して下さいました皆様 又、お世話になりました先生、出版関係の皆様には深く感謝申し上げます。

posted at 08:43:32

RT @tukazitter: ブログを更新しました。『いよいよ終わりが見えてきてしまった』 #アメブロ ameblo.jp/tukazishun/ent…

posted at 08:43:23

RT @GOROman: 「Googleスライド」の質問機能で会場からオンラインで投稿してもらった質問は、講師側はワンクリックでスライド画面に出せる。これならシャイで手を挙げられない日本人でもスマホで質疑応答参加できるのでは?? 付箋紙に書いてもらうとかめんどくさいことしなくてもいいし。 pic.twitter.com/CfkgdXBTSG

posted at 08:42:09

何が理由で混雑して乗り切れていないんだ?

posted at 08:41:19

RT @katashina113: @Manualmaton 横から失礼します。 JRでは既に「ネット決済QRコード支払い」のイノベーション自販機が登場してたりします。 試験運用ですが、デザインでもなかなかなので 一度ご覧あれ pic.twitter.com/nduQBar3rm

posted at 08:40:09

RT @Manualmaton: 秋葉原駅の自販機、硬貨投入口が塞がっていて何事? と思ったらSuica専用。代わりに5円引きとなってて、あぁ、こうすればスタッフがお金を回収しなくて済むのかと。これ、つきつめれば現金を保管する箇所が無くなるから新しい自販機のデザインが出るのでは? pic.twitter.com/H5IMo5rXDN

posted at 08:40:00

RT @yutakashino: Variational Inference and Deep Learning: A New Synthesis buff.ly/2xHKdyJ Kingma氏の学位論文.レベル高すぎ….学位取るのにこのレベルを要求されたら博士の存在が超稀少になりますね…

posted at 08:39:44

RT @bonohu: 特任教授、特任准教授、特任助教はすべて称号付与で実際には特任研究員(ポスドク)でしかないことがこんなにも知られていないとはね

posted at 08:39:29

RT @kikumaco: 信じがたいことだけど、この人は小池が真性のファシストだということを理解できないらしい twitter.com/hiranok/status…

posted at 08:39:12

RT @america_kabu: AI関連企業の数・規模ともに米国が突出。特許数は他国もそれなり。AI関連投資は年々増加。 via @GoldmanSachs pic.twitter.com/8k2sbklXuR

posted at 08:38:47

RT @tokipack: 【朗報】息子復活 俺の貯金いくらあるっけ…と聞いてきた時点で我慢出来ず爆笑してネタばらし そんなもん詐欺だからガン無視しとけばええんじゃい これからも安心しておっぱいとか検索してくれ給えよ twitter.com/tokipack/statu…

posted at 08:32:20

RT @hasegaw: 自宅のインターネット ダウンリンクがあまりに遅くてイライラっとして( 左)、IPv6でさくらインターネットまでトンネル掘ってそこからインターネットに出るようにしたら速くなった(右) pic.twitter.com/fwLH0PCDuH

posted at 08:30:43

RT @t_yano: この話、日本の自治体の多くは、分別を要求するけど実はそのまま焼却してるだけって話は昔からだけど、じゃあなんで分別してるんだろうと思ったなあ。分別しないと体裁が悪いから、とか日本的な理由なんだろうか。 twitter.com/zapa/status/91…

posted at 08:27:51

RT @karyn_poupee: 海外では「リベラル」と言ったら「右側」という意味ですが、日本では「左側」ですね。例えば、仏大統領マクロン氏は「超リベラル派」と言ったら「大企業と富裕層を重視する」という意味です。こんな批判は左側から来る。 だから日本政治についての記事を書く時に説明しないと海外で誤解が生じる。

posted at 08:26:54

RT @uchujin17: リツイート。「コード1201」だっけ、月着陸の本番でシミュレーションでは一度も出たことない表示が出て、地上管制局もそれが何を意味するのか即座に把握できなかった、って話。

posted at 08:26:10

RT @sshinohe: 少年期に受けた最大の衝撃は「アポロ11」を、置いて他に無い。しかし後年、更にゾクゾクするほど感動したのは、グラマンの製作したルナモジュール(月着陸船)だ。Z80も無い時代、完全自動制御では降ろせない。最初から一発勝負、失敗したら人が死ぬ「ロボコン」だ。

posted at 08:26:06

RT @uchujin17: 何で「想定外の、シミュレーションでは起きたことがなかった」オーバーロードが起きたのか。スイッチが1つ間違って入っていて、本来着陸プログラムと同時に動くはずのない母船ドッキングプログラムが並走していたらしい。

posted at 08:25:44

RT @uchujin17: タスクというかスレッドには優先順位があって、着陸フライトパスの処理タスク以外のタスクがVACを落としても宇宙船の運航には致命的支障にはならないのでワーニング扱いなんだけど、当時のコンピュータはエラーとワーニングを区別する容量がなかったと。

posted at 08:25:30

RT @uchujin17: 「Computer Overload」ってUnixが爆発しそうなパワーワードだけど、原始的なコンカレント処理システムになっていて、それらが使うリソース(VACメモリ)が有限だったのね(インスタンス5個)。想定を上回る複数のイベントが同時発生するとVACを使い切ってしまう。

posted at 08:25:16

RT @uchujin17: アポロ11の「コード1201/1202」の詳しい解説(英文)があったよ。みんな読もうぜ!(^ω^) www.hq.nasa.gov/alsj/a11/a11.1…

posted at 08:25:12

RT @Idesan: 小学校高学年で討論をどう教えるかについての日米比較。日本の教科書では、波風立てないようにすることが主目的であるかのようです。NYのうちの子の小学校の教材では、テーマは非常に具体的で(「お手伝いでお小遣いはもらえるべき?」)、心理学者の意見なども紹介されより大人っぽい感じです。 pic.twitter.com/zWYYQfZcQA

posted at 08:21:30

RT @LoveSea8: 川崎のこの選手紹介は笑う pic.twitter.com/IBLDW8KhD2

posted at 07:07:54

RT @okasanman: 10月2日Twitter規約変更 垢削除条件に「不法行為」が追加、アニメアイコンユーザーに動揺が走る www.itmedia.co.jp/news/articles/… search.yahoo.co.jp/realtime/searc…

posted at 07:05:22

RT @suneo3476Pro: いや、電気食わないやつに買い換えろよ… いつの家電だよ… pic.twitter.com/nlGqN979rM

posted at 07:03:12

RT @tabbata: 小池百合子さんの2012年衆院選の候補者アンケート、毎日新聞より。 実に面白い! ガンガン拡散すべきだ。  >【消費税】法律通りに引き上げるべきだ  【原発ゼロ】支持しない archive.is/N7ULq

posted at 07:02:54

腰が痛いし、脚が痺れてる

posted at 06:42:35

RT @Nakamura_Mitch: 東大を尻目に見るアジアのトップレベル大学から留学希望の学生さん、学部生なのに最近の我々のpublicationに全部目を通してる。巷で話題の大学世界ランキング 、基本的に順当なんだよ。現場で肌で感じる。

posted at 06:41:33

RT @toyoakinishida: 今日のNHKダーウィンが来た。シマウマの白黒の縞模様は、吸血のツェツェ蝿を寄せ付けないため、という説。実験ではそうなるが、なぜツェツェ蝿が白黒の縞模様を嫌うかはまだなぞ、とのこと。

posted at 06:41:15

RT @youkihi: あと、むかし勢いで描いた見開きショート…っっ。#漫画 pic.twitter.com/gugMIlKKFG

posted at 06:41:06

RT @nahitafu: それにしても、このADCはカタログ上は16bit 1Gspsのはずなのに、相変わらず分解能14bitであることを示唆している。下位2bitは意味のないジャンクデータだ。いつか修正されたチップが出て、本当の16bitになるのだろうか・・・

posted at 06:40:52

RT @publickey: ブログ書きました: Google Compute Engine、仮想マシンの入れ子(Nested Virtualization)を可能に。KVM対応 www.publickey1.jp/blog/17/google…

posted at 06:40:30

Viewing all 2923 articles
Browse latest View live