RT @YahooNewsTopics: 【水拭きで?体育館床はがれけが】体育館で床に滑り込んだ際にはがれた木片が刺さる事故が約10年間で7件。床が水分の吸収と乾燥を繰り返し、床材がはがれたか。 yahoo.jp/xFvFxD
posted at 20:58:34
RT @call_me_nots: もうどこでもこうやっちゃう時代やね→“資本金の額を97億8,492万円減少し、100万円とすることを発表” / “官報ブログ : ジェットスター・インターナショナル・グループ・ジャパン 決算公告(第5期)&減資” htn.to/rssnUe
posted at 20:58:15
RT @Milurda9: イカ不漁に“救世主”!? www3.nhk.or.jp/news/business_… "原因は、スルメイカの産卵場の海洋環境が悪く、資源量が減ってしまったためだ" →対策:AIで漁場予測して漁獲量増やす 原因と対策が対応しないどころか効率よく資源量減らす対策になってるんだが
posted at 20:57:35
RT @428dStore: 【人気商品紹介】 「よつばとひめくり」の描き下ろしイラストをまとめた小冊子です。ひめくりの展覧会の際にカタログとして制作されました。好評取り扱い中です。 store428d.com/fs/ydso/book-a… 【今日の格言】 早合点の早忘れ pic.twitter.com/wI3ERea81e
posted at 20:55:16
RT @AI_m_lab: 参考にしたい情報ですね ▼Apple、iPhoneなどに搭載するAIチップ「Neural Engine」を自社開発中とのうわさ - ITmedia… www.itmedia.co.jp/news/articles/… #人工知能
posted at 20:37:52
RT @sammy_suyama: 端的に言えば,アウトプットのイメージを共有できているかどうかということでしょう. >AI導入で失敗しないようにする基本は、「達成したいAIの正答率や開発の終了条件を顧客企業と事前に決めること」 itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/0…
posted at 20:32:02
ディスポーザーが交換の危機で、7月の名古屋行きが危機。予算面で。
posted at 20:31:52
RT @fabian0318: これ子供は絶対やるよね。 眩しさ防止だと思っていたあのパーツが「型崩れ防止用」だと知るのはもう少し後の話。 pic.twitter.com/UDEOWfYfmo
posted at 20:30:09
RT @kankimura: 「天下りを斡旋するくらい部下の面倒見がよく」←大丈夫なのか、東京新聞。 twitter.com/kanna07409/sta…
posted at 20:29:33
RT @chutoislam: デマかと疑って元記事を確認して時間を無駄にしたが本当に書いてあった。東京新聞のいう「まっとう」とは何か、一層信用ができなくなった。 twitter.com/kankimura/stat…
posted at 20:29:23
RT @yamada_yuya4224: 「いつ何が起こるかわからない」 文はヘタですが最後まで読んでもらえたら嬉しいです。 同じ経験をしている方が今いるかもしれない。 拡散してもらえたらありがたいです。 pic.twitter.com/HN8SWcxtZM
posted at 20:26:33
RT @Jacqueline_ani: 父の友人が同様の悪ふざけで障害が残りました。子供の頃から絶対にやってはいけないと言い聞かされて育ちました。誰かが仕掛けそうな時は止めろとも。今では私が息子に伝えています。少しでも怪我に繋がる可能性がある悪戯はやらないこと。広く知られて欲しいです。山田さん、リハビリ頑張って。 twitter.com/yamada_yuya422…
posted at 20:26:31
RT @KnowledgeNameko: 【疲れない睡眠方法】 ・寝起きに2回伸びをする(伸びをすると眠気が消える) ・「よく寝たな」と思う(思うだけで満足感が違う) ・朝鏡の前で笑顔を作る(ドーパミン分泌) ・夜感謝してから眠る(脳の満足中枢を刺激) ・寝る前にリラックスタイムを作る
posted at 20:21:46
RT @yumu19: これ面白いな。「WebAPIは誰がいつまでメンテするのか」「チームが合併や消滅した場合どうなるのか」とかの課題について考えるのも含めて面白い。 / “シャープ、広島東洋カープの試合状況を随時表示するウェアラブル端末「funban…” htn.to/GoXzLW
posted at 20:18:31
RT @dream_yamanashi: 佐藤琢磨が優勝したインディ500ですがどういうものか全く知らない人に伝えるには ・平均時速350km/hの3時間耐久レース ・ブレーキはほぼ踏まない ・表彰台がない ・讃えられるのは優勝者だけ ・賞金2億円強 ・勝者の名が伝わらないのは「日本だけ」 説明するならこんな感じで。
posted at 20:17:32
RT @hatena_news: 「Googleアシスタント」が日本語に対応、ホームボタンの長押しで直接起動可能に -INTERNET Watch: ニュース 「Googleアシスタント」が日本語に対応、ホームボタンの長押しで直接起動可能に 岩崎 宰守… dlvr.it/PGPNYX
posted at 20:16:35
RT @sikano_tu: ”外国人は如才無く喋る”という解釈での吹替え、ほんとにもういいかげん改善してくだされ : ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog moretsu.exblog.jp/23918630/
posted at 20:16:27
RT @Polaris_sky: インディ500で佐藤琢磨が牛乳一気飲みしてたけど、あれは、インディ500優勝者は牛乳を飲む慣習なんだなwそして、牛乳メーカーのスポンサーがついていて、牛乳飲まないと賞金貰えないってのがジワジワくるwww
posted at 13:01:16
RT @y8o: 言語教育も学習者の学習内容の蓄積が最大の課題だと思う。どうやって学習履歴をできるだけ低負荷で電子化するか?これがクリアできれば言語処理の活躍できる場は一気に広がる。 ▼「生きる力」は伸ばせるか。教育×AIの挑戦 newswitch.jp/p/9174
posted at 13:00:43
持ち歩かずにその場の端末を使うことが主流になれば、需要が高まるのは殺菌スプレーと直接触らないための棒。
posted at 12:59:55
RT @NHK_PR: 【ニャニャニャニャーン♪】 お知らせいたしニャす。 今夜7:30からの『プロフェッショニャル 仕事の流儀』に、岩合光昭さんが登場。 みニャさまに「猫を上手に撮るコツ」を伝授いたしニャす。 今夜7:30から総合テレビです。 www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/tra…
posted at 12:57:21
RT @ayato_writer: 子どもの体力はヤバいから子育てをあまりナメないほうがいい。われわれ大人はHPが40/80になったら「疲れてきたな。休まなきゃ」ってなるけど、奴ら最大HPが50しかないくせに残りHP1でもフル稼働しやがる。そして0になった瞬間にいきなり寝る。うちの子は昨日すべり台すべりながら寝た。
posted at 12:56:50
RT @y8o: 興味深い数字。人工知能の誤解が多い現状ではこの数字はやむを得ない。逆に言えば正しく理解して導入している企業はまだしばらく先行していく。 ▼「相談200社で着手は5~7社」、進まぬAI導入の実態をNTTデータが明かす itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/0…
posted at 12:56:14
RT @asakura8711tk: 岩合光昭さんの猫お仕事😸 録画しなきゃ...ってまずいHDD容量足りない 何か消さなきゃ 【 NHK総合19時30分~20時43分「いい子だね~」動物写真家・岩合光昭の魔法の撮影術に密着!♢プロフェッショナル 仕事の流儀 】 www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/tra…
posted at 12:55:58
RT @rw8PaPKQD3tWEaW: @ohnuki_tsuyoshi @2527bb01c9ce45a 基本自衛官が仕事で使ってる細々した物は大抵自腹です、捜索に使っていたヘッドライト、毎月買わないとボロボロになる迷彩の革手袋、他にも部隊で統制されるのに自腹なんて沢山あります。給料は仕事に必要な物に使えみたいな考え納得いくか!とたまに思うが今日も新しい革手袋を買ってきました。
posted at 12:55:42
RT @ohnuki_tsuyoshi: @ootoriraku ああ、最初意味がよくわからなかったのですが、防疫上持ち出しができないので使い捨てにせざるを得なかったのですね。福島第一原発でさえ使い捨て防護服の下の服は洗濯して使えるのに、防疫は大変ですね。
posted at 12:55:28
RT @ootoriraku: @ohnuki_tsuyoshi 後日、使い捨てブラジャーの存在も教えてもらいましたが、その時点では在庫もなく・・・。役に立ったのは、100円ショップのスポーツブラでした。これなら10日分買っても1000円程度。使い捨てでもOKな価格。ただ、ひとつの店舗では枚数が揃わなかったので、複数のお店に問い合わせました。
posted at 12:55:26
RT @ootoriraku: @ohnuki_tsuyoshi 一番困ったのはブラジャーでした。男性用下着や靴下は支給があったので、下は女性も男性用トランクスを履けばOK。でもブラジャーは支給なし。現場で使った物は、下着に至るまで持ちだせないのが基本だけれど、一枚数千円する物を捨てる? それが数日続くと、自分が持っている下着が全部無くなる!?
posted at 12:55:23
RT @ootoriraku: @ohnuki_tsuyoshi 非常時の生理用品等々についてのツイートを拝読しましたが、口蹄疫の防疫事業の時、女性同士であれこれ考えました。「現場に生理用品をどうやって持ちこむ?」「使用済みの生理用品の処理は?」「未使用の残りは、現場に捨ててくる?」。
posted at 12:55:18
RT @ohnuki_tsuyoshi: 東日本大震災で出動した自衛隊は、入浴支援などの必要性から通常任務より女性自衛官が多かったにも関わらず、前線への補給物資に生理用品はなく、被災者への支援物資に自衛隊員が手を付けるわけにもいかず。そんな中、全国の留守部隊の女性自衛官から現場へ「差し入れ」が送られたそうな。
posted at 12:55:16
RT @Seg_Faul: あー、そうか。一定以上の性能のがゴロゴロ転がっていて、データが全部クラウドにあれば、 あとはアカウントを切り替えればその環境になるなら、 ハードを持ち歩く必要はなくなるか
posted at 12:53:39
RT @mnishi41: ラップトップ機内持ち込み禁止の件、本質は「PCが機内で使えないから不便」ではないのです。今持ち込む人が多いのは、「預け入れ荷物に壊れ物をいれたくない」「万一預け入れ荷物が紛失・盗難にあってもダメージが小さい」から。その懸念をカバーするには、航空会社と利用する個人により負担が来る。
posted at 12:53:19
RT @shearline: 実際の天気予報でもわずかに異なる複数の初期値からの予報を同時に計算することが行われていて、一定の予報期間を超えると解がバラバラになり個々の予測が意味をなさなくなる。これを逆手に取って(?)確率的な情報を与えるのが、週間予報などで広く用いられているアンサンブル予報。 pic.twitter.com/2Bh8NTHoQe
posted at 12:49:32
RT @abee2: マーク・ワイザーがユビキタスコンピューティングを提唱したとき、コンピューターが正に遍在する状況を考えていた。どこにでもタブレットやプロジェクターがあり、それを手に取れば(一時的に)その人のものになる。ハードの価値はなくなり、3画面使いたければ3枚使えば良い。持ち運ぶ必要もない。 twitter.com/kumaya77/statu…
posted at 12:48:25
RT @fladdict: だいぶ遅い気はするけど良いこと www.nikkei.com/article/DGXLAS…
posted at 12:24:48
RT @kosaki55tea: あと大企業新規ビジネスはエンジニア探すのもやっかい。エンジニアなんて10年新規技術の勉強とめたら産廃だからね。10年以上、給料に反映されないのを承知で私財を投じて勉強しつづけた奴しか戦力にならん。そんな人材簡単に探せないし、相手が手放さない
posted at 12:24:43
RT @nhk_archives: 【あのプリンプリン物語が再放送決定!!】<7/5(水) BSプレミアム 午後11時~>『 #プリンプリン物語 』初回放送は第1話&第2話!さあ、水曜の夜はハッピー・アドベンチャー♪なつかしいダイジェスト動画はこちら⇒ cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60b…
posted at 12:24:32
RT @gundam_zousho: ユニコーンガンダム立像の建設件名が分かりました。 件名「台場UC立像制作」 作業員の腕章もかっこいいなぁ 連邦軍のマークにEFSFってなってる。 pic.twitter.com/r1IrqKWMAj
posted at 12:23:49
“「Google Cloud Spanner」発表。地球規模の大規模分散環境で稼働するミッションクリティカルなリレーショナルDB。NoSQL並のスケーラビリティでSQL対応、トランザクション処理を実現 - Publickey” htn.to/CwZyp6
posted at 09:53:48
“Google Spannerクローンを目指した「CockroachDB」正式版リリース。クラウド上にグローバル展開することで大規模障害からも生き残れる分散型SQLデータベース - Publickey” htn.to/MqcLTX
posted at 09:53:22
“【Python3.6】AWS Lambdaを再現するDocker Imageのdocker-lambdaを使ってみた - 歩いたら休め” htn.to/Apavwq
posted at 09:32:11
“Webサーバのベンチマーク結果をレスポンスタイムの時系列データとして計測する簡単な方法 - 人間とウェブの未来” htn.to/LVNn
posted at 09:24:37
“Google、IBMらがオープンソースの「Istio」公開。マイクロサービスのためのネットワーク機能「サービスメッシュ」を提供。Kubernetes対応 - Publickey” htn.to/xdRet8
posted at 09:23:36
RT @toukatsujin: もう20年も前に、大手家電メーカーの人から「なぜソフトウエアにカネを払わないといけないのか」と言われ衝撃を受けたのだけど、今はその会社も「ソフトウエアこそ付加価値の要」と言う。でも、関係者に聞いたら「それは公式コメント。本質的には昔と同じ」と言われ、またまた衝撃を受けた。 twitter.com/toukatsujin/st…
posted at 09:02:17
RT @togetter_jp: .@takatou0711さんの「埼玉県北の奇祭、熊谷高校の『#40キロハイク』が安定のカオスっぷり「仮装して40キロ歩くって冷静に考えて頭おかしいよな」」がホントすごい!まだ読んでないならぜひ! togetter.com/li/1114442
posted at 08:58:56
RT @YahooNewsTopics: 【有償通訳ガイド 無資格者解禁】通訳案内士の資格を持つ人にだけ認められてきた外国人旅行者への有償の通訳ガイドを、無資格者にも解禁。質の低下へ懸念も。 yahoo.jp/TXWOrR
posted at 08:48:35
RT @NaOHaq: 「認知機能の低下した高齢ドライバーによる自動車事故の増加」って、老人Zで描かれた「認知機能が低下した寝た切り老人が原子力介護装置によって暴走して社会がパニックになる」という事態そのものではないかという彼女さんの指摘に「うぉっ!」ってなった()
posted at 08:47:28
RT @uchujin17: 飛行前の地上展示。見物人はまさに老若男女。松田未来さんがちょくちょく言及しているけど、アメリカのエアショウ観客の幅の広さには圧倒されます。かつて故・ロック岩崎さんは「僕は日本でもこれをやりたいんです!」と語っておられました…。 pic.twitter.com/oBXAtxMF4z
posted at 08:47:14
RT @sylvan5: “Deep adversarial learning is finally ready 🚀 and will radically change the game” by @waya_ai medium.com/intuitionmachi…
posted at 08:47:00