Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

4月10日のツイート

$
0
0

RT @uchujin17: 僕らエンジニアの仕事は99%「特定のAPと特定のEAP認証モードで接続したとき接続が異常に遅くなることがある」だとか「不要輻射過大による出荷検査落第品があるロットから5%を超えた」とか、そういう問題の調査と解決に終始している。情報理論とか電磁波物理とは縁遠い世界。

posted at 08:32:20

RT @elm200: 私が機械学習を学んでよくわかったのは、PFIは極めて深く機械学習について理解しているということ。若い人たちからなる新興企業だから政府は耳を貸さないのだろうか?だとしたら残念だ。 / “ニュース解説 - AIベンチャーの雄が総務省…” htn.to/2Fo5cf

posted at 08:31:38

そういえば、昨夜、5,6歩ほどだがはじめてみんなの前で歩いていた。

posted at 08:10:35

RT @kohama: 【決定版】ベゾスが描くアマゾンの未来像 npx.me/o4K6/7yA1 #NewsPicks

posted at 08:09:04

RT @kohama: ニュース解説 - AIベンチャーの雄が総務省の開発指針に反対する理由:ITpro itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14…

posted at 08:06:18

RT @u_akihiro: 光の速さの話は、波ならでは伝送管の内部の凹凸はどの程度でどう性能に影響するのか、表面はメッキすべき?メッキ厚は?その電磁気ベースの理由説明は?からの、進行波増幅管やT字管の仕組みを講義で聞いたら、なるほど波、と先人の知恵に目を回すわけで

posted at 08:04:44

RT @uchujin17: 通信の「はやさ」って何だ、という話はナイキストレートとかシャノン方程式の話につながってゆくんだけど、少なくとも僕の周りでは、こういう理学的な話は知られていないし興味も持たれていない。知らなくてもエンジニアの仕事はできるし、知っていても仕事が速くなったりしない(´・ω・`)

posted at 08:04:35

RT @u_akihiro: 大学が最初の2年間は教養やらせているのは、そういう無駄知識の場なんだと、この歳になると思う。当時はこんな無駄なことせず、さっさと専門やらせろと思ってたけど、今思うと、その時代での専門なんて今は大した価値もない

posted at 08:03:30

RT @togetter_jp: .@kintoki_narutoさんの「乙武さんの不倫にEテレがツッコむ「目を覚ませ乙武さん」 不倫で障害者からの好感度が上昇!? #baribara」が伸びてるみたい。内容が気になるね! togetter.com/li/1099200

posted at 07:58:23

RT @hirotakaster: 驚愕!! オイラのiPhone7 iOS 10.3.2でドコモのキャリアでIPv6降ってきてた!! これはビビる、かなりビビる。IPv6時代がやって来た感 pic.twitter.com/AUGG9gEGGP

posted at 07:54:59

RT @kohama: コネクテッドカーのデータをつなぐクラウドプラットフォーム「Otonomo」、2,500万ドルを調達 wp.me/p6eRW0-Ult @thebridge_jpさんから

posted at 07:54:29

RT @TJO_datasci: 何だかんだ言って今の日本を蝕んでいる宿痾って「我慢比べレースの勝者だけが報われるべき」という価値観なのかなと思った。皆が嫌がることにどれだけ多く長く耐えられるかこそが評価される基準で、故に「拘束時間(残業)が長い方が良い」「非効率でも手作業で一生懸命やる方が良い」みたいな話になる

posted at 07:48:41

RT @odashi_t: 深層学習のネットワーク設計は最早トランジスタで回路組むのと大差ない。夏休みの自由研究にこそ相応しい。

posted at 07:47:55

RT @Keiku: SonnetのサポートがPython 2.7ですが、TensorFlowも初期は2.7、Grumpyとか、GCPのCloud SDKとかも2.7(?)のようで、結構、Googleにとって根深い問題のようですね。3はプライオリティが低いようですが、いずれ対応されるのかなと思う。

posted at 07:44:41

RT @kirin_nico: 技術書典の何がすごいって、来場者数やスタッフさんの練度にも驚きだけども、当日売れすぎて足りなくなったら現場で増刷できたり、「当日に現物で」COMIC ZINさんに委託できたり、サービス回りがあり得ないほど充実してた。こんなイベント見たことないよ。

posted at 07:44:16

RT @fladdict: 自身が夢であることを論理的に導き出した、夢の中の登場人物Aに黙祷 twitter.com/fladdict/statu…

posted at 07:43:53

RT @fladdict: 夢の中で、「夢の中で夢であることを認識できない以上、この現実が夢でない保証はない。現実が1つで、夢が無数にある以上、この現実は確率的には夢である可能性が高い」的な議論がされてた。誰の発言か思い出せないけど、あなたは正しかった。

posted at 07:43:47

RT @dtofuku: 「月刊住職」住職が編集長をやってるだけあって「お掃除ロボットをお寺で使うならどの機種がいいか」なんて、まさに実務者しか気づかない特集だよな。今の仕事の施主も購入を考えていた。「お掃除ロボットが走れるように」が寺社建築の必須条件になる日も近い。

posted at 00:38:14

RT @nsos: キンドルで源氏物語が読み放題に入ってたから試しにDLしてみたけどなんか、想像以上にガチの源氏物語だった…… pic.twitter.com/XzBwQCq7nD

posted at 00:12:38

“GitHub - takahashiakira/tech_for_web: Web開発のための技術系ドキュメント” htn.to/fnnCBjLuJS

posted at 00:03:40


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles