Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

2月23日のツイート

$
0
0

RT @LunarModule7: 『Googleカレンダーと完全同期する「紙」の カレンダー「Magic Calendar」』gigazine.net/news/20170222-… なんだ単なるコンセプトか。ちなみにテレビに同様の機能があったが全く使われているという話を聞かない。

posted at 08:13:09

RT @piro_or: Linuxコマンドでテキストデータを自在に操る orangain.hatenablog.com/entry/20100916… 行や列をどう変更するのか、というのを視覚的に表す図がいっぱいあって素敵。シス管系女子本編中ではそれぞれバラバラに解説してたけど、俯瞰して一覧するのにはこういうまとめ方の方が良いすね。

posted at 08:12:53

RT @kumagi: 信頼性をソフトウェアで作るっていうのは、数万台規模の分散処理を行おうと思ったら高信頼なハードウェアを使っても1時間に何台もマシンが壊れる仮定を置かないといけないからその前提で全体を設計せよという話であって、googleがハードウェアをないがしろにしているというわけではない。

posted at 07:50:41

RT @mamoruk: 娘(2歳9ヶ月)が「服、はきさせて(はかせて)」と言っている。前は「服、はいたい(はきたい)」だった。動詞の活用の習得誤りだが、確かに「書きさせて」とも言っている(「やりさせて」とは言わず「やりたい」「やらせて」と言うが)。全部「させる」の方が習得しやすいのだろうか?

posted at 07:50:34

RT @kumagi: クラウドネイティブというか「信頼性はソフトウェアで作れ」が信念のGoogle的な考え方と「ソフトウェアとハードウェアの絶妙な合わせ技で信頼性を作る」というメインフレーム的な考え方はそもそも相互に相容れないものだが、前者の方がビジネス的にスケールするというのが実情だよなぁ。

posted at 07:50:19

RT @AyKO_0605: 人生に疲れて来たオタク、YouTubeでやってるNASAの宇宙船からのライブ配信を見てくれ。昼も夜も一日中やってるし見てる内に何かを悟って全てがどうでも良くなる pic.twitter.com/H1UsgprviF

posted at 06:59:23

RT @ceekz: 卒論や修論の発表会で、イマイチな発表があったときの感想って、「うーーん。ちゃんとした指導受けられていないのかな?凄く勿体ないしかわいそうだ。」ですね。

posted at 06:55:44

RT @yami_buta: Googleの研究者が導き出した、「組織内の管理職として優れている人を特徴付ける共通の8つの行動」前編 1.よき指導者である 2.チームに権限を委譲し、細かいところまで管理しない 3.チームメンバの成功と個々人の幸せに関心を示す 4.生産的であり、結果重視である

posted at 06:55:13

RT @hatebu: MIT、胃酸で発電する「レモン電池」技術--無バッテリで動く体内センサや投薬ロボへ応用 - C... (50 users) bit.ly/2l8bBfY 12件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/japan.… pic.twitter.com/mrOtAm8BXv

posted at 06:54:32


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles