RT @KoalaEnglish180: 留学中にカナダ人の先生から教わった、英語の文章を書くときに便利な表現リストがこちら。レポートだけじゃなくてメールとかSNSの投稿とかにも使えるから覚えておくとめちゃくちゃ便利!こういうのを覚えておくと英文を書くスピードが格段に上がるし、賢い文章が書けるようになるから本当にオススメ! pic.twitter.com/RILrtpdUZb
posted at 09:08:40
RT @ml15min: 昨日開催されたMachine Learning 15minutes!ですが、三宅 陽一郎先生の講演が素晴らしすぎたので、特別に一般公開させていただきます。 素晴らしい内容ですので、是非、ご覧ください。 www.youtube.com/watch?v=0_R-HX…
posted at 09:07:55
RT @8co28: AIで自動生成した画像 一切加筆と加工をしていない直データ やばい 本当にやばい 廃墟イラスト完全に勝てない 廃業です 神絵が1分で生成される 参った #midjourney pic.twitter.com/5VCh5MVE1c
posted at 09:07:30
RT @davisblalock: "Language models show human-like content effects on reasoning" So the specific results are interesting and actionable, but my main takeaway from this paper is that cognitive science is becoming adjacent to AI in a way it hasn't been since the 50s or 60s. [1/6] pic.twitter.com/uytTCZxVaq
posted at 08:40:10
AIが最適なタイミングで自動出題する「AI問題復習」をリリース!問題ごとの理解度をもとに復習日を自動的にスケジューリング studying.jp/news/20220727.… #studying001 @studying001から
posted at 08:26:09
拡散生成モデルで学ぶJax/Flaxによる深層学習プログラミング|dhirooka zenn.dev/dhirooka/artic… #zenn
posted at 08:16:04
RT @tkasasagi: 私が院生(早大文学)のとき、研究室ではくずし字を読めない人はいませんでした。博士課程の入試もくずし字資料に線が引かれて「この文章の状況を説明しなさい」でした。
posted at 07:37:42
RT @parosky0: AIはクリエイティブでないと言われるとAI研究者は「そっかじゃあその辺の研究やるか」という気持ちになるわけで、つまり「AIは確定申告が苦手、確定申告こそ次世代AIのグランドチャレンジ」と言い続けることが大事なわけですよね。実際、社会的な問題意識が予算になって成果になるわけなので
posted at 07:36:19
RT @allowfirm: CVPR 2022のTutorialのうち、拡散モデルに関する「Denoising Diffusion-based Generative Modeling: Foundations and Applications」( cvpr2022-tutorial-diffusion-models.github.io )が、録画した動画やスライドも公開されていて興味深く。
posted at 07:36:05