RT @kivantium: 書籍名を表すときに『』を使うローカルルールの存在、最近まで知らなかった(文化庁の資料では「特に定めはない」とした上で使用例として挙げられている) www.bunka.go.jp/seisaku/bunkas… pic.twitter.com/VSz8MGqPkw
posted at 13:24:04
RT @kmoriyama: Anker Nano II 30W が発売開始。 本当に小さくなった。こういうのは無意味に欲しくなる amzn.to/3qVFjap
posted at 13:01:40
RT @ak92501: Structured Denoising Diffusion Models in Discrete State-Spaces pdf: arxiv.org/pdf/2107.03006… abs: arxiv.org/abs/2107.03006 D3PMs, a class of models that improves diffusion models for discrete data by defining new kinds of discrete corruption processes pic.twitter.com/aYCovG2vyn
posted at 13:01:13
RT @ISID_AI_team: R-Drop: Regularized Dropout for Neural Networks arxiv.org/abs/2106.14448v1 dropoutは結局1つのニューラルネットワークが複数のネットワークのアンサンブルになるように機能しているのですが、 ランダムにニューロン消すのではなく、 より機能的に(KLダイバージェンス計算)、dropoutさせる手法です
posted at 13:00:16
RT @shuichi_hayashi: この変態感。 pic.twitter.com/LFsRpLwbVC
posted at 09:46:21
RT @Tatsunori_Ishii: いわゆる "Nature神論文(Whitehouse et al., 2019)" が撤回されました。これについて、少し述べたいと思います。1/n www.nature.com/articles/s4158…
posted at 09:38:46
RT @ak92501: Evaluating Large Language Models Trained on Code pdf: arxiv.org/pdf/2107.03374… evaluation set released to measure functional correctness for synthesizing programs from docstrings, model solves 28.8% of the problems, while GPT-3 solves 0% and GPT-J solves 11.4% pic.twitter.com/sYk0qs6yfa
posted at 09:35:50
RT @IIMA_Hiroaki: 文章に標題をつけるときは、文章中の最も言いたい部分を抜き出し、要約してつけるのが基本です。「漢字の筆順について」など「~ついて」を使うのは曖昧でよくない。「漢字の筆順は厳密に教えるべきか」など問題提起の形にするか、「漢字の筆順は気にするな」など結論の形にするか、どっちかです。
posted at 09:33:20
RT @starlightpilot: マンションの中庭にひっそり佇むモックアップ。よく見たら2,000人のクルーが汗を流した空間なんですね。敬礼。 pic.twitter.com/Q5vVTOX0kY
posted at 08:10:04
RT @stanfordnlp: Congrats to @siddkaramcheti, @RanjayKrishna, @drfeifei & @chrmanning for #ACL2021NLP Outstanding Paper Mind Your Outliers! Investigating the Negative Impact of Outliers on Active Learning for Visual Question Answering. arxiv.org/abs/2107.02331 Code github.com/siddk/vqa-outl… #NLProc pic.twitter.com/PJZyeVlWCW
posted at 07:52:56
RT @hmtd223: spaCy v3.0 + cl-tohoku/bert-base-japanese-whole-word-maskingで UD_Japanese_GSD を学習・評価した結果をまとめました。 github.com/megagonlabs/UD… と書いているうちにspaCy v3.1がリリースされてました。またモデル作って評価しないと💦 twitter.com/hmtd223/status…
posted at 00:28:14