RT @If_CQ: 【フライング】2020年5月号(3/25発売)表紙はこんな感じです ●特集:C/C++後継モダン言語の研究【事典付き】 ●注目:RISC-V&マイコンOSの研究 ●AIサーバ:ネコ接近警報のSlackチャット投稿 ●IoTセンサ:CO2やアルコール濃度を測る interface.cqpub.co.jp/magazine/202005/ www.amazon.co.jp/dp/B084QLBNS6/ pic.twitter.com/zd314F1j5e
posted at 23:47:37
RT @cosmic_surfin: 毎年3.11になると震災翌日の新聞を引っ張り出してくるのだがやはりこのテレビ欄(12日夕刊)は異常すぎる pic.twitter.com/VrMTYdhAFB
posted at 23:46:39
RT @arxiv_org: Learning Convolutional Sparse Coding on Complex Domain for Interferometric Phase Restorat... arxiv.org/abs/2003.03440 pic.twitter.com/DMQ8jD3lpN
posted at 23:45:54
RT @tarakodaneee: Perfumeには手を出すな!(映像研パロ) #Perfume_fanart #映像研 pic.twitter.com/qUhf2pFBOF
posted at 23:45:04
RT @tarakodaneee: Perfumeには手を出すな!動画ver 動いてるの見たくなって作った💪💪 #Perfume_fanart #映像研 pic.twitter.com/sGTE0R8zyn
posted at 23:44:20
RT @BNODesk: BREAKING: Paraguay closes all schools and bans events and places with large groups of people after confirming 2nd case of coronavirus bnonews.com/index.php/2020…
posted at 22:48:10
RT @ymym3412: ELECTRAの元コードも公開されてるしhugging faceのissueにもなってるので早めに使えるようになるかも twitter.com/LysandreJik/st…
posted at 22:46:52
RT @mosko_mule: ELECTRA: Pre-training Text Encoders as Discriminators Rather Than Generators openreview.net/forum?id=r1xMH… masked言語モデルのmaskされた部分を小さなMLMで埋めて,どの語が埋められたものかを識別するよう学習したELECTRAは通常のMLMよりも効率が良い.敵対的な学習ではないところが重要? pic.twitter.com/kgng6nhb7i
posted at 22:46:24
RT @seijikanoh: 某誌の自筆記事で「原画」「動画」「背景」等々の職種を編集に全て「アニメーター」と書き換えられたこともありました。説明して復帰を求めたところ「読者に分かりにくい。こちらは読者のニーズを把握しているプロだ」と逆ギレされ、大喧嘩の後に撤回させました。その後某誌からの依頼はありません。
posted at 22:46:06
RT @yagena: 以前つぶやいた、ゲーム理論による「買い占め」騒動の分析についてじっくり解説しました。協調(コーディネーション)ゲームという分析ツールを使って、 ・なぜ買い占めが起きるのか? ・どうすれば解決できるのか? を考察しています。ご関心のある方はぜひご覧下さいm(__)m business.nikkei.com/atcl/seminar/1…
posted at 22:44:32
RT @physics303: フォロワーの皆さんが買ってくれた本です! ありがとうございます!!!! pic.twitter.com/3jFZGVszbC
posted at 22:37:42
RT @HattoriM: ビルゲイツは財団を通して新型肺炎対策に1億ドルを支援。でもその場の思いつきではなく財団には長年の医学研究支援実績。今回も他の医学研究支援団体と共同支援。中国ネット企業による研究費助成も浙江大学に委託して専門家による審査体制です。支援には専門家との協調が重要。www.gatesfoundation.org/TheOptimist/co… pic.twitter.com/2gTisVfKTO
posted at 22:37:39
RT @arxiv_org: BasisVAE: Translation-invariant feature-level clustering with Variational Autoencoders. arxiv.org/abs/2003.03462 pic.twitter.com/92F02W4gnF
posted at 22:37:18
RT @kanekane_223: @JOJOkirst 今から4年前、現地で見ましたが、とても広いフロアが設けられており、ハーレー社始めアメリカ国の手厚さや3.11に対する関心度の高さを感じ感銘を受けました。 pic.twitter.com/TQMeSV7eL0
posted at 22:35:19
RT @JOJOkirst: ある日、一台のハーレーがカナダに流れ着いた。現地の人達が3.11で宮城県から流されてきた物だと特定し、それを知ったハーレー社は持ち主に連絡を取り修理して送りますと伝えた。しかし持ち主は自分だけ恩恵に預かるのは悪いとそれを断った。感銘を受けたアメリカは3.11を忘れない為に博物館に飾った。 pic.twitter.com/JmlLTqkyca
posted at 22:34:53
RT @hisa348: ついにモナキャットの量産モデルが公開されました!!! 1/72 F-14ダイキャストモデルの中で世界最高のプロポーションを持つCalibre Wingsと世界的に有名なモデルのコラボレーション。もう2度と出てこないと思います。市場から無くなると再生産されないと思います。思いっきり拡散してください😂 pic.twitter.com/Wo1i3ioIx9
posted at 22:34:43
RT @mosko_mule: 著者はすごいのに形式的にダメそうな論文 arxiv.org/abs/2003.02365 pic.twitter.com/ceADx1PzpU
posted at 22:34:33
RT @mydog_latte: 今話題の高輪ゲートウェイの看板のフォント 明朝体もそうなんだけどそもそもカーニング(文字詰め)せずに印刷物出すデザイナーなんていないので デザイナーなんて存在しなかったのでは!?字間がバラバラすぎる😱 pic.twitter.com/GhliOJt7Zp
posted at 22:30:54
RT @futaba_AFB: コロナよりも僕が撮った美しい飛燕の写真を見てくれ! pic.twitter.com/zFVUQW2FIL
posted at 22:30:28
RT @learn_learning3: 13秒の盛大なオチで笑った pic.twitter.com/tnC5aYWsjc
posted at 22:30:05
RT @koshinoryou: 毎年の「今日」アップします。 1/3 #東日本大震災から9年 pic.twitter.com/HelVRKGVc4
posted at 22:29:31
rail.hobidas.com/rmn/sp/archive…
posted at 22:10:27
Docker Compose入門 (2) ~ウェブサーバの開発環境を作るための準備~ | さくらのナレッジ knowledge.sakura.ad.jp/23632/
posted at 22:08:18
RT @arxivtimes: CodeBERT: A Pre-Trained Model for Programming and Natural Languages zpr.io/tCp8e
posted at 22:07:50
RT @frsyuki: あと以前にAI人材を目指してProphetの実験をした経験によれば、機械学習で負荷(=必要なスレッド数)を先読みするのは普通のウェブアプリではかなり高精度で当たるので、それも組み合わせれば話題性を確保できる。
posted at 22:07:19
RT @frsyuki: Lambda というか Serverless web app、あるいは FaaS の何が良いかって、一旦デプロイしたらほぼメンテ不要で走ってくれるところ。手間がかからない。これはイケてるけど制約も強くて、本気アプリ向けにはあんまり流行らない。Lambdaの利点はだいたい3つの特徴によって達成されていると思っていて、
posted at 22:06:48
RT @m_morise: 音響学会で「WORLDって知ってます?」と聞かれたことを思い出したw(「ええ,私もユーザです」と答えたら,懇切丁寧に説明してくれましたw) twitter.com/hsaruwatari727…
posted at 22:06:35
RT @matsui_kota: 子供の科学で機械学習が特集される時代になったのか...胸熱ですなあ
posted at 22:06:27
RT @hillbig: ELECTRAはNLPの事前学習として、文の一部をマスク後言語モデルで生成した単語で置き換え、各位置が置換したかを識別器で予測する。全ての位置で教師シグナルが得られるので学習効率がよく、BERTと比べて計算、パラメータ効率が数倍良い。openreview.net/forum?id=r1xMH…
posted at 22:06:09
RT @1059kanri: 織田信長は死後、人臣としての極官である「太政大臣」の位を贈られる訳ですが、これは信長の立場からして当然であるものの、彼が平性を名乗っていたため「平相国(太政大臣の唐名)」という、ダイレクトに平清盛を連想させる呼び方になり、清盛の「悪行」も重ねて連想させたのはある意味不運ですね。
posted at 22:06:00
RT @hokulani_iyo: 凄い再現!!!! 部屋を真っ暗にして動画を観ると、まるで自分が宇宙船に乗って、その窓から月面の景色を眺めているよう。感動✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘💫🌏 まもなく50年、アポロ13号の宇宙飛行士たちが見た月面をNASAが再現 (sorae 宇宙へのポータルサイト) news.line.me/issue/oa-sorae… #linenews
posted at 22:04:28
RT @HiroAAA: イベント…延期だと⁉︎ 新コロめ…ワシらを怒らせたな⁉︎ #オタクな西洋画 pic.twitter.com/Uuo46TfjAc
posted at 22:03:58
RT @hologon15: 9年か……。 pic.twitter.com/YxqNdJCuDU
posted at 22:03:10
RT @AI_m_lab: 興味深いですね。 ▼【2020年版】課題から探す機械学習の最新事例52選 | 宙畑 sorabatake.jp/11124/ #機械学習
posted at 21:59:22
RT @min0nmin0n: 修士、博士でとにかく論文を書きたいという方はまず【できる研究者の論文生産術】を読んで欲しい。 ・目標を立てる ・まず書く、後で直す ・書く作業がアイデアを生む ・仲間を集め毎週進捗を報告し、書かざるを得ない状況を作る 等の単純だけど非常に重要なマインドセットが明快に示されています。 pic.twitter.com/dqjioWPY48
posted at 21:58:54
RT @yuudori: 【漫画】はたらくプログラミング 第1話 (1/5) pic.twitter.com/WI7ywZKty1
posted at 21:54:57
RT @pseudoorthodox: 信じがたい話だったので購入し分析してみた。結論から言うと共通テの実用文問題の類推はできてしまった。例えば生徒手帳のように常識でありながら意外と読まれていないものは読んでおいた方がよいという事など…これを手にした教員と手にしていない教員で指導に差が出るとすればこれはあり得ない事態だ twitter.com/VC5FKHkRrrZxII…
posted at 21:53:52
RT @ksasao: みなさんのご家庭の冷蔵庫にはUSBポートついてないんですか?!?!?! pic.twitter.com/B8y50LTUbv
posted at 21:52:25
RT @public_aokn: www.analyticsvidhya.com/blog/2019/06/s… ICML2019のbest paperだったらしい.まぁそれは取りますよね,と思いました.
posted at 21:51:30
RT @public_aokn: 帰納バイアスが必要,というのは「それはそう」の話ですが大量の実験から極めて懐疑的に仮説を一つ一つ検証していくストーリーはとても面白かったです.恥ずかしながら今までこの論文を知らなかったのだけれど,エネルギー量がものすごくて1万以上の訓練済みモデルを含んだライブラリまで出している
posted at 21:51:21
RT @public_aokn: proceedings.mlr.press/v97/locatello1… β-VAEなどのdisentangled representation (色んな性質がmixされたものから個別の性質に分離した表現) 学習についてモデルやデータに帰納バイアス (仮定)が無ければdisentanglementができないことを示して,大量の実験からdisentanglementの有用性など様々な仮説を検証している
posted at 21:51:09
久しぶりな子供の科学を買った。グーグル賀澤さんによる機械翻訳の解説。子供はML2Scratchをやるかしら。興味は持っているだろうから、サポートしてやらないとな。 pic.twitter.com/6gpVqr4Per
posted at 20:46:49
RT @YahooNewsTopics: 【野比家や磯野家 査定してみた】 yahoo.jp/9VTuNo 「サザエさん」「ちびまる子ちゃん」など誰もが知る国民的アニメの主人公は、どんな家に住んでいるのか、自宅の価格を査定してみた。最も査定価格が高かったのは、磯野家の「1億9355万円」。
posted at 19:31:10
RT @quocleix: Fun AutoML-Zero experiments: Evolutionary search discovers fundamental ML algorithms from scratch, e.g., small neural nets with backprop. Can evolution be the “Master Algorithm”? ;) Paper: arxiv.org/abs/2003.03384 Code: git.io/JvKrZ pic.twitter.com/wZQJimrLid
posted at 19:14:21
RT @hardmaru: Genetic programming learned operations reminiscent of dropout, normalized gradients, and weight averaging when trying to evolve better learning algorithms. Cool work! arxiv.org/abs/2003.03384 twitter.com/quocleix/statu…
posted at 19:14:14
RT @ichiipsy: 交通事故で両手を失った女性に、男性の手を移植したところ、手が徐々に細く女性的になり、皮膚の色まで変わったというマンガみたいな現象が起こりました。正直なところ成人した人の身体がこれほど変化する科学的な根拠がさっぱり思いつきません。すごいね人体。 indianexpress.com/article/cities… pic.twitter.com/SnwL5ZOqEZ
posted at 19:14:03
RT @matsui_kota: 医療とか材料の人たちと共同研究していて重要だと感じたのは、全然数学の土台に乗ってない定性的な性質や知見をどうやって解ける数学的な問題に落とすかっていう抽象化の部分ですかね。抽象化しすぎて実問題からあまりにも乖離してたらダメだし、逆に特化しすぎて遊びがないのもダメ
posted at 19:13:34
RT @masurakusuo: 「中止はない。アメリカのテレビ局から得る収入が大きくて、中止したらIOCが大変なことになる」という率直な発言を電通顧問でオリパラ組織委の高橋治之理事から引き出してるの凄い。日本メディアの担当者は急いで発言内容を確認してるだろうけど、同じように語るだろうか。 jp.wsj.com/articles/SB114…
posted at 19:13:27
RT @tarareba722: 200年前に生まれたフローレンス・ナイチンゲールが、代表作『看護覚え書き』で「感染症はかかってからじゃ大変だから予防がんばれ」、「そのためには換気だ」、「体温を確保したうえで部屋を整理し、清潔にしとけ」、「とにかく換気しろ」としつこく書いているの、学びがありまくりだなあ。。
posted at 19:13:15
RT @nicter_jp: 3月3日頃から日本を含む世界中から送信されるSYN-ACKパケットの増加を観測していましたが,本日未明より急増し,ピーク時には5分間に約150万の送信元から1500万パケットの送信を観測するほどの規模感です. 現在もこの状況は続いています. (画像:黄色がSYN-ACKパケット) pic.twitter.com/u0m22tNVnp
posted at 19:13:03