Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

3月23日のツイート

$
0
0

RT @mtknnktm: しかも大半がジャーナルっぽい。1, 2年に1報は査読論文書いてるぐらいのペース? っていうか Science と Nature にも載ってる。 twitter.com/precipitatedph…

posted at 22:20:04

RT @takahashim: speakerdeck.com/takahashim/rai… 昨日の発表資料を公開しました #railsdm2019

posted at 22:13:29

RT @hardmaru: Fun project for training RL agents twitter.com/jidanvideo/sta…

posted at 22:13:14

RT @shibacho2: GDCでJuliusの名前見るとは思わなんだ / [GDC 2019]「左の敵を足止めしてくれ」と,ゲーム内のキャラクターに音声で命令できるようになる? スクエニが自然言語コミュニケーション… www.4gamer.net/games/999/G999… @4GamerNewsさんから

posted at 22:10:06

RT @metierchef: 焼きあがりました!! イワシとオリーブのフォカッチャ フランス産イワシ使用 ブーランジェリー・メチエ #武蔵小杉 #新丸子 #パン pic.twitter.com/gTohRd405f

posted at 21:47:24

RT @PANZER_argonaut: 見てよし、乗って良し🚒💨 いすゞのTXD10以外も動き乗れます🎵 オート三輪やジプ太にも乗れますよ😆❗ #消防自動車博物館 #消防車 #御宿町 #千葉県 pic.twitter.com/98zECk4u4N

posted at 21:39:26

RT @hyacinth_tde: はたらく細胞2期制作決定と話題になっていますが、はたらく細胞は江戸時代から制作されていました。(『飲食養生鑑』『房事養生鑑) #はたらく細胞 pic.twitter.com/NDqXVYG0sn

posted at 21:33:47

RT @MaywaDenki: ラジオデパートに看板ついた! pic.twitter.com/VZY4T9F2Up

posted at 21:25:23

RT @428and_tweet: 「よつばと!」最新原画展は4月5日(金)〜22日(月)@池袋パルコミュージアムにて開催です。 art.parco.jp/parcomuseum/de… … 原画展示以外にも、作画風景を記録した映像や資料写真・小物、絵コンテ等、ここだけでしか見れないメイキング部分も充実しています。グッズもいろいろ作りました。お楽しみに! pic.twitter.com/3BcMQAKHc7

posted at 21:25:10

RT @MaywaDenki: 感無量。 pic.twitter.com/Cok9MCSdjt

posted at 21:23:26

RT @murabi10_c1815: 正直なところ枯れた技術であるAM放送をやめるのはリスクが伴うのです。 AM放送は極端に言えばコイルとカミソリとイヤホンがあれば聴けるほど受信機構成が簡単で信頼性を高くできるが、 FMやデジタル放送は受信機が複雑になり、信頼性も低いのです。これがどう問題になるかは明白ですね

posted at 21:20:39

RT @ML_deep: 機械学習が廃れるのが怖い人、真面目に機械学習や統計の勉強してるのなら、信号処理や制御も勉強すれば分かるので大丈夫だと思います。 (sklearnやkeras動かしただけの人は真面目に勉強しているに含まない)

posted at 21:20:23

RT @yutakashino: これ,機械学習の文脈では,推薦での「コールドスタート問題」や,顔認識タスクでの女性やカラードの人物特定ができなかった「データ駆動型バイアス」といった解決が難しい本源的な問題ですよね…

posted at 21:20:14

RT @yutakashino: “However, this particular video did not trigger our automatic detection systems.” buff.ly/2CxxGz2 NZの白人至上主義テロリストの攻撃をFB Liveで中継されたのを検知出来なかった理由は,教師データが無かったと.また検知できても殺戮がゲームと似ていて人でも区別できにくいだろうと.

posted at 21:20:08

RT @DL_Hacks: Semi-/Self-supervised Learningを活用したS3GANの提案。画像の回転予測等の任意の表現学習機構を各所に導入、BigGANの10~20%程度の少ラベルで同等以上の精度で条件付き画像生成が可能。 www.slideshare.net/DeepLearningJP…

posted at 21:15:15

RT @tokyofm_space: #tokyofm 土曜日夜8時30分は浅倉大介 @daisukeasakuraの「東京プラネタリーカフェ」今週のゲストは理論天文学者で国立天文台教授の小久保英一郎さん。スーパーコンピュータを操る世界的な天文学者の原点は「川口浩探検隊」!?☆彡 #プラカフェ pic.twitter.com/vKpYn7s16x

posted at 19:29:10

RT @shigecebu: ついにランカウイ島に、ロシアンナイツきたーー!! さすがただ着陸するのではなく芝居がかってる! フランカー5機編隊は男のロマン #LIMA19 pic.twitter.com/iSCVdR8qAR

posted at 19:21:30

RT @learn_learning3: NZの銃乱射事件で,事件のライブ映像がFacebook内で拡散されたことに対し,なぜAIが映像を検知できなかったか公式が説明.このような異常事態が(ありがたいことに)稀なことによるデータ不足等が原因としている newsroom.fb.com/news/2019/03/t… ↓の記事も合わせて読むとよさそう www.forbes.com/sites/kalevlee…

posted at 19:20:34

RT @ranoiaru: 某N社(大手メーカー)、「この手の研究内容で来るならNIPSかCOLTかICML通してきてくれないと」と言ってきたんですけど、 おめーが今挙げた学会にM1ですでに論文通してる人間を、どうして初任給23万4000円で雇えると思ったんだと

posted at 19:19:50

RT @masanork: 機械学習のライブラリ自体が競争力の源泉であればGAFAはTensorFlow他諸々を公開しなかったかも知れない。深層学習では膨大なデータとユーザーベースと計算能力の全てが必要で、潜在顧客にデータがない、計算能力がないと焦らせる撒き餌なんですよね。そしてクラウドで囲い込む

posted at 19:19:35

RT @sjxqr393: 近世から近代の日本で、都市近郊の山岳がほとんど禿げ山だったことはあまり知られていない。燃料を薪に依存していたためであり、大規模火災が多くて定期的に建築ラッシュが起こったためでもある。当然ながら山の保水力は低く、激甚な水害を招いた。 pic.twitter.com/jD9VsPnyV4

posted at 19:19:27

RT @rikija: そそ。新しい宣伝が出るたびに「GPU CPU無駄遣いさせるためのマーケティングか?」などと思っております。そして他社がAutoMLぶん回してるときにその1/100くらいの計算資源で本質をついたシンプル解法考えるのが我々の仕事の楽しいところ

posted at 19:19:15

RT @fchollet: Machine learning has the potential to make a big difference in solving some of humanity's biggest problems -- making renewables more efficient, optimizing our transportation networks, recycling our trash, making medical care more broadly accessible, accelerating science.

posted at 19:18:44

RT @hshimodaira: 数理統計の専門家としてマジレスしますと,有限のデータから普遍的な真実を導き出そうっていう帰納的推論は難しいんですよ.仮説検定において頻度論のp値もベイズの事後確率も問題があって,人類はまだ完璧な統計的方法には到達してないです. twitter.com/NatureDigest/s…

posted at 19:16:01

RT @lnlpninja: NLP2019第2弾のエピソード追加しました.点予測型の形態素解析エンジンをシンプルなNNで作った論文です #lnlpninja|ep26: 大規模な自動解析データが形態素解析器をどこまで小さくできるか" by Leading NLP Ninja ⚓ anchor.fm/lnlp-ninja/epi…

posted at 17:04:55

RT @cinefilDVD: BS1スペシャル「絶対監督主義~シネマラボ 押井守たちの挑戦~」 - NHK 「攻殻機動隊」などで知られる押井守監督の最新作に1年間密着取材!なんと「低予算」の「実写映画」だという。既存の映画界に風穴を開けたいという押井が目指すものとは? www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-0…

posted at 17:04:04

RT @0000snao: 今日出勤だった。明日も出勤 明後日も出勤 炎上PJのヘルプ。 燃えてる理由はよく知らないけど進捗遅れを報告出来なかったらしい。 ホウレンソウの反対は チンゲンサイと言うらしい チン→沈黙する ゲン→限界まで言わない サイ→最後まで言わない 新社会人のみんなはしっかり報告してくれ。

posted at 17:00:04

RT @needle: 改めてMicrosoft Researchが2014年に発表したOutatime論文を読んでみた。クラウドゲーミングで投機的実行するやつ。繰り返しになるが、こういった仕組みがStadiaに実装されているといった発表はされてないので念の為(そもそも会社違うし)。 www.microsoft.com/en-us/research…

posted at 16:45:07

RT @jingbay: MITがNNの学習時間を200倍にするアルゴリズムを開発。Googleが画像分類に48,000GPU時間をかけた学習を200GPU時間で達成。メモリ消費を大きく改善するath level binarization等のテクニックを採用。 twitter.com/slashdot/statu…

posted at 16:43:45

RT @DeepMindAI: Interested in unsupervised object decomposition & representation learning? We're excited to share two new approaches: MONet, which uses sequential decomposition & more recently IODINE, which uses iterative refinement MONet: arxiv.org/abs/1901.11390 IODINE: arxiv.org/abs/1903.00450 pic.twitter.com/sB67lWlxBD

posted at 13:16:38

RT @KeiichiTokuda: 昨日(2019年3月22日21:00~22:00)TBSラジオ「AI時代のラジオ 好奇心プラス」www.tbsradio.jp/kaeru/に大浦圭一郎特任准教授(名工大/テクノスピーチ)がライブ出演しました。「AI時代の音楽」に関する話題です。 こちらで番組の録音をお聞きいただくことができます→www.tbsradio.jp/352863

posted at 13:16:31

RT @mhagiwara_ja: ゼンリンから自社独自のデータに切り替えたグーグルマップが話題になっていますが、グーグルが画像認識や機械学習の技術を駆使していかに「城壁」を作り上げたかが書かれている記事。AIのプロダクト戦略に関わる人必見 グーグルマップの城壁—データからデータを作り出すAI戦略englishforhackers.com/google-maps-mo…

posted at 13:15:24

RT @naotokui: 4月からの同僚 @PatrickESavage らの論文がなんとnatureに! "世界400以上の国家に関する20万件以上の歴史的記録データ"の解析によって"「神の信仰」は、「社会的複雑性」が進化した結果生まれた"ことが示されたそうです. Congrats, Pat! twitter.com/PatrickESavage…

posted at 11:11:16

RT @zolge1: みんな辛くなったらこの画像を見るんだ。藤子不二雄が描けないんだからオレたちなんか描けなくて当たり前だ。安心しろ。 pic.twitter.com/DVYvzmZOv2

posted at 11:10:27

RT @TRIAD_Japan: 本日3/23、24と東大柏キャンパスで開催している自動車技術会主催「自動運転AIチャレンジ」。チームで開発したアルゴリズムで自動運転を競います。Toyota Research Instituteの自動運転車も展示中。日本初公開です! pic.twitter.com/kJ1dkZdS3I

posted at 11:09:55

RT @Vengineer: 学習済みモデルができたら、このドキュメントに書いたフローでTensorFlow Liteにして、Edge TPUで実行だよ。 docs.google.com/document/d/1Pc… twitter.com/Vengineer/stat…

posted at 11:07:43

RT @Vengineer: 趣味や自学習では、 Google Colabを使えば、お金もかからないし、 実行結果はそのままGoogle Driveに残せるし、本当に便利ね。 学習したモデルをTensorFlow Liteに変換して、Edge TPUで実行だよ。 stackoverflow.com/questions/5393… にあるようにTPUモデルは、save_weightsメソッドでセーブすればいい。 twitter.com/Vengineer/stat…

posted at 11:07:26

RT @Vengineer: 前にもツイートしましたが、 モデルはKerasで書いて、Google Colabを使って、CPU => GPU で確認出来たら、keras_to_tpu_modelでKerasのモデルをTPU用に変換すれば、Google ColabでTPUが使えますよ。 How to Train a Keras Model 20x Faster with a TPU for Free disq.us/t/3ct9ry8

posted at 10:27:00

RT @shion_honda: text-to-imageの論文とソースコードの一覧。 次はこの分野を調べていきたいと思っています。 github.com/lzhbrian/arbit…

posted at 10:26:45

RT @A_I_News: 東工大ら、エッジAI技術で牛の行動観察システムを共同開発--動物福祉の向上へ - ZDNet Japan japan.zdnet.com/article/351346…

posted at 09:22:51

RT @ai_scholar: 深層学習でドローンを監視する提案   ドローン画像データが足りないという課題を、自動合成技術を用いて画像を大量にカサ増しする方法や、動画をフレーム毎にわけ、その差分のデータを学習させたりなど、いろんな工夫が行われている ai-scholar.tech/machine-learni…

posted at 09:22:19

RT @sei_shinagawa: ちなみに、これに近い研究として、ユーザが能動的に働きかけるタイプもある。 これはimage-captioningした結果が間違えてるときに、ユーザが自然言語で修正するって話 Teaching Machines to Describe Images via Natural Language Feedback Huan Ling, Sanja Fidler arxiv.org/abs/1706.00130v2

posted at 09:20:13

RT @sei_shinagawa: Learning to Caption Images through a Lifetime by Asking Questions Kevin Shen, Amlan Kar, Sanja Fidler arxiv.org/abs/1812.00235

posted at 09:19:51

RT @sei_shinagawa: Image-captioningでキャプション生成して、自信のない単語について聞き返すタイプのやつか。こういうシステム側から働きかけて持続的にモデルを更新していくことを目指すシステムって重要だと思ってる

posted at 09:19:43

RT @yu4u: triplet loss系も色々進化していたのね〜 / Deep Metric Learning の定番⁈ Triplet Lossを徹底解説 qiita.com/tancoro/items/…

posted at 09:18:58

RT @SL_at_IDE: ご覧になってわかると思いますが、このグローブが認知するのは手型だけなので、語彙は認識しますが、文法的に意味を持つ顔の表情が脱落するので、文の認識(文法欠如)は出来ないというちょっと致命的な問題を孕んでいます。手話の研究者にはよく知られた問題ですが。 twitter.com/knmt_ai/status…

posted at 07:58:48

RT @hshimodaira: 研究室メンバーのKIM, GEE WOOK(修士1年)が言語処理学会第25回年次大会(NLP2019)において若手奨励賞と最優秀ポスター賞を受賞しました. stat.sys.i.kyoto-u.ac.jp/post-ja/746/ pic.twitter.com/fWG78prSuV

posted at 07:57:35


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles