Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

12月24日のツイート

$
0
0

RT @rikija: そういえばOxfordでは金曜夜になると、学生がおめかししてBizエリートっぽい外見のやつも、geekっぽい外見のやつも男女そろってみんなパーティーに出かけています。Random talkの習慣をそこで自然に養うんでしょう。男子校化してる東大の理系学部生が見たらすごく羨ましがるだろうな(笑)

posted at 11:35:03

RT @echo_sbb: 雪の降るモスクワ。美しい。 pic.twitter.com/alDZRKzwSx

posted at 11:13:55

RT @ceekz: 誕生日プレゼント ∩(´∀`)∩ワァイ♪ 機械学習による肉料理でアンガーマネジメントやる! www.amazon.co.jp/dp/4797393963?… www.amazon.co.jp/dp/4838727232?… www.amazon.co.jp/dp/4022618760?… www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls… pic.twitter.com/ljzH4QRfVX

posted at 11:13:46

RT @k0kubun: 日記書いた / リモートでアメリカの大学院のCSの授業を取ってみた話 - k0kubun's blog k0kubun.hatenablog.com/entry/stanford…

posted at 11:13:34

RT @icoxfog417: 複数文書にまたがるQA(文書読解)を、スケーラブルに行う手法の提案。質問をベクトル化=>関連文書(パラグラフ)の検索=>質問と文書のマッチを行い、関連個所の抽出とクエリの更新を行う=>(検索に戻る)、という形で読解を行う。周回を行うことで、最初の検索が間違っていた場合でも修正が行えるとしている twitter.com/rajarshi_nitc/…

posted at 10:51:30

RT @ray_fyk: これは「子供の本代」みたいなもんだと思う。「この本はこんなふうに役立つ必要な本なので買ってほしい」といちいち親に申請して買ってもらう家庭の子供と、「月にこれだけやるから、おまえの好きな本を買え」という家庭の子供とでは、知的レベルが全然ちがってくると思うなあ。もちろん後者がいい。 twitter.com/s_kajita/statu…

posted at 10:50:50

RT @_anohito: 何事も100点ていうのはないんですよ.締切がないといつまでもいじりまわしていると思うんです.でも人前に出さないと0点なんですよ.80点でも,とりあえず出さないといけない.何点とったらOKかなんて出す前はわからないじゃないですか.出してみてはじめてわかる.だから締切は重要なんです.

posted at 10:50:14

RT @return_to_2000: 関東人の私からすると「どうしてひとつの駅にまとめなかったんだ!!!」との感想しか出ない。 三宮から電車に乗るだけでかなりパニクったので、15分後に梅田に着いた私はおそらく死んでいる。 pic.twitter.com/114lO8onVU

posted at 10:48:20

懸案の固着していた風呂場の排水キャッチャーがとれた。ゴムハンマーで軽く叩いただけなので、周囲の緩みは生じていないはず。水漏れも生じないはず(これが心配だった)

posted at 10:47:58

RT @mo0210: 「可能性はゼロと言い切れない」=「可能性はゼロとみなして良いから気にしないでね」です。 twitter.com/c_t_orange/sta…

posted at 10:45:29

RT @sorabethere: クリスマスの法律関係を図示しました pic.twitter.com/dO04oXBHg8

posted at 10:45:23

RT @sasamotoU1: 創作論?簡単だよ。 まず、書き始めろ。 書き始めたら、最後まで書け。 書き終わったら、読み直して直せ。 そして、次の作品を書き始めろ。 実作業に勝る創作論なんか、ない。

posted at 10:44:47

RT @arxivtimes: Sim-to-Real via Sim-to-Sim: Data-efficient Robotic Grasping via Randomized-to-Canonical Adaptation Networks bit.ly/2rOXVva

posted at 10:44:40

RT @Device_Plus: \先取りダウンロード/ 「高専ロボコン2018 出場ロボット解剖計画」完成次第お知らせします! 各賞を受賞したチームを中心に開発の経緯からシステムの詳細など情報が盛りだくさん。今すぐ事前登録! goo.gl/MPm8RP #ロボコン #robocon #デバプラ

posted at 10:44:27

RT @icoxfog417: TensorFlowで差分プライバシーを実現するための実装が公開。差分プライバシーとは、データにノイズを乗せることで個々のデータを復元できないようにする手法。解析には影響ないが、統計量から単体のデータを復元するには困難な程度のノイズを乗せる。詳細はこちら。 www.slideshare.net/kentarominami3… twitter.com/NicolasPaperno…

posted at 10:44:08

RT @julianibarz: We can now generalize to 70% grasp success on new objects with zero real data, on real robots. And we can reach 91% success by joint fine-tuning with RL with only 5k episodes. That's a 100x data efficiency gain over our QT-Opt real only baseline. twitter.com/StephenLJames/…

posted at 10:43:53

RT @icoxfog417: シミュレーターを本物に近づけるのでなく、本物の画像を(Generatorで)シミュレーターに近づける形で強化学習を行った研究。Generatorの学習には本物の画像ではなくテクスチャーや色、光の具合などをランダムに変更した画像を使用。これで物をつかむタスクで70%の成功率、本物の画像を使えば91%となった twitter.com/julianibarz/st…

posted at 10:43:34

RT @masanork: 妥当な方針ではあるけど、こんなことで今さら顔認識技術を統制できるかは疑問かな / “MIT Tech Review: 「顔認識APIは提供しません」グーグルが宣言、倫理面に配慮” htn.to/BH49GJ

posted at 09:35:08

RT @mikisuke_555: 「お母さんはなぜサンタの連絡先を知っているのか?」という疑問をぶつけられたので、「赤ちゃんが産まれたら出生届というのを市役所に提出するんだけど、その際の様々な手続きの中で教えてもらえる」と答えたら「へぇ…市役所で…」って感心してた。

posted at 09:34:49

RT @boredyannlecun: Spend the holidays with your family, not reading arXiv papers. You'd be wasting your time anyway because—2019 spoiler alert—*CONVOLUTION IS ALL YOU NEED!* #torched #feelthelearn #Christvolution

posted at 09:34:27

RT @kaitou_ryaku: この3連休は「真の自作PC」をやっていた。FPGAを使ってCPU・メモリ・ROM・BIOS・チップセット・IOバス等を設計し、HDLで記述して、ついさっき全体が調和して動くようになった。最初はCPUを自作してただけだったのに、メモリのロードなど色々使いやすくしていくうちに、勝手にPCに成長してしまった

posted at 09:34:14

RT @tokoroten: 2018年にやったことを公開可能な範囲でまとめた medium.com/@tokoroten/201…

posted at 09:33:51

RT @icoxfog417: Facebookから、CNNベースの音声認識ツールが公開。同じく公開されたC++ベースの機械学習ライブラリflashlightの上で動作している。 twitter.com/fb_engineering…

posted at 09:32:08

RT @tomoya_shibata: 「技術力は認めるが稼ぐサービスを作れじゃないと給与は上がらない」と言われるとじゃあ開発以外の人間は一体何をしているのかというお気持ちになる

posted at 07:55:30

RT @ogawaissui: そういうわけで最高なのでお読みください。 ロボットのヒロちゃんの挙動と周辺スタッフの挙動、SFファンなら絶対ぶっ刺さる。 もちろん人間のチカちゃんの身の振り方も刺さる。 西UKO「となりのロボット」 amzn.to/2ENtGgw

posted at 07:27:35

RT @tech_advent: UEQareer Advent Calendar: Random Forestが生成した決定木からルールを抽出する waakvlam.hatenadiary.jp/entry/advent18…

posted at 06:54:54

RT @Tdys13: 論文100本まとまってるwすごい!! Machine Learningを用いた論文一覧2018 shiropen.com/seamless/machi…

posted at 06:50:45

RT @phalanx27019356: はてなブログに投稿しました Kaggle奮闘記 〜塩コンペ編〜 - phalanxの日記 phalanks.hatenablog.jp/entry/2018/12/… #はてなブログ

posted at 06:43:58

RT @yontengoP: 学生さん向けのマネー教育として 「年収200万円体験講座」みたいのがあるらしい。 曰く、親御さんとか先生が「オメーこのままだと一生フリーターやぞ」と言うてもあんまピンと来ない子が多いので、であれば1周間とかの期限でどういう生活になるのかを実際に体験してもらおうやみたいな内容だそうで。

posted at 06:37:44

RT @data_sciesotist: Pythonのfancyimputeというライブラリを使うと、いろんな方法(MICEなど)で欠損値の補間ができるらしい。|Missing Data Conundrum: Exploration and Imputation Techniques link.medium.com/I3U2xtGeRS

posted at 06:33:16

RT @karu_amz_: 祖父の切り絵。これ全部絵ではなく切り絵。独学だから本当にすごいと思う。 でも見るのが私含め数人の親戚しかいないのが本当に勿体無い pic.twitter.com/kmaSoV7I3i

posted at 06:32:30

RT @t2pix: 同一光学系で撮影した2018年の満月13個がそろったので, みかけの大きさの変化と秤動(ひょうどう)がわかりやすいようにGIFアニメ化しました。#月 #Moon #Luna #FullMoon #満月 #望 #秤動 #Libration pic.twitter.com/iD6V33JJsc

posted at 06:25:31

RT @hottaqu: RTされてたので、つぶやいておくが、一般通俗書で量子力学の多世界解釈が取り上げられることも多いため、興味を持っている若い人もいるだろうが、結局「科学でありつづけるためのボーダーを踏み越えてしまった"理論"」であることは知っておいたほうがいい。mhotta.hatenablog.com/entry/2015/02/…

posted at 06:21:11


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles