RT @PANTOMAIMU: 退職しました - Memo Log pantomaimu.hatenablog.jp/entry/2018/12/… 要は退職エントリw
posted at 10:51:27
RT @DKwrwr: うちの息子も1年生。さっそく、学校で「初テスト」を受けてきたらしい。 問「おさかなは1ぴき2ひき、とりは1わ2わと数えます。ではウマは?」 答「1ちゃく2ちゃく」 回答用紙を見ながら涙が出た。
posted at 10:48:01
RT @yu4u: SIGNATEのNTTの話者属性認識、恐らく学習データに同一話者の発話があるがデータ上区別つかないせいでlocal CVができない。実際の問題だとそんなことはないはずで、わざとこういう設計にしてるのでなければvalデータ分けるか話者IDみたいなのが欲しい
posted at 10:06:53
posted at 06:03:01
RT @hitasuraeiga: 元ジブリのアニメーター高坂希太郎さん曰く「宮崎アニメはストーリーやテーマが無いとよく言われるが本当にその通りで、物語ではなくディテールの集合体。宮崎さんの真骨頂は一つ一つのカットの表現力が全て。だから”映画”というより”画集”だと思っている」 なるほど…ズバリ本質を突いてるのかも… pic.twitter.com/LtvaVba4Zd
posted at 05:55:49
RT @kenn: Craigslistは、シリコンバレー七不思議のひとつです。何もかもが特殊なので、アメリカでも似たような会社は他にありません。ものすごいモンスター企業です。 jp.quora.com/Craigslist%25E…
posted at 05:47:11
RT @silver_egg_77: 夫「…プラスチック太郎…?」 私「…?」 夫「…発泡スチロール次郎…?」 私「……スポンジボブ?」 夫「それだ!!!!!!」 一文字も合ってないし国籍も違う…
posted at 05:39:42
RT @L1649_CN1001: 公式HPには未だ出てないけど、今日からチラシの配布が始まったのでフライング告知 「飛燕と土井武夫」展やります。 かつて実施した土井武夫生誕110周年記念展をリファインし飛燕部分を増した感じです。 II型新資料公開します。 pic.twitter.com/iqqYjZeVg6
posted at 05:35:26
RT @halproject00: 赤ちゃんいるご家庭の年末年始、注意点をいくつか…… 1.帰省先、赤ちゃん仕様になってないので危険なものが色々あります。むき出しの暖房器具、手の届くところにあるジジババのお薬、つかまり立ちしたところにあるペン立て(ハサミ入り)、捨てる予定のボタン電池…… 目を離さないよう気をつけて。
posted at 05:32:28
お疲れさまでした
posted at 05:31:17
RT @asahi: 「天皇としての旅を終えようとしている今…」 会見全文 t.asahi.com/uszc
posted at 05:30:21
RT @jun_makino: 「研究開発に手厚く配分」が国立大学の運営交付金を最大10%削ることであるとは普通思わないよね。
posted at 05:27:19
RT @yutakashino: Arendt and America : Richard H. King buff.ly/2EC250W この本に詳細に記述されてますが,ハンナ・アーレントの「イェルサレムのアイヒマン」の「悪の陳腐さ」や重要な考察は,今は証拠で否定されているそう.「無思想な官僚」像はアイヒマンが裁判用に作ったペルソナで,それに欺されたと. pic.twitter.com/JIX4zAsruv
posted at 05:26:49
RT @kmoriyama: 何を見て賢いと感じるのかな問題とも関わりがあるので、 大須賀公一『知能はどこから生まれるのか? ムカデロボットと探す「隠れた脳」』を読んだ。 www.amazon.co.jp/exec/obidos/AS… 一番面白かったのは前書きだったかも。大須賀先生のこれまでの研究の文脈を知るには良いと思う。
posted at 05:26:12
RT @skc: Googleは、TensorFlow -> GCP -> TPUと利益を得るための環境がバッチリですよね。PyTorchを開発しているFacebookはクラウドを持たないのでPyTorchの開発費がペイしないのでそのうちやめたりしないか気になっています。富士通のDLUはNext京コンピュータ以外の用途をどう考えているのでしょうね。 twitter.com/Vengineer/stat…
posted at 05:22:41
RT @Vengineer: 日本は技術が先なのでいつも最後には負けちゃうんですよ。なんでも。 欧米(特に米)は、技術ではなく、その先の何かに向かって、何をすべきかを決めているんですよ。だから、プレゼンには必ずロードマップが出てくるんですよ。日本のプレゼンは結果、つまり過去だけで、未来は出てこないのよ。 twitter.com/skc/status/107…
posted at 05:22:22