RT @tobisaki00: 1歳10ヶ月息子と帰宅中、繋いだ手を唐突に振り払うと同時に車道に向かって全力ダッシュされ、片手で押していた空のベビーカーや抱えていた荷物を全部放り出して追い掛け、後ろ襟を鷲掴みして転ばせることで止めた。すぐ目の前をトラックが通っていった。子供はすぐ死ぬ。本当に、いとも簡単に死ぬ。
posted at 14:51:17
RT @tomo_wb: これGrammarlyとしてもかなりいいデータが集まるからかなりwinwinな気がする。 twitter.com/hargon24/statu…
posted at 14:49:54
RT @shidenkai301: 隊長にお見せしたところ、「哀愁漂う・・・」とのお言葉を(^_^;)
posted at 14:47:10
RT @shidenkai301: 中村飛行隊長に直接伺ったところ、願望としてはあるが実際に保存・展示云々の明確な話は全くないそうで… あと、隊長は302がF-4を運用終了するのに伴って、司令部勤務の方になる模様 遠くからオジロワシを見つめる中村飛行隊長 #美ら島エアーフェスタ2018 #ファントムと共に去り行くオジロワシ pic.twitter.com/TiTSVcm8TO
posted at 14:47:03
RT @shidenkai301: 302の人から確認したこと ・スペマファントムは、残り飛行時間あと20時間とのこと ・隊長ひいては隊としては用廃後も残してもらいたいけど、屋外だとすぐ色褪せてしまうので、出来れば浜松のような屋内展示をしてもらいたいとのこと #美ら島エアーフェスタ2018 #ファントムと共に去り行くオジロワシ
posted at 14:46:51
RT @arxivtimes: 本日アナウンスしましたが、「論文をまとめてるけどarXivTimesへの投稿はコワい」という方は、自分用に作成しているリポジトリにぜひ「arxivtimes」のタグをつけて頂ければと思います。 本体にまとめが集まらなくても、多様なリポジトリで色々なまとめが参照できるようになればと思います! pic.twitter.com/WqBkj0uIFw
posted at 14:29:51
RT @icoxfog417: 自然言語のAttention転移としてはこちらが思い浮かぶ。 github.com/arXivTimes/arX… 異なるドメインを、共通潜在表現を通じて転移させるのは翻訳で結構用いられている印象がある。 github.com/arXivTimes/arX… この2つを組み合わせた印象。 #arxivtimes_emnlp
posted at 14:29:38
RT @ktn1983: 先日、保険屋さんと談笑していたら中々衝撃的なことを言っていた 最近の高齢ドライバ-は「無車検・無保険が多い」だって! 担当のお客さんも追突されて 相手が無車検、無保険、免許更新し忘れの役満状態で 泣く泣く自分の車両保険を使ったってさ ... これって、気を付けようが無いだけに怖いね
posted at 14:29:20
RT @neuecc: Excel as a Database / “全人類に告ぐ。セル結合をやめろ。 - hibitの技術系メモ” htn.to/scMtKM
posted at 14:01:36
RT @icoxfog417: 本日の発表資料です。 #arxivtimes_emnlp www.slideshare.net/takahirokubo77…
posted at 13:58:51
行きたかったが、休養優先 twitter.com/icoxfog417/sta…
posted at 13:58:48
RT @koreyou_: マルチタスク学習、モデルの可視化などがトレンドとのこと。自分の発表もそっち系なのでよかった。speakerdeck.com/koreyou/emnlp2… #arxivtimes_emnlp
posted at 13:57:03
RT @suki_osaka: 大阪地下鉄車内の吊り広告。 この大阪市立科学館のリニューアル工事も #維新のおかげ とかぬかすんやろな。 こういう科学技術を展示している科学館は、戦前からの大阪電気科学館から大阪の伝統やぞ。 決して維新の毒牙に犯されてはいけない。 pic.twitter.com/GicNID8SwE
posted at 13:37:25
RT @zsipparu: 分身ロボットカフェ DAWN 外出困難な人が遠隔操作でカフェ店員になる試み。 こーいう人を幸せにする技術が大好きだ😃 #OriHime #分身ロボットカフェ pic.twitter.com/7pFFJAuy8k
posted at 13:37:18
RT @botFD: くも膜下出血。 もう一度出血したら人生が終わる。 あらゆる振動を防ぐために道路面に集中して走行する救急車。 アクセルもブレーキも細心の注意を払う。 サイレン鳴らして赤灯回してゆっくりと走っている救急車には理由があるのです。 お願いだから命を繋ごうとする救急車を邪魔しないで!
posted at 13:19:51
RT @marumarupanda14: ソフトバンクの代理店で従業員に向かって怒鳴り散らすおじさんが話題になっていますが、この店舗の責任者に限らず客商売する現場のえらい人はこの外資系の対応を見習ってほしい。 pic.twitter.com/6Eb5QTG6pR
posted at 13:01:01
RT @wtsnjp: @7danmoroboshi その理由は主に2つあって 1. macOS 同梱のヒラギノは独自仕様でかなり特殊な上,その実体ファイルパスや分割構成がメジャーアップデートの度に変わるため追随がとても大変 2. TeX Live の基本方針として有償ソフトウェア *だけ* のためにゴテゴテと色々なサポートを盛り込むことはしない からだね.
posted at 12:58:19
RT @wtsnjp: この記事はひどい.TeX Live でデフォルトでヒラギノが使えないのにはそれなりの理由があるし,TeX 界は様々な制約の中で最善になるよう努力をしている.それにタダ乗りしておいてこの論調はない / LaTeXの環境構築がクソ^H^H苦行すぎる(macOS Mojave+MacTex 2018) - Qiita qiita.com/kauplan/items/…
posted at 12:58:07
RT @hikalium: ええ…大学の簡単な実験レベルとかもうこれで全部完結するじゃん…恐ろしすぎる。 pic.twitter.com/mfJdV6QD8L
posted at 12:17:43
RT @kanair_jp: これは興味深いイベント。圏論、じわじわきている。個人的にはアナロジーによって新しい状況に適応できる汎用的知能のデザインにニューラルネットで自然変換を見つけるみたいなのができれば良いなあと思う。そして、米田の補題とメタ表現はつながるなと思っている。 twitter.com/kohske/status/…
posted at 12:16:10
RT @ms3rdzone: [ICLR2019] Quasi-hyperbolic momentum and Adam for deep learning qiita.com/yad/items/697f… SGD, Momentum, NAG 等を内包した QHM と Adam, RMSProp, NAdam 等を内包した QHAdam の手法 QHAdam とか初めて知ったけど,やっぱ DL は最適化手法の面でもパラメータ増やした方が精度上がるのか
posted at 12:16:03
RT @sekkai: 「新天皇即位前に新元号発表は不敬」という謎理論で発表を来年4月以降に遅らせようとしている自称保守の皆さま!!皆さまのおかげで絶対に新しいカレンダーにもカルテシステム更新にも間に合わないので、これを機に堂々と元号表記を廃止できます、本当にありがとうございます!!!
posted at 12:12:10
RT @kittyom2525: 今年は神戸に帰れずルミナリエを見れないと思ってたけど、呉でこんなに凄いの見れて驚きました。 pic.twitter.com/T65Gpk3Umu
posted at 12:07:30
RT @south37777: AWS re:Invent で発表された機械学習関連のサービスについて記事を書きました!社内の有志でやっている「2018年に読んだ機械学習系論文・技術まとめ」という Advent Calendar にも投稿しました! / AWS re:Invent 2018 で発表された機械学習関連サービスまとめ qiita.com/south37/items/…
posted at 12:07:10
RT @kamiya344: 記念スクショ pic.twitter.com/0i8Da8INEW
posted at 12:06:53
RT @obenkyounuma: 書店状況で大きなところは、文教堂GHD連結決算。売上高273億8800万円(前年比-8.5%)、営業損失5億8990万円。資産210億1300万円に対して負債212億4600万円の債務超過。文教堂はDNPグループから2016年日販へ譲渡。現在、金融機関からの借入金および日販への債務支払いの両方を猶予して欲しいと相談中。
posted at 12:04:40
RT @obenkyounuma: 店舗数で言うと書店が1万店、コンビニが5万店くらいで、年商は割ると書店では1億円、コンビニは300万円になり、コンビニでの書籍販売が破綻していることが判る。かつてのコンビニでの書籍販売はピーク時で年商1200万円だが、振り返ると当時書店も2万店あり、いかに本を売る場所全体が減ったかが判る。
posted at 12:04:16
RT @obenkyounuma: Amazonが伸びているといっても、Amazonを含むインターネットでの書籍販売は2割までいかない程度。数年前は書店とネットの割合が10:1だったことを考えると書店の衰退とネットの躍進ははっきり出ているけども、それでもまだまだ書店は強い。コンビニは書棚をどんどん縮小しているだけあって大幅減。
posted at 12:04:11
RT @kami_robo_yasui: 1/60 ガンダムのプラモデルの箱で作ったカミロボ です。 「ガンダムの形を再現したペーパークラフトを作るのではなく、ガンプラの箱絵をカミロボのプリント柄として使う」という考え方で作りました。 プリント柄カミロボとして作った最初のカミロボ になります。 #年末プリント柄カミロボ祭り2 pic.twitter.com/k153o2tntw
posted at 12:00:57
RT @pabbeel: Slides from talk this morning at #NeurIPS2018 workshop on RL under Partial Observability: www.dropbox.com/s/89w4jogqyg9a… pic.twitter.com/S5HOqrPrIh
posted at 11:46:27
RT @MuneOiz: RTLの方だとEDA Playgroundというのがありますね。 こちらD-FlipFlopの例。ブラウザ上でVerilogとかのシミュレーションやってウェーブフォームまで表示してくれる。 www.edaplayground.com/x/3HfF
posted at 11:46:02
RT @trueroad_jp: FIT論文賞をいただくことになりました FIT2018 のいちばん上に出ている「分散アンテナを用いたアクセスポイントによる無線LAN端末位置推定方式」です www.ipsj.or.jp/award/fit_ronb…
posted at 11:43:16
RT @harakoatom: 昨日ニュースで引きこもり特集やってたから見てたんだけど、2年ぐらい引きこもりながらネットで東京のIT系企業相手に在宅ワークしながら月収10万~みたいな男性を紹介した後にアナウンサーが「一刻も早い社会復帰が望まれます」って締めくくってて「は??????????え????」ってなっちゃった
posted at 11:42:48
RT @ilovegalois: 本棚自慢するつもりはないので積ん読癖が理解できない人は無視してください。やっと本の整理が終わって今こんな感じなんだけど、どれから処分するのがいいだろう。 pic.twitter.com/VrDCdESOJ3
posted at 11:11:31
RT @hamapi327: 次の映画に出てくる京極真さんがいかに強いかをまとめてみた 特に、蘭姉ちゃんがコナン史上最強だと思ってる人は見て欲しい ※クソ解説付き pic.twitter.com/FNyHgxdc12
posted at 11:09:45
RT @igaiga: 息子5歳。動物園。チンパンジーのお尻「何で赤いの?」と周囲の子供たち含め所々で同じ声があがる。親たちはボードの説明を読み「へぇ…」と言いながらも子供への伝え方に悩む。子供中心設計。
posted at 11:06:21
RT @sei_shinagawa: A Comprehensive Survey of Graph Embedding: Problems, Techniques and Applications arxiv.org/abs/1709.07604 こっちの方が良くまとまってそう。graph embeddingにはいくつか種類があって、node embedding, edge embedding, substructure embedding, whole-graph embeddingに大別できるらしい pic.twitter.com/jVe0vAXpnW
posted at 11:05:21
RT @sei_shinagawa: graph embeddingって字面だけから見るとグラフ全体を圧縮してメモリみたいな形にしてクエリに対して出力を得る、みたいなものを想像してたけど、どうやら良く見るのは後者っぽい。R-GCNも見た感じ後者。node2vecとかnode embeddingの方が適当だったのでは・・・
posted at 11:05:04
RT @sei_shinagawa: Graph Embedding Techniques, Applications, and Performance: A Survey arxiv.org/abs/1705.02801 "The term graph embedding has been used in the literature in two ways: to represent an entire graph in vector space, or to represent each individual node in vector space. " なるほど
posted at 11:04:51
RT @OfficialRobocon: 【小学生ロボコン競技会やります!】 九段下・科学技術館のロボコン体験ミュージアム シーズン2、最終日の今日は「第一回 小学生ロボコン」大会本番です! 本日14:00〜16:00頃(予定)で、どなたでもご観覧できます。ぜひ18人の若きエンジニア達のアイデア対決をご覧ください! #ロボコン #科学技術館 pic.twitter.com/w09FsvLgKU
posted at 11:03:22
RT @sei_shinagawa: ケモ・バイオインフォで今最もhotな手法 "Graph Convolutional Neural Networks" をChainerで試す。 qiita.com/inoue0426/item…
posted at 11:02:39
RT @sheema_sheema: Latent spaceでよくやるアナロジーや補間処理をグラフィカルにできるスプレッドシート型のUI。よくできている! #NeurIPS2018 vusd.github.io/spacesheet/ pic.twitter.com/zEXKry7Cf6
posted at 11:01:57
RT @Yam_eye: 学生たちにいつも言うのは、「先端技術を使って作るのではなく、先端技術の研究者として作ることを心がけてください」ということです。 だから学生たちは、細胞の培養を自分たちでやってみる、あるいは3Dプリンタの特性をテストする、ところから始めました。 #もしかする未来
posted at 11:00:28
RT @desean97: 英語の先生がいってたが、ある時期から文法軽視が露骨になって、それはお上の方針だから仕方がないとして、一方でじゃあしゃべれるようになったかというと当然ながらそんな気配は微塵もなく、結局たんに文法力が昔より落ちた、という結果になっていると。
posted at 08:21:53
RT @midi_o: @shapoco 昔のイタズラを思い出し… pic.twitter.com/Z9XjT1PQDF
posted at 08:19:42
RT @shapoco: 電気ですか────っ! 電気を流せば何でも光る! #しゃぽらぼ pic.twitter.com/GxP82i5neU
posted at 08:19:31
RT @manabubannai: よくある話で「◯◯が落ち着いたら、△△をしよう」と考える人は、永遠に行動できないですよ。 具体例をあげると「仕事が落ち着いたら、読書をしよう」とかです。何をするにせよ「完璧な状態」なんて存在しない訳なので、言い訳せずに、空き時間の10分でもいいから作業して、積み重ねるだけです😌
posted at 08:18:40
RT @musashikosugi: 【東急線の車庫「元住吉検車区」で見た、東横線の週末洗車作業】 #元住吉 musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/4411/ この日は、渋谷ヒカリエ号も留置されていました。 pic.twitter.com/rH3aE3OC83
posted at 08:18:07
RT @kunukunu: 信頼できないCAと評価されたことには触れずに,しれっとルート証明書のインポートを案内するGKPI。真っ当なCAならこんなことは不要なので,これを案内すること自体がいろんな意味で異常かつ危険である。却下が決まった議論に,そっとリンクしてあるのもウケるw www.gpki.go.jp/apca2/guidance… pic.twitter.com/JYoxYdaXjX
posted at 08:11:10