Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all 2923 articles
Browse latest View live

12月2日のツイート

$
0
0

RT @kazunori_279: おもしろい。 qiita.com/Hi-king/items/…

posted at 10:40:30

まだ出発できない

posted at 10:39:00

これは間に合わないかもな

posted at 10:24:31

RT @mizchi: みんなAWSすごいって言ってるけどAWSツール繋ぎ合わせるの個人的には最悪の開発体験だと思ってるので機能が増えれば増えるほど警戒感のが強くなってる

posted at 10:24:16

RT @naka_aki_spl: 自動テストなりなんなりといった若干w新しめの技術を使ったら、「おまえのシュミでやってんじゃねーんだぞ!」ってブチ切れられるのが、20世紀(いやもっと前か)型の残念IT業者。

posted at 10:24:13

RT @jeonjung_tanaka: 英語の論文を読ませると、理解できない理由が英語のせいだと思ったりするんだけど、それは実は錯覚で、日本語で書いてあっても理解できない可能性が高い。単に、知っている単語が羅列されててるので読めた気になっているだけ。実は内容なんて理解していない。

posted at 09:42:07

RT @hidemura_2009: #あいち航空ミュージアム で、食べられる飛行機のタイヤカス売ってた!! pic.twitter.com/WRrbXIn5V2

posted at 09:40:39

RT @naru02204: ニューラルの気持ちになって考えるゲーム ラウンドが進むごとに層が増えていって学習データブチ込みまくって最終的に自分の尤度を高くするゲーム

posted at 09:40:23

弁護士から、あなたは抵当権抹消の被告だから、との通知。数百平米の土地に数十人の相続人。相続は大変だ

posted at 09:29:01

RT @hiroiwaki: 昨日、古代ローマの文献を現代に直した『奴隷のしつけ方』という本を読んでたのだが、ネロ帝やロムルス帝の話がちょくちょく出てきたりどれだけローマに奴隷が必要だったかで面白かった。しかし、奴隷イコール喋る家畜や調度品という感覚がリアルに伝わってきた。その後偶然銀の匙読んだから余計に。

posted at 08:13:40

timemachineは8月のままだから復旧は可能。下手にデータは置いていないし、失われたのはブラウザのブックマークくらいか

posted at 08:07:54

RT @grimoire_system: ドンキPC、性能からして地雷だったけどTL見てると ・画面が映らない ・トラックパッドが外れかけてる ・同じキートップが複数ある(変則配列なのは置いとくとして ・電源周りが爆熱 で「カタログスペック以上の地雷だった」という印象しか抱かない

posted at 08:05:18

買って2ヶ月のmacbookが壊れた。充電できない

posted at 08:04:46

RT @kiyoki_ippyou: 僕「先輩、先ほど言っていたファイルのパスを知りたいのですが…」 隣の席の先輩「あのさ、質問をするってのは相手の時間を奪うことだからさ、まず相手にアポを取らなきゃいけないでしょ?」 件名:ファイルのパスについて 本文:お忙しい所恐れ入ります。先ほどの #IT業界クソ現場オブザイヤー2017

posted at 07:59:22

RT @sla: 無事に埋まったChainer Advent Calendar 2017が始まりましたね qiita.com/advent-calenda… 初日はDeNA李さん(@leetenki)の「Chainerを用いたRealtime Multi-Person Pose Estimation実装」 engineer.dena.jp/2017/11/chaine…

posted at 04:18:36

RT @nminoru_jp: Intel先生やべえよ。アフィン変換用の命令を追加するつもりだ。その上、VMMの制御で4KBページを128バイトのサブページ単位に区切って各サブページ毎に書き込み保護を出せるようにするとな。 software.intel.com/sites/default/…

posted at 04:07:00

RT @Yao_Pixiv: とびもの学会2018さんポスターを担当いたしました! とびもの学会先達の皆様には及ばずながらですが、頑張りました MQ-9リーパーちゃん+原型と青空です! #とびもの学会 #とびもの学会2018 pic.twitter.com/bCdIDLXHng

posted at 04:06:46

RT @Busceo: 新しく始まったクラッシャージョウのマンガ版の存在を教えてもらったんだけど、この絵を描いてるのが安彦良和じゃないことに度肝を抜かれた… トニーたけざきも加えたら世界三大安彦良和ジャン… pic.twitter.com/wtgqekETqN

posted at 04:05:48

RT @Kumanbow: うちのiPhone Xもこれになってる… 2017年12月2日深夜0時5分ごろより、突然iPhoneが自動的に再起動を繰り返す症状が発生している模様です。 did2memo.net/2017/12/02/iph…

posted at 04:05:27

RT @sirosai01: すずさんノートが押収品棚の主になって焼却処分を逃れて、爆撃をなんとか焼けずに残り、闇市業者が拾って、戦後に買えそうな文具は無いかなと来たすずさんとヨーコちゃん(仮)が見つけて悩んで買って、帰ってから一緒に絵を描きだすトコまで妄想した。#この世界の片隅に pic.twitter.com/YbPLejdFwv

posted at 04:02:41

RT @MasaK9: @saitamakita 大きさからしてワシだし元動画にもワシと書いてありますが

posted at 04:01:32

RT @jmitani: @ochyai すばらしいです! このスキームを本学として推奨していくのであれば、どこかで詳しい説明を聞きたいな。自分の年俸分をベンチャー企業なりで外部で稼ぐことができるとした場合、残りの条件はどんな感じになるのだろう。

posted at 03:59:08

RT @ochyai: 実は… そこじゃなくて… 研究をベースにベンチャーを立ち上げて,資金調達して,大学内に組織を立ち上げて,自分が退職して,(採用人事を受け直して),自分の年棒を会社の原資で払い出すとこがポイントだったり. twitter.com/seru11177/stat…

posted at 03:58:55

RT @shoma2da: 3歳の娘、今日の寝る直前の一言。「OKパパ、電気を消して。」

posted at 03:52:40

RT @AkikoHatsu: 仕事中、友人からメール。 「家の壁の中から仔猫の声が聞こえる怪異現象が。思い切って壁に穴を開けたら天井裏から落ちたらしい仔猫発見!母猫は諦めて戻って来ないのでうちで飼うことになりました」 びっくりだ! pic.twitter.com/HfQ6P1Wug2

posted at 03:51:22

RT @hologon15: 『南極料理人』とというワードから、ペンギンの捌き方、ペンギン料理など、妄想が膨らむ。 ベースには、実在する、カンガルーの丸焼きがあったりする。映像を見た時、大の字に開いたカンガルーの尾を持って、焚き火の上でばったんばったん表裏ひっくり返しながら焼いてる様子は、瞼に焼き付いている。

posted at 03:47:12

RT @willyoes: バブルの頃に日本の金融機関が理系の大量採用し、東工大学長が「これで日本の金融機関も良くなると信じたが、ならずに残念だった」、早稲田の理工学部長が「理系の学生が金融に行くなんて残念だった」と言ってて認識レベルの差を痛感したことがある。

posted at 03:46:45

RT @tokoroten: 富士通のDeep目Grepについて、SIerの人に聞いてみた 「GB単位でクソコードがあって、炎上しているプロジェクトが同時に10個あって、その中でもどこに追加投資して火消をするかを決めなくちゃならんことが良くある。そういうときに、deep目grepは最高に使える。教師データならいくらでもあるぞ」

posted at 03:44:17


12月3日のツイート

$
0
0

RT @KakioKueba: @numagasa 中国では稼いでいるらしいが、我が日本国では興行成績があんまし芳しくない「KUBO」。 こんなクオリティを見逃したとなると日本の恥だ、恐らく見れるのは今月中(11月は30日までだぞ)。 pic.twitter.com/d40RfHzpof

posted at 06:46:32

RT @numagasa: アニメ映画『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』がヤバいくらい素晴らしい傑作だったので(上映回数が減る前に)急いで紹介マンガを描きました。映画ファン以外にあまり本作の魅力が伝わってない気がするので、「クボって誰なん?日本人?」というくらいの方にも観てもらえると嬉しいです。 #クボおすすめ pic.twitter.com/rO6oQaDWlT

posted at 06:44:53

RT @Mossie633: そしてマリア・マンテガッツァの第4巻での愛機はホーカー・ハートだ(ネタバレか?)。じゃあついでにネタバレすると、ホーカー・ハートがどんな飛行機かは次のスケール・アビ(ステマ警告) twitter.com/SeihoTakizawa/…

posted at 06:43:59

RT @SeihoTakizawa: マリア・マンテガッツァはこんな娘です。よろしくお願いします🙂 女流飛行士マリア・マンテガッツァの冒険 4 (ビッグコミックス) 滝沢 聖峰 www.amazon.co.jp/dp/4091897460/…@amazonJPさんから pic.twitter.com/H0lFHmCMW6

posted at 06:43:55

RT @odashi_t: 「DL業界ではそんなことはしない、俺を信じろ俺はエキスパートだ」 「あなたが科学のエキスパートではないというのは分かった」

posted at 06:42:08

RT @jmitani: 今回の展示で一番楽しかったのはこちらのカエルロボット。 pic.twitter.com/lbYLj05kjU

posted at 06:41:57

RT @Device_Plus: おっと、、テストラン中に、ロボットから煙が上がってるチームが。。 #robocon #ロボコン #高専ロボコン #デバプラ

posted at 06:41:49

RT @genkuroki: #統計 だから、BICやWBICによるモデル選択は、現実世界の未知の分布に近いモデルを選択するために適した道具。 実際の応用で、モデル間の相違が大きいときには、AIC、WAIC達とBIC、WBIC達のような精密な道具を使わなくても、尤度に巨大な違いが出るのでどちらのモデルが最もらしいか判明します。

posted at 06:41:39

へー

posted at 06:41:14

RT @AI_m_lab: 必読ですね ▼メルカリの今年1年間の機械学習の取り組みとこれから - Mercari Engineering Blog tech.mercari.com/entry/2017/12/… #機械学習

posted at 06:37:38

RT @vivit_jc: 今日話を聞いてきたブースの方によると、日本のユーザーは安全性を過度に重視する傾向にあり、怖がって作業中のアームに近寄りたがらないので独立した動作を求めるが、本当は人間に部品を手渡したりとか、人間の作業を手伝う形の方がもっといろんなことができるらしい。

posted at 06:35:01

RT @r_kanai: MOMO初号機は俺1人で作ったわけじゃない。ロケットの研究してたらISTができて、会社ができる前の、入社する前の、もっと言ったら人間がロケット作り始めてからの膨大な試行錯誤の上に成り立ってる。そんなのわかってる。でも巨人の肩の上で俺は声高に言いたい。これは俺物語だ。

posted at 06:34:49

RT @Pttmty: 子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)に関する状況は、当時報道してきた大手メディア自身が説明するべきだと思う。こんな不幸な状態を日本だけ2年近く放置することになったのは悪い意味でメディアの力だと思う。 twitter.com/senseaboutsci/…

posted at 06:34:33

RT @senseaboutsci: Congratulations Dr Riko Muranaka! Winner of the 2017 #MaddoxPrize! pic.twitter.com/Lsd7orWNA3

posted at 06:34:30

RT @odashi_t: はっきり言ってPythonの例外は例外ではない。「想定の範囲内」に改名すべき

posted at 06:33:46

RT @_kohta: DL界隈で有名なこの論文のp7のフットノートにわざわざこの点の注意書きが書かれているので、渡すとよいかもしれませ……arxiv.org/abs/1611.03530 twitter.com/dindin92/statu…

posted at 06:32:22

RT @DINDIN92: @strongsellside こちらはtraining setを分割してval setを作るべきだと主張しているんだけれど、その人はDL業界ではそんなことはしない、俺を信じろ俺はエキスパートだと言っている

posted at 06:32:00

RT @DINDIN92: 共同研究者がNNのハイパーパラメータをチューニングするのにテストセットを使うのは問題ないと言って主張を曲げず困っている。

posted at 06:31:52

RT @hidefl2710: 高校生の吹奏楽部員の引退ツイート。 「苦しくて逃げ出したくなることもたくさんあった、みんなに迷惑もかけたけど最後まで頑張って耐えて良かったと思います!」 みたいなのがとても多く、 「本当に毎日が楽しくて引退したくなかった!」 は稀なのがせつない。

posted at 06:31:10

12月4日のツイート

$
0
0

RT @yo_ehara: 台北で素晴らしかったのは、バスの乗りやすさ。台北市のバス会社と隣の基隆市のバス会社とかいくつかあるのに、日本みたいにバス会社ごとに路線番号とかバス停とか作ったりせず、全部一貫して数字4桁以内の路線番号が割り当てられ、しかも何分後に来るかの電光掲示板表示も会社関係なく対応してる。

posted at 08:54:30

RT @Raika_Am: 忖度弁当の件、「売れない、全廃棄」という話と「完売御礼」という話が両方出回ってるのでツイッターランドインターネットリテラシー訓練が開始されてる感じがある

posted at 08:46:23

RT @ksasao: 突然のシャットダウン通知に戸惑うきりたん pic.twitter.com/G3TSXwxTjB

posted at 08:45:53

RT @arrow_mg: @FUDEGAMI 昨夜大阪のリーガロイヤルホテルに泊まったのですが同じようなスマホが部屋にありました。国内国際通話も無料、ホテルから外出へ持ち出しOK、パケット通信も無料だと説明に書いてありました。高いプランでなく、新幹線セットでホテル代もほぼ無料みたいな格安プランです。

posted at 08:31:24

RT @FUDEGAMI: えええええ なにこのホテル 「この部屋にはスマホが付属しています。貸し出し、チャージ等完全無料です。インターネット、国際電話、国内電話、マップ、市内ガイド等にご利用ください」だって 紛失・破損時のみ料金発生するらしい 信じられん @台北 pic.twitter.com/vuDhuiDtpP

posted at 08:31:12

RT @don_jardine: 村中さんのケースは震災後強化されたマスコミとデマ拡散者の共同戦線に厚労省が加わった強大な相手と戦ったわけであり様々な妨害活動にも負けなかったその知力と胆力、何より理性の力は大いなる称賛に値する。これを評価したネイチャーも同様。。一方でこれを無視する言論人たちは全く信用に値しない。

posted at 08:30:28

RT @buvery: 研究時間を増やすためには、任期制をやめ、運営費を増やして、スーパーグローバルとかしょうもない改革をやめることです。要するに、この20年ほどの『改革』を全部巻き戻せばよい。ほとんど全部改悪なんだから。

posted at 08:28:29

RT @yumu19: 3年で取得すごい。。。おめでとうございます! / “社会人ドクターとして博士号を取得しました | K-ichi's tumblr” htn.to/XGiiP96fy6

posted at 07:45:03

RT @uchujin17: 自然言語解析も、論理エンジンも、多変量多値解析も、「意識とは何だ?」というモデルのひとつであり、モデル検証に使われた道具に過ぎなかったのだけど、その道具のほうが脚光を浴びてしまい、道具が目的化してしまった。世の中にはよくある話だ(´・ω・`)

posted at 07:39:26

RT @uchujin17: 当時騒がれてた「AI」の実情はこんなもので、重み付け係数つきの多変量評価とか多値判定とか、制御技術としては正当な進化だったんだけど、それに「人工知能」という大袈裟な名前を付け派手に旗を振ったことが10年後に裏目に出た(´・ω・`)

posted at 07:38:46

RT @atsushimiyahara: 色々と意見はあると思いますが、読売新聞で森内教授のコラムが急に削除されたり、名古屋市のデータ解析が急に非公表になった背景がわかると思います。4年前の当初から..「「反HPVワクチン活動家に科学で立ち向かった日本医師への言論弾圧」」togetter.com/li/1177678#c44…

posted at 02:13:33

RT @Book_Genshisha: 「婦人綿」。明治時代の、女性用生理用品、いわゆるタンポンです。ピンク色の球状の綿で、未使用で残されていました。明治35年(1902年)に内務省の衛生試験所で試験を通過しています。末野八木堂は、現在の昭和貿易株式会社で、後に衛生材料の輸出を始めました。書肆ゲンシシャにてご覧いただけます。 pic.twitter.com/RxVvcfTt1Z

posted at 02:13:19

RT @tokoya: 「おんな城主 直虎」のサブタイトルは著名な映画や小説のタイトルをもじって付けられているけど、最終話が「石を継ぐもの」と聞いて噴いた(笑)。まさか最後にそれを持ってくるとは。

posted at 02:03:15

RT @NaotakaFujii: 理研辞めたおかげで何かの権威に寄って物事を通すことはできなくなったし、スタートアップなので文句は比較的すぐに上がってくるので老害になりにくい構造にいるから多少安心できてる。老害保守的な考え方は年齢関係なく忍び寄るから気をつけようぜ。

posted at 02:02:58

RT @yumu19: 社会人博士課程やってみて大変なのであまり人に勧められないな―と思ったけど、日本で博士課程でお金もらいながら研究するためには大きな選択肢の一つになりうる。愚直にやると大変なので、楽する(効率よくやる)工夫は大事。仕事内容に関連する研究テーマにするとか。博士課程のハック。

posted at 02:02:55

RT @AI_m_lab: 理解を深める上でも読んでおきたい記事ですね ▼Twitterから画像を集めてKerasで軽く分類してディープラーニ… qiita.com/YusukeSuzuki@g… #DeepLearning

posted at 02:02:31

RT @BertdeSmit: Swooping by Frank Crebas in Star Wars Valley after a great Green Flag mission! pic.twitter.com/1RPnzVpVgl

posted at 02:01:33

RT @GreatPoppo: 東京新聞によれば、#北朝鮮 の火星-13ICBMは既に「燃料注入時間と出力に多くの問題」のために金委員長の指示で開発中止とのことで、同開発チームは火星-12・14・15の開発に分散配置されたそうだ。これが事実なら液体燃料式のICBMシリーズが出揃ったことになる www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2017/…

posted at 02:00:57

RT @yuka_seno: 動画を撮影するのは不謹慎ではないか?という意見があったのと、テレビ局の方とのやりとりに少々憶測のようなものがたっていたので、こちらで説明させて頂きました。 妹尾ユウカ 「火事の詳細について」 ⇒ ameblo.jp/yuka-seno/entr…

posted at 01:56:42

RT @yuka_seno: おばあちゃん家の隣の建物が火事になり、おばあちゃんを連れて慌てて家を出ました。 少し炎が消えてからテレビ局の人が走ってきて「火が出てる動画お持ちですか?」と聞かれたので、この動画を見せたら「おー!!いいですねー!!」と言われたのですが、頭大丈夫ですか? pic.twitter.com/DBg2LfxIru

posted at 01:54:23

RT @TJO_datasci: とりあえず、スマホもインターネットもケータイすらもない時代に人々がどうしていたかは、例えばシティーハンターやゴルゴ13の60巻以前とかを読めば分かりやすいと思う。待ち合わせは事前に固定電話で決め、見つからなければ駅の伝言板でやり取り。コンタクト出来なかったらまた夜にでも固定電話で

posted at 01:54:10

RT @TONK298: 今日の新田原基地航空祭で一番盛り上がったのは米空軍F-16デモチームでした。低い雲でローショーだったのですが、その分、離陸から今までに見たこともないようなド派手なデモが繰り広げられました。米軍のデモでここまで凄いのはあまり記憶にありません。度肝を抜かれました。 youtu.be/liE2s7T_Jyw

posted at 01:53:14

RT @SeihoTakizawa: マリアのプロフィール。RT多謝🙏のカラー版。 女流飛行士マリア・マンテガッツァの冒険 4 (ビッグコミックス) 滝沢 聖峰 www.amazon.co.jp/dp/4091897460/… @amazonJPさんから Kindle版は12月15日配信 www.antun.net/amarare/B0784S… pic.twitter.com/sTKNpa7r3O

posted at 01:53:06

RT @yutakashino: (´-`).。oO( 自分らの少し下の世代は,日本ダメだ,シリコンバレーに行かないと!行けばきっと素敵なことが!病が流行していて,はてなの人とかも実際に行きましたが,大抵の場合何も起きないのです.能力競争激しすぎだし,コネクション無いしで. )

posted at 01:52:45

RT @yutakashino: 日本が中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと buff.ly/2AC1zi8 元気が良いなら「国からでてい」ったほうがいいと思います.今まで日本の若者を「中国に送」っても実際問題大抵は何もできないんですよ,苛烈な競争社会に対して圧倒的に能力が足りなくて…

posted at 01:52:42

RT @yutakashino: Deep Image Prior buff.ly/2ivgvaF 深層学習の画像修復タスク,従来手法では事前画像関数にConvNetsで学習したものを用いるが,この報告ではうまくネット構造を設定したエンコーダ-デコーダの出力を利用したら,学習なしで上手くいった,というもの.コードはPyTorchですね.

posted at 01:52:31

RT @yutakashino: AWS DeepLens – Deep learning enabled video camera for developers buff.ly/2Azrib3 深層学習のビジョンにおけるステートオブアートの各タスクをお気軽に提供するのに,専用デバイス+AWS上の推論環境込みで提供,ですね.こういうサービス,本当はデジカメ会社が真っ先にやるべき… pic.twitter.com/sVhWCbR0hK

posted at 01:52:21

RT @yutakashino: Weapons of Math Destruction: How Big Data Increases Inequality and Threatens Democracy | Cathy O'Neil buff.ly/2ACua72 統計・予測モデル(や機械学習アルゴリズム)に潜む設計者の意図しないバイアスが社会の不公平を大きくし放置されるかもしれない可能性を指摘した本.面白いです. pic.twitter.com/03NcOzt08L

posted at 01:51:15

RT @hardmaru: Make animations interactively using Variational Autoencoders by drawing lines. Try out TopoSketch in your web browser. @dribnet vusd.github.io/toposketch/ pic.twitter.com/chXOVqxgG0

posted at 01:50:43

RT @Kyukimasa: ざらざらサイコロ流し込んだ円筒を反転させつつ10万回転させるとみっしり詰まる physics.aps.org/articles/v10/130 詰まるかどうかは反転時の加速度に依存してて、閾値下回るといつまでも(10年以上とか)詰まらない。 いろんな統計力学的な物理現象に繋がる実験だけど、とりあえずなんだかおかしい pic.twitter.com/5CpF185vI0

posted at 01:49:56

RT @youkihi: 午年(2002)の年賀状の別バージョン。 pic.twitter.com/v9ZvPRqO5I

posted at 01:49:10

RT @akinori_ito: Rで音声信号処理(2) Voice Activity Detection on @Qiita qiita.com/akinori-ito/it…

posted at 01:49:03

RT @yutakashino: (´-`).。oO( 経済セミナーのAI特集,「AI」への鶴岡慶雅さんと谷口忠大さんの慎重な言及のあとに,ソレですか….わざわざAIを経済学に強引に絡める必要性なんてあるのですかね… )

posted at 01:48:42

RT @sondborel: 母「今年はサンタさんに何お願いするの?」 娘「えっと…今年はやめようかな」 母「なんで?」 娘「パパにサンタさんの正体聞いちゃって…」 母「そっかぁ…でも遠慮はしなくて良いのよ?」 娘「でも可哀想だよ…ケンタッキーのおじいさんが罰ゲームのせいで老体に鞭打って走 母「あなたちょっと来て」

posted at 01:47:50

RT @hiyoko9t: はてなブログに投稿しました #はてなブログ 勾配ブースティング決定木を理解する - hiyoko9t’s blog hiyoko9t.hatenadiary.jp/entry/2017/12/…

posted at 01:47:18

RT @mikaminski_: @shibayama_t ちなみにベアテさんは日系人ではありません。「シロタ」は日系名のShirotaではなくウクライナユダヤ系名のSirota(Сирота)です。

posted at 01:42:09

RT @abe_benn: 『天皇陛下の退位がおよそ1年5ヶ月に決まり......』 僕「なんでそんなにかかるの」 『退位は200年ぶりであり、儀式を行うには歴史を読み解く必要が......』 僕「よく1年5ヶ月でできるな」

posted at 01:41:42

RT @kakitama: @shibayama_t 続)一方、軍国主義者と見られた議員は、総選挙の前にGHQによりパージされていた。つまり帝国憲法改正(現憲法制定)を成立させるする最後の帝国議会も、その中身は女性議員を含み、軍国主義的議員を排除した新しいものになっていた。「戦後の国民の代表」が決定したのだと言う形を作ってはいる。

posted at 01:41:26

RT @kakitama: @shibayama_t 帝国憲法の改正は「天皇の勅令に基づく議案に国会(帝国議会)両院三分の二が賛成」で成立する規定で、これに沿ってGHQ案を元にした政府案が国会に提出され、更に修正を受けて成立しているが、その前に戦後初の衆院選挙が行われ(女性議員39人誕生)、その国会で審議されている。

posted at 01:41:19

RT @kakitama: @shibayama_t これは「女性参政権」ではなく24条や14条に生かされた”女性の権利の諸条項”の事ですね。それ以外はGHQ草案としてもケーディス大佐らにより没に。 帝国憲法には女性参政権を特に禁ずる条項自体なかったので、幣原内閣が憲法の前に閣議決定で実現。マッカーサーの五大改革指令の前の日。

posted at 01:40:55

RT @shibayama_t: マッカーサーの秘書で新憲法の女性参政権条項を書いた日系女性ゴードン・ベアテ・シロタ女史に聞いた話だが、日本側委員は怒り狂い女に参政権与えたら日本は滅びると大反対したそう。シロタ女史は泣きふしたというが、もう滅びているというマッカーサーのツルの一声で日本側は黙り、採用されたという。

posted at 01:40:47

RT @life_wont_wait: 研究者がウェッブページで発信すべき内容の例です vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/~tomida/studen…

posted at 01:40:36

RT @Cernobyl: 人の期待が重荷になったこともあれば原動力になったこともあるけど、「あの人の期待には応えたいから頑張ろうかな」という能動的な動機付けにすることはあっても「あの人が期待しているからその通りに頑張らなければいけない」という受動的な縛りにはしない、くらいのバランスを最近は目指している

posted at 01:38:04

RT @oshio_at: 卒論(自分の学部ではゼミ論と言いますが)で、これどうなってるの?と聞いたときに、えっとですね、と嬉々として説明してくれると楽しくなる。他のことならそういう風に説明できることがあるはずで(アニメとか漫画とかアイドルとか)、その感覚をそのまま学問に持ってきてくれると嬉しい。

posted at 01:37:35

RT @oshio_at: 学部の卒論だったら、少なくともその問題(ものすごく狭い範囲の問題で十分)については大学内でいちばん詳しくなってほしいし、修士だったら日本で一番詳しくなってほしいし、博士課程になったら世界中の研究者の中で一番詳しくなってほしいといつも思っている。そして、それを自分に教えてほしい。

posted at 01:37:20

RT @ceekz: 旧帝大レベル以外でで留学生を呼ぶなら、英語授業なんかよりも、事務手続き等を全て英語でできる方が大事そうな気がする。(英語でちゃんと学びたいなら、欧米に行くでしょ…)

posted at 01:36:38

RT @tuntuku_sy: Computer Visionの最近の研究がまとまっている。A Year in Computer Vision www.themtank.org/a-year-in-comp…

posted at 01:36:27

RT @issei_y: 明日月曜日、日経スペシャルの未来世紀ジパングという番組に7分ほど出演するみたいです。皆さんぜひ見てください。 www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/next/#…

posted at 01:35:57

RT @kazunori_279: NIPS2017 気になった論文10本まとめてみる - May the Neural Networks be with you shunk031.hatenablog.com/entry/2017/12/… pic.twitter.com/c2AXwLLZ3K

posted at 01:35:51

12月5日のツイート

$
0
0

“Deep Image Prior” htn.to/Hc6dz9

posted at 11:07:27

“『Pythonからはじめる数学入門』5章 集合と確率を操作する - 人工知能エンジニア修行日記” htn.to/5C31QT

posted at 11:06:37

“コンテナ化とサーバーレス、2つのトレンドに対する雑感 - プログラマでありたい” htn.to/iu16Pv

posted at 11:06:24

RT @honjoh884: @you_mgmg @kalmia1820 この車両、一度乗り合わせて(゜д゜)しました。 有料になる車両らしいです。席が動き列車の様に二人席になるらしく、とても座り心地良く最高でした。但し無料での試運転は、今だけらしいですよ。

posted at 08:45:37

RT @you_mgmg: 京王線の新しい車両やばい! 座る席変わってるし電車の中でWIFIあるしなんなんだ... pic.twitter.com/6UUDZbziZk

posted at 08:45:13

RT @nomonhanojisan: 大学で教鞭とって学術書も出してる友人が「自分の研究範囲のWikipedia見て『やっぱまだここまでしか分かってないのかー』と思いながら読んでたら参考文献が自分の本だった時の絶望ったらねーぞ! そりゃそこまでしか分からんわ俺がそこまでしか分からんのだから!」とか言ってて爆笑してもうた。

posted at 08:39:04

RT @hiroharu_kato: データが多い方が勝つとは言われているけれど、賢い生徒を育てるためのアプローチが問題集をひたすら分厚くすることだというのは直感に反するんですよね。

posted at 08:38:39

RT @todesking: Deep Image Prior、画像補完できてすごい的な文脈でバズったっぽくてかわいそう…… おれはわるくないぞ……

posted at 08:38:26

RT @GAKUJIRA: えとね アニメーターも 漫画家もやったけど 「夢が破れる瞬間」なんて、何度もあるよ。 あって当たり前。 自分の才能の無さを呪うのも何度もある。 そこでやめるのか それでも続けるのかは 自分で決めなきゃしょうが無い。 みんなそうじゃないのかなあ。

posted at 08:38:11

RT @hirax: 「史上最古のレコードを、画像処理で聴いてみよう!?」…顕微鏡キットを取り付けたiPhone 6sをレコードの上を滑らせて高速撮影からのデジタル化に挑戦した昨日の今日、インターネットを検索して見つけた、とても面白い話。きっとみんな興味深いはず。 www.hirax.net/diaryweb/2017/…

posted at 08:37:58

RT @AkiraAkiraNaka: Broadcomが公式にクアルコムに対する敵対的入札を開始。クアルコムは取締役会を入れ替えるというBroadcomの敵対的努力を拒否。次の大きなステップは3/26の会合で、クアルコムの株主が取締役会の継続を続けるかを投票する。 twitter.com/rickbmerritt/s…

posted at 08:37:23

RT @A_I_News: ロボットに仕事を奪われないようにする方法、それは「Excelの使い方」を学ぶことだった:米研究結果 ift.tt/2zMtE2q #人工知能 via wired_jp

posted at 08:34:21

RT @tamayan22: 上司がよく「キャバクラ行けよ楽しいぞ」と言ってくるけど、一般人の認識は「お金を払う代わりに綺麗なお姉さんとお話できる楽しい場所」かもしれないが、オタクにとっては「高い金を払う上に見知らぬお姉さんと話をしなければいけない精神的苦痛を受ける場所」なんだぞ! ※個人差があります

posted at 08:25:14

RT @jpeg_ssinga: 病院勤務のせいか姓名と年齢だけで生活保護受給者であるかある程度予測ができるようになってしまった

posted at 08:16:30

RT @hasegaw: GPUを手元で回してディープラーニングとか、片手に収まるGPU数ならともかく、手元でやるもんじゃない。GPU一台の瞬間消費電力が200-300W、ゲーミングマザーに3枚1080Ti積んだ時点で学習回すと止まらない電子レンジ級の消費電力と熱量。エアコン必須。エアコン壊れたらどうなるのか。電気代別途。

posted at 08:15:37

RT @ProfMasuda: 卒業して5年10年して、大学で学んだ役立つはずの知識があえなく劣化した時に、また学び直しに来てもらえる大学なら18歳人口が減少しようが潰れる心配はないですよね。(それが狙いか!?)

posted at 08:15:20

RT @LunarModule7: 『土地は捨てられるのか 男性、国を相手に「実験的訴訟」』www.asahi.com/articles/ASKCY… 法整備が必要なのは明白

posted at 08:15:13

RT @ShinyaMatsuura: 4)マドックス賞は今回が6年目ですが、賞の母体であるNatureは1869年の創刊以来、150年近くの実績があります。 5)「扇情的な内容」「間違った内容」とは、この表現に留まる限りあなたの主観でしかありません。 私は日本のワクチン政策の後退に対してWHOからすら勧告が出ていることを重く見ます。 twitter.com/hichachu/statu…

posted at 08:12:32

RT @3DGAN: 高専生が、国立の工業高等専門学校生が「自由に使える3Dプリンターがない」って。。。 なにやってんだよ、俺たちの国はよ。。授業だろうが趣味だろうが、そんなもんジャンジャン使わせてやってよ。ほんとお安いんですよ。スマホ体積の部品なら材料費200円とかですよ。 いいよ、こっちでやる。待ってろ

posted at 07:52:16

RT @mamoruk: 本日(12/5 14:40-)は首都大日野キャンパスにおいて @keiskS さん (ジョンズホプキンス大学)をお招きして「文法および流暢性を考慮した頑健なテキスト誤り訂正」について講演いただきます。どなたでも自由にご参加ください! cl.sd.tmu.ac.jp/groups/colloqu…

posted at 07:51:57

RT @fm21wannuumui: 金曜日に沖縄自動車道で起きた大事故において事故に遭った方を救出中の海兵隊員が後続車にはねられ重体となっています。 この勇敢なる彼とご家族のために 一刻も早い回復を願い共に祈って頂けませんか。彼の名前は、Hector Trujillo さんです。 pic.twitter.com/Uunr3yBYtq

posted at 07:10:47

RT @uchujin17: 「決死の脱出」というのは、操縦桿を右一杯に突っ張って辛うじて水平飛行できる状態で、操縦桿から手を離した瞬間に機体は左へひっくり返るからです。TBFはエルロントリムを備えていたようですが、トリムでここまで極端な非対称状態を補正できたかどうか。

posted at 07:08:59

RT @uchujin17: 1枚目のアベンジャー、右エルロン一杯でエレベーターはほぼ水平(やや下げ?)。速度を落とすと左へひっくり返るので、フルスロットルで辛うじて水平を保っている。もちろんこの状態では着艦できないし、着水も危うい。パイロットには乗員2名を脱出させたあと、決死の脱出が待っています。 twitter.com/tac_miyamoto/s…

posted at 07:08:46

RT @tac_miyamoto: こんなのが、映画で描くのイチバン難しいんっすよね。 「ウッソだぁ。そんなことあるもんか」と思われちゃう。 でも、ホントにあるんだよなあ。 何はともあれ、ちょっとやそっとじゃ落っこちないヒコーキに乗りたいもんだね。 pic.twitter.com/b4OZdARfzz

posted at 07:08:40

RT @BAKISHINRISER: 昨年の11月はわずか5名の方からの髪の毛の寄付が、今年の11月は、1ヶ月で256名もの方から送られてきました。本当にありがとうございます。 しかしそれに伴い、31センチ以下で送られる方が非常に多くなっています。子供達が望んでいるウィッグを作る為には31センチが最低条件なのです。

posted at 07:03:31

RT @BAKISHINRISER: 病気や怪我で髪の毛を無くした子供達が望んでいるウィッグは、フルウィッグです。このフルウィッグを作成する為には31cm以上の髪の毛が必要なのです。最近15cmからOKといった情報が拡散され、毎日たくさんの31cmに満たない髪の毛が送られてきます。フルウィッグは31cm未満では作れないのです。 twitter.com/BAKISHINRISER/…

posted at 07:03:13

RT @kazunori_279: BigQueryのストレージと分散環境をざっくり解説。 #gcpja cloud.google.com/blog/big-data/… pic.twitter.com/bf0xtKxgtd

posted at 07:02:52

RT @icoxfog417: 形態素解析をして単語を取り出せているつもり・・・か? [自然言語処理] on @Qiita qiita.com/icoxfog417/ite…

posted at 07:00:53

12月6日のツイート

$
0
0

RT @AkiraAkiraNaka: IBMは、機械学習の仕事を加速させたい企業を対象に、Power 9プロセッサを使用する最初のLinuxサーバを発表。このシステムは、PCI Express Gen 4とNVLink 2.0を最初に使用して、Nvidia GPUとIBMのOpenCAPIをFPGAやその他のアクセラレータに取り付ける。しかしインテルを脅かすことはできない。 twitter.com/rickbmerritt/s…

posted at 09:43:01

RT @hamadakoichi: #NIPS2017 "Deep Learning, Applications" session - Program: nips.cc/Conferences/20… -Live Stream/Video: www.facebook.com/nipsfoundation…

posted at 09:40:33

RT @kabutoyama_taro: 中高生の読解力ピンチ 主語・述語の関係、理解不足:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 機能的非識字の問題はこのアカウントを作った瞬間から言い続けてるけど、それはそれとして、今さらこんなことが「分かった」って、じゃあこれまでの国語教育は何をしてたのって話だよね。

posted at 08:52:30

RT @C4Dbeginner: あえて名前は伏せますけど、ある人気アイドルの女の子で「漫画は字が多いから読めない、絵だけ見てる」と話す子は10年前に既にいたんですよね。その子は普段の会話ではむしろ頭の回転が速い子で、観客の声にも当意即妙で返す。識字と虚構読解力、そして会話力、これ全部別のような気がするんですよね。 twitter.com/kabutoyama_tar…

posted at 08:52:10

RT @ayatokura: 女性エンジニアをしていて案件で初対面の男性のお客様に「男性とチェンジして!」と言われてしまった事が何度かある。ずっと女性の技術力に対する信頼感が薄い方がそうした要望をあげるんだと思い込んでたけど「女性慣れしてないから緊張して仕事にならないからゴメン」と言われてから考えが変わった。

posted at 08:50:35

RT @DINDIN92: 犬に芸を覚えさせようとするときは、正しい芸をしたら褒めてあげて、間違えたら何もフィードバックを与えないことによって教えるらしい。間違えたことに対して叱ると、新しい芸を学ぶことをやめてしまうらしい。ところで人げ

posted at 08:48:58

RT @happa_kiseki: この最後の「30分1時間かければ読めるのか...(困惑)」みたいな顔好き pic.twitter.com/4kf4PbxzpZ

posted at 07:07:35

RT @PyTorch: Implementation of Fader Networks github.com/facebookresear… pic.twitter.com/9f5zf1ygVn

posted at 07:02:59

RT @Prof_hrk: 〇〇〇から、昨年度のプロジェクト経費について「伝票番号xxxxのyyyy光ファイバの利用料について、本委託研究に直接必要であり、本研究に専ら使用される設備等に要した経費でしょうか。」という質問事項が来た。こういうのが原因でプロジェクトの数だけ別プリンタがあるのは本当にバカげている。

posted at 06:55:42

RT @yoriyuki: Pythonで書かれたオープンソースかな漢字変換エンジン「中山道」をリリースしました。普通に統計的言語モデルを使っています。ソースは辞書がついてこないので、バイナリをダウンロードしてください。 github.com/yoriyuki/nksnd…

posted at 06:55:15

RT @popopopaun: ちなみに、うちの妻は30歳を超えて現在大学院に行っておりますが、何を学び直すでもなく、「あなたはなぜ論文が年1本くらいしか出ないのか?」、「いつになったら教授になれるのか?」と余計なゴシップばかり日々覚えてきます。

posted at 06:55:00

RT @tkmtSo: え?PEZYが次世代スパコンの要素技術として鋭意開発中だった磁気結合メモリが先日稼働してGreen500ランク世界トップを取った暁光にまだ載ってなかったから税金だまし取った罪で社長逮捕ってこと?いや冗談だよね? www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 06:53:05

RT @XR230: エンジニアの転職は、技術誌に原稿を寄稿したり、在職中に書籍を執筆しておくと有効かもしれない。きわめて個人的な経験ですが、そういう方はけっこういる。仕事で得た技術を普遍的なノウハウとして蓄積して公開するのは執筆者本人だけでなく、いろいろな人のためになりますし。

posted at 06:52:39

RT @sylvan5: NVIDIA、教師なし学習と生成モデルを組み合わせて画像から画像へ変換する手法を論文発表。晴れを雨のシーンに、冬を夏のシーンに変換など | Seamless #SmartNews shiropen.com/2017/12/06/30174

posted at 06:42:21

RT @yoshikibi: そういや、一昨日、先代AIBOの実務的責任者(O氏)と会った時に、新aiboでNHKだけ優遇取材させたのは失敗、って言ってたなあ。 先代AIBO発表時は民放各社含めて、取材は原則受けてたらしい。ソニー広報を使わず、独自に窓口を設けてたので。 twitter.com/kmoriyama/stat…

posted at 05:08:18

RT @kmoriyama: aiboの広報方針、先日の会見含めてまたまた間違ってる感があるけどソニーは大丈夫なのかな。あくまで個人的な思いなんだけど、aiboの中の人たちには今度こそ失敗してほしくない。でも、今のところ「表に出ているかたち」がまずい方向に行ってると思う。素人外野の意見に過ぎませんが。

posted at 05:08:10

RT @ssmufler: 息子(5歳)が寝る前にゴム製の恐竜を持って、「ガオー!恐竜が戦いま~す!宇宙で戦いま~す!パパ!そこに寝て!パパは宇宙の役ね!」と言いながら僕の背中の上で恐竜を格闘させていました。これまで長いこと生きてきましたが、宇宙という大役を任されたのは生まれて初めてでした。

posted at 05:07:53

RT @tanakh: PEZY社長の逮捕報道を受けTLでざわつきだすPEZY社の関係者や内定者(?)たち - Togetter togetter.com/li/1178438 @togetter_jpさんから (´・_・`)謎まとめ

posted at 05:06:35

RT @ceekz: お前はいつも何と戦ってるんだと言われそうなんだけど、無関心と諦めという巨悪と戦ってるんですよ!!

posted at 05:00:13

RT @manabiai: 討論と対話の違い。わかりやすい。 pic.twitter.com/3dOMXZCbcF

posted at 04:59:57

RT @Mossie633: 就役から退役まで乗組員たちを港に帰してきたんですから、そうともいえますよね。とくに一度も実戦を経験することなく解体を迎えるというのも、軍艦として立派な生涯かもしれません。日本の護衛艦みたいに。 twitter.com/Goendama/statu…

posted at 04:59:44

RT @gb7k: PEZYの社長が逮捕されて東芝の経営陣が逮捕されないの、ジャップって感じで最高

posted at 04:59:26

RT @togetter_jp: いま人気のまとめはこちらです。もうチェックした?「幼稚園からのお願い『おゆうぎ会中は子供の演技を見て笑わないでください』→子供は真剣にやっている事を笑われる事で“馬鹿にされた”と思ってしまうから」togetter.com/li/1178332

posted at 04:59:13

RT @yutakashino: Facebook LIVE at NIPS buff.ly/2iQs24K 今年はFaceBook LiveでNIPSをリモートでも見ることができますね!アーカイブもされますし.発表や旧交を温める場合やリクルーティング以外では行く必要すらなくなってきてますね…

posted at 04:57:44

RT @madnoda: RISC-VをFPGAに焼けないかな そして、キャッシュやパイプラインなど全て無くした最小限構成にした上で、冗長構成にして、耐放射線性を持たせたい twitter.com/kzmakino/statu…

posted at 04:57:27

RT @if_CQ_naka: RISC-VをFPGAで動かしたりするのは次のInterface(12/25号)で紹介する予定ですよ.ほんとはまだ内緒なんですけど.編集が佳境でやや現実逃避しています. twitter.com/madnoda/status…

posted at 04:56:39

RT @Bleu_kakeru727: N-BOXのHonda SENSING、標識認識機能で⛔(車両進入禁止)も検知するけど、これに気付いたときはホンマに爆笑したwww初っぱなから良き思い出😆 pic.twitter.com/NwB5NUpJhX

posted at 04:56:19

RT @bogosorter: 英語設定のAndroidからセットアップしたらHome miniまでアメリカ語しか喋らなくなってしまって泣いてる

posted at 04:51:35

RT @aheahe7: @l346l ソースはこちら~ ascii.jp/elem/000/001/0…

posted at 04:44:41

RT @kinoppi_ch: @l346l 好きなのは君と君の作るコンテンツじゃない 面白いユーザーの投稿とそれに集まる楽しい視聴者のコメントだ、としか言えない…

posted at 04:43:54

RT @l346l: ニコ動の社長のインタビューまじで酷い pic.twitter.com/HKopBX4zKT

posted at 04:43:19

RT @a_zmny: 「賞与!賞与じゃないか!半年ぶりだな。少し痩せたか?」

posted at 04:42:20

RT @gripen_ng: デジタル迷彩の効果すごいな。こんなに大きく写ってるのに見えないぞ。 pic.twitter.com/i8fZk5ixfB

posted at 04:40:35

RT @Astro_Kanai: 自分たちが搭乗するソユーズ宇宙船MS-07号機の確認(フィットチェック)に行ってきました。 すでにこのセリフを予期している方も多数おられると思いますが、敢えて言わせてもらいます。 「MS-06とは違うのだよ、MS-06とは!」 #アニメ名言 pic.twitter.com/bMngPOBtS3

posted at 04:39:29

RT @nagatolove7: 誰得なファントムおじいちゃんと愉快な仲間たちの設定みたいなメモ。 pic.twitter.com/sADvWCj5Js

posted at 04:38:37

RT @akutansyou: うちの80後半のおばあちゃん 9月頃に腰を骨折してからベッド生活+毎日のように弱音ばっかり吐いてたのに嵐のライブのチケが取れた瞬間「松潤に会うために絶対に治す💢💢💢」という強い意志をもって実際もう治りかけてるからすごい 推しの存在は健康に繋がる

posted at 04:35:53

RT @sakamachi21KN: 原稿の完成度を上げると自然と遅くなりますよ。手抜きすると締め切りは確実に守れますよ。 twitter.com/aruma_kanjiro/…

posted at 04:32:42

RT @mizchi: 俺の怒りが有頂天になったので書きました / “当初の懸念どおりブラウザのプッシュ通知は邪悪に使われはじめている。実装側はクリックまで購読確認を待つべき。 - mizchi's blog” htn.to/6wT8z8qgn

posted at 04:32:29

RT @samepacola: 『王立宇宙軍』ロケット発射シーンを貞本さん作画だと誤解説したツイートが1万RTされていたので「庵野さんでは?」と粘着質にリプ繰り返していたら、まさにそのシーンの動画を担当された柳沼さんが「まあまあ皆懐かしんでるし」とリプ欄に降臨、たしなめられ、インターネットよ俺の負けだ感しかない

posted at 04:29:05

RT @TJO_datasci: ML OpsがあるならStats OpsとかAnalytics Opsとかもあって良いのかなと思った。非定型でシングルショットの統計分析を、いかに組織的にかついかに効率的に回せるかという。でもそれはどちらかと言うとData-driven Opsになるのかもしれない

posted at 04:28:52

RT @Mossie633: スターウォーズ・キャニオンを駆け抜けるF-35A×2機(2番機、カッコつけすぎ)。 twitter.com/FABIANOVELAR2/…

posted at 04:28:33

RT @FABIANOVELAR2: F-35A’s busting the Starwars Canyon.-California- pic.twitter.com/jnrH4h7QfK

posted at 04:28:26

RT @tokoroten: PEZYのプロフェッショナル、受信料払ってるんだから見せろよ感。 www.asahi.com/articles/ASKD5…

posted at 04:28:02

RT @kankimura: なお、大河ドラマの方の展開では、光秀はあちこちに計画を漏らしまくっている(そもそも信長と一緒に浜松に滞在しているさ中に、氏真に「信長を殺す」とか言っているの論外である)ので、もう家康はこれに乗るしかないのは当然である。

posted at 04:26:46

RT @kankimura: 本能寺の変。最初に光秀から相談された時には反乱に反対した筆頭家老の明智秀満が、後に光秀から「他の宿老にも相談したら反対された」と打ち明けられた際に、「そんなあちこち相談したらバレルのは時間の問題だから、もうやるしかないじゃん」と答えた話、いろいろと教訓に満ちている。

posted at 04:26:26

RT @BookBrightJp: ちょっと面白い画像を紹介。DSCOVRという衛星がとらえた地球と月です。150万kmの距離から撮影したもので、地球の手前を横切る月を映したものです。何が面白いかというと、見慣れた月とはちょっと変わった感じがしませんか? 月の公転軌道よりも外側から撮っているので、月の裏側がみえています。 pic.twitter.com/LMXFkHDhWl

posted at 04:25:10

RT @KazuSamejima: @TahrongiCactus ふるい落とすことが、教育の目的ではありませんからね。むなしくなるんですよね。

posted at 04:22:22

RT @KazuSamejima: 昔試験に、全て持ち込み可にしたことがある.そしたら私が講義中に話したことよりもネット情報を信じて答案を書き, 大量に不合格がでたことがあるので、持ち込みは今は制限している。知識はたしかにネット上にあるのかもしれないけれど、それが正しいかどうか選別するには正しい知識が必要という...

posted at 04:22:11

12月7日のツイート

$
0
0

RT @mhangyo: 野生/さとしのピカチュウに限らず、一般名詞と固有表現の衝突なんてよくある話なんだから、辞書だけで決め撃ちしようというのがどたい無理な話なのでは。

posted at 08:35:18

RT @TUFS_PR: 【イベント情報】 田窪行則先生 (国立国語研究所・所長) 講演会「琉球の言葉は分かるか」 (2017-12-18(月)17:40-19:10開催) www.tufs.ac.jp/event/general/…

posted at 08:30:29

視点しだいでいくらでも変わるの、面白い

posted at 08:29:49

RT @semimaruP: 「あまり詳しくないんですが…」の最強バージョンや… Read:将棋・羽生善治「永世七冠」が会見 「将棋そのものを本質的にはわかっていない」 abematimes.com/posts/3346918 #AbemaTV

posted at 08:20:11

RT @mosko_mule: Progressive Neural Architecture Search arxiv.org/abs/1712.00559 CNNの分類モデルのアーキテクチャ探索はRLやGAを用いられてきたが,構造を系列とみなすことでRNN+ビームサーチで高速によいネットワークを発見する方法を提案.原田先生の仰有るように問題を閉じたら機械は強いことの典型.

posted at 08:19:55

RT @LunarModule7: 『高額解約金商法で再炎上のピーシーデポコーポレーション、火消しIRで火に油』kabumatome.doorblog.jp/archives/65907… 率直に言って決して使うべきではない悪徳業者。

posted at 08:18:33

RT @LunarModule7: 『Googleが最強のチェス・将棋AI「AlphaZero」を発表 わずか24時間の自己学習で最強AIを上回る』nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… 数多の研究者が長年かけて研鑽してきたアルゴリズムよりMCTSの力業の方が強かったという話。

posted at 08:05:01

RT @Bijoux01: 俺は患者さんに脅し(ちゃんと薬のまないと◯◯になるよ!)みたいな手法はなるべく使わないようにしてんだけど、刑事生活30年というお爺ちゃんは俺が脅すまでもなくビビってた。「検死に行くと、医者が出した血圧の薬を勝手にやめてだいたい1年くらいで死体で見つかってるんですよ。怖いですよね。」

posted at 08:04:54

RT @unidic: 「ミュウツー」なら世界に1匹しかいないから「名詞-固有名詞-一般」でいいかと思われたが、ポケモンのゲームの世界から出てしまえば、持ってる人は何人もいるので……というあたりまでが1ターン。

posted at 08:04:04

RT @unidic: 「ピカチュウ」問題はUniDic内でもお酒の席などでよく話題に上がる。野生のやつらは「名詞-普通名詞-一般」で、サトシくんのピカチュウになると「名詞-固有名詞-一般」らしい。それもこれも、サトシ君が自身の相棒にいつまでたってもニックネームをつけないせい。 twitter.com/tksakaki/statu…

posted at 08:03:47

RT @tksakaki: Wikipediaエントリの拡張固有表現分類作業で、困難だった事例「ピカチュウは、『キャラクター名』か『生物名_その他』か?」 これはピカチュウ先生がいて欲しかったところ。

posted at 08:03:41

RT @hyuga_mt_419: 新田原エアフェスタ2017 えっと、 これは、 なんですか?( ˙-˙ )笑 アメちゃんぶっ飛んでる🤣 pic.twitter.com/EbVlmS7YLB

posted at 08:00:36

RT @mod_russia: Истребитель Су-27 на вираже pic.twitter.com/FSCJ7eQ3fO

posted at 07:57:55

RT @risaandryoder: 【告知】12月9日(土)~10日(日)横浜ランドマークタワー33階 パナホームビュープラザにて松本州平先生と合同展示会をおこないます!さらに!最北の基地より写真のモナキャット来襲!無事に我が工廠に到着しました!こちらの作品も展示します!お近くにお寄りの際は是非!!!щ(゚Д゚щ)カモーン pic.twitter.com/vHqNuTc1Po

posted at 07:46:40

RT @risaandryoder: 【告知】12月9日(土)~10日(日)横浜ランドマークタワー33階 パナホームビュープラザにて松本州平先生と合同展示会をおこないます!今回は秘蔵の水上機基地のジオラマも展示させていただきますので、お近くにお寄りの際は、是非ともよろしくお願いします!щ(゚Д゚щ)カモーン pic.twitter.com/0lFvTn5bBm

posted at 07:45:08

RT @vx51: 2017 Dec 3 JASDF Nyutabaru AB USAF 14FS WW F-16C AF91-0346 Left turn takeoff while maintaining low altitude. 写真は撮れなかった(涙) 体が捩れて後半は追えず。。。 pic.twitter.com/MbnL1aLID6

posted at 07:42:39

RT @daikusandesu: 青+手前+お手振り+ピアノバ-(トップラ) ことしもありがとうございました #百里基地 pic.twitter.com/DDag4flXie

posted at 07:42:26

RT @candylight308: 現職自衛官の大変さは良く聞く。買い物に来ては、いつも奥さんに怒鳴られてた隊員さんが、3月に渡る震災の支援任務の帰りに寄ってくれた時、報道で被災地の過酷さを聞き及んでいたので、思わずお疲れ様でしたと声をかけると、「家よりマシですから…」と呟いた。その隊員さんの背中に敬礼した。

posted at 07:41:44

乗ったら終点、駅ふたつしかない鉄道なぜ誕生? 東西2社、共通点は「トンネル」 trafficnews.jp/post/79170 #スマートニュース

posted at 07:23:57

RT @miyahancom: そりゃお前らはエクセルの仕様書に2文字追記するだけだからな。 速報 - 2019年5月1日に新元号、NTTデータや日立は「対応難しくない」:ITpro itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/1…

posted at 07:20:02

RT @cute_na_piglets: AlphaZeroの件、「強いゲームAIを作るためにやるべきことは、ゲームAIのコードを書くことでは無く、勉強して論文を大きな会議に通してDeepMindに入ること」だということが再確認されたと思う。自分のやってきたことに悔いはないが、これから何かやろうという人には逃げずに正しい努力をしてほしいな。

posted at 07:13:04

RT @yone22222: はいからさん巻末に載ってる読者への注意書きすごい。こういう注意書きってたまに見るけど、ここまでキッチリ書かれてるのは初めて見た pic.twitter.com/ChFfRYOh4G

posted at 06:58:16

RT @osada: @ShinyaMatsuura 私は脳出血発症の5分後に自分で救急車を呼んだお陰で、大事には至らず済みました。 よくある「物凄い頭痛がする」等の間違ったイメージの流布が、119 番への距離を遠くしているのではないかと、個人的には考えています。 私の場合、「頭痛」は救急搬送先のERを出て、病室に入ってか起き始めました。

posted at 06:57:28

RT @ume_retire: ヘリの老舗・シコルスキー社さん、webで歴代開発機を事細かに説明してくれているのがヒジョーにありがたい。 www.sikorskyarchives.com/Sikorsky_Produ… スカイレイにローター載せたようなS-57なんて初めて知りました。 www.sikorskyarchives.com/S-57%20CONVERT… pic.twitter.com/Uwe61mBwLf

posted at 06:57:06

RT @dev_msyksphinz: ヘネパタ第6版が来ました。 #はてなブログ Computer Architecture: A Quantitative Approach 第6版を入手しました - FPGA開発日記 msyksphinz.hatenablog.com/entry/20171207

posted at 06:52:04

RT @TJO_datasci: Texを書けるスキルが抜けているのでは? tjo.hatenablog.com/entry/2015/03/… — 常識なので割愛した l.ask.fm/igoto/45DKECN7…

posted at 06:50:42

RT @AI_m_lab: 参考にしたい情報ですね ▼AlphaZero Chess/Shogiの論文を読む - TadaoYamaokaの日記 tadaoyamaoka.hatenablog.com/entry/2017/12/… #DeepLearning

posted at 01:00:11

RT @togetter_jp: 「#おんな城主直虎 感想と補足まとめ 第四十八回「信長、駿河来たいってよ」森下脚本、ラスト3回の追い込みに耐えろ!怨讐と希望の果ての本能寺の変、先触れ。」が伸びてるみたい。みんなに届けぇ〜 togetter.com/li/1178873 作成者: @anchovy_aid

posted at 00:51:41

RT @otfsx1228: 昔空自さんが、買う気も無いのにミラージュⅢの調査と称して訪仏し、ダッソーさんの奢りで散々遊んだのを未だに根に持っておられるらしく、日本に対してはPRをするどころか、空自さんの資料提供要求に対して、カタログ一通を送ってきただけだという話を聞いた事がある(笑) twitter.com/yadoran17/stat…

posted at 00:44:40

RT @yadoran17: スウェーデン人がタイ空軍にグリペン売りつつ、ヴェトナム人民軍にグリペン売りつけられるフランス人並みの図々しさを持っていただなんて....(絶句

posted at 00:44:37

RT @nonowa_keizai: 深センのボロ家で生まれた弟は日々勉強に励みスタンフォード大学を卒業しシリコンバレーの一流IT企業に勤め高額のボーナスを受け取り帰国しましたが深センの実家で怠惰に過ごしていただけの兄は不動産価格の値上がりで弟をはるかに超える金持ちになってましためでたしめでたしって話を中国人から聞いた

posted at 00:42:14

RT @kaitou_ryaku: CPU自作アドベントカレンダー、今日は計算関連をやった。「全加算器ぐらい知ってる」と思う人でも、浮動小数演算の回路実装は案外知らないんじゃないかな?FFOとバレルシフタでFPUを作ろう 6日目: [CPU] bit拡張と数値演算 … sikakuisankaku.hatenablog.com/entry/2017/12/…

posted at 00:35:22

RT @hidekikawahara: 基調講演の最後に「WaveNetと一連の研究で、もの凄く楽しいことが起きそう。挑戦のチャンス!」とアジって。最後に「一緒に大風呂敷を広げましょう」と、「大風呂敷」という名前の大風呂敷を主催者に進呈したのだけれど、滑りました。他の仕込みは受けたのですが。。。。。リンクは、前のツイートで pic.twitter.com/9GU0OMH8yC

posted at 00:35:10

RT @saamonumai: 靖国通りだの青梅街道だの甲州街道だので長年悩んでた、東京の道の名前がわかんない問題が、国土交通省が公開している道路通称名路線図で一発で氷解しました。ありがとう国交省、ありがとう建設局道路管理部路政課。 www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/road/inf… pic.twitter.com/HmWPgWxMQR

posted at 00:33:56

RT @dolly_mk5: 神保町すずらん通りの「おにぎりの小林」が今年いっぱいで閉店。閉店の挨拶が泣ける。おいしいおにぎりが食べたくなったらよく行ってたよ。 pic.twitter.com/SwrxIhEKor

posted at 00:32:41

RT @Astro_Kanai: ここ一週間ほど、なかなか更新できていないブログですが、新しいヘッダーに更新されています。 ameblo.jp/astro-kanai な、な、なんと、プロの先生からイラストをいただきました。本当にありがとうございます! 何とか時間を見つけて、ブログのほうでも、ミッションの準備状況をご報告しますね。 pic.twitter.com/KZ2eSKNysQ

posted at 00:31:13

12月8日のツイート

$
0
0

RT @beepcap: 40代の人材が足りないって話、 40代くらいの人が欲しそうな会社に転職の面談に行ったら 「能力は足りてるんだけど、君の年齢じゃここに書いてある給料は出せないな」 っていわれたので、多分あいつら真剣に探す気も全く無い。

posted at 08:55:58

RT @sogitani_baigie: 12月になって「良い人材を採用したいので1~2ページの採用サイトを年明け目標で公開したい」とやや焦って問い合わせされる方が多いのだが、「1カ月くらいで作れる1~2ページ程度の採用ページで良い人材を獲得する」という戦略自体にツッコミどころが満載である。

posted at 08:47:55

RT @Mossie633: 「これまで見た中で一番イングリッシュな写真」ですって。イングリッシュでしかもエレクトリック。 twitter.com/PeteNorth303/s…

posted at 08:42:25

RT @PeteNorth303: This is the most English photo I have ever seen. pic.twitter.com/XE03x8Z30k

posted at 08:42:18

RT @Mossie633: あー、やっと原稿の先が見えてきた……そういえばお祖母ちゃんが「ゆるめの越中で『先が見えてる』」っていう表現を教えてくれたっけなあ。

posted at 08:40:58

RT @RussianSpaceWeb: #Soyuz-MS07 was now fueled for launch scheduled in 10 days: www.russianspaceweb.com/2017.html#soyu… pic.twitter.com/mbStSue1Ys

posted at 08:40:18

RT @tadataru: 子供が「竹槍訓練」とか「工場動員」ってとんでもないでしょ。でも当時はあれが正義だったわけですよ。今はそういうのが全く無いかというと、実は「ボランティア」「エコロジー」と名がつけば多少の無理はさせるわけですよ。一緒なんですよ。

posted at 08:39:31

RT @dankogai: この発想は欲しかった note.mu/ori_io/n/n721e…

posted at 08:38:32

RT @kavvase: ディープニューラルネットワークの学習において、訓練時のバッチサイズを動的に変更させる手法(AdaBatch)が提案された。 学習率の減衰をバッチサイズの拡大で代替可能であるという最近の研究結果は、この研究によって独立に確認されたことになる。arxiv.org/abs/1712.02029 #arXiv

posted at 08:36:09

RT @koshian: 採用絞るだけ絞っておいて20年後に「この層が薄くて困ってます」とか言い出すのホントウケる。日本でテロが起きないのマジ不思議。 / “「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長:朝日新聞デジタル” htn.to/z6Fg9dut67

posted at 08:35:55

RT @vaaaaanquish: 今年だけ見ても「婚約相手蒸発した」「マストドン立てて即入社」「長年使ったアカウントが突然凍結された」「家が燃えた」「勤めている会社の社長が逮捕された」等をフォロワーが体験しツイートしおり「くぅ〜…これだからTwitterは止められないんだよなあ…」みたいな気持ちを新たにしている

posted at 08:35:47

RT @hillbig: (続き) AlphaGo Zeroは同じアルゴリズムで数時間の自己対戦学習で碁、将棋、チェスで従来最強を超えた。従来使われていたヒューリスティックス、ドメイン知識、alpha-betaは使わなかった。arxiv.org/abs/1712.01815 #NIPS2017

posted at 08:35:26

RT @hillbig: SilverによるAlphaGo Zeroの講演の中で、将棋とチェスに適用した際、alpha-betaを使わずに、MCTSを使い、それが強かった理由とし、NNはたまにひどい近似誤差があるので、alpha-betaのmax-min計算は強く影響うけてしまうが、MCTSは平均を使うので近似誤差が打ち消されるとのこと #NIPS2017 pic.twitter.com/PttycUdH4V

posted at 08:34:40

RT @hillbig: (Contd.) Same algorithm (AlphaGo Zero) surpassed the current state-of-the-arts in Go, Shogi and Chess within several hours self-training. In addition it used no heuristics, domain knowledge, alpha-beta. #NIPS2017 pic.twitter.com/hGJNaPjv9j

posted at 08:34:36

RT @hillbig: In Silver's talk about AlphaGoZero for Chess and Shogi. Although alpha-beta algorithm is now widely used, MCTS based search outperformed. He thinks this is because alpha-beta is severely affected by NN's approximation errors but MCTS is not because it uses average. #NIPS2017 pic.twitter.com/a6JfLxCif0

posted at 08:34:29

RT @takenowa_: 1年生のころの、それも最初期に書いたプログラムを発掘したんだけど、変数名でよくある「sum」を人名(サム)だと勘違いしていたらしく そこから発展してjohnとかいろんな人名で書かれた奇想天外プログラムを発掘して大爆笑している

posted at 08:34:04

RT @AI_m_lab: 興味深くはありますね。 ▼自動交渉AIから見る"AI同士&… tech.mercari.com/entry/2017/12/… #AI

posted at 08:22:32

RT @hologon15: ロケットから氷が落ちるのは、断熱材で覆われていないタンクに低温推進剤を入れるので、表面に氷が付くから。常温推進剤や固体ロケットは、当たり前だけど、氷が付かない。サターンV型も、一番下のUSAって書いてある部分は、ケロシンタンクなので、凍っていない。 twitter.com/hologon15/stat…

posted at 08:22:23

RT @Astro_Kanai: 防疫のための隔離生活ですが、ただボーっと打上げを待っているわけではありません。 本番の打上げに向けて打合せや、手順書の準備作業などを進めています。 赤や緑や藍色の表紙のノートがソユーズ宇宙船の運行マニュアル(手順書)。訓練用のものと中身は一緒ですが、なんだかドキドキします。 pic.twitter.com/O7o5ohEIcn

posted at 08:22:04

RT @toshouken: 全国で巻き起こる郊外モールと行政・商店街との対立。 その打開策としてイオンが取った行動とは…。 hbol.jp/155771

posted at 00:55:46

RT @caesar_wanya: 昔コードを見せた相手にデザインが吐き気がすると言われてから自分のコードを公開することには抵抗というか恐怖心みたいなものがあります

posted at 00:53:24

RT @KanCsha: すげー、大体5日で特定かー 【ついに判明!】とある一枚の謎の写真「この観音像はどこにあったのか?」写ったものをヒントに推理続々「ガチ勢すごい」「感動した」 - Togetter togetter.com/li/1178072 @togetter_jpから

posted at 00:53:10

RT @ceekz: 変な抽象化をされると余計に意味わからんし、そもそもそれがやりたいことかどうかも分からんので、取り敢えず、具体例をいっぱい出してよ、っていうことを言ってみたり。

posted at 00:52:04

RT @syuu1228: 1940東京五輪中止の経緯を見ていると、開催三年前になってから中止が叫ばれ、二年前で中止を決定するも国際的には言わず、五輪委でやる気ない態度を見せつけ日本での開催に反対な国が続出して取りまとめ役が「今回は降りませんか?」と言って来た所ですかさず降りてるので、我々にもまだチャンスはある

posted at 00:51:38

RT @khara_inc2: 複座機の飛行シーン(作監)、戦闘シーン(作監)、打ち上げシーン(原画)等が主な作画箇所で、アニメーターの仕事として、技術的に最も良かった時期だった。ちなみに、アニメーターとして一番勢いがあるのはDAICONⅣ OPA!!!とのことでした~ twitter.com/khara_inc2/sta…

posted at 00:50:57

RT @hologon15: 庵野氏が、自身のアニメーターとしての技術が最も高かったのは、王立宇宙軍のロケット打ち上げのシーン(氷がバラバラ落ちる奴)と、エヴァがらみの、どっかのインタビューで言ってた記憶がある。 twitter.com/khara_inc2/sta…

posted at 00:50:43

RT @jeonjung_tanaka: ほんそれ。 学生が私に何かを説明するとき、抽象的な枠組みを飛ばして「例えば…」と言い始めたらストップをかける。抽象化できていない場合の例え話は、聞いても余計にわからない。 twitter.com/mixingale/stat…

posted at 00:50:36

RT @sotarok: “自動交渉AIから見る"AI同士がつながる世界" - Mercari Engineering Blog” htn.to/5mBc3H

posted at 00:15:02

RT @dev_msyksphinz: RustのプログラムがRISC-Vボードで動いた。少しだけ未来を感じる。 #はてなブログ RISC-V向けRust-Toolchain試行(4. リポジトリの修正試行 → ビルド成功 → HiFive1動作) - FPGA開発日記 msyksphinz.hatenablog.com/entry/2017/12/…

posted at 00:14:52

12月9日のツイート

$
0
0

Google Home、子1のかっこうの遊び道具になっている。「ゆーちゅーぶで、とうよこせんのよこはまからしぶやまでのぜんめんてんぼうをうつして」。。。いまは「しーさいどらいんのぜんめんてんぼうをゆーちゅーぶでうつして」

posted at 10:35:33

RT @nishio: Google home、丸くて取っ掛かりもないし、底面は粘着テープのくっつかない素材だしで冷蔵庫側面へのマウントがうまくできない… pic.twitter.com/MRjjC81nBT

posted at 10:34:06

RT @risaandryoder: おはようございます。来週12月9日~10日に開催されます松本州平先生との合同展示会告知ポスターができました!このかっこいいポスターに魅せられて、皆様!是非お越しくださいませ~щ(゚Д゚щ)カモーン pic.twitter.com/DYfQWj9LFD

posted at 10:12:19

RT @TankroKato: 因みに地下1階発の最上階展望台行きエレベーターに乗ってはいけない。何基もある地上発のオフィスエレベーターから33階で止まれるモノを選択して乗る必要がある。しかも 降りる33階は週末で他のオフィスには人がおらず薄暗く案内板も無い。泣かずに会場に辿り着ける確率は極めて低い。

posted at 10:10:14

RT @TankroKato: 横浜ランドマークタワー33階のパナホームビュープラザで毎月第2土日に模型展示会が開催されている事を知らない人は多い。 オフィスビルの性質上ポスター等案内掲示が不可で会場迄のルートがダンジョン並にムズい。 クリアすれば素晴らしい眺望とプロモデラーの展示が入場無料で見られるのに。 twitter.com/junchii_/statu…

posted at 10:09:51

RT @u_akihiro: こんなばかなソースコード、誰が書いたんんだろう?と思ってgit blameすると、二年前の自分でした。

posted at 10:08:04

RT @odashi_t: 以前参加した国際会議で某社の技術者の人と会話して、直接「おたくのarXiv論文読んだけど、あれACLの査読で回ってきたら間違いなくrejectしますよ」と言ったら「おれも査読者ならrejectすると思う」と返ってきたので、目的関数がそもそも違うんだなという結論に至った。

posted at 10:07:39

RT @hsaruwatari727: 私が修士学生の頃(1990年代初頭:大学院重点化前夜)は、国際会議に出す学生なんて周りに居なかった。あれは博士課程の仙人達が出すもんだと思ってた。でも今は、指導学生(NAIST&東大)は皆、修士時代に1回は国際会議に通している(多い学生は3〜4回)。素晴らしい。

posted at 10:07:07

RT @caesar_wanya: もはやDeep Reinforcement Learning使うのは普通って感じになってきた…

posted at 10:06:50

残りはまじめに保存して、全部が終わったあとで再enrollしてやりなおそう。Hintonのコースのは軒並み印刷がうまくなかったので、整理しきれなかったのよね。

posted at 10:06:37

失敗した.... courseraのコースを見返そうとしたら、期間が終わると graded contents にアクセスできないのね。印刷しておくのだった。再enrollして、やり直すか?

posted at 08:59:05

RT @joyport: UCBのロボット学習:今年はGuided policy searchは全く出てこない。獲得すべき多様なスキルにスケールしない要素をことごとく取り除く方向。なので、imitationやself-supervision, meta-learning, one-shot が主流。

posted at 08:58:12

RT @DESSERT_kc: 大和和紀先生はお仕事で悩み苦しんで漫画家をやめようと思った時、お母様に「敵を見ずに腹を切るな」と叱咤激励されて思い留まったそうです。その言葉があったから「はいからさんが通る」が生まれました。紅緒の強さは今も私達の背中を押します。劇場版、公開中! #はいから haikarasan.net pic.twitter.com/v33lamFVsY

posted at 06:43:27

RT @ToworuStarplain: この事件な 世間が忘れても新潟県民は忘れんぞ pic.twitter.com/lmsqPtSyBN

posted at 06:42:25

RT @togetter_jp: 「二次創作「奇面組の30年後の姿」イラストと設定に共感と涙」が伸びてるみたい。私も読みに行かないと! togetter.com/li/1179312 作成者: @motoyaKITO

posted at 06:41:22

RT @DEMEKUSA: @hiyoriminase これが真実ならこの兵士は本当に素晴らしい人物だと思う。 これがヤラセだとしても、この兵士に共感して自らもそう在りたいと思う人が出てくると思う。 最近のテレビ番組は「日本のここが凄い」的なのが多いけど、この企画の様に響くものはほとんど無いよね。

posted at 06:40:32

RT @hiyoriminase: @kusonakidaizen @DEMEKUSA プロパガンダなんだろうとは思うけどそうだとしても素敵。 ものを良く見せるとはこういう事だと思う、着色はあるけど… 今の日本のメディアじゃプロパガンダもまともに作れないでしょ??

posted at 06:40:29

RT @kusonakidaizen: カッコいい。こういう信念を持った人になりたい。 pic.twitter.com/VRkYrbERud

posted at 06:40:16

RT @nasakawa: 「プロセッサーの開発費をメモリーの開発費と偽って実績報告書を提出」。えええええこれですか。プロセッサの開発はメモリインタフェースも含むし、NEDOも開発の方針は承知していたのでは。/ 「別事業の開発費得るため」スパコン助成金“詐欺” 5.tvasahi.jp/000116213?a=ne…

posted at 06:37:55

RT @goodfellow_ian: #nips2017 At 11am in Hyatt Regency Seaview I’m doing a talk on GANs for Creativity and Design www.iangoodfellow.com/slides/2017-12…

posted at 06:37:21

RT @tarareba722: あの時、あ、いま自分の作っているものは、単なる「文字の束」ではないのかもしれない…と思いました。それはいい面も悪い面もあって、いまだに時折あの光景を思い出して、自分の仕事の立ち位置を確認しています。

posted at 02:13:34

RT @tarareba722: 就職して最初に配属された編集部で、3日くらい寝ないで校了したあと始発で家に帰る電車に座ってたら、目の前で酔っ払いのおじさんが中綴じの雑誌(自分の作った雑誌ではなかったと思う)を一枚一枚ビリビリ破いては車内に放り投げていて、ぼんやり眺めてたらボロっと涙がこぼれた。

posted at 02:13:17

RT @JvvapJP: ふと見たカレンダーが歴史的放送事故の話を扱ってました pic.twitter.com/htp8LwFVVV

posted at 02:11:40

RT @3h4m1: 皆さん、お祝いリプ本当にありがとうございます。なかなかお返事が出来ないのでお礼まで.. そして出産後駆けつけた肝心の病児の父・夫の第一声が 「真珠湾攻撃の日が誕生日だねー!」 だった為ミッドウェー島沖に沈めておきました。 twitter.com/3h4m1/status/9…

posted at 02:11:10

RT @_nameraka_: 飼っていたクワガタが先日死んでしまったことを悼み、クワガタの絵を描いていた次男が「俺もおにいもおとうもおかあも全員死んだら、わが家で生き残ったメダカたちが俺たちの絵を描いてくれるだろうか?」といったことを尋ねてきたので、不思議な世界に迷い込んだようになった

posted at 02:10:21

RT @tkouya: おお,「近藤誠 ガン」で検索すると批判記事がトップに来ている。 pic.twitter.com/ysuw7USmBz

posted at 02:09:38

RT @ballforest: 今日発売だった / 音声認識 (機械学習プロフェッショナルシリーズ) 篠田 浩一 www.amazon.co.jp/dp/4061529277/… via @amazonJP

posted at 01:50:13

RT @TJO_datasci: データサイエンティストって採用者に求めるスキルは異常に高いくせに、いざ実際の作業はそこまでレベルを高くないスキルしか使わなかったり、頭脳を使わない泥臭い仕事ばかりってこと多くないですか?(特に内資) — 静かにしろっつってんだろ l.ask.fm/igoto/45DKECN7…

posted at 01:50:03

RT @icoxfog417: GPUの数が多すぎ・・・という論はあるけど、今やクラウドでGPUインスタンスが手軽に使える時代なので、やろうと思えばGoogleでなくても可能と思う。ハイパーパラメーターのチューニングも含めて、今後は「最後の最適化」に当たる部分は計算力でなぐる時代になるかもしれない。

posted at 01:49:51

RT @icoxfog417: センチメントの分類をするときに、Wikipediaみたいな文書で学習させた分散表現がいいのか?という提言。感情が含まれていると想定されるAmazonレビューで文字レベルの言語モデル(LSTM)を学習させて、それで分類をしてみたという研究。分類性能が良かったのはもちろん、文生成にも使えたという結果。 twitter.com/AlecRad/status…

posted at 01:49:34

RT @fladdict: Y Combinatorのポール・グラハムのエッセイの和訳。ここまでの力作翻訳がnoteに出てくるの嬉しいなぁ。長いがIT系の人は必読!! buff.ly/2BWLlOb

posted at 01:48:50

RT @fan_tail: 知らないのもちらほらと。SmartNICは入り込む余地あるのかなぁ、が気になりポイント。DPDKとの比較がしづらいのが悩みどころになりそう… / “SDN 温故知新 - Qiita” htn.to/BmezTgWNEu #ネットワーク #通信

posted at 01:47:29


12月10日のツイート

$
0
0

とうとう買えるようになったか。でも高いなあ(小遣いから考えると) / QNAPの2ベイNAS「TS-231P2」が発売、4コアCPU+4GBメモリで処理速度が向上 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news… @watch_akibaさんから

posted at 00:55:39

RT @Dirg_rocketdyne: Blog書切れないので要点まとめる。ソ連が米国のSDI突破用に開発したアルバトロスICBM計画が、米国のBMDを突破すべく再復活しました。具体的には、スクラムジェットエンジンを搭載した巡行・機動再突入核弾頭、添付図の様な極超音速飛行をする新型ICBM開発中の可能性が高い metacla.blogspot.jp pic.twitter.com/ubJREmxH1Y

posted at 00:36:48

RT @Kominebunzo: 老母と食事。一応、医療従事者なので話を合わせようとビールを注ぎつつ村中先生の受賞を話題にしたら、母上は「ゴリゴリの反ワクチン派」でありました。 世間様、ご迷惑お掛けしております。

posted at 00:36:32

RT @Kei_Kei_Twi: 公開された動画の6分22秒に一瞬写り込んでる.ただ… ・これ本当に人かな?設置された無人カメラとカバーとかでは無くて? ・墳炎に飲まれたあとどうなるのか写っていない.  (カメラは火星15を追いかけるので) pic.twitter.com/B8TWHzFSiP

posted at 00:34:16

RT @ryoko_kikuchi: これは必見。エネルギア社の人が、事実に基づいてよく描かれている、必見、と言ってました。 twitter.com/kei_kei_twi/st…

posted at 00:33:57

RT @Dirg_rocketdyne: 日本語字幕公開されていた。 www.youtube.com/watch?time_con…

posted at 00:33:11

RT @shao1555: 出産のお祝いでビットコインでいただいたご祝儀の利益が年ベースで130万円を超えてしまうので、生後1週間の0歳児で社会保険の扶養から外れることが判明した。マジかよ。。。。。

posted at 00:31:27

12月11日のツイート

$
0
0

RT @hillbig: Searching over ordered keys can be considered as finding a cumulative distribution function (CDF) for keys' distribution. NN is trained to estimate CDF and used as an index. This NN-based index is faster and more compact than B-tree. arxiv.org/abs/1712.01208

posted at 21:09:44

RT @DL_Hacks: 学習則として,生物的に妥当とされるスパイクタイミング依存可塑性(STDP)を用いたボルツマンマシンによって,連続量・系列的な出力を予測できることを示した論文を紹介.ニューラルネットの学習則にSTDPを用いる研究の発展に期待.www.slideshare.net/DeepLearningJP…

posted at 21:09:19

RT @hillbig: 高速化のための索引をNNでモデル化する。全順序付きキー上の探索は、キーの分布に対する累積分布関数を求めていることになる。累積分布関数を階層的にNNでモデル化し探索することでB木よりも高速で小さな索引を作ることができる。 arxiv.org/abs/1712.01208

posted at 21:09:05

RT @PreferredNetJP: 【発表】PFNは、ファナック、博報堂DYHD、日立製作所、みずほ銀行、三井物産から合計で20億円超の資金調達を実施したことを発表しました www.preferred-networks.jp/ja/news/pr2017…

posted at 19:19:11

RT @jingbay: Intel MEがMinixを利用しながらlegal noticeを行っていない件でMinix作者のタネンバウム教授が公開レター。お金はいらんけれども、もしIntelが教授に事前にMinixをCPUに同梱することを告げてくれていれば嬉しかっただろうと告げた。またBSDのGPLに対する企業での優位を解いている。 twitter.com/HNTweets/statu…

posted at 19:19:03

カーチャンまでグッタリだ。子供らをどうする

posted at 18:58:27

RT @kazunori_279: Jeff Dean他、Learned Index Structureを発表。B-Tree比で70%の性能向上と桁違いの省メモリを実現。GPU/TPUにも載りそう。 www.arxiv-vanity.com/papers/1712.01… pic.twitter.com/eQGGRuAB2D

posted at 18:43:31

RT @sla: Jeff DeanのML Systems Workshopでの講演は"System for ML"と"ML for System"の二部構成で、この論文を含む後者は「これまで平均性能やベンチマークに特化してきたシステムの要素を、今後は使われ方に応じて学習して最適化すべき時が来た」という大きな転換の話だった twitter.com/kazunori_279/s…

posted at 18:43:19

風邪だ。関節痛が深刻だ。明日明後日はいかないとなあ。

posted at 18:41:59

RT @Simon_Sin: インパール作戦でナニが最低って牟田口「作戦中止なんて言えない。顔色で察してほしい」 河辺「牟田口はなんか言いたそうだったけど、俺から作戦中止言いだすのもなんだし」 とトップがこんな腹芸をしてる間に何万もの兵が死んだこと。 『日本人は言葉にしなくてもわかりあえるのが美点』w #BS1

posted at 18:40:41

RT @Vengineer: Leap Mindさん、 YOLO v2のバイナリネットをCyclone V SoCに実装 twitter.com/DSakya/status/… twitter.com/DSakya/status/…

posted at 12:51:58

RT @mhl_bluewind: とある大企業に勤めている友人の会社で、来月から部署持ち回りで掃除をすることになって、掃除のおばちゃんの人件費をケチった結果、実質時間単価9000円の掃除屋が発生してて草

posted at 12:51:51

RT @Scaled_Wurm: 実務経験がないので実務経験が積めない

posted at 08:50:05

RT @yutakashino: scikit-learn-contrib/imbalanced-learn buff.ly/2nOteHp リサンプリング手法の詰め合わせライブラリ。おお、便利でしょう、これは。

posted at 08:49:37

RT @s_kajita: 十年ほど前、日本の機械学習研究が風前の灯だったというのは本当。 当時も「研究重点化!出口戦略!」とかうるさかったけど、機械学習も人工知能も「研究者の道楽」と決めつけられて切り捨てられる側だった。 twitter.com/shima__shima/s…

posted at 08:41:03

RT @geimley: しまかぜで、飾り切りの展示が。 人参と大根でターター作ってるw pic.twitter.com/TBwsuuEZNQ

posted at 08:37:42

RT @hasegaw: 民泊オーナーは清掃業者にはした金出して全てやってもらってると思っていて、清掃業者はそこまでまじめに対応しないだろう。そこまで見込んで民泊使用したら管理費何倍とかしないとこれはマンションもたないでしょ。マンション守れる法律ちゃんとあるのかな。

posted at 08:22:58

RT @touya_huji: [日本だとあまり知名度がない(様に見受けれられる)けど、非常に便利な英語関連tool] 1. Grammary : 文法修正ツール。google translateよりも、こちらの機能の方が僕には余程インパクトがあるし、貢献性が高い。 2. Linguee : どの表現・単語を使うのが最も適切かの判断にとても便利

posted at 08:21:52

RT @btreetaiji: 今回のNIPSで話題になった「錬金術」問題.理論的裏付けのない手法を使うこと自体は問題ではなく,慢性的に理論的理解の放棄が進む可能性を問題視すべきであろう.

posted at 08:14:13

RT @ArtsJpn: Gian Lorenzo Bernini (ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ) (1598〜1680)の作品。 「プロセルピナの略奪」 バロックの時期を代表するイタリアの彫刻家、建築家、画家。 大理石で肌の質感を見事に表現しています。 「芸術の奇跡」と呼ばれました。 pic.twitter.com/iVOLE2gLhe

posted at 08:10:13

12月12日のツイート

$
0
0

“I/O負荷の正確な状況はiowaitでは分かりません - Qiita” htn.to/g7xFsA

posted at 10:38:29

“Dockerコンテナ時代の第一章の終わり、そして第二章の展望など - Publickey” htn.to/wKwZJpT5To

posted at 10:36:56

“ソビエトロシアの3進コンピュータ|Rui Ueyama|note” htn.to/GxXeYd

posted at 10:21:55

“会社勤めのエンジニアが開発したサービスを買い取って独立した話 - Qiita” htn.to/tnHTea

posted at 09:47:35

ゴブリンの収容シーンかと

posted at 09:10:42

RT @zaylog: シリア上空で物資投下するIL-76。護衛機Su-30SMのパイロットの変態技量・・・。 おそロシア・・・。 pic.twitter.com/xVtfAH6BHg

posted at 09:10:17

RT @sakamotoh: プレミアム価格で売買される日本酒は、焼酎と同じ感覚で扱われて温度管理されておらず、高くて不味い可能性が大です。獺祭も正規販売店でまめにチェックしていれば正価で買えるはずで怪しい高価な品は買わないがお勧めです。佐賀の鍋島、七田、福島の冩楽、ロ万、奈良萬などなど他の銘柄もありますし。 twitter.com/yomiojo/status…

posted at 09:08:04

RT @whitezexy: 銀行員時代に証券会社から出向してきた人が「銀行はホワイトだよね。坊主(売上ゼロ)でも週初の朝礼で『タダ飯食わせてもらってすいませんでした!』って叫んで謝らなくて良いものね」って言ってました。

posted at 09:06:46

出勤へ。早速にひじがムズムズしてきて、午後までもつかどうか

posted at 09:06:04

RT @hitasuraeiga: 『アップルシード』を読んでて今さらながら「この先見性は凄いなあ」と感心したのが、「スマホでネット予約している」シーン。現代なら当り前の光景だけど、この漫画が出版されたのは1987年なんだよね。NTTドコモすら存在しない時代に、ここまでリアルに未来を予見していたとは…。士郎正宗恐るべし! pic.twitter.com/NEHO0v16qr

posted at 09:04:08

RT @TUFS_PR: 【放送情報】 NHK Eテレで放送中の「天才てれびくんYOU」のロケ地として東京外国語大学が撮影・インタビューに協力しました。 12月13日(水)18:20~放送予定です。 放送をお楽しみに!

posted at 09:03:28

RT @jishin_dema: "「和式便器は金隠し側を後ろに座るのが正解」Twitterで拡散 TOTOに聞いて真偽を確かめてみた - ねとらぼ" nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… >「TOTOに聞いてみたところ「金隠し側が前です」との回答」

posted at 09:01:18

うちの子は、オッケーグーグル、いい感じの曲をかけて、と言っていたので、spotifyは「いい感じの曲」という曲を入れておくとよいと思う

posted at 09:00:02

RT @robert_KIMATA: 齋藤ウィリアム浩幸さんのことを今回の疑惑で初めて知りましたので、疑惑を含めてどういう方なのか全然存じ上げないのですが「名前からして胡散臭い」ってのはただの偏見なのでやめてください(本名、木俣ロバート久より)

posted at 08:57:34

RT @tanakh: いやPEZY-SCの設計が偏っているのは事実だし、っていうかそもそもトレードオフなんだから、偏っているっていうのは批判には当たらず、その目論見がうまく行っているかが、判断の対象なはずなんだけどな。狙ったトレードオフの通りにうまく行かず悪いとこどりみたいになっちゃってるとかね

posted at 08:57:10

RT @shuhei_fujiwara: 母「おっけーグーグル、何か盛り上げて」 というのを聞いて、我々エンジニアがいかにGoogle Homeに配慮して話しかけていたかがよくわかった

posted at 08:54:01

RT @bbbbobbob: 研究費の総額は増えているのに、大学関係者が足りてないって騒ぐのか図にしてみた。筑波大学の屋根の崩落もこれで説明がつくよね。 pic.twitter.com/50ehaGiqxH

posted at 08:50:32

RT @tanakh: b.hatena.ne.jp/entry/blog.goo… こんなぱっと見でデタラメしか書いてないような記事でも、真偽がわかんないとか、腑に落ちるとか書いてる人がまれにいるみたいだからこういう記事を書く意味もあるのだろうか…まあほとんどの人はおかしさわかってるみたいだけど

posted at 07:56:43

RT @tanakh: >3.偏った設計のPEZY-SC(MIMD)MPUチップ (´・_・`)ここのセクションはマジで何から何までデタラメなので、このブログの著者は本当に一般的な他社製のスパコンのこともちっとも知らないことは明らかなんだけども、本当になんでこんな文章を書いてしまったのか?

posted at 07:55:45

RT @gekigavvolf: ウチの嫁、俺と出会うまで蝶々結びが出来なくて、今まで靴はく時にどうしていたのか聞いたら「なんとなく紐をクチャクチャやって、それっぽい形になった瞬間を逃さず一気に捕らえていた」とか訳の分からない事を言ってたのが怖かったです。

posted at 07:55:00

RT @webigojp: DeepMindが囲碁の学習ツールを発表‼ alphagoteach.deepmind.com/ja これは布石を勉強するツールで、人間が考える打ち方とAlphaGo が示す斬新な打ち方を比較出来ます(勝率予測つき)。 日本の囲碁ファンにも使いやすいように日本語の説明もありますので、是非お使い下さい❗️

posted at 07:54:46

RT @jmitani: Japan Business Press に、三越伊勢丹の oruorubag の紹介記事が掲載されました 「折り紙で作った三越伊勢丹ショッピングバッグが凄い」 jbpress.ismedia.jp/articles/-/51771

posted at 07:51:31

家族全員早々に寝て、汗をかいて、だましだまし起きる。

posted at 07:50:00

RT @mamoruk: 研究室できてから5年目にしてようやく計算機資源の争奪戦が起きているが、CPUはともかくGPUだと使えない人は全く使えなくなるので、仁義なき闘い感半端ない。。。一応一人一枚はあるはずだが、焼け石に水。

posted at 07:48:23

RT @MaywaDenki: 銃・病原菌・鉄を読んでたら、「家畜化できる動物の条件」として 1 雑食 2 成長がそこそこ早い 3 どこでもセックスできる 4 おとなしい 5 密集してもパニックにならない 6 組織のコマになれる とあり「羊、牛、豚、鶏」が家畜になったらしいが、 人間が一番条件をみたしてると思った。

posted at 07:48:14

RT @kaitou_ryaku: x86アドベントカレンダー、今日はレジスタ構成と命令セット、さらにバイナリファイルの解析手法を1記事にまとめた。x86ミニマム 11日目: [x86] アーキテクチャとバイナリ解析最速マスター - しかくいさんかく sikakuisankaku.hatenablog.com/entry/2017/12/…

posted at 07:48:02

12月13日のツイート

$
0
0

RT @ledgeai: PFNが発表した人間を言語指示を理解して動くAIロボットを紹介。 詳細はこちら→buff.ly/2A0SbkB pic.twitter.com/e1Jl09gznM

posted at 08:30:41

RT @msmt9: 「うちの息子、4月から大学院に行くことになったの。これで将来、大学で准教授や教授になることが決まったから安心だわ。」 pic.twitter.com/2tOANs3HNk

posted at 08:30:29

RT @DrMagicianEARL: 矛盾した言い訳をする留年者 pic.twitter.com/Kh5P2oqGts

posted at 08:26:25

RT @RandolphCarter: 「おっけーぐーぐる 会社行きたく無い」 「そうなんですね。私に何か出来る事はありますか?」 「おっけーぐーぐる 頑張るよ」 「私は全力で応援しますよ」 何やこの優しみ。

posted at 08:25:01

RT @LunarModule7: 『母がGoogle Homeに話しかけるのを見て、いかにわれわれが普段配慮して話しかけているかわかった』togetter.com/li/1180498 フレーム問題や記号着地問題に挑戦する話しかけをする方が面白い

posted at 08:24:45

RT @nokolover: 何日も風呂に入れてない汗だくの弱りきった姿や具合悪くして掃除できない中元気な子供が部屋を荒らしまくったのを放置してる状態を無防備に晒せるのはひとえにあなたが人生を共に歩む旦那で家族だからだよ!!いくら近しいとはいえ義理の両親がそこに来ることの精神的苦痛をわかってくれ!!!

posted at 08:06:57

RT @nokolover: 聞いてー!世の中の既婚男性諸君!!嫁が病に伏せた状態で自分も仕事があるからって嫁になんの断りも無く自分の両親に嫁の世話を丸投げするのはやめろ!嫁がヘルプ頼んだのは旦那だからだよ!!ただでさえしんどいのに今から義両親お迎えするために熱をおして部屋掃除してるおばちゃんとの約束だぞ!!

posted at 08:06:22

RT @kazunori_279: TensorFlowでより簡単にGANを試せるライブラリ、TFGANをリリース。 research.googleblog.com/2017/12/tfgan-… pic.twitter.com/xqr9eiLmej

posted at 08:05:13

RT @nhk_US_Election: 【 #速報 】 経営再建中の東芝は、半導体子会社の売却で対立が続いていたアメリカのウエスタンデジタルと和解し、ウエスタンデジタル側が売却を阻止しようと行っていた国際仲裁裁判所への申し立ては、取り下げることで合意したと発表。

posted at 07:58:26

RT @esumii: 「米軍が全否定」とかじゃなくて、つけたままで飛んだら遠心力で直ちに吹っ飛ぶとか、3年前の型の部品で今は使われていないとかが本当なのかどうかとか、元投稿を削除ないし非公開にした理由とかをそれぞれの当事者に聞くのがメディアの仕事なのでは…

posted at 07:56:47

RT @DL_Hacks: DNNのブラックボックス性は特定の因子への不変性が必要な場合(汎化の観点,公平性・プライバシーなどの社会的制約の観点)に問題になる.本発表では,敵対的学習を応用した研究を中心に,明示的に不変性の制約を考慮する手法についてまとめた. www.slideshare.net/YuusukeIwasawa…

posted at 07:47:38

RT @sylvan5: 中国のAIは"大したことはやってない"のか #SmartNews president.jp/articles/-/23863

posted at 07:47:28

RT @nardtree: そういえば昨日最高に面白いことがあって、勾配ブースティングで文章の分類して、説明してたら、担当の部署の人から「お願いっ!ディープラーニングでやってるってことにして!部長がディープラーニング以外認めないって!」とか言われて、本当にこんなことあるんだと思った

posted at 07:17:22

RT @hayashiyus: 自然勾配降下法の解説を読んでいて経験誤差の勾配が最大になる方向にパラメータを動かす理由がわからなくなった。我々が知りたいのは汎化誤差が最小になるパラメータではないでしょうか。であれば、経験誤差の代わりにWAIC、WBIC等の勾配が最大になる方向にパラメータを動かすべきではないでしょうか。 pic.twitter.com/K2eEsx2GUw

posted at 07:17:02

RT @naopoker: 夫が買ってきたAIスピーカーなんだけど、わたしが「ただいま」って言った時には「おかえりなさい」だけだったのに、夫が「ただいま」と言うと「おかえりなさい。帰ってきてくれて、本当に嬉しいです」とか返してたので、夫とAIスピーカーの関係を疑い始めている…

posted at 07:16:03

RT @sylvan5: 日本語自然言語処理のData Augmentation nonbiri-tereka.hatenablog.com/entry/2017/12/…

posted at 07:15:56

RT @AI_m_lab: ご参考までに ▼NECがディープラーニングの自動最適化技術を開発、認識精度の向上を支援 - クラウド Watch cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1096… #AI

posted at 07:15:28

RT @tanakh: しっかし世の中ってのはほんと勝手なもんで、たぶん10年も前にニューラルネットの研究にドバドバ金つぎ込んでたら、なんでそんなもんに大金突っ込んでるんやって言われてただろうし、でも今やそれに金を出さないと無能とかだから日本は凋落するのだとか平気で言われそうだし、

posted at 07:15:10

RT @kankimura: 家庭にて。娘「う~ん」自分「どうした」娘「あちこちオープンキャンパス行ったやんか」自分「そうやったな」娘「でもどこの大学の人も、お父さんが家でいつも話してる、国立大学の運営交付金1%削減とか、人文社会科学系学部の整理問題とか話せえへんのん、なんでかなぁ」自分「な、なんでかなぁ」

posted at 07:13:57

私が見た東芝・西田元会長 原発について語った忘れられない一言 bunshun.jp/articles/-/5372 #スマートニュース

posted at 07:06:01

RT @nishio: そう。チャットではなくリアルタイム共同編集のツリー掲示板であることによって、チャットの「話が流れ去ってしまう」問題が解消される。 #scrapbox_drinkup twitter.com/niku_name/stat…

posted at 00:26:16

RT @TJO_datasci: 何となく探し物をしていたら見つけたのがこちらのブログ記事。大学院生の方がB3の時にあるスタートアップで長期インターンとしてデータサイエンティストの業務を体験した記録。学生さんからはこのように見えているんだなという参考になります bookshare.main.jp/2017/06/19/%E5…

posted at 00:25:53

RT @nishio: 今日聞いたチームへの導入方法事例「技術書の読書会・輪読会で使う」読み手が話してる間、聞き手がまとめる?思ったことや疑問点などもどんどん書く。疑問点が聞き手の間で解消されたり、発表が終わってから質問したり、参加しなかった人が後からコメントしたりする。#scrapbox_drinkup

posted at 00:22:44

RT @RyotaMugiyama: 「良い論文,特にデータを用いた実証的な論文にとって,良い作品であるといわれるのには,次の三つある条件のうち,少なくとも一つが満たされていることである。 それは第一に優れた 「理論」 による仮説や解釈が新しく提示されていること,……

posted at 00:22:36

RT @eboli_ef: 3年ぐらい前から、看護学校のシンママ入学者が激減したんですよ。母子家庭の高度技能習得支援金が半額近く減らされて、給付年限も3年から2年に短縮されたんで、看護学校って最低でも3年、どうやって実習とかしながら金工面しろと。

posted at 00:21:29

RT @poepoe4909: あと田舎は転職する際にコネ以外だと圧倒的に給料が安い。一昨年田舎で仕事を探したときは、400万を超える求人なんてほとんどなかったけど、都会だと600万以上の仕事が結構あり、求められる内容は遥かに簡単。 田舎が良いのは、公務員や大手工場など一部優良企業に入りずっと辞めない場合に限る。

posted at 00:18:52

RT @poepoe4909: @domoboku 地方に四十年ほど住んでから東京で働き始めたオッサンだけど、物価に関しては家賃生活費を考えても都会も田舎もたいして変わらない。 田舎は少し家賃が安くても車の維持費が高いから。 あと通勤に関しては車で一時間と電車で一時間なら圧倒的に電車が楽、車だと音楽かラジオしかすることが無い。

posted at 00:18:46

RT @domoboku: 「地元と東京どっち就職すべきか」 地方出身の学生から就活相談を受けることが増えてきたので、ほぼ100%の学生が気付いてないことをまとめてみた。 東京の人事も絶対教えてくれない話なので、地方出身学生は是非知っといて欲しい。知らないと人生の計算ミスを招く。 pic.twitter.com/AZp2mpFcNk

posted at 00:18:22

RT @Micheletto_D: @Micheletto_D これは臨床試験でもあって、患者さんの背景で有意差のあるものをピックアップして多変量解析に持っていく事が平然と行われる。これが間違いであることを分かってる人と意図的にやってる人両方いると思う

posted at 00:13:09

RT @Micheletto_D: 統計を不勉強でやってるんじゃなくて有意差が出る方法を知ってやってる人たちがいると思う。 例えば多群だけど一つ一つの組合せで検定しておいて、有意差のあった組み合わせだけグラフにする。

posted at 00:12:55

漫画家に限らず、後継者がない自営業は、いつ引き際を決めるのだろうな(その後の生活のことも含めて)

posted at 00:03:25

RT @miura_mitsuru: 新作描き下ろし『バック・トゥ・The♡かぼちゃワイン』 この作品をもって漫画家を引退します。これまで応援いただきました皆様には心より感謝申し上げます。 本当にありがとうございました! #かぼちゃワイン #三浦みつる #漫画家 #引退 pic.twitter.com/ufF3tnAud9

posted at 00:02:31

RT @jeonjung_tanaka: 実務家教員という話があるが、入社5年目くらいの若手エンジニアを特任助手か何かで大学に数年派遣してもらい、学生実験を担当してもらうと教育効果は絶大だと思う。異なる会社出身者のチームで議論して、実験内容も組み立ててもらおう。派遣されて来た若手エンジニアもすごく成長できるはず。

posted at 00:01:24

RT @pao5656: 母がGoogle Homeに話しかけるのを見て、いかにわれわれが普段配慮して話しかけているかわかった - Togetter togetter.com/li/1180498 アレクサとかok googleとかいいたくない。ねえ、オモイカネって話しかけたい

posted at 00:00:27

12月14日のツイート

$
0
0

RT @TOQRAKU: 12/15・16、「世田谷のボロ市」開催。長い歴史を誇る、地域に根付いた伝統の市には、骨董類や日用雑貨、食料品など700店以上の露店が並びます。 bit.ly/2AEvA1q #東急

posted at 12:35:06

RT @ogawa_tter: .@kazunori_279 @yukitaketake @Vengineer @miyox @natsutan @koumeitomida @muo_jp 金融分野での FPGA活用のまとまった講演資料は久しぶりな気がします twitter.com/ogawa_tter/sta… さすが London開催ですね。

posted at 12:34:51

RT @zoeai: 【宣伝】『自動人形の城』刊行イベントまであと一週間となりました。12/21、神保町にて19時からです。トークはまだ準備中ですが、AI関連の本を二冊書いた動機、またどのように本の内容を構成したかという話が中心になりそうです。 川添愛トーク&サイン会| 三省堂書店 www.books-sanseido.co.jp/events/255192#…

posted at 12:33:16

「白い京急」が走行、神奈川 塗装中の車両が試運転 this.kiji.is/31385888025226… #スマートニュース

posted at 12:30:23

RT @tousuuken: 福水健次教授の論文がNIPS 2017においてBest Paper Awardを受賞しました。 nips.cc/Conferences/20…

posted at 12:02:34

RT @morino17: 昨日RTしたこれだけど修士だから「Master of Ninja」って名乗れることに気づいていますごい衝撃を受けた twitter.com/y_kurihara/sta…

posted at 12:02:28

RT @y_kurihara: 「この度、三重大学大学院人文社会科学研究科・地域文化論専攻(修士課程)では、2018年度入試より専門科目「忍者・忍術学」を導入することとしましたので、ご案内いたします」 三重大学 人文学部・人文社会科学研究科 | 専門科目「忍者・忍術学」の導入 www.human.mie-u.ac.jp/nyuushi/daigak…

posted at 12:02:24

RT @sammy_suyama: 「(ぼく/わたしが)ディープラーニングによって(何か動くものを作ることが)出来るようになりました」 twitter.com/TJO_datasci/st…

posted at 11:48:34

RT @Tzawa: NVIDIAのTensorRTを使うと、OpenNMTでの翻訳が100倍ぐらい早くなるらしい blogs.nvidia.com/blog/2017/09/2…

posted at 11:48:09

RT @Tzawa: 時価総額でFacebookを追い抜いた中国のテンセント(騰訊)、博士とった新卒学生の初任給が700万超えてるそうです

posted at 11:47:47

RT @vaibhawraj1: “Running CapsuleNet on TensorFlow” by @hellorahulk medium.com/botsupply/runn…

posted at 11:47:44

RT @kazunori_279: それ言っていいんだw “Google Cloudの一部として量子コンピュータを提供するための作業中であることを明らかにした” #gcpja itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15… pic.twitter.com/QGWOVlapwq

posted at 08:55:44

RT @Simon_Sin: これを言うのは256回目くらいだけど「皇軍の汚名をそそぐため」に旧軍OB会の偕行社が「南京大虐殺などなかった」事を証明しようと南京戦参加将兵から証言を集めたら「殺った」「見た」「死体処理した」という証言が集まってしまって「ごめん。やっぱあったわ」という結論になったのが1984年 #ss954 twitter.com/walkyurie/stat…

posted at 08:17:59

RT @kadoya1: 高崎市が始めた「絶メシ」プロジェクト。 素晴らしいアイデアだと思う。老舗飲食店て街の資産だと思うんだよね。我が墨田区でも魅力的な定食屋、酒場、甘味処、喫茶店、支那ソバ屋が既に沢山廃業してしまった。後継者問題とか簡単じゃないけど食べログに評価されない老舗が注目されるのはいい事だね。 pic.twitter.com/cN0s2b1s1h

posted at 08:17:51

RT @sasakitoshinao: 潰瘍性大腸炎の新しい治療が。寄生虫によって一時的に感染症を引き起こし、免疫システムを調節するそうです。期待。/寄生虫の卵のんで、皮膚や腸を治療 慈恵医大が臨床試験 bit.ly/2zapbIX

posted at 08:14:58

RT @sasakitoshinao: これはテレ東を全力で応援するしかない。外国人技能実習生の待遇があまりにもひどすぎる。/ガイアの夜明け「"絶望職場"を今こそ変える!」回が取材企業に「BPOに申し立てる」との書面を放送するなど攻めてた件「テレ東頑張った」 bit.ly/2z6blaw

posted at 08:12:17

来週は余裕をもって、早いのにしたほうがよいかなあ

posted at 07:59:23

RT @Kitsch_Matsuo: 雪の影響で、新幹線が遅れています。 #雪 #新幹線 #のぞみ #東海道 www.instagram.com/p/BcqPGHWASZA/

posted at 07:58:40

RT @Masaya_ok_jp: @taka6350 保育園の件を切り離す感じの報道を沖縄県内のマスコミがやったら、平和団体や基地反対派から袋叩きにされる可能性も。去年北部のヘリパッド反対抗議で高江の住民が迷惑被ってる件を沖縄タイムスが書いたら、反対派の一部がタイムスを批判した程ですから。

posted at 07:56:07

RT @Masaya_ok_jp: 普天間第二小学校でのヘリ部品落下、現状まとめ ○落ちたのはCH-53Eの窓枠部品 ○落ちた時、運動場で体育の授業中 ○部品が落ちた時に飛んだ何か?で児童1人軽傷 ○RBCとOTVのカメラが、普天間基地離陸後に部品が落ちる場面を撮った ○米軍はCH-53Eの部品と認める

posted at 07:55:18

RT @H_H: どうしてあの形なの? QRコードに秘められた技術を「生みの親」に聞いた | HRナビ by リクルート hrnabi.com/2017/12/12/157…

posted at 07:55:08

RT @KitamotoAsanobu: The Case for Learned Index Structures arxiv.org/abs/1712.01208 囲碁における定石が「アルファ碁」で書き換えられたのと同様、従来のアルゴリズムは所詮人間が頑張って考えた「局所最適解」に過ぎなかったのではないか?そんな不安と期待を抱かせる研究で、この方向の研究は今後大流行しそう。

posted at 07:51:05

RT @ceekz: MIT Museumで見つけた面白翻訳です。 pic.twitter.com/8zHy3Kw2nR

posted at 07:01:33

RT @atsuoishimoto: Twitterさん、教科書に出てくるダメな画面の見本みたいな感じになってる pic.twitter.com/vY9jWDKbnU

posted at 07:00:56

RT @kazunori_279: Keras作者が書いたディープラーニング入門本が予約開始。TensorFlowにも統合されたし、初めてのDNNとしてはKerasがおすすめ。 amzn.asia/6BI88fO

posted at 06:55:45

RT @odashi_t: primitivは自分がNICTで開発したものをApache2でオープンソース化した(現在はNAISTの学生などで開発)ものなんですが、大学以外でこういうOSSの公開に寛容な場所があるとはあまり思ってなかったのでかなりありがたいです。

posted at 06:55:34

RT @Somelu01: VR内で人が8回くらいタオルのたたみ方をティーチングしたのを元に、AIが動き方を推論してタオルをたたむロボット。タオルの状態を途中で変えても、考えて三つ折りにできる。 #GTCJapan pic.twitter.com/4b351hSf3U

posted at 00:22:41

RT @jun_makino: MIMD メニーコアの原理的困難についての jun-makino.sakura.ne.jp/articles/futur… 私の見解

posted at 00:21:16

RT @slankdev: 本日の発表資料です. 「動的なVNFの性能調節フレームワーク開発と それを用いたNFV基盤の開発」 www.slideshare.net/slankdev/vnf-nfv #npstudy

posted at 00:15:40

RT @TeaTown: いまだにAmazon Echoの招待が来ない。同様に来ない人の特徴は、どうも、Amazonでの累計購買額ではないかということになった。申し込みの時期は関係なさそう。遅く申し込んでもヘビーユーザーにはすでに招待が来ているようだ。まぁ、企業として妥当な優先順位付けではあるな。

posted at 00:13:30

RT @TONK298: 今まで撮った中で一番異常な戦闘機の離陸は、これ。F-22です。垂直上昇から、空中に5秒ぐらい静止してました。文字通り止まってます。これはフランカーもできないんではー!今のデモチームもやらない離陸なので、撮り直しはできないかな。 www.youtube.com/watch?v=2oDz9e…

posted at 00:11:15

RT @MobileHackerz: Pezyのスパコンが記録更新したのにあわせていろいろ眺めていると、ああこれが「老害」って言うんだろうなと感じる言説を見かけたりする。エンジニアとしてこうはなりたくないなという気持ちと、気を抜くとすぐなっちゃいそうだなという恐怖と自戒と。

posted at 00:09:40

RT @Kyukimasa: 超音波センシングを使ったロボット義手 spectrum.ieee.org/the-human-os/b… 指を失った人が義手でピアノを弾けてる。超音波センシングと深層学習使って神経信号を拾う技術を進めているのだそうだ。 表面筋電図では細かな信号まで分からないけど、神経に電極繋げるような侵襲的手段をとらなくてもいい

posted at 00:09:27

RT @moguranosenshi: B4が「今日も世界一になれなかった。。。」と帰って行った(現在2位)

posted at 00:09:09

RT @C4Dbeginner: これ以前、活字媒体でどこかのライターさんが検証されていたのを読んだ記憶があって名前を覚えていないのが申し訳ないんですけど、ディズニーはアニメの歴史に残るほど評価の高いこの映画のクライマックスで「眠れる森の美女」と話をガッチャンコさせてしまったらしいんですよね。理由は盛り上がるから

posted at 00:05:38

RT @C4Dbeginner: それでは一体なぜ、絵本ではキスをしないにも関わらず、賛成・反対を問わずこれほど多くの大人が「白雪姫は王子のキスで目を覚ます」と思い込んでしまっているのか?その答えはヤツです!そう!悪名高き腐敗と自由と暴力の総本山、米帝ディズニーアニメです!伊達に手塚治虫に影響を与えたわけではない pic.twitter.com/r7BvZhbecY

posted at 00:05:12

RT @C4Dbeginner: 僕も帰りに本屋を回ってみたんですが、数冊見た限り子供向けの絵本は全て「リンゴを吐き出した」と書いてあった。考えてみれば当たり前で、白雪姫は別にキスで解ける呪いをかけられたわけではなく物理で一服盛られてるわけですよ。王子のキスで目を覚ますのは根本的におかしいわけです。辻褄が合わない

posted at 00:05:04

RT @C4Dbeginner: さて本日のツイッターランドは「意識のない白雪姫に王子がキスをする行為は性暴力か」という話題が炎上したわけですが、実はこれ有名な話ですが、「白雪姫」のオリジナルの民話では王子は白雪姫にキスしないんですよね。色々なバージョンがあるんですが基本「毒りんごを吐き出して助かる」なんですよ。

posted at 00:04:57

RT @Kyukimasa: 土星のリングは非常に若い www.sciencemag.org/news/2017/12/s… カッシーニのデータからの研究、「形成されてから1億5000万年~3億万年くらい、あるいはもっと若いかもしれない」 太陽系の歴史としてはかなり近年になって激烈なイベントが土星衛星系に生じた

posted at 00:04:07

RT @hoxo_m: ディープラーニング今から勉強するので私が追いつくまでみんな一旦研究するのやめてくれない?

posted at 00:00:59

12月15日のツイート

$
0
0

RT @sendaitribune: 『脳の誕生』重版に合わせ、POPできました! 電子版は12/22より。 pic.twitter.com/CLIP5sqao4

posted at 08:38:24

RT @asahicom: 「玉電」と呼ばれ、東京の渋谷~二子玉川園間を走った路面電車「旧東急多摩川線」。現在、その車両が東急世田谷線の宮の坂駅前に展示されています。傷みが激しいため、世田谷区は、ふるさと納税で区内外から車両の補修費を募ることにしました。目標金額は660万円です。 www.asahi.com/articles/ASKD8… pic.twitter.com/Rll5mzg66n

posted at 08:37:37

RT @macchiMC72: 自転車スマホで女性死なす 川崎、容疑で大学生書類送検へ(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171214-… 「女子学生は当時、左耳にイヤホンをつけ、左手にスマホを、右手には飲み物を持っていた。」 やっちゃいかんことのフルコース…もうブレーキする事も難しかったのでは。

posted at 08:36:06

RT @stanfordnlp: Deep Learning, Language and Cognition: Video of an introductory talk on computational linguistics for a broad audience—from hand-written rules to modern neural net models—by Christopher Manning (@chrmanning) at IAS, Princeton. #NLProc video.ias.edu/machinelearnin… pic.twitter.com/Y55DrvKbYq

posted at 08:21:59

RT @yubais: 殿様「曲者か!」 忍者「聞き取れませんでした。もう一度言ってください(裏声)」 殿様「なあんだ Google Home か」

posted at 08:21:31

RT @sisakuheiki: XV-2(アメリカ) 垂直離着陸があまりにも難しいので「いっそヘリみたいにすれば?」と開き直ったVTOL戦闘機。 機体上の1枚の回転翼をクルクルして垂直離着陸、航行中は翼を背中に格納。 まさに灯台下暗し…!とはならなかった。 pic.twitter.com/i7B2sAYsfW

posted at 08:12:15

RT @mosko_mule: (AI予算を爆増させてくれるのは嬉しいですが,正直今から1000億円程度増やされても「賢い人」が儲かって全体は飢えるいつものパターンなので,さまざまな分野に配って次の「AI」ではある程度のプレゼンスを築けるようにしておくべきですよね.)www.sankei.com/politics/news/…

posted at 08:05:45

RT @eatmorecakes: 小4息子と小1娘が「GoogleHomeをあざむいてこの家はすごく大勢の人間が住んでいることにしたい」と言い出した。声色を変えてなんどもおはようやおやすみを言ったり、私がOK Googleをやってる間に遠くでいない兄弟の名前を呼んだりしている。

posted at 00:19:16

RT @gripen_ng: 航空機からの落下物はわりと普遍的でたぶん今日も世界の何処かで何かが落ちてる。特に危ないのがギアダウン時。だからギアダウンする場合はたいてい市街地上空ではやらない。

posted at 00:19:06

RT @stdaux: ああ……こどもの国行きの最終電車が出てしまう……乗らなきゃ……乗ってこどもの国に戻らなきゃ……

posted at 00:09:14

12月16日のツイート

$
0
0

RT @taketo1024: 加藤先生の講演だけでもプレミアムでない人も観られるようにして欲しい(ドワンゴの人に届くといいな😘) twitter.com/shillogane/sta…

posted at 23:40:05

RT @aokijuntarou: 日本で話題になった 「金を払ったのだからいただきますは言わなくていい。残すのも勝手」 というアレどもにはペルーの料理人が蟹の処理を失敗した弟子に言った 「漁師が冷たい海で仕事にかけた命と、蟹がこの大きさに育つまでの5年間の命。二つの命をいま君は台無しにした」 という言葉を考えて欲しい

posted at 23:36:45

RT @siro700: 保育園でもらった冊子がママの月収56万とかパパの小遣いか月18万とか突っ込みどころしかない pic.twitter.com/yrTGBYzBZf

posted at 22:55:17

RT @notas1485: 夕方のニュースでも蒼樹うめ展。被り物しながらのテープカットはシュールでしょ(笑) pic.twitter.com/VYqpDa9QU0

posted at 22:54:13

RT @hiroshiishiguro: AI (本当は大してすごくない)AIをすごいといい,そのAIに支配されると騒ぐ人は,たいてい自分の乏しい能力を水増ししようとしているように思える.

posted at 22:53:42

RT @sachiko_KuKaKo: そのことよりも、京都大学数理解析研究所は、彼が研究を続けられる研究所だったことに注目してほしいと思います。 twitter.com/strange_walker…

posted at 22:53:27

RT @chokudai: 割と混んでる山手線とかで「すいませーん降りまーす」って言いながら降りてみると、6割くらいの確率で誰にも触れずに降りることに成功するので、みんな気軽に声出してほしいなあ、と思ってる。なんか体ぶつけて道を開けるのが当然みたいに思っている人おおすぎるのよね。

posted at 22:27:42

RT @security_camp: みんな、OSI7層知ってる?、セキュリティやってると8層とか9層の調整も大事なんだよ! By.川口さん #spcamp #seccamp pic.twitter.com/AaSfPvE2l6

posted at 22:24:58

RT @Kominebunzo: 前にも言ったけれども他人の力を借りないと文章は上達しない。自分が「国語2」であることは「国語3」にならないと自覚できないからだ。 この世にこれほど怖ろしい闇は無い。

posted at 22:24:05

RT @Tzawa: ちなみにZero-shot翻訳も現時点ではまだGoogle翻訳には適用されてないそうです。何らかの基準でいくつかの言語をまとめて学習してZero-shotする可能性はあるとは言ってました。 twitter.com/PekinRice_nwod…

posted at 22:22:02

RT @PekinRice_nwodu: こんなのGIGAZINEごときにすら乗ってるレベルの常識的なことだし何を今更感。翻訳AIの記事とか有名なのに。 gigazine.net/news/20161202-… twitter.com/Tzawa/status/9…

posted at 22:22:00

RT @yumu19: おうちハック同好会は「史上初!?スマートスピーカーとのトークショー 〜2017年のおうちハックを振り返る〜」をやります。Google Homeとの対話形式でプレゼンします! #MA_2017

posted at 22:21:25

父子家庭状態だったが、寝付いたので、気楽

posted at 22:21:12

RT @TJO_datasci: AIを使って解決する案件で、普通にシステム化するだけで改善されるものに出くわしました。顧客に要望に叶う対処法があれば、ご教授お願いい… — 「このシステムはAI(※ルールベースのエキスパートシステム)で動いています!」と言って返す l.ask.fm/igoto/45DKECN7…

posted at 22:20:22

RT @manjiroukeigo: 「Googleは今後「TensorFlow Research Cloud」経由で、オープンな機械学習研究を進める研究者に1000個のTPU2を無料で提供する計画だという」 TPU下さい グーグル、第2世代の機械学習用チップ「TPU2」の詳細を公開 japan.zdnet.com/article/351120… @zdnet_japanより

posted at 22:10:25

RT @hasegaw: 自作PCクラスタ超入門、渋谷の書店で見つけて購入、電車の中で読みながら移動してた。マザーボードやCPUを買ってきてインシュロックで固めて計算リソースとして利用するという心温まる内容だった。残念ながらジョブスケジューラといった話は無し(Torqueを使っているようだけど)。

posted at 22:10:08

RT @kumagi: 武蔵野アドベントカレンダー16日目。TensorFlowを使って子供の顔写真が夫婦のどっちに似てるかを算出するという試み。男の子はやはり父に似るそうで。 qiita.com/mikikusu/items…

posted at 22:09:54

RT @hasegaw: サービスデスク業務で得体の知れない自作PCにWindowsを入れ直す業務を日常的に担当していたことがあるけども、1日にさばける台数が本当に限られるのな。一方、特定スペックに統一したメーカー製PCだと5~10倍の台数を捌ける。

posted at 22:03:45

RT @motcho_tw: "独創的すぎる証明"「ABC予想」を主張だけでも理解する - アジマティクス www.ajimatics.com/entry/2017/12/… 急いでブログ書きました

posted at 22:02:42

RT @fireball0533: こんばんは。製作者です。 先程、遅ればせながらユーモラス 最終回を視聴しました。 ようやく、星々が正しい位置に 戻る時が来ましたね。 この度はお願いがあり、 オモシロパーティグッズの名前が 聞き取れないため、 ご存知の方は連絡ください。 最終回分も追加しましたので、 お楽しみください。

posted at 21:55:38

RT @caesar_wanya: 弊学の共用計算機でマイニングを行うと最悪大学アカウントの永久停止処分があり得えますのでくれぐれもNAIST生はご注意下さい。MITでは実際に処分が行われ卒業が実質不可能になった例があります。

posted at 21:55:06

RT @tokioheidi: 今日知らない商店街で道に迷っていたんですが、これに遭遇して即回しましたね(トモコ) pic.twitter.com/MjtkJrkAtM

posted at 20:09:39

RT @ksasao: ここ最近の #おうちハック で生活が変わったと思うこと - よく眠れるようになった(寝落ち検出で消灯、特定時刻で消灯) - 半年で5kgやせた(体重計に乗ってないとツッコミを入れてくる) - 省エネになった(消費電力とドア開閉状態の常時可視化)

posted at 20:09:16

RT @ksasao: - ちょっとした思いつきや買い物を忘れにくくなった(複数のスマートスピーカー経由でSlackにメモ) - 家に着いた瞬間の安堵感が増した(家につく前にbotが家の電気をつける) #おうちハック

posted at 20:09:09

RT @tokioheidi: 脳みそがかゆくなる感じのものを手にいれました(声は娘です)(トモコ) pic.twitter.com/b9X7BorCup

posted at 20:09:01

RT @mosko_mule: Deep Echo State Network (DeepESN): A Brief Survey arxiv.org/abs/1712.04323 目下流行中のDLはFeed Forward型ネットワークが主流だけれども,他の系統であるEcho State Net(Reservoir Computing)を深くしたもののサーベイ論文.Reservoir...は触手によっても計算できる www.nature.com/articles/srep1…

posted at 20:06:23

RT @mosko_mule: Deep Quaternion Networks arxiv.org/abs/1712.04604 CNNのパラメーターを複素数として扱う研究を拡張して四元数にしてしまった研究.quaternion conv/BNなどという恐ろしいものが出てくるので注意.ResNet110/CIFAR10で実数・複素数より高い精度.

posted at 20:06:08

RT @mosko_mule: NaïveにCP分解によるCNNの軽量化を図ったら却ってoutofmemoryで泣いた夜があります.Tensor分解は amzn.to/2AxCQIh が詳しく分かりやすいです.あとは最近のIntroduction to Tensor Decompositions and their Applications in Machine Learning arxiv.org/abs/1711.10781 とかも.再挑戦したい

posted at 20:05:56

RT @mosko_mule: AIPといえば19日(13−15時に)に園田翔さんの「ニューラルネットの積分表現と輸送解釈」のセミナーがありますね c5dc59ed978213830355fc8978.doorkeeper.jp/events/68557 例によって火曜日なので参加できず...

posted at 20:05:17

RT @mosko_mule: 各所で登場する自然勾配は甘利先生の「情報幾何の新展開」やNatural Gradient Works Efficiently in Learning bsi-ni.brain.riken.jp/modules/xoonip… もいいけれど Revisiting Natural Gradient for Deep Networks arxiv.org/abs/1301.3584 は前提知識が少なくて数学弱者にも読みやすかったです.

posted at 20:04:31

RT @tarareba722: 「さあ、その魂を代価にして君は何を願う?」 「全ての疑問を生まれる前に消し去りたい。全ての宇宙、過去と未来の全ての疑問を、この手で」 「? 君は本当に神になるつもりかい?」 「神様でも何でもいい。さあ、叶えてよインキュベーター!」 「OKグーグル、明日の天気は?」 「雨のち晴れです」

posted at 19:35:35

RT @masanork: 日本人の起源いろいろと新しいことが分かってきててアツいな / “「縄文人」は独自進化したアジアの特異集団だった! : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4” htn.to/Ca467hyTSw

posted at 19:35:16

飲みで聞いた師弟関係情報も書き留めておかないとな

posted at 19:27:32

RT @lbqcom: えっ、どういうこと!?スゴい😳 pic.twitter.com/4f819IHQbi

posted at 19:25:17

RT @yumu19: 機械学習で殴るのいいなあ。数年後のMAの主流になってると思う、最近ハードウェアが増えてきたように。 #MA_2017 pic.twitter.com/noBFmUrLuI

posted at 19:23:21

RT @TJO_datasci: 機械学習で「好きなテキストを音声に変換」「虫食いに欠けた任意の画像を穴埋めして復元」「任意の日本語の文章を英語に翻訳」は簡単に出来るようになったのに、「ヒトの意思決定を覆す」のは未だに難しいんだなとちょっと思った

posted at 19:14:15

RT @nahitafu: 先日のZYNQ&Trenz製品セミナー資料の第3章を公開します。 「セミナー資料3章 Trenzボードの使い方」 nahitafu.cocolog-nifty.com/nahitafu/2017/… pic.twitter.com/DtiWIyVx3Z

posted at 19:14:08

RT @sla: 写真、私が手前に写ってますが奥では岡野原さんと秋葉さんがVAE論文のKingmaさん(現OpenAI)とアツく語っています。隣のブースでは"Yes, We GAN!"というTシャツを配ってて、Ian Goodfellowがわざわざ取りに来てました。NIPSに行くといろんな人がいます。www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 19:13:52

RT @unnonouno: 出た!!( @issei_sato くんに頂きました) pic.twitter.com/cFUwh5l66p

posted at 16:45:18

RT @strange_walker: 数学の超難問ABC予想を証明した京都大学の望月新一教授の経歴を調べてみたら、5歳からアメリカのニューヨークで育ち、16歳で名門のプリンストン大学に進学し19歳で大学を次席で卒業、23歳で博士課程を修了という、飛び級しまくりの天才だった(;´Д`) 日本の教育は中学時代に1年しか受けてない。

posted at 15:53:54

RT @keiichisennsei: マンガ界において「ワシに逆らったら業界で食っていけなくしてやるぞ」という強面は意味がない。落語や歌舞伎や角界とは違って、マンガは会社単位おろか編集部単位で独立している。A社がダメでもB社ではウエルカムというのが実情。面白くて売れる作品を描く限り干されることはない。

posted at 14:36:17

RT @jkomiyama_: 某いわさんが言っていた気がするけど、3か月で一旦研究をまとめる能力が必要なのだと思う(そしてそれでも間に合わないならそもそもその研究をやるべきではない)

posted at 14:36:10

RT @jkomiyama_: 深層学習系の研究の速さを見てると、1-2年で1つアウトプットを出すぐらいのペースの修士学生に深層学習の研究をやってもらうのは厳しい感がある(少なくても機械学習の論文を書こうとすると厳しい)...

posted at 14:36:00

RT @nahitafu: 先日のZYNQ&Trenz製品セミナーの資料、第1章を公開します。 「ZYNQセミナーの資料 第1章」 nahitafu.cocolog-nifty.com/nahitafu/2017/… pic.twitter.com/UV1e3R6j6f

posted at 14:07:33

RT @ochyai: このサイトクソ面白い.ビットコインのエネルギー消費はデンマークの全電力と同じくらい.VISAと比べたりしてる.たしかにBTCのSHA-256のマイニングってやばいからな… 非中央集権の保証のためにすっげー電力を不毛に消費している.…価値って不毛さから生じることもあるよね digiconomist.net/bitcoin-energy… pic.twitter.com/JRDJiwodRl

posted at 14:07:07

RT @icoxfog417: 12/11週のまとめ。東大松尾研監修のDNNの講座が募集開始。またNIPSのコンテンツが盛りだくさんな週。 🔥 Hot off the press: “Weekly Machine Learning #50” www.getrevue.co/profile/icoxfo… (via @revue)

posted at 14:05:04

RT @arxivtimes: I just published “PyTorchで始めるYOLOと、文書分類におけるCNNのフィルタの初期化” medium.com/p/pytorch%E3%8…

posted at 14:04:20


12月17日のツイート

$
0
0

RT @gamepres: このSMC-777C、見た目では分かりませんが、オプションの漢字ROMボードが増設されていました。しかしやはりオプションのRS-232Cボードと排他利用で、拡張性は若干微妙なところ。パソコン通信をしていたという証言はあるのですが、実態はよく分かりません。

posted at 23:58:33

RT @gamepres: お待たせしました。世界で唯一日本の80年代黄金期のPCゲームソフトを閲覧できるゲーム保存協会のゲーム・アーカイブ、一般公開11/25から始まります。ゲーム雑誌の資料室と合わせ日本で唯一必要な人なら誰でも使える公開のアーカイブ。新しいゲーム研究の歴史、はじまります。 www.gamepres.org/2017/11/20/arc…

posted at 23:58:28

RT @gamepres: 協会保有のSMC-777Cを修理しました。古い機種ですが、フロッピードライブの油が固まってしまうのを除くと割に劣化が見られない特徴があります。 pic.twitter.com/VEMKm4Mrp8

posted at 23:57:18

RT @ShinyaMatsuura: おお、監修の岡本哲史さんという方は、東工大で糸川対抗のロケット研究を立ち上げようとした方です。「東大がやっているのになぜ」で予算が付かなかったと聞いています。 twitter.com/skull_bear/sta…

posted at 23:54:24

RT @coral__15: 点数取らせておけば学生は文句を言わないと思っている教員は、学生をバカにしすぎと思う。教育を何だと思っているのだろう。

posted at 23:54:07

RT @togetter_jp: その後どうなったの?がわかるのも大河のいいとこだな〜 「#おんな城主直虎 井伊家の人間の多くを見送った龍潭寺住職・南渓和尚と龍潭寺のその後【最終回ネタバレ含む】」togetter.com/li/1181463

posted at 23:52:32

RT @telmin_orca: 週刊新潮といい朝日新聞といい、実用性が乏しいスパコンに100億とかいうミスリードさせたいらしいけど、そもそもとしてJSTぶんとNEDOぶんを合算すんなよアホかって話と、スパコンの実用性なんてものを一口に定義できるもんならやってみろっていうのとがある

posted at 23:52:21

RT @tetsuyasakai: 告発された研究者らの名前が明らかになっている www.bloomberg.com/amp/news/artic… twitter.com/tetsuyasakai/s…

posted at 23:52:05

RT @yoppymodel: 『「電通が悪い」で済ませて良い問題じゃない』みたいな事呟いたら「セクハラ擁護してる」とかそういうブコメがついてて心底うんざりしてるんだけど、「電通が悪い」「広告業界が悪い」って問題の矮小化でしかない。日本社会全体に同じような話はゴロゴロあるのに。b.hatena.ne.jp/entry/twitter.…

posted at 23:51:47

RT @saegusa01: 小さな書店員をやってた経験からすると、微妙にマイナーな本が売り切れた場合に、客の注文が入った以外の理由でその本を再発注することは100%あり得ません。「次に来たら入荷してるかもしれない。また来よう」は無意味なので必ず注文しましょう。 twitter.com/oshima_kaoru/s…

posted at 23:35:36

RT @yubais: 「ノーベル賞受賞者の人となりよりも研究内容を報道しろ」と憤ってる皆さんも「ABC予想の証明を説明しろ」と言わないのはそれが到底理解不能である事を知ってるからだろうけど、では普段のノーベル賞ならちゃんと理解できるのかと言われると少々難しい気がするのだ

posted at 23:35:21

RT @557dg4: みんな電通を叩いてるけど、ここで電通の無くなった世界を想像して欲しい 海外映画吹替えにアイドル芸能人が起用されずプロの声優がやり、ポスターも日本向けに変えられず、予告編のダジャレがなくなり、炎上狙いの下品なウェブCMがなくなり、偏差値40以下はCMを理解出来なくなる地獄が顕現してしまう

posted at 23:03:34

RT @jingbay: GoogleのAI研究者、Steven Scottがセクハラを行ったとして統計家Kristian Lumに告発された。Gは彼を停職処分。彼女は同様にBradley Carlinが足を触った上でほのめかしを伴うメッセージを送ってきたと訴えている。Scottはベイズ統計の大家だという。ScottはGの役員候補だったが既に外されたとも。 twitter.com/NinjaEconomics…

posted at 23:03:18

RT @dev_msyksphinz: PowerPointで綺麗なALU(パンツ)を作成する方法。 #PowerPoint PowerPointで複雑な図形を作成するときに使える「図形の結合」 - FPGA開発日記 msyksphinz.hatenablog.com/entry/2017/12/…

posted at 21:47:18

RT @takayosiy: @yu4u 原稿はこちらから。slideshareへのリンクもあります。 mprg.jp/publications/f…

posted at 21:37:21

RT @icoxfog417: 実験含めて、大ボリューム。 twitter.com/yu4u/status/94…

posted at 17:49:37

RT @yu4u: 畳み込みニューラルネットワークの研究動向のサーベイについてPRMU研究会で発表しました(with @takayosiy 先生)CNNの歴史及び最新研究を紹介しつつ、様々な実装の一覧や同一条件での比較結果を載せています。 #prmu #cvsaisentan www.slideshare.net/ren4yu/ss-8428…

posted at 17:49:31

RT @ringo_taka: @TAWnaoIRVING Y 吉田 K 科学 K 工業 じゃなくて Y 吉田 K 工業 K 株式会社 だと気付いた時の衝撃 「YKK株式会社」って何だよって話ですが…

posted at 17:49:24

RT @TAWnaoIRVING: I 石川島 H 播磨 I 工業 じゃなくて I 石川島播磨 H 重 I 工業 だと気付いた時の衝撃

posted at 17:49:21

RT @higekita1: TLで見た100均の灯油ポンプとLEDランチャーライトを使ったライトセーバー。 #NT加賀 やってる会場にダイソーあったのでさっそく作ってみた。 余った部品はネタに使える。 「ホースとともにあれ」 pic.twitter.com/QjoXifR93A

posted at 15:30:46

VAEとGANの組み合わせを土台に、例の件を理解してみることにする。それにしても、思いついたの、エライなー。さすが、O先生と呼ばれるわけだ

posted at 15:29:24

RT @tabitora1013: 小学校の時、いつも爪に泥とか挟まってる手の子がいていじめられてたんだけど、その子、家の農業手伝ってたのね。先生が、「この手は仕事をしている手だ」っていじめる側を黙らせたのはかっこよかったな。苦労してるとかの感情論じゃなくて、明確な理由と現実を突きつけてたな

posted at 15:27:12

RT @obenkyounuma: 山本一郎さんの記事のニコ動が良くならないのはシンプルに金が無いからではないかという指摘と、2兆円調達して殿様商売モードかと思われたネットフリックスからディズニーがネトフリから離脱して7.4兆円でFoxを買収して対抗してくる流れというのが、動画配信業界の一連の流れとして劇的すぎる感。

posted at 14:27:23

RT @AntiBayesian: 「100万円ポンと渡されても数時間では使いきれない」仮説、ライカやハッセルだと本体だけで100万超えるし、今だとD850かα7Ⅲだとレンズも一緒に買うと丁度いい感じの値段になるけどそこまで行くならGFX 50Sとか中判に手を出すか悩むし、確かに難しい問題だけど一瞬で使いきれることに何ら疑いはない

posted at 14:26:56

RT @math_jin: ABC予想が、ABC定理・望月の定理となった瞬間。 感無量。 泣けてきた。 #IUTABC ABC予想を「証明」京大教授 | 2017/12/16(土) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6264972 @YahooNewsTopics

posted at 14:26:36

RT @s_kajita: @chutoislam 最後からひとつ前のパラグラフ。「選別的、重点的に大学に予算を配分し、極力多くの異才を輩出するのが本筋となる。」 過去10年間まさにこの『重点化』を推進した結果として今の惨状がある事を、この筆者はまるで分かっていないですね。

posted at 14:26:04

RT @jamafra1243: 驚異的な富士山の影pic.twitter.com/NGYmUBNUYy

posted at 14:13:21

RT @esumii: 「教養課程の多数の教員」(※数十年前から実在しない)が「余っている」という、空想世界に生きている人の記事? twitter.com/chutoislam/sta…

posted at 14:13:10

RT @chutoislam: 日経新聞、またも無知で暇なおそらくすっごい老人の大学叩き、大学いじりを載せている。今の大学はダメだと言いながら、やるべきは「少人数」の教育だと言い出し、イメージは「大学のゼミ」だとのたまうところで「だからもう大学でやってるだろ」と抱腹絶倒しないとやっていけない。 pic.twitter.com/uziNPWZHU0

posted at 14:13:07

空自F-15J、約半数はファミコン並み? 同じF-15でも性能に大きく差がつくワケ trafficnews.jp/post/79264 #スマートニュース

posted at 14:02:16

RT @keiichisennsei: 岡田眞澄さんって舞台でスターリンを演じたことがあるらしい。ああ、観たかった。できれば量販店の開店イベントで「ヨシフ・スターリン同志来店!楽しい歌とサイン会」とかやってほしかった。

posted at 13:54:45

RT @SKinsui: 最後の Dean’s Night やります。 2017年1月19日(金) ゲストは「オイコノミア」でおなじみの大竹文雄さんです。 skinsui.cocolog-nifty.com/skinsuis_blog/…

posted at 13:53:14

RT @mosko_mule: 某検定、始まっていたんですね qiita.com/piyoSakai/item… twitter.com/mosko_mule/sta…

posted at 13:52:11

RT @a2ad_nh: 日本が自衛隊も含めて世界最弱のサイバー国家なんだけど、その分かりやすい例の一つがこれ。この図は高級ホテルのwifiから利用客のノートPC等に侵入し情報を摂取するウイルスDarkhotelの国別感染割合なんだけど、日本がNO1で三分の二を占める。いかにリテラシーも対策もない丸裸国だということだよぬ pic.twitter.com/RZ90HEwaM8

posted at 10:07:14

RT @nalgami: ニコニコの責任者が川上会長から栗田さんに変わって物凄いスピードで改良されていく。エンジニア総動員感ある。ユーザーのペルソナや利用ケースを運営というか一部の超偉い人であれこれ考えていた時より評判良い。ユーザーの意見駆動開発が一瞬でも今は必要なのかもね。

posted at 10:07:00

RT @yu4u: PRMU研究会は今日もあるので、CV勉強会の方も是非ご参加ください!私も13時より「畳み込みニューラルネットワークの研究動向」というタイトルでサーベイ的な発表をします #cvsaisentan

posted at 10:05:26

RT @mosko_mule: 望月先生のブログを読む限り、望月先生は加藤和也先生よりは人間に近いがやはり数学者という感じがある。まだ宇宙際の歌は歌わなさそう。

posted at 09:29:06

RT @asarin: 多くのQRPsのはじまりはこの感情だ.

posted at 09:28:51

RT @asarin: 「仮説が支持されなかった.残念だ」といわんばかりの書き方をしている卒論に「それはあなたの個人的な感情であって,研究としてそれがダメとか無意味とかいうのとは違うのだ」というコメントをする.常にそう伝えているつもりだが,手持ちのデータからそれが見えてくるとどうしても残念が先に立つ.

posted at 09:28:37

RT @arxiv_cscv: A Survey of Model Compression and Acceleration for Deep Neural Networks arxiv.org/abs/1710.09282

posted at 08:59:34

RT @FRISK_P: 以前から気になってたPlotclock(1分毎に前の表示を消してマーカーで時間を書き直す時計)を作ってみた。数字がへたっぴ。まだまだ調整が必要。 pic.twitter.com/XPbCpkFoYS

posted at 08:57:18

RT @kaitou_ryaku: 論理型言語とか定理証明系って触ったことないんだよなぁ。情報系出身者と、僕のようなヨソモノの違いはこのへんにある。僕は視野が狭くて「こういう状況はこういう言語で記述するのが筋良い」みたいな体系的知見がまるでない。目に付いた言語を適当に書き散らかして、雰囲気でタスクをこなしてるだけだ

posted at 08:56:10

RT @aoa30: 【C93告知】今年も飛行機の脚の写真集を作りました - 迎え角30deg. aoa30.hatenablog.com/entry/2017/12/… 飛行機の脚フェチ写真集、今年も作っちゃいました!冬コミで頒布します!何卒〜! pic.twitter.com/Ffua0js1tq

posted at 08:55:53

RT @genkuroki: #JuliaLang twitter.com/i/moments/9420… Julia言語でのPyPlotの使い方の例

posted at 08:55:30

RT @mollichane: 【若者の自民党支持率が高くなってきた理由】 東洋大学:薬師寺克行教授 この記事の要点は画像の箇所。 toyokeizai.net/articles/amp/1… pic.twitter.com/7B7b9xvjos

posted at 08:52:18

RT @sylvan5: “Understanding GRU networks” by @simonnoff towardsdatascience.com/understanding-…

posted at 08:51:41

RT @ogugeo: 中京大学の高橋康介氏が発見した新しいタイプの錯視に関する論文が発表された。全文閲覧可能。 bit.ly/2AITGIC 画像で横方向に延びている線は、すべて波状のサイン曲線。しかし背景が灰色の部分では、直線が折れ曲がったように見える線が生じている。曲線と曲がり角の認知は競合すると指摘。 pic.twitter.com/yQuUBW7lax

posted at 08:51:24

RT @AI_m_lab: 参考にしたい情報ですね ▼AIを使ってハリー・ポッター風の二次創作小説を作成 - GIGAZINE gigazine.net/news/20171213-… #AI

posted at 08:51:03

RT @noisy_noimin: 情報系を勉強する女子大生 Advent Calender 2017の16日目の記事を投稿しました. #はてなブログ AtCoderでの競技プログラミングがもっと楽しくなるサイトまとめ - NoiminのNoise noimin.hatenablog.com/entry/2017/12/…

posted at 08:49:32

RT @kazushi_: こんな発想で文科行政をやってれば,研究力が下がるのは必至.身を切る改革ってバカじゃないのか? twitter.com/popopopaun/sta…

posted at 08:48:43

12月18日のツイート

$
0
0

RT @AI_m_lab: これも理解はしておきたいですね ▼確率的プログラミングPyro入門 | eureka tech blog developers.eure.jp/tech/ppl-pyro/ #deeplearning

posted at 00:16:59

RT @takoratta: そもそも、Googleスプレッドシート+GASだと、Cron代わりに定時にスクリプトを動作させることが出来るが、ExcelのWeb版って確か出来ない(よね?)。WindowsとMacとスクリプト環境を統一するのとともに、Webでも動くようにしてくれてはじめて、GASの対抗になる。私的には…

posted at 00:11:37

RT @moriteppei: 娘が「月曜日にピアノが届くんだって。(義母)ちゃんが買ったって」とポロリ。ちょっと待て、まったく聞いてないぞ!? 「お前、習いたいのか??」と聞くと「習いたくない……」と娘。両親や本人に何の確認も取らず、勝手にピアノ買って習わせようとする義母。頭おかしい……。

posted at 00:11:11

RT @yu4u: Visual Learning of Arithmetic Operations arxiv.org/abs/1506.02264 #prmu twitter.com/yu4u/status/94…

posted at 00:09:38

RT @yu4u: 掛け算は難しいらしい。MLPなのでCNNだともっと良くなる? #prmu twitter.com/yu4u/status/94…

posted at 00:09:34

RT @MIRU2018SAPPORO: 深層学習が game changerとなり様々な問題が解決されつつある昨今、次代の研究テーマを考えるグランドチャレンジの中締報告が本日ありました。活発な議論があり、よかったですね!来夏はシリーズ最後の企画が!?#cvsaisentan #prmu

posted at 00:09:25

RT @yu4u: 最適化等、explictに解ける問題を敢えてDNNで解いてみる。例として、数字の画像を2枚入力して、それらの和を出力するようなものが学習できるか。AAAI'16で真面目にやった研究があったらしい。面白い。 PRMUグランドチャレンジ #prmu

posted at 00:08:53

RT @quitamarco: トランプ政権、何をトチ狂ったか、transgender(トランスジェンダー)diversity(多様性)entitlement(資格)vulnerable(脆弱な)fetus(胎児)science-based(科学に基づく)evidence-based(証拠に基づく)の7語を疾病予防センターの文書で使うことを禁止。一体どういうことだ? 何するつもりだ? twitter.com/tlrd/status/94…

posted at 00:08:04

RT @partyhike: セクハラ根絶の為、全ての管理職には研修としてストリートナンパをさせるべきだね。道でおっさんに声を掛けられた時の女性の表情や対応が、仕事での人間関係が無かった場合の自分への評価なんだよ。女子からのあの嫌悪感を何度か浴びれば、職場の女性に申し訳なさすぎてセクハラなんてできなくなるよ。

posted at 00:07:52

RT @asanoab: 今コミケのゆうパック出しに中央郵便局行ってきたんですが、窓口でこの封書いつ届きますかと聞いた人が、年内にはなんとかと言われてました。 普通郵便、大阪まで10日かかってるケースもあるって。大阪って間に兵庫挟んでるだけの近場なのに。 郵便パニック想像以上です。皆急いでコミケ荷出すんだ。

posted at 00:06:44

RT @skandaryUO: クソ電通、岸勇希は退社したからコメントする立場にないとかほざいてるが、コイツの新会社刻キタル社は電通のほぼ子会社じゃん。死ねよセクハラ企業電通 電通の岸勇希氏が会社設立。新会社の顧問には古川裕也氏。 #宣伝会議 www.advertimes.com/20170403/artic…

posted at 00:06:24

RT @saburahu: 小学生の頃くらいまで瞬間停電してた気がしますが、当時は本当に消えるのが怖くて嫌でした。01だけじゃなくて、1500も消えなかった。両端の2000系だけ消えてた気がするんだけど。 > 90年前の銀座線「瞬間停電」再現 東京メトロが特別列車 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171217-…

posted at 00:06:10

RT @unos: 黒檀は繊維強化エンプラだと思った方がいいくらい固い。切削油も使いづらいしあれは大変。粉塵舞うし。

posted at 00:03:00

RT @yuna_digick: 黒檀のフライス加工はめっちゃ面倒でな。固いのは良いとしても、油をかなり含んでるから熱が出る条件で切削すると燃える。固いように見えて、繊維を剥がす方向にはめっちゃ弱いので、エンドミルの回転方向を考慮しないとめっちゃ割れる。

posted at 00:02:50

RT @masanork: これは踏み込んだ判決。にしても退職の自由が認められない契約期間って3年も認められていると / “看護師「お礼奉公」、2審も学費返還不要の判決:朝日新聞デジタル” htn.to/yqZk9nkNK

posted at 00:02:01

12月19日のツイート

$
0
0

RT @UDN48_udon: 博士学生の時ポスドクの方がベトナム人だったので,ベトナムの方々の話す英語はクッソわかるという謎スキルが身についている・・・.基本的に子音が落ちる.

posted at 11:48:57

RT @_tkato_: 書きました。Chainer Advent Calendar 2017 - Qiitaの2017/12/19の記事です。AndroidのGPUでYOLOv2_tinyを動かしてみました。 「Chainerで学習したモデルをONNX-ChainerとNNVM/TVMを使ってAndroidへデプロイする」 qiita.com/tkat0/items/28…

posted at 11:48:36

RT @mosko_mule: Born Again Neural Networks(PDF注意) metalearning.ml/papers/metalea… Distillation(蒸留)と似て学習済みモデルの結果とラベルから子モデルが学習するが,提案手法では子モデルは元のモデルと同一ないしはより複雑で,精度が上がる,出藍の誉れが見られる.過去の自分とのアンサンブルも提案されていて面白

posted at 11:48:20

RT @mosko_mule: 2017年のディープラーニング論文100選 qiita.com/sakaiakira/ite… 懐かしさが溢れている.因みに皆さんお使いのPyTorchも2017年1月(安土桃山時代)に登場しましたね.

posted at 11:48:13

RT @u_akihiro: 入金までが、お仕事です。

posted at 11:22:03

RT @kindaikagakusha: 【電子書籍セール中です】紀伊國屋書店Kinoppyにて、2017年9月発売分までの当社書籍全品50%OFFを実施中です。こちらではPDFフォーマットで販売しておりますので、本文の検索なども可能です。 k-kinoppy.jp/kindaikagaku/K…

posted at 11:21:25

RT @f_nisihara: 現在の大学教員は professor でなく、processor に過ぎないと誰かが言っていました。

posted at 11:21:20

RT @oldconnie: @Mossie633 トーネードに限らず、可変翼機のお腹はおおむねエロいです。 pic.twitter.com/61k51Vg9or

posted at 11:21:00

RT @aokomoriuta: むしろ、GEMM(≈CNN≈機械学習)もできて小脳の模擬(≈人工知能)もできてHPCG(≈線形ソルバー)もできてGraph(≈ビッグデータ)もできてSPH(≈CAE)もできるスパコンに実用性がないなら、どのスパコンやら計算機に実用性があるのか、満足するのか、教えてほしい twitter.com/takuro_61/stat…

posted at 11:20:40

RT @takuro_61: Pezyの件、実用的でないとのコメントに対して、中の人から部分的な反論は見られるが、実用的であるという積極的な主張はない。 Top500もGreen500も、優秀な技術者でないと上位は取れないのは当然だが、やはり実用性を犠牲にしているのではないかと思ってしまう。

posted at 11:20:39

RT @inuchin: パナの派遣会社がパナ自体に派遣を送り込むのか…それって正社員雇用したくないだけのダミー会社じゃね?という気持ち

posted at 11:20:05

RT @Hishinuma_t: PEZYは広報が足りないとか、説明義務ガーとか言うけど、半年以上カメラを社内に入れて、大々的に広報してもらう予定が組まれてたことを忘れないでくれ

posted at 11:19:52

RT @rtokuhisa: 言語処理学会のワークショップの副題が斬新 「形態素解析だョ!全員集合」 さすが @taku910sited.google.com/view/nlp2018ws

posted at 11:18:37

RT @yutakashino: シミュレータを作りながら量子コンピュータの仕組みを理解する buff.ly/2oEYZ6b 太田さんの力作、Pythonで量子ビット計算シミュレータ。

posted at 11:18:31

RT @hillbig: GANの学習は二つのNNを競合させるため、どちらかが途中で勝ってしまい学習が失敗する場合が多い。これを防ぐため、片方の1ステップ先を予測してそれを使って競合させると安定化できる。unrolled GANと似ているが、より単純でかつ安定 arxiv.org/abs/1705.07364

posted at 11:13:01

RT @kuriuzu: 「対数ってなんだよ、わけわからねえよふざけてんのか」 ↓ 「この数値を表すのに何ビット必要か調べたい……ハッ!?」 「プログラム上の数値と人間の感覚が比例しない……ハッ!?」 「dBを変換したい……ハッ!?」

posted at 11:12:08

RT @kaorut: スマホの入力でも日本はガラパゴス、世界は《ひと筆書き》入力が主流だ ascii.jp/elem/000/001/6…

posted at 11:10:22

RT @asam9891: @asam9891 非局所的な類似性も扱えるので精度があがる。学習済みモデルにも容易に追加できる。類似度の計算方法は色々ある。オススメはembedded Gaussian ver. ビデオ分類とMexico key point detection で効果を検証。

posted at 11:09:24

RT @asam9891: Non-local Neural Networks 漸く読んだ。cnnもrnnも局所的な依存性しか扱えないので、画像全体やシーケンス全体を扱うnon-local block でグローバルな特徴も扱えるようにする話。全結合層との違いは類似度による重み付けと可変長を扱えること。 arxiv.org/abs/1711.07971

posted at 11:09:15

RT @MizunooHiroshi: それでかー。。昨日午前中に集荷願いの電話したら、「集荷は明日になります。予約って形になります。」って言われた。お疲れ様です。 twitter.com/sasakitoshinao…

posted at 11:08:20

RT @sasakitoshinao: たいへんな状況になってるようです。年末に荷物を送る人はご注意。/ゆうパックが遅延 「やってもやっても終わらない」 bit.ly/2oDi6xn

posted at 11:08:17

RT @u_akihiro: GoogleのTPU2は、TensorFlowが動くなら、どのようなハードウェアであろうがTensorFlowなんだという、最初からハードウェアがゴミの発想。その上で消費電力が問題となるなど、ハード由来の課題をハードの層で対応。学習に対応したから外部公開予定と。こちらも、ハードがちゃんとゴミになっている

posted at 09:53:48

RT @_tagawa: 自動翻訳で機微の部分までカバーするのは、まだ無理だけど、事務連絡とかそういうレベルだと、Google翻訳は違和感ない訳を返すようになってきた。とくに日本語でも英語でもキレイに書かれているものほどキチンと訳される。マシーンフレンドリーに作文できるか、という新しい過渡期的スキルが必要。

posted at 09:34:35

RT @telmin_orca: Limpuck…………… 誤字はともかく、実用性ってなんですか? twitter.com/masaru_kaneko/…

posted at 09:34:04

RT @AkiraAkiraNaka: BrainChipの創設者でCTOは、同社のニューロモルフィックSoC(NSoC)のAkidaの開発と導入に専念するために、同社の取締役会で辞任する予定。AkidaアーキテクチャはSNN技術とJASTニューラルアーキテクチャと学習ルールの基礎作業を統合することを意味し、非常に低遅延で動作し、非常に低電力で動作する。 twitter.com/eeNewsEurope/s…

posted at 09:32:22

RT @masanork: 兵站を軽視しがちな日本のオッサンの世迷い言。Amazonは検索エンジンをやりたくて、でも単にやるだけじゃスケールでGoogleに負けると分かって、基盤をオープン化して規模を追ったんだよ。別にホスティングを望む顧客の声を聴いた訳じゃない twitter.com/tjo_datasci/st…

posted at 09:31:27

10年ぶりの国内遠距離出張へ

posted at 09:30:35

RT @h2_free: 10代の発達障害者のみんなへこれはガチです。極端なことを言うと友達作らなくてもいいから勉強したほうがいいです。「誰でもできる仕事」の「誰でも」には発達障害者は一切含まれてません。でないと俺みたいに30になってから探すことになるぞ!こうなってしまった後だと下手すれば死にます。#ADHD twitter.com/ahyausagi/stat…

posted at 09:29:42

RT @ahyausagi: 「発達障害持ちほど進学した方がいい」と、つよく思うよ。得意と苦手が極端なことが多いからね、専門性を要求される職業ほど天職に近くなると思う。 逆にアルバイトとか「誰でもできる系」ほど苦しくなるよ。周りに合わせられず「自分はダメだ」と10年潰すより、専門性を狙って楽したほうがいい。

posted at 09:29:35

RT @masanork: 仮想通貨の価値が上がるほど採掘の限界効用が上がって費用をかけられるようになるので価格上昇につれて際限なくエネルギーを食い潰すんだよね / “ビットコインが地球壊すか、採掘で「常軌逸する」電力消費 - Bloomberg” htn.to/zDs5sUWd

posted at 09:28:53

RT @tdualdir: 「LSTMより記憶力なさそう」クッソワロタwwwwwww これから使うか。

posted at 09:11:05

RT @mhangyo: 学習不十分な画像生成GANの出力って失敗した人体錬成感あるし、錬金術にもGANとか導入すれば人体錬成可能になるのでは…

posted at 09:10:59

RT @nishio: (急募) 拙著「コーディングを支える技術」について、誤りかもと思っているところ、説明のわかりにくかったところ、などがありましたら明日の昼までにご連絡いただけるとありがたいです!

posted at 09:10:51

RT @biolingjp: まあ教員が狭い専門分野に引きこもっていながら学生にだけ学際性求めるのは卑怯だわな ちょ、おま、それただの言語学やんけ てな人いるぞ 笑

posted at 09:10:47

RT @ballforest: 最近作ったものや、論文情報("LSTM: A Search Space Odyssey")を追加しておいた / MGUとかSGUといったLSTMの簡略化版をTensorFlowで実装した - 備忘録 tam5917.hatenablog.com/entry/2016/09/…

posted at 09:10:39

RT @a_cp3: ユニバのおねーさん半端ないって そんなんできひんやん普通 pic.twitter.com/Mx2oc7khhY

posted at 09:10:05

RT @dragoner_JP: ABC予想の証明をした望月教授の所属する京大数理研。この他にも世界的にすごい業績を挙げているそうだけど、「若手には雑用をさせず、自由に研究させて」いるとな。数学は若い時に成果挙げるからだと。雑用だらけのほとんどの大学教員にとっては以下略    www.asahi.com/articles/ASK3T…

posted at 08:44:19

RT @ksasao: Google Home の家電制御機能の拡張方法! "○○のアプリにつないで"不要の Google Home 対応スマートホームアプリの実装 qiita.com/td2sk/items/77… #おうちハック

posted at 08:44:12

RT @yo_ehara: もしかして、5年ぐらいすると、日本のCSの助教ポストは真面目な中国人女性の博士号取得者で埋め尽くされるかもしれないのか…

posted at 08:44:05

RT @yamaguchiyuto: 研究留学アドベントしてみた。 学振PDでカーネギーメロン大学に留学 - でかいチーズをベーグルする yamaguchiyuto.hatenablog.com/entry/2017/12/…

posted at 08:44:01

RT @obiekt_JP: 【北朝鮮】事実上の長距離弾道ミサイル発射準備を示唆か | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017… 北朝鮮の宇宙ロケット銀河の件で面白いのは日本国内の報道は全て「事実上の長距離弾道ミサイル」に統一されている事。韓国では一部メディアは宇宙ロケットと呼称しているのに、日本は鉄の結束を発揮。

posted at 00:32:36

RT @kaitou_ryaku: コンパイラ自作アドベントカレンダー コンパイラの内部処理を画像で説明した。自作するつもりがない人も、ソースコードが機械語に変換される過程に興味があれば、読んでみて下さい。 18日目: [コンパイラ] 自作の概要 - しかくいさんかく sikakuisankaku.hatenablog.com/entry/2017/12/…

posted at 00:32:26

RT @kankimura: 雑感。学際的に議論する、或いは他分野の知見を入れる、という事と、他分野について素人議論する、と言う事は違う。にも拘らず、後者を学際的な議論と勘違いしている人が多すぎる。他分野の研究成果をきちんと踏まえた上で、自分の専門分野の観点から議論しないでどうする。それただの居酒屋談義だよ。

posted at 00:28:26

RT @okamotokazuhiro: 愛媛の人は「~してはいけません」を「~せられん」と言います。 pic.twitter.com/RvJsi4p3qU

posted at 00:10:57

RT @ansur_nied: "launch"を"lanch"と書いてしまうスペルミスはわりとありがちだけど、古い表現では"lanch"でも合っているらしい。ただ、辞書にある《古》ってどの程度の古さなんだろう? 古英語までは遡らなさそうだけど、「おじいちゃんみたい」程度なのか「お前は侍か」レベルなのか。 ejje.weblio.jp/content/lanch

posted at 00:10:26

RT @asshuku: 結婚する予定という。橋本市長は市議などを経て、来年6月の地球帰還後に結婚する予定という。警察によると女性側も同署に相談し、強制わいせつ容疑での告訴を検討しており、示談金が発生する余地はない。

posted at 00:07:37

あー、一芸もないし、ピンのコレクションでも持って行くか

posted at 00:07:30

RT @oxyfunk: NHKスペシャル「時間が止まった私:えん罪が奪った7352日」。90年代半ばからの20年間を隔離されたことで、ネットやケータイ、スマホや家電の変化について行けず、「刑務所に戻りたい」という。身体が時代に置いていかれる感じなのだろうか。www6.nhk.or.jp/special/detail…

posted at 00:05:52

12月20日のツイート

$
0
0

RT @izmhrats: 精神年齢8歳なのでプロジェクタの方式についてお勉強せざるを得ない blogs.yahoo.co.jp/linear_pcm0153…

posted at 12:04:35

RT @tanichu: イギリスにいて出られなかったやつだ。賀沢さん、面白いなぁ。> 2. 招待講演「本当は怖い統計的自然言語処理」(賀沢秀人; グーグル株式会社) / トークイベント「統計的自然言語処理ーことばを扱う機械」(岩波... www.youtube.com/watch?v=qwxV_X…

posted at 12:01:31

RT @hatebu: ソフトウェアエンジニアのUSビザ – Kazuki Sakamoto – Medium (78 users) bit.ly/2BzF9Mh 3件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/medium… pic.twitter.com/mYGzGPt7cu

posted at 12:00:50

RT @hncgu: 稲見 ── 勉強させすぎないことですかね。東大の学生、MITの学生も同様でしたが、研究で困った状況になると、みんな勉強に走ってしまいます。www.tel.co.jp/museum/magazin… これ金出先生の「優秀な学生はとりあえず割り箸みたいなもの使ってプロトタイプぱっと作って実証するタイプが多い」につながるなぁ

posted at 11:45:43

RT @sla: NIPS2017読み会、1月にやるぞ!(とりあえず宣言だけ)

posted at 11:45:24

RT @PreferredNetJP: #Chainer ユーザーの「学習中の実験ジョブの進捗を手軽に知りたい」、「複数の実験ジョブの手軽に管理したい」ニーズに応えるために #ChainerUI を公開! twitter.com/ChainerJP/stat…

posted at 11:45:19

RT @stdaux: 家電同士が自然言語をAPIとして使って、「電池を交換してください」「Amazonの発注が完了しました」「カレンダーに到着予定日を入れました」とか会話し始めたら楽しいな

posted at 11:39:16

RT @ikeda_kayoko: 某電力会社の本社で講演した時そう言われて吃驚しましたRT @ToruKumagai: 「ご安全に!」というのは、発電所や建設現場などで「こんにちは」、「さようなら」の代わりに使われる挨拶ですが、こういう不穏な時代には、大変良い言葉だと思います。ドイツの炭鉱では「Glück auf

posted at 10:48:53

RT @toyodam: Heads up no limitsだから以前見た結果と一緒かな twitter.com/yuji_ikegaya/s…

posted at 10:47:41

RT @MasagoKazyoshi: 橘田幸雄という作家さんはその昔エアブラシで超絶変態じみた技法を駆使しておられた、紛れもない大変態である。使うエアブラシインクはシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのみ。それぞれにハンドピース一本あてがって、都合その四色四本のみでどのような作品でも描き上げて居られた。 pic.twitter.com/gGVnhTJBBG

posted at 10:44:37

RT @daixyun: レンタルビデオ屋が潰れた後に「レンタルビデオ屋が潰れたのは悲しいけど、それはそれとしてまた自分が顧客になれるお店が出来る」という希望を持てるのは都心に住んでいる人だけで、田舎のレンタルビデオ屋が潰れるとデイケアサービスの事務所になる。

posted at 10:42:47

さて帰社したら、ひと仕事、、

posted at 10:42:38

なんで英語でなかったのかなあ(そうなったら読めないけど)

posted at 10:41:04

RT @lizard_isana: 1作目の”Voyage”の書き出しはこう ”This is Ares Launch Control, Jacqueline B. Kennedy Space Center. We have passed the six-minute mark in our countdown...” 宇宙開発ファンならこれだけで何が起きた世界なのか分かるし、妄想がばーっと広がるのだけれど...邦訳でないかなあ(´・ω・`)

posted at 10:39:41

RT @lizard_isana: “宇宙開発競争が終わらず続いていたIFの世界” というと、真っ先に思い浮かぶのはStephen BaxterのNASA Torilogyだけれど... ケネディが暗殺されずに宇宙開発がそのまま進んだ世界で、アポロにNevada(キャンセルされた実在の原子力エンジン)くっつけて火星に行こうとしてたりする。 twitter.com/ittousai_ej/st…

posted at 10:39:10

RT @Ittousai_ej: アップルみずから制作するオリジナルSFドラマ、米ソの宇宙開発競争が終わらず続いたIFの世界を描くシリーズとのこと。脚本と総指揮はリブート版『バトルスター・ギャラクティカ』やスタートレックTNG/DS9/VOY等の脚本で知られるロン・D・ムーア japanese.engadget.com/2017/12/18/sf/ pic.twitter.com/s358zgr6h8

posted at 10:39:06

RT @k1ito: 最近NNの数学的定式化が一部で流行っているっぽいので昨日リプライで送られてきた論文紹介するけど。これ数学プロパーが深層学習を勉強するときに一番良いPDFではと思えるレベル。よくここまでサーベイできるなと。。。(200ページ以上あるので重い) waseda.repo.nii.ac.jp/index.php?acti… pic.twitter.com/z0s2whbj3n

posted at 10:37:30

RT @i_mediator: 読んでみよう。メタ文法学、が重要な時代ではないのかという予感から。 メタ倫理学入門: 道徳のそもそもを考える 佐藤 岳詩 勁草書房 ISBN-13: 978-4326102624

posted at 10:20:59

RT @japanesepatrio6: 先日うちの「平和研究」という講義で、政治学の教授が「政府はミサイルが飛んできたら伏せろと言ってるが、馬鹿みたい」という趣旨のことを言ってて、内心「じゃあ何にもない場所で突っ立ってろよ」と思いましたまる

posted at 10:18:51

RT @kazunori_279: 「いろんなものを特許図面ふうに解説してみる」というDPZ記事をヂン先生に書いてほしい。 news.yahoo.co.jp/byline/kurihar…

posted at 10:18:41

女性車掌さん、外に向けて歌ってる気がする

posted at 09:50:43

自宅で仕事するのによさそうな2ベイタイプのNASキット ascii.jp/elem/000/001/6… #スマートニュース

posted at 09:49:07

RT @tsuyomiyakawa: ライフサイエンス辞書のChrome拡張機能 chrome.google.com/webstore/detai… がとても便利。「Webページ中の広範囲な生命科学用語を翻訳することが出来るマウスオーバー辞書です。」生命科学用語だけでなく普通の英語表現も翻訳。容易にオン・オフ切り替えることができる。こんなのが無料で使えるとは良い時代。 pic.twitter.com/o0S0Ecvncl

posted at 09:40:53

RT @hasegaw: Tesla P100以降にはFP32から性能二倍になるというFP16が追加されたが、知る限りTensorFlowやChainerはHGEMM対応を見送ったようなので多くのユーザーはFP16使っていないと思うなぁ。HGEMMを忘れて、V100からTensorCoreが出てきたので期待なんだけど、TITAN Vでも使えて9割の性能が出るようで笑えない

posted at 09:39:52

RT @CVpaperChalleng: Mask R-CNN w/ {ResNet-50, ResNeXt-101} をベースラインとして、Data Distil.を行なった方が人物関節位置推定(Pose Estimation)に対して良好な精度を示すことを明らかとした。さらに、物体検出においても有効である。教師(Teacher Net)の精度が高い方が生徒(Student Net)の精度も高くなる。 twitter.com/CVpaperChallen…

posted at 09:39:35

RT @LWisteria: #スパコン詐欺事件 について、論文の第一著者として、沈黙してるのも変なので少しだけ。詐欺自体は今は推定無罪ですが、計算機自体の有用性・実在性を疑うのは筋違いです。PEZYは良い計算機で、次世代の発展を期待できるものです。技術的な疑問があるなら、中の人にでも私にでも直接聞いてください。

posted at 09:39:25

RT @yuji_ikegaya: 人工知能がポーカーでトッププレイヤーたちに勝ったそうです。昨日の『サイエンス』誌の報告→science.sciencemag.org/content/early/…(注:ポーカーは、囲碁や将棋とは異なり、相手の手札が見えない不完全情報ゲーム。運にも左右されるため、空気や探り合ったりブラフをかけたりの心理ゲームです)

posted at 09:39:08

ワンマン仕様だが、さすがに使われていない pic.twitter.com/0H5RPkPGr2

posted at 09:29:30

RT @shiropen2: Googleら、テキストから機械学習を使って人間のようなスピーチを生成する人工音声生成モデル「Tacotron 2」を論文にて発表。サンプル音声あり shiropen.com/2017/12/20/30679 pic.twitter.com/Bvo7vJQWkH

posted at 09:27:34

乗換の桑名で、ナローゲージの三岐鉄道北勢線を見てみる。お土産品はなかったので1区間だけ切符を pic.twitter.com/QsF5KZuwNt

posted at 09:26:01

RT @genkuroki: #統計 ←私のこのタグの使い方は特殊かも。私の心の中では、所謂統計学だけではなく、学習理論(機械学習)も統計力学なども全部「統計」と同じ枠の話だということになっている。目的に合わせて使う道具がちょっと変わる程度の違いしかないと思う。

posted at 08:44:00

RT @genkuroki: Kullback-Leibler情報量については、Sanovの定理を知れば、それがどのような意味で2つの確率分布のあいだの違いを表す量になっているかが明瞭になる。学部生向けの良い解説が見つからなかったので、自分で書いた。 genkuroki.github.io/documents/2016… Kullback-Leibler 情報量と Sanov の定理

posted at 08:43:54

RT @genkuroki: ちなみに、東北大学理薬生協では、須山さんの本が結構売れているっぽい。出版されてからしばらくのあいだ平積みになっていたが、あるとき見たら売り切れていた。渡辺澄夫さんの難しい本『ベイズ統計の理論と方法』もいっしょに買えば、理学部らしい勉強の仕方がやりやすいかもと思いました。

posted at 08:43:45

このまま神戸に帰りたい感じ pic.twitter.com/zEFCZKgz0M

posted at 08:37:03

RT @matsuu: 興味深い。メモ / “PuppeteerでWebページからメインコンテンツっぽいところを抽出してみる - Qiita” htn.to/fgXp9z

posted at 08:23:43

さて、移動するか。今日はガイドなしだから時間かつかめない。

posted at 08:23:12

RT @k_beicyo_bot: 阪急・武庫之荘駅の桜も有名ですが、あれはうちの嫁さんの投書がきっかけやったんです。駅の改修工事で広告の看板が取り外された時、ホームから見事に桜が見えたんでね。

posted at 08:22:21

RT @genkuroki: twitter.com/knottyknot/sta… 変分ベイズ(平均場近似)の解説については須山さんの本がおすすめ。ブログ記事を最初に読むといいかも。 須山敦志『ベイズ推論による機械学習』講談社 www.amazon.co.jp/dp/4061538322 「変分近似」に関するブログ記事 machine-learning.hatenablog.com/archive/catego…

posted at 08:20:22

RT @genkuroki: 「変分ベイズ」という言い方は誤解の原因になっているような気がする。「平均場近似」は物理出身者にはわかりやすい言い方だが、決してわかりやすくない。 「変分ベイズ」は「複雑な確率分布を単純な確率分布で近似すること」の特別な場合。

posted at 08:20:15

RT @kunimi_komichi: つまり現在の米Twitter本社は「フォームからの異議申し立てへの対応は、検討していると返信するがろくに検討すらせず異議を却下するほどにおざなりに対応しているが、支部の会社を通って上がってきた異議申し立てはきっちり対応する」ということになっております。

posted at 08:19:01

RT @kunimi_komichi: もともとTwitterJPに凍結をなんとかできる(つまり直接解凍する)力がないことはよー清水さんやmizchiさんからのレポートから知っていたんですが、「TwitterJP本社を通じて異議申し立てをするとすごい勢いで(約2時間で)異議を検討して解凍される」というとても残酷な事実を身をもって知りました

posted at 08:18:57

RT @kunihirotanaka: 深層学習に最適なTITANは、研究室では電源や冷房が足りず、データセンターに置かざるを得ない人いっぱいいます。 まぁ、うちはデータセンターではなく、北海道の合宿所の暖房としてTITAN X使ってます。単なる暖房だと勿体無いので、深層学習にも活用しています。 良い製品いつもありがとうございます! twitter.com/nvidiaaijp/sta…

posted at 08:18:18

RT @kazunori_279: 子供部屋のオイルヒーター代わりに静音GPUマシンを並べたい。お父さん寒いからもっと学習して。 twitter.com/kunihirotanaka…

posted at 08:18:07

RT @vickeLotta: 最近たて続けに「インターンのテーマに言語処理やらせたい」という相談を別の分野の人から相談されてる。これまでの研究をテキストに適用したいというなら分かるんだけど「手軽に取り組めて短期で結果が出せる分野」と思われてる節がある(´・ω・`)昨今の国際会議偏重の文化からそう思われてる?

posted at 08:00:05

RT @aki_werewolf: 落合陽一が小学生の時、父・落合信彦のことをググったら「ペテン師」など批判ばかり書いてあったので、父が家庭で言うことは全て疑い、後で必ずググっていたので、誰の発言も疑って調べる癖がついたってエピソード好き。

posted at 07:23:48

RT @masanork: EULAにおける同意の有効性についてガチで議論したらいいんじゃないですかね?公共調達に対して価格の高い部品を使うよう圧力をかけたのであれば談合の疑義も出てくるのでは / “NVIDIA、過去に国立研究機関へのGeForce導入妨…” htn.to/oSb12c

posted at 07:22:15

ヨシタケシンスケの本。カーチャンに、と買って来たが、6歳子1が読んでた。「子供向けじゃないからフリガナはないよ」と注意したが、けっこうスラスラ読んでいる。難しい言葉は後ろから言い換えたり、解説すれば充分だし、それが役目だなと感じた / ヨチヨチ父 とまどう日々 www.amazon.co.jp/dp/4870141264/

posted at 07:21:37

RT @mamoruk: そういえば昨日娘(3歳7ヶ月)に初めて「これは持っていかないべきだね」と「べき」を使った気がするのだが、ほぼ4年間「べき」と言わなくても会話できていたことが意外だった。代わりに「持っていっちゃダメだね」と言っていた。娘は「べき」を理解できたのだろうか、確認するすべがない。

posted at 07:12:37

RT @sorae_jp: ボーイング、空母艦載無人給油機「MQ-25 スティングレー」案を公開 - sorae.info/10/2017_12_20_… pic.twitter.com/aIXOjqpvPQ

posted at 07:11:14

12月21日のツイート

$
0
0

RT @ookinaosewa: 三菱まて子 という人が会社で何かやらかしたんだと思った pic.twitter.com/JFznMP9Sj1

posted at 12:14:37

RT @dempacat: とある超大手企業で「Windows 2000」と呼ばれる人達がいるらしいんだけど。窓際族だけど年収2000万円という意味らしくて、羨ましくて震えてる。

posted at 12:14:12

RT @Prof_hrk: クラス1で思い起こされるのは、BSP、Cray-4、IBMのBlue Water, KNHとそれを使うシステム、京の大規模処理計算機部、SUNのHeroです。 識者の皆様、足りないものを補ってください。

posted at 12:13:58

RT @Prof_hrk: 欠陥スパコンのランキングとしては、クラス1: 計画途上でキャンセル、クラス2:納入されたが全然動かない、クラス3: 論文が書けるほどは安定動作しない、クラス4:計画通り動かない/要求性能がでない、の4種かな?この先は一応実用になるので欠陥というよりは使いにくいスパコンだろう。

posted at 12:13:43

RT @MaripoGoda: これはすごい。私も小さめの地上駅や浅めの地下鉄駅から駅マッピングに挑戦してみようかな。#osmjp d.hatena.ne.jp/muramototomoya…

posted at 12:12:28

RT @icoxfog417: 私は強く背中を押したい。実際まとまっていたほうが嬉しいし、まとまっている記事に誤りがあれば編集リクエストで直してブラッシュアップしていくというほうが健全だと思う。 よく使う正規表現はもうググりたくない! qiita.com/dongri/items/2…

posted at 12:11:22

RT @yumu19: 信号を制御してうまく交通の流量制御するゲーム pic.twitter.com/R4wcyGCpZO

posted at 12:10:58

RT @fa_censor: その後、保護者後援会に参加したときに、保護者の方からも「先生はここの出身じゃないんですか?」と聞かれたので、まあそういう認識ってわりと一般的なのかもしれないと思っている。

posted at 12:10:10

RT @fa_censor: むかし非常勤先の授業アンケートに「○○大学(←本務校)出身のくせにえらぶるんじゃねーよ」って書かれたことあるんだが、大学教員はその大学の出身だと思っている学生がいることをそのとき初めて認識した。

posted at 12:10:09

RT @YahooNewsTopics: 【Togetter 凍結から復活】Twitterによりログイン凍結されていた、投稿まとめサービスのTogetterが21日に復活。「トゥギャッター復活確認!」というまとめが投稿されている。 yahoo.jp/vAZNxK

posted at 12:08:32

RT @yasutami: こういう人が中間管理職に居ると、職場全体の業績が伸びない。丁寧過ぎる仕事ぶりを全く変えられない人が居て、その悪影響が全体に及び、非効率的な時期が長く続いた。その人が外れると嘘の様に業績が上向いた。馬鹿丁寧さに付き合わされていた人達のストレスや無駄な時間が大幅に減少したせいだろう。 twitter.com/endBooks/statu…

posted at 12:08:25

RT @endBooks: ”仕事の仕方を変えずに、時間をさらにかけて達成しようとする。これが努力をする人が目標を達成できない理由です。努力することが自分の武器(取り柄)だと思っている。” sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-198… 『努力する人間になってはいけない 学校と仕事と社会の新人論』芦田宏直

posted at 12:08:20

RT @YahooNewsTopics: 【愛犬かばう少年 童話が優秀賞】小3男児が愛犬の失敗をかばいたい思いで実話を基に創作した童話が全国で優秀賞。賞品の図書カード5万円分は福岡市立こども病院に寄贈する。病床の子どもたちへのプレゼントに。 yahoo.jp/QhLV2z

posted at 12:08:06

RT @hasegaw: Fusion-ioで映像用フラッシュボードを作っていたとき、当然ベースになるのはサーバ用のボードにアクティブ冷却ファンとかを付けた亜種なんだけど、もちろんその時にもサーバ版と同じ値付けをできないから価格をぎりぎりまで落とすんだけど、そうしたらサーバに映像用を積もうとするお客さんが出てきた

posted at 12:06:22

RT @yumu19: キュリオシティの模型。思ってたより大きかった。(写真じゃ伝わらなさそうw) pic.twitter.com/8t0GlSShuE

posted at 12:06:06

RT @yumu19: 宇宙や科学関係の本が読めるコーナー。これいいなあ。宇宙兄弟やプラネテスもある。 pic.twitter.com/kCasFbfl6j

posted at 12:06:04

RT @yumu19: I'm at 福岡市科学館 in 福岡市, 福岡県 www.swarmapp.com/c/1jEKGNBnta4 pic.twitter.com/4ZcMWRMkc3

posted at 12:05:56

RT @NaOHaq: まず、解きたい問題があって、それを解くために必要なソフトもハードも常に足りてない、というのが前提。じゃあ、問題を解くためのハードもソフトもとりあえず今の手元の道具で作ってやろうというのがHPCの世界。ハードはソフトと一緒に作って使い潰し、技術が向上したら更新する。

posted at 12:05:21

RT @NaOHaq: わふうの人がいう、「ハードウェアはゴミである」という原則はHPCの世界でも(私の理解だけど)成り立っていると思っている。

posted at 12:05:20

RT @hn12v1_jp: @TOMO_NYAN アポロ11の中継映像は15Hzの受信映像を小さいなブラウン管に映る、 そしてビデオカメラの撮影で50や60Hzのテレビ信号に変換。 NHK番組で知りました。 当時は半導体技術でスキャンコンバーターは難しいで、 ブラウン管でメモリの役。

posted at 09:26:20

RT @TOMO_NYAN: ぼく「半導体のなんかスゴイやつがない時代で、商用電源の周波数を変えて使いたいときってどうしたらええの?」 本「50ヘルツで動くモーターで、60ヘルツの発電機を回す」 ぼく「なるほど」 ぼく「なるほど!!!!!!!!」

posted at 09:26:14

RT @kojiando: 工学部の支払いが遅れ小さなアキバの店が潰れた噂が聞こえてきた直後に「アキバで買わないで」と事務官から言われた。地図を出しアキバはどこか?と彼に問うたところ台東区秋葉原を指したので千代田区外神田で買うから大丈夫と言っておいた。(昔話) 事務方は面倒を避けるために最大の努力をする twitter.com/hayano/status/…

posted at 09:15:25

RT @u_akihiro: クラウド側が切れたための、オーディオバッファの無限ループ再生なのかしら

posted at 09:13:24

RT @moccos: 音声コマンドで止まらないので物理ボタンで止めた。 物理最強。 どうもWiFiとの接続を失っていたらしい。設定が飛んだ?

posted at 09:13:22

RT @NekoAntarctica: 「前職でどれだけ優秀な人でも、誰しも環境への依存がある。新しい環境で思わぬ弱点を発見してパフォーマンスが出ないことがある」ということは知り尽くされているため、本当に確実に結果を出したいならチームまるごと引き抜くなどするしかないことは採用側もわかっている。

posted at 09:11:43

RT @takeda25: TL、まともに社会生活送れてなさそうな人がすごい技術者だったりしてびっくりする

posted at 09:11:32

RT @IPSJcom: 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」のWebページはこちらです。 2018年2月刊行(Vol.4 No.1)には,現役高校生の論文も掲載されます!勿論査読を突破した論文です♪#IPSJ... fb.me/bfSP1Hk2S

posted at 09:10:27

RT @tnanno: 今年の18円切手は三色団子とたい焼き。 bit.ly/2COtWHj pic.twitter.com/MdkIrOv2IM

posted at 09:07:13

RT @IshigakiT: ブラック企業のパワハラでズタボロにされて無職になった友人を半年くらい自宅に住まわせてたことあるんだけど、彼が転職後に超大成功してるのを目の当たりにしてるからほんと人間は環境次第だと思ってる。ここで通用しないとどこでも駄目なんて馬鹿な話は無い。

posted at 09:06:29

RT @MobileHackerz: オゾンホール問題が消滅、というツイートを見てほんとかよ、とデータを確認。フロン類濃度は減少に転じオゾンホールの拡大も止まった、というのが現状で「解決」というのはまだ乱暴かなあ…。/気象庁 オゾンホールの経年変化 www.data.jma.go.jp/gmd/env/ozoneh… フロン類濃度の経年変化 ds.data.jma.go.jp/ghg/kanshi/ghg…

posted at 09:05:54

RT @metierchef: 今日はメチエ新店舗の打ち合わせをしてきました。 工事説明会を聞けば聞くほど、現実味が増してきて身の丈に合わないのではという不安と販売と工場が一箇所に戻せる嬉しさもあります。 早く場所も発表したいのですが建物側との守秘義務などもあり、もう少しお待ちください。 場所は武蔵小杉です。

posted at 08:57:37

RT @ykamit: 文科省ライフ課長からは「山中先生はマラソンをしてまで研究費を集めてるのに、脳の研究者はなにもしないんですか」と嫌味をいわれるし。。

posted at 08:38:03

RT @ykamit: iPSのような基礎と臨床がつながった(つながりそうな)イノベーションの「お手本」があるせいで、君らも同じようにやれよ、できるはずだろ、って言われるわけです。その結果が、内閣府やJSTのハリボテ応用研究。 twitter.com/norionakatsuji…

posted at 08:37:34

RT @kaitou_ryaku: コンパイラ自作アドベントカレンダー 25日間で屈指の難度を誇る「構文解析」に突入した。まず今日はBNFを見ながら人力でパースして解析木を作る。この訓練なしに実装すると詰む。己を鍛えよう 20日目: [コンパイラ] 構文解析 (人力… sikakuisankaku.hatenablog.com/entry/2017/12/…

posted at 08:37:06

RT @MobileHackerz: Magic Leap試着PNGはめてみたが、なんかこんな感じのキャラいそうだなw pic.twitter.com/OTOg6F2IVo

posted at 08:28:14

RT @chiemeana: はあちゅうのセクハラ云々の件で何が一番怖いって、あれほど大きな会社内のハラスメント案件で当時彼女は人事にも相談してたのに、結局会社が加害者を処分してないってことだよね…。だから加害者は同じ事繰り返すし、被害者が絶望して会社辞めるしかなくなるのよね。

posted at 07:29:36

RT @art_a_t: なんでこんな面倒くさいことやらせるのか分からない。最初からいいねを表示させないで欲しいって大勢が言っているのに何故こうなるのか。リツイート機能で充分やろ。 twitter.com/twitterjp/stat…

posted at 06:04:58

RT @kamepong: CycleGANを用いた音声変換の音声デモを公開しました。 www.kecl.ntt.co.jp/people/kaneko.…

posted at 06:01:32

RT @nippen_mikochan: みーんなー!せーの?\アニメ化おめでとうー!/ありがとう、ありがとう!言ってほしい言葉は自分で言う派、日ペンの美子ちゃんです!今週のマンガはもちろん?アニメ化ネタよー! pic.twitter.com/DlrRI1TJ6a

posted at 05:59:53

RT @odashi_t: 後輩「Chainerをimportしてる間にprimitivのxorサンプルが実行終了しました」ワロタ

posted at 05:59:34

RT @caesar_wanya: 最近会う人会う人bayesian deep learningがアツいという話しかしてない

posted at 05:58:26

RT @jingbay: GoogleがChorme謹製の広告ブロックを来年2月15日に使用開始するという。サイト上に1つでも仕様に満たない広告がある場合、そのサイトの全ての広告をブロックする。 果たして広告企業にまともな自己規制ができるのか乞御期待。 twitter.com/TechCrunch/sta…

posted at 05:58:09

RT @pooneil: 来週12/26(火)は本郷で國吉さんのオムニバス講義(10:25-12:10 工2号館2F 222教室)。www.isi.imi.i.u-tokyo.ac.jp/lectures/BIP/ 京大セミナーからのフィードバックを用いてスライドをアップデートして105分授業用に調整する。講義後にslideshareにスライドをアップロードしてブログ記事作成する予定。

posted at 05:57:00

RT @uchujin17: 実体なきソシャゲの課金に年商数百億のお金が飛び交う一方で、オリジナリティはどうあれ世界に十数機しかない飛行可能零戦の年間維持費2000万円(オーナー談)が確保できないことを「そんなの絶対おかしいよ!」と言うかもしれないけど、世の中というのはそういうものだ(・ω・)

posted at 05:39:12

RT @koshian: この調査はすごいな。よくここまで追い詰めたもんだなあ。 / “NHKは真珠湾攻撃の日にアメリカ国歌をラジオで流したのか、君はフットノートを抱えて生きるのか - ネットロアをめぐる冒険” htn.to/kkNaVd

posted at 05:38:11

RT @kazanami06: @SonmiChina あぁこの人も人間なんだなぁ

posted at 04:32:38

RT @SonmiChina: 記者「パンダのシャンシャンについて一言お願いします」 報道官「中国側と共に4点の共通認識と4つの共同文書に照らして、問題を適切に処理するよう希望する」 (会場 笑い声) 記「パンダのシャンシャン…」 報「あ、あのシャンシャンね!私てっきり…(大笑い)」 パンダの力、恐るべし pic.twitter.com/rzLHYE6EKc

posted at 04:32:36

RT @Takashima_Hidey: 「銀河どうしが衝突しても,その中の星どうしはまず衝突しない」 この別冊に収録されている話の中では,これ ↑ が結構,読者の方々を驚かせるようです。ガスどうしは衝突しますが,ほとんど「すり抜ける」に近いんですよね。それだけ恒星間の距離は離れてる…。恒星間旅行の困難さにもつながります。 twitter.com/Newton_Science…

posted at 04:28:50

Viewing all 2923 articles
Browse latest View live