RT @Sugarsaaaaan: 通勤中、目の前にクルミが落ちてきた。上見たら電線でカラスが待機してて、車に踏ませて割る賢いやつ!って感動したのもつかの間。車なんて通りやしない道だし、前後左右確認したけど私しかいなくて。「…あ、私っすか…」ってなって、パンプスで力一杯踏み割りました
posted at 17:07:03
RT @sla: IBIS前に6年前のエモいツイートが発見された twitter.com/sla/status/265…
posted at 16:57:03
RT @sla: 鈴木大慈先生「カーネル法もSVMもスパースもノンパラベイズもAdaBoostもキミ達が便利に使ってる機械学習の手法は全て学習理論と関数解析と確率論と測度論の上に成り立ってるんだよ!!!」 #ibis2012
posted at 16:56:54
RT @keiyou30: 高齢者で肛門機能が失われると、介護する家族がものすごく疲弊します。 逆に人工肛門だと便やガスは全てパウチに出ますが、お腹の前にパウチが付いているのでかえって介護が楽という声もあります。 手術前は十分な理解が必要。 ちなみに日本人のがん罹患数第1位は大腸癌です。 ganjoho.jp/reg_stat/stati…
posted at 16:56:02
RT @keiyou30: 肛門に近いところの手術をすると、ガスか便かが分かりにくくなって、紙おむつなしでは「おなら」ができなくなることがあります。 これは患者さんにとってはものすごく不便なことです。 直腸〜肛門の手術では、なるだけ人工肛門を避けて肛門温存を目指しますが、かえって不便になることもあります。
posted at 16:55:47
RT @keiyou30: 直腸がんの手術後に苦労される患者さんを見ると、いかに直腸〜肛門がよくできた臓器かを実感します。 「便が溜まってきてもとどめておいて必要な時に出せる」というのも相当すごい機能なんですが、何より、 「ガスか便のどちらが降りてきたか分かる」 というのは凄まじい機能なんですよ。
posted at 16:55:38
RT @54_98554: F-3の共同開発とか 誰かがきっちりリーダーシップをとれるならGDPが12位のロシアでもSu-57を作れるし あっちこっち向いてたらG7構成国が寄って作っって未だにAESAレーダーを積むことすらままならないタイフーンみたいになるんだなぁ 金ない、リーダーシップないは最悪だけど
posted at 16:55:30
RT @kmoriyama: RT CEATEC 2018:「ロボットはPCと同じ道をたどる」PFNが描くロボットの将来像 (1/2) - MONOist monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/18…
posted at 16:55:16
RT @Mossie633: 各国の「第6世代戦闘機」の実用化時期が2030年代後半っていうと、私たち80代ですよ、記事書いたり写真撮ったりするどころか、施設で車いすに座って、介護の人が「岡部さーん、さあみんなでビデオ見ましょうねー。ううん、『633爆撃隊』じゃないの、ごめんなさいね、寅さんの映画なの」ですよ。 twitter.com/oldconnie/stat…
posted at 16:54:24
RT @Usekm: 5,000人も余剰な間接人員抱えてるっていうのがまずスゴイ。ちなみに富士通の40代の平均年収は750万だそうで、業績が苦しいのにこんなに余剰な人員に高給を払い続ける為に、どんな無理を続けてきたのか考えるとちょっとぞっとする。
posted at 16:53:30
RT @subalumiere: 天気が良くなって三鷹国立天文台一般公開、盛況です。夜には今回は星も観れそうです。(*^▽^)/★*☆♪ pic.twitter.com/dJk1Zo2JcO
posted at 16:52:53
RT @tomatom01987693: 夫の精子により妻がアナフィラキシーショックを来たした症例。 性交後、外陰部の掻痒感、腫脹が見られ、血圧低下、呼吸困難を呈し救急受診。 プリックテスト、特異的IgEテストからアレルゲンを特定。 薄めた精子を用いた脱感作療法を受け、通常性交可能となった。 www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P…
posted at 10:19:56
RT @reihou19: 前職でRPA入れるってなって、おっさんたちが何させるか検討。結果、自動化できる簡単な仕事ってあんまりないじゃん。俺たちの仕事凄くね?実はみんな有能!って結論になってた。 そうじゃない。今の仕事をRPAで回るよう分解して、規格化して、シンプルにするんだよ!
posted at 10:18:25
RT @ki1tos: 論文なかなかでない人「やったーいい結果出たーやっと論文書けるー!」 論文いっぱいだしてる人「研究始める前にとりあえずイントロ少し書いとこ。で実験しながらマテメソ書いて、結果出たらあの学会で発表して質問もらって議論に書こ。そのときついでに共同研究も打診できたら次の研究につながるな」
posted at 10:04:21
こんなに晴れるなら三鷹の国立天文台に行けばよかったな
posted at 10:04:01
RT @TenmondaiMadam: ☀おはようございます😃 三鷹・星と宇宙の日の朝です^_−☆ 午前9:00の正門前です。開門1時間前から並んでいる方々が!熱意が伝わってきますね。 みなさん、よい1日を❣️ pic.twitter.com/Ivw7sVgXhr
posted at 09:59:18
RT @ALMA_Japan: 明日10月27日の『三鷹・星と宇宙の日』。アルマ望遠鏡ミニ講演は、YouTubeでの中継を予定しています。録画もそのまま公開します。 #naojday 11:00~ 『惑星ができるまで』buff.ly/2Q0XkkJ 15:00~『ぶつかる銀河、かわる銀河 ~アルマ望遠鏡が解き明かす銀河進化~』buff.ly/2D5xA3v pic.twitter.com/qvWXgBDang
posted at 09:58:12
RT @CfCA_NAOJ: 三鷹・星と宇宙の日の本公開,いよいよ明日(10/27土)にせまりました.CfCAによるスパコン室の見学の整理券配布は10:30からです.重力多体問題専用計算機GRAPEなど,今まさに宇宙の計算をしているコンピュータを間近でご覧いただけます.www.cfca.nao.ac.jp/pr/20181027 pic.twitter.com/vMZo9vcBck
posted at 09:58:06
RT @prcnaoj: 【イベント】10月27日(土)は「三鷹・星と宇宙の日 2018」本公開です。施設公開、最新の研究成果の紹介、幅広い年齢の方が楽しめるイベントやスタンプラリー等盛りだくさんの内容で、午前10時から午後7時まで、みなさんのお越しをお待ちしております! www.nao.ac.jp/open-day/2018/ #国立天文台 pic.twitter.com/igIQfzSbxX
posted at 09:57:37
RT @hiranokohta: クシャナ殿下「無理無理無理無理、脱ぐと結構ドえらい事になってんのよ、無理無理無理無理無理」 エボシ様「大丈夫大丈夫大丈夫、慣れてるから!、傷跡とか病とか慣れてるから!大丈夫大丈夫大丈夫」 っていう、百合
posted at 08:33:15
RT @kaityo256: 今日から一般公開やってます。ポスターは使い回さずにちゃんと描き下ろしました。 pic.twitter.com/9kYHG4bvs1
posted at 08:31:53
RT @sylvan5: 最近ではAnacondaをインストールするとVSCodeのインストールまでオススメしてくる。当時はそんなのいらん、余計なもの入れようとするな!と思ってたけど早く入れておけばよかった😭何事にも開かれた精神を心がけたい☺️
posted at 08:31:29
RT @arxiv_flying: #ICLR2019 Entropic GANs meet VAEs: A Statistical Approach to Compute Sample Likelihoods in GANs. (arXiv:1810.04147v1 [cs\.LG]) arxiv.org/abs/1810.04147
posted at 08:31:14
RT @yukiyamamato: 「暇である」と公言するといいことがある 例えば、落合陽一氏は10ヶ月先まで予定が入っているにもかかわらず「そんなに忙しくないよ」と周りに公言している 周りにそう言うからこそ、「落合さん、こういう事やりませんか?」というチャンスが巡ってくる 優秀な人ほどどんなに忙しくても「暇」と言う twitter.com/WSakebi/status…
posted at 07:53:55
RT @kmoriyama: 「まずは文字起こしができるAIをお願いします」と言ったら「できますよ」と軽く言う人は多いんだけど、そのたびにコチラが感じるがっかり感は猛烈なものなんですよと伝えたい。
posted at 07:51:43
RT @d_a_i_i_n_o: 学会で質問する際に気をつけていること(その2) (7) 悪い点の指摘は改善案とセットで (8) 筋悪過ぎる発表は深追いしない (9) 自己アピールの場としない (10) 「俺は知ってるがお前は知らない」しない (11) 「俺は知ってるが教えない」しない (12) 発表者のエフォートに敬意を払う
posted at 07:51:14
クリスマスに向けて多く買ってもらおうというのか、パターンが違うリンク合体することが多くなって来たなあ。シンカリオン
posted at 07:24:37
RT @arxiv_flying: #AISTATS2019 Limitations of adversarial robustness: strong No Free Lunch Theorem. (arXiv:1810.04065v1 [stat\.ML]) arxiv.org/abs/1810.04065
posted at 07:19:18
RT @yontengoP: ちなみに森繁久彌翁の演技の引き出しの多さも存分に堪能できるからホンマおすすめ 「さっきの芝居とその前の芝居の中間くらいで」って言われて 見ててなるほど中間やわ…!ってなるお芝居見せてくれるの あと米良さんの歌い方の引き出しのレパートリーもヤバいのでとにかく見るべき
posted at 07:18:41
RT @yontengoP: 宮崎駿の絵のダメ出しもこええぞ、 何かダメだな、とか 俺が直すわwとかじゃないの 目の前で お前は猪の骨格も知らんのか、そもそも猪というのは西洋絵画ではこういう風に描かれてだ(描く) そして猪を改良した豚はこうで(また描く)しかるにお前の絵は! みたいな感じでアレは打ちのめされますよ
posted at 07:18:24
RT @yontengoP: 特に鈴木敏男の 話術で相手を無理矢理引き込んで相手が気付かぬうちに相手をコントロールして物事を進めていくという 押井パトレイバーの後藤隊長的な悪魔の所業は本当に怖いし見てるうちに自分もそのインタビューの口車に乗せられていく感があるので 本当に怖ぇなと思って何度も見てしまう
posted at 07:18:07
RT @yontengoP: もののけ姫、作品も好きだがそれ以上にメイキングである 「もののけ姫はこうして生まれた」の方がすこぶる大好きで、 具体的には ・宮崎駿氏のクソ的確な絵のダメだし ・原画枚数が上がらず私生活を捨ててくれと言い出す製作進行 ・鈴木敏男という悪魔 ・美輪さんというオバケ など見所だらけである
posted at 07:17:54
RT @ymym3412: [acl-papers] Bridging Languages through Images with Deep Partial Canonical Correlation Analysis ift.tt/2JhCTNy
posted at 07:17:18
RT @prime_mgm: AIで生成された絵画を落札した人「GAN作をつかまされた」
posted at 07:05:56
RT @TJO_datasci: 起業という最大級のリスクを背負った冒険に打って出られる人は羨ましい。自分の場合は研究者時代に無能なのに過当競争(06年学位取得組)に突っ込む愚を犯し、這々の体で企業に逃れた後も2回も転職してリスクを引き上げているので、嫁さんからは今後はいかなる高リスク行動も認めぬと釘を刺されてゐる
posted at 07:04:21
RT @hamukazu: 侍エンジニア塾の技術ブログの質が低くてエンジニアコミュニティからボロクソ言われてるからといって、プログラミング初心者が技術ブログ書くことに萎縮するようなことはあってはならないと思う。エンジニアコミュニティは、積極的に発信できる初心者には優しくあるべき。
posted at 01:48:46
RT @kazoosky: 伸びたからもう一つ。 C-17フラッペロン事故は動作確認作業中のインカム音声も聞いたけど…(流石に希望者のみ) ただただ恐ろしかった。 飛行機の油圧関係、ランディングギアドア、フラップやエルロンは絶対迂闊に近付いちゃダメだし動かす前の目視確認はどんなに日常的にやってても流しちゃダメ。
posted at 01:46:25
RT @kazoosky: 最近は「人間が737のエンジンに吸い込まれた結果」「人間がC-17のフラッペロンに押しつぶされた結果」「12.7mm弾薬を金槌がわりに使った結果」の研修を受けました(*´ω`*)
posted at 01:46:11
RT @kazoosky: ちなみに米軍は「整備事故グロ画像研修」を見直して以降整備事故が激増したので数ヶ月前からグロ画像復活してます twitter.com/jfifudhdvhdjzu…
posted at 01:46:05
RT @vjoe: クロスボーンガンダムの新刊が発売されたわけなんだけど 地球圏と断絶して石油資源を使わなくなって プラスチックやビニールを使わなくなった時代のガンダムは 食べれる 食べれるのだ みんなクロスボーンガンダムDUST6巻を買おう!!! pic.twitter.com/jTRMIuR1pd
posted at 01:45:23
RT @SlitAnimation: 柿(かき)と 杮(こけら)の字が似ていて区別がつかないって人が多いのが いまだに信じられません! だから、ちゃんと区別できる動画作りました。 ちゃんとフォント別に作ったんで、しっかり覚えてくださいよ。 明らかに違いますから! #柿の日 pic.twitter.com/1tijSdKtLI
posted at 01:44:01
RT @walkeri: ペリー・ローダン(ドイツの1960年代から延々続いてるSFシリーズ)、去年ドイツの人に「日本でローダンずっと人気あるよ」って言ったら信じられないって顔されて「えっ……あれはドイツでも一部の人しか読まないやつ……翻訳されてるの? マジで?」みたいに言われました
posted at 01:42:21
RT @MyoyoShinnyo: 「日本にジョブス(最近ではイーロン・マスクとか?)が生まれない」系の論説、語ってるのが経営者というのが真の問題で、するべきツッコミは「まずお前が私がジョブスでなくてすみませんと謝れよ」だと思う。さもなくば経営者の地位を降りろと
posted at 01:42:10
RT @xxebixx_kinp: インタホーンが鳴ったので出たら、 「どうも~!ヤマト運輸と」 「佐川でーす!」 という、漫才コンビみたいな登場の仕方をされてしまったので笑いをこらえるのに必死だった。
posted at 01:41:50
RT @denaturant: 研究というのは、教科書がないからこそ研究になる。その周辺の原著論文を読みこなしながら体系的に理解を深めて自分の仕事を位置付けるのが研究なわけです。未完の分厚い教科書をあたまにセットしながら研究しているのが、理想の大学院生です。
posted at 01:40:59