Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

10月14日のツイート

$
0
0

RT @CVpaperChalleng: コンピュータビジョンおよびパターン認識分野の網羅的トップ会議サーベイ。1750本を超える論文サマリ/概要がまとまっています。より詳細にまとめたものはslideshare( www.slideshare.net/cvpaperchallenge )にございます。 CVPR2018_Survey: github.com/cvpaperchallen… ECCV2018_Survey: github.com/cvpaperchallen…

posted at 13:27:58

RT @Shokotan_takaha: 東大広報誌の今月号、「猫」だけでここまで深掘りできる東大の本気すごい。 猫×日本文学 猫×歴史学 猫×医科学 猫×獣医内科学 猫×動物行動学 猫×社会学 猫×遺伝学 猫×獣医病理学 猫×美術史学 猫×経済史学 猫×考古学 猫×教育プログラム pic.twitter.com/KYKZjeHwUb

posted at 13:25:17

RT @oiwa_kun: Fairness in Machine LearningがTL上で話題のようですが、TLなどの情報の洪水に惑わされる前にまずはNIPS2017のチュートリアルスライドなど一読して基礎知識を押さえておくのが良いのではないかと個人的に思いますです | Fairness in Machine Learning fairml.how/tutorial/

posted at 13:24:45

RT @sammy_suyama: 生成されたデータの「それっぽさ」を計測するためにもモデルが必要.でもこれって結局確率的生成モデルを構築することと本質的に同じようなことをやっている.なので周辺尤度の計算ができればOK.しかしこれができない.だから変分下限をしょうがなく使う.そんな感じの理屈ですね.

posted at 13:24:07

RT @mamoruk: 研究についても同じだと思った。将来研究するようになる人は、研究室配属される前から論文はともかく研究開発の記事とかブログ読んで(読むだけでなく)何か試したりしていて、ハードル低い気がしている。RT @ComicYamanaka: 漫画家に「なれる人」「なれない人」の違いの話。 pic.twitter.com/LXiPQ8Qv8A

posted at 13:23:23

RT @mamoruk: 小学校3年生の教室で「主語と述語をはっきりと言いましょう」みたいな標語が書かれていて、あれ、小学校3年生で主語とか述語とか習ってるんだ。。。とカルチャーショックだった。大人より、小学生の方が述語項構造解析の話を分かってくれたりして。。。

posted at 09:55:31

RT @madnoda: ロケット交流会 年寄り「(ロケットエンジンなど)技術継承ができていない。若手が居ない。技術が枯れる」 若手「古い形式だけじゃなく、新しい技術に挑戦したい」 年寄り「そんなのが上手く行くわけないだろう。(大人しく俺の言う通り)伝統的なロケットエンジンを学べ} 若者離れが起きるはずである

posted at 09:55:25

RT @chichibukanko: 秩父吉田の「龍勢祭」が始まりました!心配された雨も止み今年一本目の龍勢も見事成功です。 龍勢30本は17時まで順次奉納されます。 pic.twitter.com/YdUelW0kPW

posted at 09:54:10

RT @chichiburu: 今日は秩父の吉田地区で龍勢祭! 朝一番から見事な龍勢が上がっています♪ #龍勢 #龍勢祭 pic.twitter.com/Yp6VHz4ken

posted at 09:52:06

RT @potekuma_kun_: 今日は龍勢祭だよ! 雨も止んで天気もオケ👌 秋空に飛んでけーー🚀 #龍勢祭 pic.twitter.com/caLT2OEgrD

posted at 09:50:26

RT @ThatKinda_Stuff: @kokoko44 今のAIの研究ではお互いが最善を打ち続けた場合は引き分けると言われています。なので絶対勝てる手順はまだ見つかっていないようです。

posted at 07:15:44

RT @ThatKinda_Stuff: 36年ぶりでした、失礼しました。

posted at 07:15:09

RT @ThatKinda_Stuff: 【速報】"オセロ界の藤井聡太"こと福地啓介くん(小学五年生)が世界オセロ選手権優勝で世界王者に さらに32年ぶりにギネス最年少記録を更新 pic.twitter.com/bVO2lWnZaU

posted at 07:14:44

RT @calkinos: @saibaiman072 www.furusato-tax.jp/product/detail… 本物の路面電車を運転できる!豊橋鉄道運転体験(11/10日分)

posted at 07:13:00

RT @saibaiman072: 豊橋のふるさと納税で市電を運転できるんですって。 知らんかった pic.twitter.com/sLQdEVO6PN

posted at 07:12:52

RT @moroQma: ヒトラーといえば、朝から笑わせてもらいました pic.twitter.com/nLWRFycoc3

posted at 07:12:21

RT @necoz4511: 昔FPGAで結構複雑なシーケンスを組もうとしていたときに、「これってよく使う処理なんかをコード化しておいてROMテーブルに書いておいて、順番に実行してくれるようなモジュールがあれば超便利じゃない?」という考えを思いついたあたりで、CPUが何なのかおぼろげにわかった気がした。

posted at 07:09:55

RT @1059kanri: 鎌倉武士の定義と言えば、細川重男先生の「紛争の最良の解決方法は、相手を皆殺しにすることだと信じて疑わない人々。」が最高かつ最適だと認識している

posted at 07:09:44

RT @norionakatsuji: 私の場合は京大理学部に入学時は月3千円だったので、この表の最初段階。両親が「幼稚園より安い」と喜んでいた。院生時代は若く結婚したので、所帯収入がアルバイト程度で少なく、授業料免除。あの時代は家計に余裕が無くとも子供を国立大学に学ばせる事が可能だった。それが戦後社会の発展を支えた。 twitter.com/konamih/status…

posted at 07:08:50

RT @Kyukimasa: 朝食用シリアルにミルクを注いだ際の挙動(シドニー大学土木科) advances.sciencemag.org/content/4/10/e… 液体と多孔質素材の相互作用。ダムや堤防の土に水が浸透して崩壊するモデルとして使っている pic.twitter.com/W114MFyzs1

posted at 06:43:01

RT @WANIGUNNSOU: 伏見稲荷さんの参道が工事で通行止めになってたんですけど、鳥居の前が封鎖されてる光景がめっちゃ妄想捗る光景だったんです… pic.twitter.com/q2fKpY4Ow9

posted at 06:42:23

RT @nobu_k: 強化学習周り、ソフトウェアエンジニア的にはこれからクラウドとエッジの総合格闘技になってくようにしか思えなくて楽しすぎる。特にゲームをきっかけにプログラミングを始めた人にはハマる要素しかないんではないかこれ…。

posted at 06:36:22

RT @__akio__: Honda Research Institute とToyota Research Institute の奇跡と偶然のコラボレーション論文が誕生! arxiv.org/abs/1809.09810 (HSRもいるよ)

posted at 06:35:48

RT @RBYver2: 世界平和の為にロボットに搭乗する事を迫られる男の王道物語 pic.twitter.com/QoPyHkpZSz

posted at 06:31:03

RT @hardmaru: Apparently there were over 7000 papers submitted to AAAI 2019 conference, currently going through the peer review process. aaai.org/Conferences/AA…

posted at 06:01:48

RT @postagbstarjp: エカテリンブルク出身のセルゲイ・プロコピエフ宇宙飛行士が、滞在中のISSから撮影したソユーズ事故の状況をとらえた写真を自身のインスタグラムに投稿したとのこと。 twitter.com/NGZTru/status/…

posted at 06:01:36

RT @tetsuyasakai: SIGGRAPHにバンバン論文を通しているシモセラ先生のアドバイス。 pic.twitter.com/cHQA0O9w42

posted at 06:00:49

RT @makotopic: たった2コマで笑えるTwitter最高。 pic.twitter.com/ETzm4Sq22T

posted at 05:59:51

盤面の世界から評価関数の世界に落とし込んでるということなのかな

posted at 05:59:29

RT @bayashi842: 元のインタビュー貼っておきます。 面白いのでぜひ全文読んでください。 あと、このインタビューを書いた白鳥先生の作品「りゅうおうのおしごと」もオススメです。 originalnews.nico/139502

posted at 05:58:36

RT @bayashi842: 藤井七段のインタビューで、藤井七段が「詰将棋は読みだけなので、盤は必要ない」って言ってるのに対して行方先生がちょっと引いてるのめっちゃ笑った pic.twitter.com/tycDE2eh3b

posted at 05:58:28

RT @kazushi_: この実験をやれるのがすごい。 twitter.com/efuwara/status…

posted at 05:57:28

RT @ih_877: @kumamushiahan 人間のようにシミュラクラ反応をしないためなのだと思います…赤ちゃんがシミュクラク反応をしないと証明されればひろみょんさんの言った通り赤ちゃんの見る世界はとんでもない物なのでしょう…面白いですね…!

posted at 05:56:37

RT @kumamushiahan: @ih_877 @allIdoisenjoy そもそもAIは裸婦、特に顔に取り立てて興味がないのではないでしょうか。 人間の脳の認識を真似た仕組みで形を認識させているとすると、赤ちゃんはこういう風に大人を見ている可能性もあります。 赤ちゃんが泣いたり人見知りしたりするのも当然かもしれません。 お母さん以外は化け物に見えている?

posted at 05:56:34

RT @ih_877: AIに裸婦像を描かせる研究で、肉付きや胸の膨らみは表現できているのに顔だけは果物の断面図とかSCP-173みたいなどことなく不気味で抽象的に描かれているのを見ると人間の顔って実は不定形で整った顔なんて存在せずただ脳内で構築される虚像なのではないかと不安になる… pic.twitter.com/XnrsXpWpPE

posted at 05:55:20

RT @jstm135e: 11月10~11日、明石市内で、東亜天文学会明石年会を開催します。年会はどなたでも無料で参加できます。磯部 洋明 先生(京都市立芸術大学美術学部 准教授)の講演の他、全国の天文関係者と交流するチャンスです。懇親会も含め、受付はこちらからどうぞ www.am12.jp/event/other/ot…

posted at 05:54:21

RT @mujinbot: Mechano-Bionic Actuator。大阪大学の森島研究室が発表した昆虫の背脈管を培養して製造されたアクチュエーター。画像のロボットはそのアクチュエーターを搭載して自律的に拍動しつつ動く。ホルモンによる人工的制御も考慮する。 pic.twitter.com/Uq0o7G4SjE

posted at 05:49:40

RT @CCCP1917: 韓国の観艦式で結局各国が軍艦旗を掲げた件ですが、これが日本への共感なのか「なんで我が国が韓国の指図を受けなあかんねん」という話なのかは区別する必要がある気がしますぬ。根拠はないけどロシアなんかは後者じゃないかしら

posted at 05:48:39

RT @NieA7_3170: イラストのみで学習したSRGANなのですが、そのモデルで写真の超解像を行うと絵画っぽくなるの面白いですね pic.twitter.com/hoRRcoWk01

posted at 05:47:34

RT @one_way_87: 見た目のインパクト凄い 2018.10.13 伊丹 pic.twitter.com/L1JyS9gf7f

posted at 05:38:56

RT @pmagshib: 隕石からどうかを調べるのに、磁石をくっつけるのさやめてほしい。判定できるとは限らないのに、残留磁化は破壊される。//住宅の屋根に隕石が直撃 国立科学博物館が調査 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

posted at 05:37:59

RT @arxiv_org: Generating Shared Latent Variables for Robots to Imitate Human Movements and Understand t... arxiv.org/abs/1810.04879 pic.twitter.com/D2YGbMbLen

posted at 05:37:12

RT @SwF_jaz: オセロの話するんだけど聞いて… チェコで開催された世界オセロ選手権で史上最年少11歳が優勝しました… 11歳の福地六段、準決勝でここ10年5回世界チャンピオンを取ってる高梨九段を破っての優勝、この戦いが胸熱だった…あまり大きなニュースにならないだろうから広まってくれ…神童が日本にいます…

posted at 05:29:14

RT @kaityo256: 専門家が「○○が全然わからん」と言った場合、その人は○○について「自分がわからないことを列挙可能であり、かつその項目数が多く、なぜわからないかも説明可能」であることが多く、それは「全然知らない」とは区別されるべき、という意見を見てなるほど、となっている。

posted at 05:28:41


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles