RT @catherineols: Our paper "Skill Rating for Generative Models" is now up! arxiv.org/abs/1808.04888 tl;dr: A new idea & proof-of-concept for evaluating generative models. Train a bunch of GANs. Have the generators "play against" all the discriminator snapshots. Rate them like chess players. 1/n
posted at 22:34:34
RT @jgdjgdjgd: ちなみに友人の話では最近の若い子たちは「魔界転生」のラストのバトルシーンを見てCGの炎だと思っているらしい。 これ丸焼け覚悟でスタントなしで立ち尽くした伝説のシーンだからね。 pic.twitter.com/ikVWVvRaYs
posted at 22:33:09
RT @oota_ken: Ubuntu Weekly Recipe:第532回 LXDのコンテナからGPUを利用する #gihyojp bit.ly/2Bgu9qE
posted at 22:31:07
RT @nekomath271828: めんせつかん「今日は、どうやって来ましたか?」 わたし「おいしょっ!って来ました」 めんせつかん「それはがんばりましたね!」 わたし「がんばりました(`・ω・´)」 ナカヨシッ(=´∀`)人(´∀`=)ナカヨシッ みたいな世界になるの、ずっと待ってるんですけど、ぜんぜんならないな…
posted at 22:29:55
RT @seb_ruder: This is a very thoughtful Q&A with Yoshua Bengio not only about starting a lab, but also about how to foster collaboration, network, and collaborate with industry. Definitely worth reading! www.cifar.ca/news/news/2018…
posted at 22:27:15
RT @icoxfog417: Bengio先生のインタビュー記事。学生時代の研究スタイルから、現在の研究室の運営についてまで語られている。 twitter.com/seb_ruder/stat…
posted at 22:27:01
RT @kisei64: 「昭和史の秘話を追う」の司馬遼太郎、好き pic.twitter.com/lT1hMNoGVq
posted at 22:24:26
RT @EndymionProgram: 戦闘メカザブングルのプラモCM。CGではなく針金です。 #若い人が見たらCGIだと思いそうな昔の特撮 youtu.be/Pxg4LPjo87Y?t=… pic.twitter.com/VjiuvhSJf9
posted at 22:23:47
RT @SG_anime: 【雑誌情報】 人工知能学会から発行されている学会誌「人工知能 Vol.33 No.5」の表紙にアマデウスが登場! 原作の志倉千代丸氏より「#シュタゲゼロ」と人工知能との関係についてなど、インタビューも掲載しています。 人工知能にご興味のある方は、ぜひこの機会に読んでみてはいかがでしょうか? pic.twitter.com/qHe5TqoEzt
posted at 22:15:41
RT @hisanacci: モハ7255に会いに来ました pic.twitter.com/yUDZsJDX89
posted at 22:15:12
RT @hisanacci: 相方はこれから晴れ舞台なのに、こちらはひっそりと pic.twitter.com/OTxIDFQqHq
posted at 22:14:34
RT @hisanacci: 等々力に帰ってきました pic.twitter.com/czWoEhPwbX
posted at 22:14:23
RT @hisanacci: 野球とのコラボも見てみたい 東急フライヤーズ復刻してくれ pic.twitter.com/4Lw6tNg9x9
posted at 22:14:11
RT @hisanacci: 丸窓まつりやさよならイベントとはまた違う層の人々からカメラを向けられるクハ7555 ほんと幸せな車両ですよ pic.twitter.com/S9PMO0PpI3
posted at 22:14:03
RT @hisanacci: サイドもライトアップして欲しいな❤️ pic.twitter.com/U5hXKeHvHL
posted at 22:13:43
RT @hisanacci: エモいっす pic.twitter.com/pM72nE6yDu
posted at 22:13:36
RT @hisanacci: 仕事帰りに会いにきた ここでも愛される存在になって欲しいね pic.twitter.com/TBGHXg73VS
posted at 22:13:06
RT @hisanacci: すっかり変わった武蔵小杉を見つめて何を思うのか pic.twitter.com/a8I9fbgcKN
posted at 22:12:55
RT @zora_koji: Tweetbotが死んだら本当に困る。 公式だと記事内にもあるように新しくないツイートが最新かのように出てきたり若干の不便さが否めない。 TwitterのAPI終了で多くのTwitterクライアントが死にかけている。僕が愛している「Tweetbot」もだ! www.gizmodo.jp/2018/08/accoun…
posted at 22:10:38
RT @monamour555: 外部のものを採り込んで「オレオレ・プロセス」に閉じこもるのは得意だが、「オレオレ・プロセス」を標準化してマサカリ利用することが苦手。 結果「実は日本のを参考にしました」って舶来プロセスで首根っこ掴まれる。
posted at 22:10:24
RT @monamour555: 『使いにくい標準なら、使いやすいように変えてみませんか?』この発想の不足が、各分野に共通するニッポンボロ負けの要因。 /// 日本にありがちな“やらされAUTOSAR”による思考停止から解き放たれよ (3/3) - MONOist(モノイスト) monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/18…
posted at 22:10:05
RT @ttttamaki: 2017年〜2018年「Goodfellow氏が紹介したGAN論文10本の概要」www.slideshare.net/RyoKamoi/goodf…
posted at 22:05:15
RT @hillbig: 変分推論の事後確率の近似に強力な暗黙的モデルを使った場合でもELBOの勾配の不偏推定を求められる。エントロピー項についての勾配が問題となるが、潜在変数を生成するノイズ分布を求める問題に変換し、実際に生成したノイズを初期値としてMCMCして求める arxiv.org/abs/1808.02078
posted at 22:04:50
RT @DL_Hacks: "確率的潜在変数を導入することでRNNの表現能力を強化する手法に関する研究。 従来の研究で提案されていた手法を組み合わせ、さらに補助タスクを導入。 提案手法はSpeechModelingにおいて従来手法を上回る結果を得た。" www.slideshare.net/DeepLearningJP…
posted at 22:04:33
RT @metierchef: 【営業時間変更のお知らせ】 今までの11:00-21:00営業から、10:00-20:00へ1時間繰り上げる変更となります。 明日8月17日よりオープンが10時からとなります。 ブーランジェリー・メチエ #武蔵小杉 #新丸子 #パン #拡散RT希望
posted at 22:04:18
RT @ILMA_Expess: “流れるタイムライン”が止まる Twitterクライアント開発者が悲鳴、仕様変更で - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/… ダイレクトメッセージも30日で消えるそうな。バックアップ方法誰か教えて〜(´Д`;)
posted at 22:02:38
RT @hwtnv: こちらが元の白黒写真。 pic.twitter.com/QGVTrhJcNr
posted at 21:57:00
RT @hwtnv: 73年前の今日。1945年8月15日,終戦の日。玉音放送により,日本の降伏が国民に公表された。写真はその翌年「LIFE」誌に掲載された,上野駅の構内で眠る人々。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。 pic.twitter.com/TP6Ibcg054
posted at 21:56:57
RT @kasuga391: #若い人が見たらCGIだと思いそうな昔の特撮 ・『トロン』の電脳空間 ・『2001年宇宙の旅』のワイヤーフレーム画面 ・『スター・ウォーズ』で最初に流れる字幕 pic.twitter.com/3K2FbuKySX
posted at 21:56:05
RT @kogasyuto: 来る8月19日開催のCOMITIA125、M25a 『こがしゅうと宅』のおしながきです。新刊は『ヤシュウタイ06』と委託の『のひめこのはな(下)完結』でお待ち申し上げます。では当日は何卒! #COMITIA125おしながき pic.twitter.com/S0OfhT7aCY
posted at 21:55:09
RT @StatMLPapers: Collapse of Deep and Narrow Neural Nets. (arXiv:1808.04947v1 [stat.ML]) ift.tt/2BqiN3J
posted at 21:50:52
RT @sasagoron: aarch64のmemcpyで、非アライメントなデータコピーで落ちる。-fno-builtin-memcpyで自前のmemcpy作っても呼ばれないし、-munaligned-accessは効かないし、 -mno-unaligned-accessでもmemcpy呼ばずにstore命令吐きやがるorz。仕方ないのでとりあえずmy_memcpyにした。最低。 blog.kmckk.com/archives/51701…
posted at 21:49:52
RT @yubais: なお映画ドラえもんに出来杉君が登場しない理由だが、私の解釈では映画の一貫したテーマに「子供だけの大冒険」というものがあり、ここにパパ・ママ・先生は関わってはいけないのだ。そんな中、大人から見た理想の子供として描かれている出来杉君は「大人」の側であり、冒険の参加者たりえないのだ。
posted at 21:49:41
RT @yubais: 映画ドラえもんにおけるスネ夫不要論もこの筋の議論だと思うが、知ってのとおり映画になると弱虫ののび太が勇気あるヒーローに、いじめっ子のジャイアンが友達思いになって理想化されるので、「現実」の担当者としてスネ夫が存在している意味は極めて重要である。
posted at 21:49:34
RT @rkmt: 『戦争中の暮しの記録』(暮しの手帖)がKindle版になってた👍最初は暮しの手帖の特集号として刊行された。記載されている『この一冊を、たとえどんなぼろぼろになっても、のこしておいてほしい(編集者)』から半世紀、もうぼろぼろにならなくなる。www.amazon.co.jp/%E6%88%A6%E4%B…
posted at 21:49:03
RT @ss_shopetan: github.com/alicezheng/fea… オライリーの特徴量エンジニアリング本,ここのgithubに載ってるようなことが大部分だけど基本的なスケーリングの話から網羅的に説明されているので良かった. 「私はマイメロだよ〜☆難しいことはわかんないしAIしたいでーす」って人におすすめ.
posted at 21:45:35
RT @yutakashino: “EV向け電池と太陽電池の2事業で組んできたが、テスラがEVの量産で四苦八苦し、立て直しに注力するあまり、共同で設立した米国の太陽電池工場での作業が停滞。太陽電池の部材を独占供給する契約を切り替え、米国内の他社への提供を決めた” buff.ly/2MuX3HV 雲行きが怪しい…
posted at 21:45:26
RT @drinami: 実際ロボット研究業界ではVRでの機械学習結果を実機に適用ってのが流行っているよね。前川君のドローン歩行や歩く小枝も事前にVR空間で強化学習している twitter.com/drinami/status… > RTs
posted at 21:44:30
RT @Sakai_Sampo: 【拡散希望!】 堺三保製作・監督・脚本、短編SF映画『オービタル・クリスマス』製作クラウドファンディング実施中! サイトは以下のリンクから。〆切は8月31日。ご支援のほど、なにとぞよろしくお願いします!! motion-gallery.net/projects/Orbit… pic.twitter.com/nkYpKO5V1x
posted at 21:03:20
RT @wakamesoba98: Twitterは言うことを二転三転する会社なので、SobaChaから無効化したUserStream機能は実はJavaソースコードレベルではまだ搭載したままになっています。また日の目を見る日がやって来ると、いいですね
posted at 21:03:08
RT @Mugimeshi_SCP_K: 山を越えて集落を襲いに来た太陽光パネルの群れ pic.twitter.com/W0s0XI4rlP
posted at 20:49:28
RT @humuhumujiro: @Kyukimasa サメとかはガンが栄養を得る為に自分の細胞に向けて新しい血管を作るのを阻害して餓死させるんでしたっけ。 動物によっていろんなガン対策があるんですね。
posted at 20:48:23
RT @Kyukimasa: 「ゾンビ遺伝子」と呼んでいるのは、かつては機能してたけど現在はその機能を失っている死んだ遺伝子部位(偽遺伝子)がその機能担ってるからで、隣にある部位と組み合わさることで復活するから
posted at 20:48:02
RT @Kyukimasa: 象がガンにならないメカニズムの解説 www.smithsonianmag.com/science-nature… なぜ他の生物は持っていないのか→DNA損傷した細胞を片っ端にアポトーシスさせるトリガーハッピーな対応はコストかかる、成長遅くて身体が巨大な象くらいじゃないと使えない。 クジラもガンにならないけど別のしくみらしい
posted at 20:47:52
RT @Kyukimasa: 象をガンから守るゾンビ遺伝子 www.cell.com/cell-reports/f… 象はガンにかからない理由。白血病阻止因子(LIF)と呼ばれる遺伝子の近くに20くらい重複する部位があって、ここがLIFに転写されることでDNA損傷した細胞をアポトーシスさせる pic.twitter.com/znYPcQEaa6
posted at 20:47:38
RT @shao1555: アニメを見ないけどVTuberは見るという大学生に理由をきいたら「アニメ見るのは難しい」だって。検索しても本編みられないし Spotify や Apple Music でもアニソンは聴き放題にないし「面倒」だとのこと。旧来のビジネスモデルに頼って足元の国内ファンを潰していく道しか見えない。。。
posted at 20:46:49
RT @life_wont_wait: 素人に毛が生えた程度の人間が勉強してまとめたノートと専門家が身につけた知見を整理して書いた文献とは全然違うのだが、初学者にとってどっちが役に立つかというと往々にして前者だったりはする
posted at 20:46:33
RT @DINDIN92: 論文が落ちた時に (動物のお医者さんより) pic.twitter.com/cH3GJXKKjQ
posted at 20:46:18
RT @chop100: @teradakurage 後年何度かソノシートが頒布されていたのでその際のソノシートかもしれませんね。原盤を個人が所有しているとは考えにくいですから。
posted at 20:45:51
RT @ahnighito: @teradakurage テイク2: 陛下ご本人は、納得のいかない箇所があったらしく、「もう一回やろうか?」との仰せがあったが、結構でございますということでOKにした、と関連図書で読んだ記憶がありますが、書名忘れました。
posted at 20:45:45