Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

8月11日のツイート

$
0
0

RT @hurry1116: 「小学校〜高校までの国語の問題文で一番良いところだけを読まされてしまったためにめちゃくちゃ心に残っているんだけど、なんせ子供だったのでタイトルも作者も思い出せない作品」を検索するために、全国の学習塾は漠然としたキーワードで検索できる【問題文引用元データベース】を作ってほしい

posted at 22:03:10

RT @johnkrausphotos: Delta IV Heavy. Parker Solar Probe. Person for scale. pic.twitter.com/QbZ2cOwyMh

posted at 22:02:51

RT @tetsutalow: 昔某フリーUNIXがなぜかzoneinfoの中にJSTに対してもサマータイムが有効になってて(当時は経緯を調べなかったけどミスなのか誰かが間違った情報を突っ込んでしまったのか?)新規インストールするたびにzoneinfo自分で作り直してたけど一度うっかり忘れてえらい目にあったの思い出しました。 twitter.com/XAX_jp/status/…

posted at 22:02:23

RT @k_fox48jet: RIAT史上初参加となったフランス海軍戦術デモチーム ラファールM、2機編隊、お洒落スペマ、MICAガン積みと役満でした pic.twitter.com/54fMILnmUV

posted at 22:01:54

RT @MUV2: 「シンカリオン 息子」で検索するとエヴァ視てた人が家庭を作ってちゃんと子育てしてる様子が見れて塩の柱になるからおすすめ #シンカリオン

posted at 22:01:33

RT @yayoyayo0325: 「成績の良いAさん、Bさん、Cさんは新聞を読んでいます。ここから言えることは?」 妥当な人「新聞を読む人が少なくとも3人いる」 過度の一般化をする人「成績の良い人は新聞を読む」 抽象の調整弁が壊れた人「人は読む」

posted at 21:59:41

RT @ijlijl: フランス人の方が「母国語にもカワイイの意味の『ミニョン』があるけど、それじゃ違う!『カワイイ』じゃないとダメ!」って言っていたから、たぶん昔からある他の日本語では表現出来ない物がエモいにはあるんだと思います。

posted at 21:59:04

RT @ijlijl: ドイツ語には『懐かしい』って言葉が無いらしくて、日本で初めて懐かしいって言葉と意味を知ったドイツ人の方が「今までそういう気持ちを感じた事はあったけど、この気持ちに名前がある事に感動した」って言っていた。今エモいって言葉が流行っているのも、やっとその感情に名前が付いたからだと思う。

posted at 21:58:59

RT @shinkalion: 【緊急決定!!】 本日放送した「#エヴァンゲリオン」とのコラボの反響を受け、急遽第31話「発進!!シンカリオン 500 TYPE EVA」の再放送が決定!! 8/13(月)25:03〜関東ローカル(TBS)にて放送予定です!(エリア外の方申し訳ありません…) 見逃してしまった方、もう1度見たい方、ぜひお見逃し無く! pic.twitter.com/In1zrLjQZz

posted at 21:56:16

RT @bd_gfngfn: (「週に論文50本読む」のようなアレ,Abstractと図(とIntroduction少し)を見れば何をやったかがほぼわかる分野に限った話なんじゃないかと思っているけど違うのかな)

posted at 21:56:16

RT @GENERATION_ZUG: @Howgirl_2014 これは推測ですが、宇都宮駅で車両点検をした際にバッテリーの放電をしたか、または折り返し前の上り列車で運行の際に、宇都宮線内をバッテリーで走って来た可能性が考えられますね。宇都宮到着が5分程遅れていました。 因みに試運転では、60km程バッテリーで走行したことがあるようですね。

posted at 21:52:29

RT @GENERATION_ZUG: 烏山線宇都宮15時12分発烏山行き車両点検による充電不足のため、宝積寺で停車中。充電時間短縮のため、扉を閉めて一旦電源を全て切るとのこと。エアコンも切れた。10分程して電源が復活したが引き続き車両点検中とのこと。15時42分に宝積寺発車。 pic.twitter.com/EQLITWZ6K2

posted at 21:52:26

RT @TJO_datasci: ビジネスと技術・学術含むtechとで意味が異なる単語の筆頭は絶対「リサーチ」だと思う。ビジネスだと「調査」だし、うっかりすると「市場調査」か「人材調査」以外の意味がない。LinkedInに大量に存在する「研究員」ってresearcherつまり人材調査員兼(首狩り会社の)営業のことだし

posted at 21:51:30

RT @renten_nf: ChromeとかFirefoxとかブラウザにはパスワード記憶されてるけど「●●●●●●●●●●●」になってて忘れてしまったパスワード 開発者ツールでformのInput-typeをpasswordからtextとかにすると見えるの 便利ですよね

posted at 20:55:22

RT @TJO_datasci: 外資IT企業(うちではない)勤務の知人から「何でパートナーの日系大手ITベンダーはクライアント訪問にぞろぞろ何十人もついてくるくせに一言も喋らず1mmたりとも作業しない奴らばっかりなのか」と聞かれたので「あれは公共事業であって仕事をしない奴らも食わせきゃならんのだ」と言ったら納得された

posted at 20:54:19

RT @monamour555: 最近ジョブチェンした影響で、分野違うソフトウェア・エンジニアと話す機会が増えたのだが。 日本の車載が AUTOSAR で仕掛けられて完全に負け戦なのも、JAXA を尻目に NASA が GitHub に大量の OSS を公開しているのも、想定を遥か超えるレベルで、知られていない。 終戦なきまま、敗れ続けるのか。

posted at 20:29:25

RT @simakazu: 猫姉さん本の表紙、表紙カラーで先に入稿するため、最初に力強く描いたのですが、本文書いてるうちにちょっと待て猫姉さんはこうじゃない‼︎と言う感じになって自分にリテイクし新たにもう一度描き直しました(笑)ピンクのが表紙、赤いのが没バージョン #コミケ新刊 #猫姉さん pic.twitter.com/wO1wAsePOp

posted at 20:28:34

RT @togetter_jp: いまツイッターで話題のまとめはこちらです。 「シアトル・タコマ国際空港で旅客機が盗まれ墜落。当局は自殺との見解。F-15戦闘機が出動したり待機中の飛行機がとんでもない数になったりと大混乱の模様」togetter.com/li/1255658.

posted at 20:27:42

RT @kikuyarou: そういや昨日のコミケ、熱中症で動けなくなってる&動けはするけどフラフラで危ないの、私が見た限りは皆10代~20代半ばくらいの若い方ばかりで、「自分の体力はアテにならん」って自覚しだした年代は暑さ対策しっかりしてて元気だったので、なんか新兵とベテラン兵見てる気分だった

posted at 20:25:11

RT @uni1000yama1000: 「技術的には可能です」というのは、「普通はやらないし、やろうとしたら非常に困難を伴うので諦めてください」という意味なのだが、「技術的に可能ならやってください。保証もしてください」となってしまう。もっと誰にでもわかる表現を考えないといけない。

posted at 20:23:40

RT @nizumical: 小さなデータセットで良い分類機を学習させるとき on @Qiita qiita.com/daisukelab/ite… 学習済みモデル無しでも数値上良く、そして役に立たない…そんなモデルに費やす時間は無いので、どれだけ何が必要かまとめてみました。mediumにも同じ内容で初めて書いてみました。

posted at 20:11:13

RT @komi3__: 昨日の奨学金の集まりで「機械学習やってます」って言うとみんな「ほう...」って感じだったけど「人工知能やってます」って言ったら周りの学生とか人材育成系の社長さん、某なが育英会の理事のおじさんが「君はすごい!有望だ!君のような学生が日本を変えてくれ!!」って言われるしうーんって感じ

posted at 18:38:29

RT @tanaka_jeonjung: 単に面会したいとメールが来て、時間をあけて会ってみたら、私の論文なんて読んだこともなく、こっちがいろいろ解説してもその後メール1本もよこさない日本企業に、爪の垢でも煎じて飲ませたい。 twitter.com/d_kihara/statu…

posted at 17:27:44

RT @d_kihara: 昨日カリフォルニアから高校生がお母さんと一緒に研究の話を質問しに来た。アポ取りのメールに質問も事前に書いてきて、最近のうちの論文も読んできていて、会話中の分からない事はちゃんと質問をして、その日の夜にお礼のメールをくれた。これは初めての研究者に会う際の完璧な作法で、感心した。

posted at 17:27:27

RT @TJO_datasci: ビジネス側では意味が違う言葉の例 「期待値」:客の期待度合い 「モデル」:根拠なく適当に手で引いた近似線 「アルゴリズム」:四則演算 「データドリブン」:Excelファイルで記録したものの活用 「AI」:プログラミングで動くもの全部 「最適化」:現状よりマシにしようとする努力全て

posted at 17:27:02

RT @sano37tl_t3: コンブの衝撃事実を知った俺たちは pic.twitter.com/SZrcKs4Xq7

posted at 15:39:42

RT @icoxfog417: 8/6週のまとめ。OpenAI VS 人間チームはOpenAIの勝利で幕を閉じ、感想戦ブログがいくつか登場。"Model"ベースの機械学習とその実装を支援するライブラリが登場。因果推論が今熱い。 🔥 Hot off the press: “Weekly Machine Learning #84” www.getrevue.co/profile/icoxfo… (via @revue)

posted at 15:37:31

RT @kamujun18: 手軽に利用できる事前学習済みモデル「TensorFlow Hub」の記事を書きました。実装例もありますので見てみてください。 はてなブログに投稿しました #はてなブログ Googleの事前学習済みモデルを手軽に利用出来るTenso… kamujun.hatenablog.com/entry/2018/08/…

posted at 15:30:09

RT @hsaruwatari727: 小学生の息子が「最近のツイートを見せて」と言ってきたので、例の「Donohoのガウス賞受賞」のツイートを見せた。そしたら息子が、「このガウス賞のガウスって『フリードリッヒ・ガウス』のこと?」と言った。オマエなんでガウスの本名知っとんねん!?知り合いか?

posted at 15:29:53

RT @masayayamaguch: 今週あった実験上の多くの不運をマネージャーに報告したら、 「じゃあ来週はダブルラッキーだね👍」だそうです。 想定外にポジティブ過ぎる回答が返ってきて、「そ、そうだね」ってなりました😗 誰だってネガティヴよりポジティブな人と仕事したいので、みんなが彼の事好きなのが良くわかりました。

posted at 15:28:54

RT @Dirg_rocketdyne: コミケで、ロケット推進工学はどれ程売れるのか? 日本の宇宙クラスタ(ロケットクラスタ)のフェルミ推定から、売り切れるんじゃないかと私は思います。 Blogを更新しました。 Orbit Seals: 専門書から推測するロケットクラスタ人口のフェルミ推定 orbitseals.blogspot.com/2018/08/blog-p…

posted at 15:19:31

RT @__dhgrs__: DLに信号処理いるの?の話ですが、例えば1D conv.はDFTの一般化(三角関数から拡張)と解釈すれば、活性化関数にlog使ったらいいかも、とかさらに1x1 conv.するとフィルタバンクの一般化だからいいかも、などアイデアの引き出しは増えるので、全く知らないというのともったいないなという立ち位置です。

posted at 15:18:04

RT @yu4u: 去年の夏季インターンに来てくれていた加藤直樹くんが、その際に取り組んだポーズ推定技術の高精度化について画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2018)にてロングオーラルで発表し、学生奨励賞を受賞しました!見切れやオクルージョンを含む学習データを学習済みモデルを利用して補正する内容です。 pic.twitter.com/kkZm4nggUD

posted at 15:17:34

RT @kmoriyama: RT サムスンが技術開発と雇用創出に約18兆円を投資...人工知能・5G・バイオなどが焦点 roboteer-tokyo.com/archives/13232

posted at 15:17:11

RT @fchollet: Too many people in the field of AI are chasing the latest fashions. My advice: keep your eyes on the fundamentals, focus on the long-term challenges. The important questions are still the same today as they were 20 years ago.

posted at 15:16:36

帰省。ウイルス被害で修復に電器屋に3万円を払ったとか、いつの間にかiphoneになってたとか、、いろいろやってるジイサン

posted at 15:16:21

RT @Daphnia_t_ponyo: そういえば最近、学習させたアメフラシのRNAを別個体に注射すると記憶が引き継がれたって論文が発表されて話題になってますね 今のところ反論は出てないかな? 今後に期待

posted at 13:48:43

RT @Daphnia_t_ponyo: 実はこの研究、他の研究者が同じ実験をしても記憶を引き継げなかったので、専門家の間では「間違ってる」とされています ただ、自分でやってみたんですが、一度学習プラナリアの頭を切り落とした後、脳を再生した個体は、未学習の個体よりも記憶テストの成績が良いです twitter.com/emaena3/status…

posted at 13:48:20

RT @kasparmartens: Neural Processes - what they are and how they behave as distributions over functions. This blog post is my attempt to answer these questions: kasparmartens.rbind.io/post/np/ pic.twitter.com/birBvMls17

posted at 13:48:07

RT @yutakashino: ナメクジの出現を予測する!- 市民科学と最新統計の融合 buff.ly/2MhXV2w おお,コレ素晴らしいですね.元論文はこれ.buff.ly/2MfoghD モデルはゼロインフレーテッドな負の2項回帰で構築し,NUTSサンプラーを使ってStanのMCMCで推定,WAICで選択しています.面白すぎる. pic.twitter.com/k7FSM72nml

posted at 13:47:54

RT @sugar57527: 「私、ただの市民なんですけど、円山に年間400回くらい登っていまして。数年前から見たことないナメクジがいるなと思って、毎日、ナメクジの数を記録しているんです。何かに使えますかね?」 「す、すみません。もう一度言っていただけますか?」 完璧なセンサス調査でした academist-cf.com/journal/?p=7702

posted at 12:28:59

RT @konamih: なんとひどいことを!デジタル化すればメモリーカード1枚に収まってしまうだろうに。 富士山測候所:日誌を廃棄 68年間つづった貴重な40冊 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 12:25:43

RT @hardmaru: “Our brains build complex models of the world around us capable of producing accurate simulations of both unperceived aspects of the present, and not yet perceived aspects of (multiple) potential futures.” @onejgordon medium.com/the-spike/empi…

posted at 12:24:36

RT @icoxfog417: 顔認識におけるラベルのノイズの影響について。MegaFaceやMS-Celeb-1Mなどの大規模なデータセットは、量が多いため検索エンジン等を利用し収集とアノテーションをしている。そのため誤ったラベルが多く、これを修正した場合実データの20~30%程度で同等の精度が出せるという arxiv.org/abs/1807.11649

posted at 12:14:38

RT @tsuyomiyakawa: 日本では、エビデンスとその出典(原著とか資料)を示して議論する、という習慣が本当、弱いですよね。文系・理系に関わらず。これ、大学の教養課程か、できれば高校くらいで教えるようにしていただけないものでしょうかね。個々の個別知識より、この習慣を身につけるほうが遥かに重要かと思います。

posted at 12:14:18

RT @jingbay: x86のCPUの一部にHWバックドアが用意されておりring3(ユーザランド)のコードからring0(カーネル)上のデータの読み書きを可能とする。一部のシステムでバックドアはデフォルトでON。VIAのC3が唯一バックドアを含むことが知られている。このツールでバックドアのチェック、バックドアのオフが可能。 twitter.com/geeknik/status…

posted at 11:44:58

RT @HimawariGoro: ぼくのおもいついたさいきょうの既刊誌うりさばきほうほう 1)朝10時にご近所の「ロケット推進工学」を箱買い 2)「ロケット推進工学」が売り切れるまでじっとまつ 3)売り切れて途方に暮れている人に向かって、抱き合わせ販売で既刊誌ごと売りさばく 最強だ・・・

posted at 11:44:51

RT @wind_steed: ロケット推進工学の頒布についてまとめ。 ・コミケは3日目、12日、東2ホールW59b。 ・通販はコミックZIN、12日から開始。コミケと同日です。 ・電子版はBOOKWALKERにて2018年秋予定。Kindle版は出ません。 bookwalker.jp/ex/feature/bwi/

posted at 11:44:25

RT @doku_f: 明日の夏コミ最終日に絶版になっていた「ロケット推進工学」が同人誌として再販されるケースは、今後の専門書のあり方に一石を投じると思う。これが成功すれば売れないから出版が難しいと言われてる専門書の新しい出版への道が開ける。是非とも完売して欲しい。 twitter.com/wind_steed/sta…

posted at 11:44:17

RT @DaiskeIkegami: 【宣伝】8月10日発売の数学セミナー9月号に「ルベーグの間違いと記述集合論の誕生」というタイトルで特集記事を書きました。興味のある方、ぜひ手に取ってみてください!

posted at 11:37:38


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles