Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

5月17日のツイート

$
0
0

RT @honeplus: 客「弊社で開発した既存システムをベースに開発してください」 請「開発しました」 客「ソースレビューと静的解析実施しました。修正をお願いします」 請「その辺全部御社が開発した既存ソースなのですが…」 客「修正してください。弊社の基準では、残っているとリリースできません」 請「」 #解せぬ

posted at 08:12:56

RT @willyoes: 経済学科ってのは「アイツは教授だが業績がない」「あの売れっ子准教授の理論は間違ってる」「あの助教はゴミ論文ばかり書いてる」とか罵り合ってる修羅場な上に、論文審査には4年かかって、通った論文の補題1の証明さえ大抵数学的に正しくない。って婆ちゃんが言ってた。 twitter.com/janepuella/sta…

posted at 07:57:39

RT @2outni4: 京都駅の大階段で自らドット絵になるひとたち pic.twitter.com/RQDyuGWBer

posted at 07:15:48

RT @elmerelmer: ミサイル垂直発射できそうなマンホール pic.twitter.com/I88WiHdsjM

posted at 07:05:28

RT @hillbig: アメフラシを使った記憶の実験で、刺激に鋭敏化したアメフラシの神経細胞から抽出したRNAを他の固体に移植したところ、その固体も鋭敏化した。シナプスの変化だけでやくncRNAによるエピジェネティックな修飾も記憶の働きを担う可能性が出てきた www.eneuro.org/content/early/…

posted at 07:04:57

RT @YahooNewsTopics: 【FB 偽アカウント5.8億件閉鎖】米フェイスブックは15日、2018年1~3月期に偽アカウント5億8300万件を閉鎖したと発表した。同社は大量の個人データ流出を受けて透明性の向上に取り組んでいる。 yahoo.jp/QDQeY7

posted at 06:49:06

RT @turvoneida: @iiduna_yutaka スーパー戦隊のゴーカイシルバーの人は こどものころの夢が「ダイレンジャーのキバレンジャーになりたい」と書いて 歴代ヒーローに二段変身出来るゴーカイジャーになったことでピンポイントで夢を叶えました

posted at 06:43:24

RT @iiduna_yutaka: 「ワンピースを読んで海賊になる人はいない」 「キャプテン翼を読んでサッカー選手になった人はいる」 お客様の中に、プリキュアを見てプリキュアになれた人はいませんでしょうか!

posted at 06:43:20

RT @NatureNeuro: New theory from @DeepMindAI showing how learning-to-learn may arise from interactions between prefrontal cortex and the #dopamine system go.nature.com/2Io9Qqk pic.twitter.com/WEuD2Q4AN4

posted at 06:43:02

RT @ymym3412: Automatic Academic Paper Rating Based on Modularized Hierarchical Convolutional Neural Network arxiv.org/abs/1805.03977 PaperがAcceptされるかどうかを予測するタスクとモデルの研究 AbstractやTitleなどどの要素が重要か分析したところAuthorsが効いていた(質の高い人が書けば質が上がる) pic.twitter.com/nKj1MwRBtE

posted at 06:42:27

RT @o_ob: さてこれでボイスチェンジャーも過去のものになっていくのかな...。 というか本当にスクリプトからTTSで作れる時代も来るのだな。 vTuberの波形データの機械学習も将来のセンター試験の出題に出るだろうか? qiita.com/KSRG_Miyabi/it…

posted at 06:42:06

RT @Mossie633: ロッキード・マーチン社の、超音速ダイバーターレス・インテークについての特許ですって。添付の図がF-35みたいな双発機……。 twitter.com/Aviation_Intel…

posted at 06:40:18

RT @aruma_kanjiro: その昔、雑誌で零戦の特集が組まれる度に隅から隅まで読み込み、少しでも疑問点があると速攻で資料抱えて「あれは嘘だ、本当はこうだ!」と編集部に乗り込んでくる有名なおじいさんがいました。 その名を「堀越二郎」といいます。 twitter.com/info_history1/…

posted at 06:40:09

RT @dosei_sanga: Born Again Neural Networks arxiv.org/abs/1805.04770 Knowledge Distillation in Generations: More Tolerant Teachers Educate Better Students arxiv.org/abs/1805.05551

posted at 06:39:01


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles