RT @kensuu: かなりの確率でこうなると思う。そしてAmazon、Googleも実行する。最初の理由はセキュリティにするはず。企業コインが力を持ったのちに独自コインを交換できる場所ができる。さらにYouTubeなども導入していく。そして信用経済と貨幣経済の境目がなくなる。 japan.cnet.com/article/351190…
posted at 12:35:17
RT @gripen_ng: 空自F-2後継、YF-23はありやなしや F-22に本当は勝っていた? 幻のステルス戦闘機 trafficnews.jp/post/80415 書きました。最近話題になったF-22とF-35のハイブリッド。それならYF-23もってきたらどうなる? 先進戦術戦闘機計画では性能面でF-22に勝ってたYF-23はマジ凄いんだぞ!という内容です。
posted at 12:34:27
RT @tanichu: 確かに強化学習に落とし込んでその中で統合するっていうDeepMindの一派みたいな立て方もあるんだけどね。多分、確率的生成モデルでまとめてしまって、そこにNN入れていく流れの方が最終的にはきれいだと思う。 まぁ、大脳基底核から行くか、大脳新皮質から行くかみたいな話かもしれないけど。
posted at 12:34:11
早大卒のプロ棋士が語る「大学に通った意義」 toyokeizai.net/articles/-/220… #スマートニュース
posted at 12:32:54
RT @mw19830720: すごすぎる。山里ママに取材したい 「努力して結果が出ると自信になる。努力せず結果が出ると驕りになる。努力せず結果も出ないと後悔が残る。努力して結果が出ないとしても経験が残る。努力をしてその日を迎えたんだったら、何も残らないことはないから行っといで 母」 news.livedoor.com/article/detail…
posted at 11:50:22
RT @zussie_piano: 「バスガス爆発」っていう早口言葉あるじゃないですか。あれ「バスが/酢爆発」と思ってやってみるとなぜかスラスラ言えるんですよ。同じように楽器の難しいフレーズも見方を変えるだけで弾きやすくなったりするのかもなあとかちょっと考えてた。
posted at 11:49:55
RT @anshinmama: 初音ミク、シンカリオンを見てる子供にはお母さんの若い頃好きだったキャラとして認知されててて泣けた
posted at 11:49:12
RT @sekibunnteisuu: 似たような話がある。「『了解しました』は失礼」とかいうあれ。 マナー講師も算数教育の専門家も、非合理で恣意的なルールをでっち上げることで、「みんな勘違いしているけど実はこうなんです」といって自分たちの権威を高める。 対抗手段は、「王様は裸だ!」と叫ぶこと twitter.com/genkuroki/stat…
posted at 11:46:23
RT @_tkato_: 発表側で参加します。よろしくお願いします。今回ICLRで見てきたモデルの軽量化に関する論文(量子化やpruning、アーキテクチャレベル...)に関する論文について広く紹介する予定です >> ICLR2018読み会@PFN connpass.com/event/88077/ #iclr18yomikai
posted at 11:45:21
RT @yoookd: 2014年に5chスレ「受験シーズンだし安価で架空の大学を作って受験生釣ろうぜ」が発端の壮大な釣り企画 #国際信州学院大学、すごく面白い。「こういうFラン大学ありそう」っていうクリシェ満載、教員や生徒や元生徒やうどん屋などの偽アカウント多数。大人数で作ってる小説みたいだし現代アートみある。
posted at 08:12:35
RT @Rafale28: シリコンバレーのこのシーンがありえん好き pic.twitter.com/01VMI019YL
posted at 07:54:16
RT @colappy: 大学の教職員が50人貸切の予約をドタキャンし炎上 →大学の学生さんが代わりに謝罪 →大学のホームページにアクセス集中して落ちる …何がすごいって「国際信州学院大学」なんて存在しないし、学生も偽アカウントだし、さらに「うどんや蛞蝓亭」も存在しない。全てフェイク。 リテラシーが問われる… pic.twitter.com/97qTn1gTb3
posted at 07:53:05
RT @pelicanmemo: @colappy これですね。🙂 国際信州学院大学はどこにある?~架空大学サイトを現実の大学・企業関係者は笑えるか(石渡嶺司) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ishiwat…
posted at 07:53:01
RT @Dirg_rocketdyne: 所詮、アニメや漫画の物語は、「女子高生(JK)」という反則級のコンテンツ加速器を使ってるんですよ。 JKがバンドを組む、南極に行く、戦車に乗る、キャンプする、アイドルになる…これらをおっさんで変換して成立するか考えてみて下さい。逆に、おっさんで成立する場合は、普遍的に面白い物語です。
posted at 07:41:41