RT @92quni92: ダンケルク空組に高まりすぎて、出張の合間にRAFmuseumに行ってスピットファイア見たよって話です(イギリスの会社でよかったなあって思った)(…)かいてたら楽しくなっちゃって1枚で終わらなかった。 pic.twitter.com/GXCmtQTmvI
posted at 12:24:14
RT @Kosmograd_Info: 記事が掲載。欧州宇宙機関(ESA)が、大気を吸い込み、推進剤として利用するイオン・エンジンの開発に成功したという話です。どういう仕組みなのか、どんな理由で開発されたのか、そして実用化されればどのような可能性があるのか、といったことなどについて解説しました。 news.mynavi.jp/article/201803…
posted at 12:23:50
RT @icoxfog417: WaveNetで利用されたCNNで系列データを扱う方法(causal + dilated + residual)を、既存のRNN(LSTM/GRU)と比較した研究。画像ピクセル予測・音声・言語と一通りのタスクをそろえて検証したところ、CNNベースの方が良かったという結果。「系列ならRNN」を再考すべきとしている arxiv.org/abs/1803.01271
posted at 12:15:50
RT @nick_debu_p: 建築学会まじかよクソワロタ pic.twitter.com/an0pBBq3Kz
posted at 12:14:46
RT @bicycle1885: Julia書く人と書かない人の特徴 書かない人 「NumPyでも結構速い」 「機械学習に向いてる?」 「日本語の本教えて」 「1.0が出たら...」 書く人 「本体にプルリクをキメた」 「1.0のリリースノート読んでる」 「ちょっとボストン行ってくる」 「良いパッケージ見つけたと思ったら既にプルリクしてた」
posted at 12:14:43
RT @Hal_Tasaki: 【最新版の pdf を公開しました】 『数学:物理を学び楽しむために』田崎晴明 ネット上で無料公開している数学の教科書です。理系の大学生を想定していますが、背伸びしたい高校生、数学を学び直したい人など幅広い層にお勧めします。未完成ですがかなり充実してきましたよ。 www.gakushuin.ac.jp/~881791/mathbo…
posted at 12:14:09
RT @hankagosa: Stan書く人と書かない人の特徴 書かない人 「なんだかんだで1行も書いてない」 「モデル書くのが面倒」 「PythonやRだけで閉じたい」 「クロス集計・ロジスティック回帰で十分」 書く人 「まずは写経」 「モデル考えるのたのしー!」 「どれも大体同じ」 「最近現象を見ると背後の数式が見える…」
posted at 12:13:57
RT @MIKAGUTI: #とびもの学会 でウッカリ『新明和社員』である事を口を滑らせちゃった人が、昔US1に家族救助された人に「良い飛行艇作ってくれてありがとう!」ってメッチャ握手された後、 「どうしよ…俺エレベーター専門で飛行艇関わって無いの言い出せない雰囲気」って困惑してた話を新明和の社食で聞いた
posted at 00:35:14
RT @Zephyr164: 先生のこのお言葉、飛行機お絵描きマンとして見逃すわけにはいくまい・・・という訳で久しぶりに落描き。(殴り描きなんで細かいツッコミはせんといて) twitter.com/oldconnie/stat… pic.twitter.com/EBBh2nbBNf
posted at 00:34:29
RT @hibikiw: Human Landscapes of Germany www.theatlantic.com/photo/2018/03/… マッシェン操車場の空中写真すごい…… pic.twitter.com/v0dpY8NzxV
posted at 00:33:54
RT @heroh_erox: ユーリ・ガガーリンのお誕生日おめでとうございます〜! 生きてたら84歳! pic.twitter.com/r91Ceysgfo
posted at 00:33:09
RT @shiropen2: 東京大学、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなプロジェクションマッピング技術を発表 shiropen.com/2018/03/08/32941 pic.twitter.com/Hx4cTExvMX
posted at 00:32:12
でも、やりたいの
posted at 00:25:21
RT @yo_ehara: 計算言語学、多くの人が「意味」を表現するための理論を打ち立てようとするのだけど、数多くの正しそうな理論から本当に正しい理論を作るのは博打な気がしてる。昔、物体を表現する理論を打ち立てようとした物理学者たちが数多くの理論を作ったけど結局一握りの人の理論しか正解でなかったように。
posted at 00:24:59
RT @togetter_jp: いまツイッターで話題のまとめはこちらです。 「吉永小百合さんのデビュー時の写真を見た女子高生「カラコンも盛りアプリもないのにこの美貌は凄すぎる」」togetter.com/li/1206354.
posted at 00:24:48
RT @yumu19: 3/15(木) 21:54〜の日本テレビ「NEXTクリエイターズ」に出演します。先日自宅に取材に来たアレがコレでした。内容はインタビューと「文字が飛ぶキーボード」の紹介で、水卜麻美アナ(ミトちゃん)のナレーションがつくはず。3分番組で関東地方のみでの放送ですー。 www.ntv.co.jp/nextcreators/ pic.twitter.com/7XBMSPrRiF
posted at 00:23:23
RT @REDHAWK_Black: …夜中突然Alexaが高笑いしだしたのです。しばらくすると笑い声は止まりました。次の日「プログラムの不具合でした」とAmazonから発表がありすぐにアップデート対応されました。「あ〜驚いたけどこれでもう安心だ。」と思ってふとAmazone choを見てみるとコンセントが抜けていたんです。
posted at 00:22:11
RT @masanork: どうにも釈然としない説明。通信傍受でNEMの秘密鍵が抜けるのは変だし、サーバーのフォレンジックをやったと書かれてない。端末がマルウェア感染していたとしても多要素認証で被害を防げるはずが説明がないし / “仮想通貨NEMの不正送金…” htn.to/EPV1Rj
posted at 00:20:36
RT @naejimu: GAN論文の実験画像みたいやな twitter.com/daily_simaenag…
posted at 00:20:29
RT @sakuraiminoru: Alexaはフィジカルな制約が多ければ多いほど、活用するシーンが増える。子供から手を離せなかったり、2日酔いで動けなかったりするような時に大活躍する。みんな"今より豊かになる"のを期待しているけど、"欠けたものを埋める"存在として認識すると、様々な可能性があると思う。#ゼロナイズ
posted at 00:20:15
RT @_stakaya: あのKDD Cupで2位に入った(※チームに所属していた)Awesomeデータサイエンティストこと本橋智光氏が執筆した "前処理大全[データ分析のためのSQL/R/Python実践テクニック]" が遂に出ます! 皆さん、是非ッ!!! www.amazon.co.jp/dp/4774196479/
posted at 00:18:21
RT @kaitou_ryaku: RTLで記述したCPUを回路図に変換する工程に興味がある。以前advent calendar qiita.com/advent-calenda… を1人で執筆したとき、脳内でRTLを回路図に変換するスキルを身に着けたけど、あれは理論だけだ。要するに回路図のトポロジーしか分からない。基板のどこに何を置けば、2次元実装できるのか知りたい
posted at 00:17:28