Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

3月2日のツイート

$
0
0

RT @dokomademospac1: ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の2019年9月の打ち上げがさらに遅れる可能性。製造元のノースロップ・グラマンは24時間体制で幾つかの技術的課題の解決を試みようとしているが、人件費の高騰の為、議会が要求する80億ドルのコスト上限を大幅に上回る可能性がある。 arstechnica.com/science/2018/0…

posted at 08:12:29

RT @Archangel_HT: ふと目が覚めてTLを追っかけてみたらロシアが原子力巡航ミサイルとか言う発狂した代物を開発するとかそういう話題が見えたので多分これは夢の世界。

posted at 08:12:04

RT @Mossie633: ダイバーに人気のあるミネソタ州の湖に、誰かがジェイソンのホッケーマスクをかぶせた人形を沈めてたんですって。 twitter.com/BoingBoing/sta…

posted at 08:11:54

RT @TensorFlow: TensorFlow 1.6.0 has been released! Please see the full release notes for details on added features and changes ↓ github.com/tensorflow/ten…

posted at 08:09:10

RT @dev_msyksphinz: 話題の本を買った。手を動かして学ぶ、というのは本当に共感できる。 「試して理解 Linuxのしくみ」を購入 - FPGA開発日記 msyksphinz.hatenablog.com/entry/2018/03/…

posted at 08:01:02

RT @jingbay: Comodo(元Symantec)の証明書の再販業者TrusticoのCEOが2万3千件の顧客の証明書の秘密鍵のアーカイブをメールで送信するバカをやった。 twitter.com/arstechnica/st…

posted at 07:58:36

RT @norio_hangover: 秋葉原の人気のない通りを歩いていたら突然かわいい女子高生に腕を捕まれて「いいから逃げるわよ!詳しい説明はあと!」と言われて一緒に逃げて辿り着いた先がボッタクリバーだった、というパワーとスピードを兼ね備えた客引きの手口

posted at 07:56:49

RT @uchujin17: 「仕様書を入れれば完成品が出てくるシステム」は果てしない夢。ちょっと前にはUMLエディターでオブジェクトを定義しイベントやアクションを設計すれば、JavaだろうがC++だろうが任意の言語で対応する実行コードが出てくるモデルベース開発が取り沙汰されていた(今はどうなのかな)。

posted at 07:53:45

RT @rindai87: MLプロジェクト的なのに関われば関わるほど、データを基にファクトベースで認識を合わせる必要性を感じる一方で、そもそもデータがなかったりデータに関する標準的な認識が無いケースも多いので、機械学習とか統計解析以前のダッシュボード必要論も積極的に主張していきたいですね

posted at 07:53:07

RT @sasakiofthedead: 会社で冗談交じりに「ここで働いている俺は本当の俺じゃないと思いながら働くことで健全な精神性を確保している」と先輩に話したら回り回って部長と面談することになった。

posted at 07:51:13

Fire TV Stickが知らぬ間にマイニング用に? AvastがMWCにて注意喚起のデモを実施(笠原一輝) japanese.engadget.com/2018/03/01/fir… #スマートニュース

posted at 07:39:18

RT @hantutama: 今や双発ジェットの見分けがつかない旅客機ばかりだから、人々のジェット旅客機のイメージはMe262の時代になりますよ ٩( ᐛ )و mobile.twitter.com/ohnuki_tsuyosh… pic.twitter.com/C17OZwXmgX

posted at 07:20:05

RT @doku_f: ロシアが原子力推進大陸間核巡航ミサイルを発表したそうなので冷戦時代にアメリカが開発していた原子力推進核巡航ミサイルを貼っておこう。 blog.livedoor.jp/janome_gotyou/…

posted at 07:19:41

RT @Hal_Tasaki: そして、俺もやってみた。 (確かにインターネットで初期の草稿を公開したのだ。) pic.twitter.com/6IgoIjAy0j

posted at 07:17:48

RT @smy_phy: 田崎統計とポプテピ単行本の大きさが同じ位だから、帯を合わせたら思いのほかそれらしくなった(?)。田崎さんがポプテピを統計力学で評論してるみたい。 pic.twitter.com/qKS5fRTLRF

posted at 07:17:36

RT @Hal_Tasaki: (釣られてる気もするけど)笑った。 twitter.com/smy_phy/status…

posted at 07:17:29

RT @1738310: 本書は、学部3、4年生から大学院生、ならびに企業における実務者、技術者向けに、正則化法に基づくスパース推定の入門的内容から発展的内容までをまとめた書です。統計学One Point 6『スパース推定法による統計モデリング』(川野秀一・松井秀俊・廣瀬 慧 著)の発行です。www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/978… pic.twitter.com/BVAl4ZWGb3

posted at 06:58:53

RT @finalgost: @pixie10ole そのシーンも良かったですね ルールを破るリスクばっかり挙げる社員達を一喝して、このセリフですからね 実はどっちの写真を載せるか悩みましたw pic.twitter.com/8FuhSyElvM

posted at 01:04:14

RT @finalgost: 家に帰ってTV着けたら偶然アンビリーバボーやってて、発売前の.hack GUを、眼の手術で光を失う少年にプレゼントしたエピソードやってた 発売前のソフトを社外に持ち出すため、大人達が尽力する姿がカッコいいのよ 感動して、リメイクされた.hack GU注文してしまった ゲームは意味があるよ、あるんだよ pic.twitter.com/q6Lks8W4q7

posted at 01:04:00

RT @ohkura: すごく久しぶりに本郷きた。 pic.twitter.com/IoEoo0sozM

posted at 01:02:46

RT @ina111: パイプ曲げを精度よくやるのはとても難しいんだよな。学部の頃近くの研究室で3次元パイプ曲げ機械の開発ということで操作量に対しての実際の曲がり量のモデリングの研究とかやってる人いたから、まだ最新研究の世界

posted at 01:02:29

RT @takmin: はい。「決まりそう」をずるずる引っ張られて、結局失注とかありますね。痛い目見ました。 twitter.com/sogitani_baigi…

posted at 01:02:19

RT @orapo960: アルバムを整理してたら出てきた貴重なお宝写真!昔頂いたレア物です。 F-86Fブルーインパルスの幻の塗装です。 pic.twitter.com/gcVkCrnk1f

posted at 01:01:53

RT @toyotaka_sakai: 絶望的なネーミングに脱帽。 twitter.com/nikkei_daigaku…

posted at 01:01:17

RT @nikkei_daigaku: 大阪府立大学と大阪市立大学の理事長が1日、大阪市内で記者会見しました。両校はまず運営法人が統合し2019年4月、「公立大学法人大阪」として再出発する予定。大学も統合した後の学生数は約1万6千人と国内最大の公立大となります。 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 01:01:10

RT @kunihirotanaka: AIが仕事を奪うって本当ですか?って聞かれるんですが、「昔はコンピュータのせいで将来仕事がなくなる!なんて言っていたのに、毎日仕事漬けですよね」と言うと、たいがい納得されて煙に巻けます。というか、パワーポイントでプレゼン作成楽になるどころか、発表直前まで資料作りさせられる現代だよw

posted at 01:00:04

RT @crcrpar: arxiv.org/pdf/1802.10151… Augmented CycleGAN: Learning Many-to-Many Mappings from Unpaired Data 非常に興味深いですね!!! pic.twitter.com/lHENcZ67gm

posted at 00:59:49

RT @sogitani_baigie: フリーランス含め10年の受託屋の営業ノウハウ ・発注書ないとリソース保証しないとハッキリ言う ・「決まりそう」くらいの段階で他案件の営業を止めない ・受注確定してから競合案件の調整に入る スケ変更、案件消失は日常茶飯事なので受注確定まで「ないもの」として扱う。じゃないと振り回される。

posted at 00:58:34

RT @caesar_wanya: 最近ある会議で全然評価されなかった論文を、そんなはずないという信念のもと他の会議に大筋同じままで出すと絶賛されるという事例がいくつかあり、出す会議の性質を考えることが重要だと気づき始めている。もっというと会議に合わせて論文を書く必要があるんだろうが、まだそのレベルは厳しい

posted at 00:58:07

RT @LunarModule7: 『川崎重工業、新幹線台車亀裂の重大インシデントは台車枠製造の不備が原因の一つと自供』kabumatome.doorblog.jp/archives/65913… 平面出すのに削らないといけないとしたら加工精度を無視した設計が悪い。あるいは現場押し付け体質か。

posted at 00:57:55

RT @mosko_mule: Bayesian Uncertainty Estimation for Batch Normalized Deep Networks arxiv.org/abs/1802.06455 / Dropout as a Bayesian Approximation: Representing Model Uncertainty in Deep Learning arxiv.org/abs/1506.02142 DropoutもBNも不確実性の推定に使える.俺たちは結局ベイジアンだった!

posted at 00:57:31

RT @T_rinsei: @noranoa @kamekoopa お客様のクレームは多いし、積込積み下ろしのみって契約なのにいざ客先行ったら奥さんが1人梱包されない家財道具の谷間で真っ白になってたとか…話題に事欠かないくらいに引っ越し業界は闇が深いから…。:;(∩´﹏`∩);:

posted at 00:56:44

RT @kamekoopa: ヤマトや佐川が労働環境や待遇を改善したのでドライバーが引越し業者界隈から宅配業界界隈に流れていて引越し業者界隈が人材不足で回らなくなり始めているみたいな話がされていていい話だなと思った

posted at 00:56:41

問題と手法を分けて考える必要があるのではないか

posted at 00:54:17

RT @msk_tj_YNT_k3: 藤子不二雄「明日は日曜日そして明後日も…」 物事の"最初"を失敗し、それが致命的なトラウマとして残った主人公を描く悪夢のような一作。「やりなせばいいじゃん」と思う人もいるだろうが、それができない人もゴマンといるのである。 似たような経験がある読者を絶望へと追い込むトラウマ大傑作。 pic.twitter.com/Sjtn2STwqd

posted at 00:52:56


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles