RT @langstat: 金先生! twitter.com/CybershotTad/s…
posted at 14:20:33
RT @CybershotTad: 複数のグループが赤報隊を名乗っているとの見方もあったが、金明哲教授が最新の技術で8通の声明文を解析した結果、同じ人物が作成した確率が極めて高いということが分かった。 #NHKスペシャル未解決事件 pic.twitter.com/DQ4P1c9w4M
posted at 14:20:24
RT @genkuroki: ベイズ統計の解説を選ぶときには「予測分布」の正しい定義を書いてあるものを選ぶべきだと思う。 そして、モデルや予測分布の精度を比較するための指標に触れていない教科書を読んでも、 単にフィッティングしただけ になってしまい、科学的な信頼性は失われる可能性が高い。
posted at 14:15:15
RT @genkuroki: 実質的に事後分布を通して「尤度函数の様子を見ているだけ」になっているベイズ統計の入門書が多いのではないか? モデル全体=確率モデル+事前分布 の選択法にふれないものだから、事後分布も選択される対象にできなくなっている。 尤度函数を特定の事前分布経由で見ているだけになってしまう。
posted at 14:15:07
RT @jingbay: LenovoのThinkPadに脆弱性。指紋認証のプログラムがハードコードされたPWでユーザのID/PWと指紋情報を暗号化しており、それらは一般ユーザ権限でアクセス可能だった。Lenovo Fingerprint Manager Proを最新に更新すること。ただしWin7、8、8.1のみ影響。Win10はこれを使用せずMSのSWで動作 twitter.com/TheRegister/st…
posted at 14:12:40
RT @shinjifukuhara: 楠さんの良記事、大変わかりやすい。こうして知見を高めていける/コインチェックからのNEM流出、なぜ安全対策が遅れたのか(楠正憲) news.yahoo.co.jp/byline/kusunok…
posted at 14:05:12
RT @hakubutu: 昨日の鉄腕DASH、「縄文時代の銛を作って、それで魚が獲れるか?」という内容で、“実験考古学”という刺激的な言葉がオンエアされてたけど、その番組内でTOKIOが作った「サメ歯製漁具」が横浜市歴史博物館で展示開始。1/30火から。 www.ntv.co.jp/dash/tetsuwan_…
posted at 13:55:32
RT @togetter_jp: 「小学校から配られたプリント『入学前にお子様に身に付けさせてほしいこと』の難易度が高かった「大人でもコンプリートは無理」」が伸びてるみたい。みんな注目してるんだね! togetter.com/li/1194292 作成者: @cst_mgn
posted at 13:54:45
RT @PreferredNetJP: 【記事】日経電子版で連載いただいているPFN特集「プリファードのすべて」の4回目が公開されました。 今回はPFN創業したての頃、ファナックさん、NTTさんとの出会いについて書かれています! もうクラウドじゃない 異端のAI、巨人を動かす:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 13:51:53
土曜のまとめが出てないな
posted at 13:35:59
RT @togetter_jp: いま人気のまとめはこちらです。もうチェックした?「10年前テニスファン「フェデラーは衰えた」→2018年、グランドスラム20勝目を達成したフェデラーに感覚をおかしくされる実況民」togetter.com/li/1194168
posted at 13:35:37
RT @nikkangecchan: 『東京野球女子百景』合格祈願に来た受験生がいい肩してたやつ @bichobichoomizu 水森崇史 #東京野球女子百景 #日刊月チャン nikkangecchan.jp/comics/basebal… pic.twitter.com/Gl7qwMzfkN
posted at 13:32:45
RT @enakai00: デブサミ2018。公式な方のセッションですw event.shoeisha.jp/devsumi/201802… Googleのネットワーク開発に見るITエンジニアリングの本質
posted at 13:27:02
RT @enakai00: デブサミ2018。公式じゃない方のセッションですwww event.shoeisha.jp/devsumi/201802… 人生20年説・好きな事と得意な事を仕事にしていけるかも知れないエンジニア人生のヒント
posted at 13:26:55
RT @jumpingknee: 先週の #ウェブマスターオフィスアワー でお伝えしましたが Google Dance Tokyo 2018、春の間に開催を予定しています!詳細は絶賛企画中です。アナウンスをお待ち下さい。 twitter.com/i/moments/9455…
posted at 13:26:42
RT @nittaryo: 給料は「一部、仮想通貨です」 ↓ 給料は「全額を通貨で直接、毎月1回以上決まった日に」払わないと労働基準法24条違反だよ! この「賃金支払5原則」を知らないと、経営者が「罰金は給与天引」とか言い出して、バイトも「そういうもんなんだ」と受け入れちゃうんだ。ダメよ! www.oricon.co.jp/news/2104773/f…
posted at 13:20:19
RT @sei06k14: コイツをおすすめされたので読む pic.twitter.com/opkMnK2wN2
posted at 12:29:25
RT @takoyakimambo: @kanesakiyutaka 中敷き(底板)は別途買えるようですね。ニトリに問い合わせてみては。 store.seiban.co.jp/products/detai… ←セイバンのはハサミで切ってサイズ調整可だそうです。
posted at 12:28:35
RT @kanesakiyutaka: @hirohiro12121 まぢΣ(゚д゚ノ;)ノ 一瞬、血の気が引きましたが… ランドセルの中敷でした笑 少し、ほっとしました。 pic.twitter.com/pihwBPmHuM
posted at 12:28:29
RT @kanesakiyutaka: 「パパ!可愛いでしょ? ほら!ウサギを作ったの!」 と今年から小学校に上がる娘が得意気に見せてきた。 …そのウサギ。 …なんだろ? 材質が革っぽいんだが? 何やら色も見たけとこがある… 何を切って作ったの? イヤな予感しかしないよ。 ランドセル? じゃないよね? 大丈夫だよね? pic.twitter.com/ELmpUC4RkP
posted at 12:28:01
RT @icoxfog417: 人の学習能力は脳だけでなく圧倒的な身体性(全身が柔軟なセンサーでありアクチュエータ)にも支えられていると思うので、アウトプットとしての機械技術は十分な気もするけど、AIを鍛えるためのインプットのための機械技術はまだ足らないんじゃないかなという気がする。 twitter.com/s_kajita/statu…
posted at 12:27:32
RT @mosko_mule: 岡野原さんのスライド www.slideshare.net/pfi/20180115-8… で生成モデルのお気持ちに対する理解が深まった…
posted at 12:27:07
RT @PreferredNetJP: 【記事】PFN海野と河合にインタビューしていただきました。なお、この記事でご紹介いただいた自然言語によるロボットピッキングに関する論文は #ICRA2018 で採択されました! 「現実世界とデータを結びつけることがカギ」Preferred Networksが挑む、人と機械が対話できる世界 ledge.ai/preferred-pick…
posted at 12:26:54
RT @doku_f: 今月の(もうすぐ店頭から無くなるので注意)NHKラジオロシア語講座1月号の野口宇宙飛行士のコラムによるとロシア語で宇宙遊泳はвыход в открытый космосと言うのが公式用語だが、コスモノート達は普通выход(外出)とかпрогулка(散歩)と言ってるらしい。格好良い。
posted at 11:59:24
RT @nori76: 統計学なども無料の教科書がたくさんあって、このOpenIntroの400ページ以上の本格的な教科書も無料。 www.openintro.org/stat/textbook.…
posted at 11:57:03
RT @arxivtimes: Convolutional Invasion and Expansion Networks for Tumor Growth Prediction ift.tt/2ElkTzC
posted at 11:56:19
RT @cook_hideyoshi: DeNAの井納選手がネットに悪口を書き込んだ人を訴えたという記事。 書き込んだ人は 「軽い気持ちの書き込みがこんなことになるなんて…」 と、訴状を見て唖然としてるらしいけど、『匿名の悪口はノーリスクではない』ということはもっと広まった方がいいね。 本人に言えないことは書かないのが原則。
posted at 11:53:27
RT @donz80: 西友のネットスーパー、昔は西友が自前で運営していてお世辞にも使いやすいUIとは言えなかった。その後DeNAと提携して、DeNAがサイト作り直したようで、非常に使いやすくなり、さすがWeb系の雄だと感心した。今度はDeNAと手を切って楽天と組むようだけど、UIがどうなってしまうか非常に心配だ。
posted at 11:52:15
RT @SCMexhibition: 静岡市の老舗模型店「大州模型」、店主高齢により閉店する事になりました。現在店内全品半額セール中ですので、模型好きな方はよろしければ行ってみて下さい。一応今月末までの予定ですがもう少し延長するかも、との事でした。キャラ・スケモ・モデルガン・ミニ四駆や工具等まだまだありますので是非。 pic.twitter.com/ImRXd3em28
posted at 11:51:00
RT @TJO_datasci: 最後のオチまできちんと読むことを超絶推奨。まさに先週ブログで取り上げた統計学の泰斗Boxの金言を思い出させる ctrl-x-s.blog/2018/01/29/35%…
posted at 11:48:17
RT @ML_deep: グーグル並の計算環境もデータに対する意識もデータの量や質も無いのに同じことやっても無理なわけです。 私はディープラーニングの研究はドンドンやっていけばいいと思うし、手法の優劣は目的次第だと思うので、とにかくその目的と身の丈を常に知っておかねばなりません。
posted at 11:43:14
RT @ML_deep: SOTA争いはある種スポーツのようなもので、それに興味惹かれてスポンサーからデータの分野全般的に資金が投入されるようになったのかなとは思います。問題は資金繰りが上手くできるかであって、トヨタ生産方式を中小が真似出来ないように、グーグルのやり方だって普通の企業は真似できんでしょうね。 twitter.com/sammy_suyama/s…
posted at 11:42:45
RT @AkiraAkiraNaka: 「これまでPCやサーバなどのプロセッサはx86系コア、組み込み機器のプロセッサはArmコアというのが2大潮流となっていた。日本では組み込み機器でルネサス エレクトロニクスのマイクロコントローラが健闘しているものの、世界的に見れば少数派に属する」これって、本当!? twitter.com/pc_watch/statu…
posted at 11:42:36
RT @pc_watch: 【福田昭のセミコン業界最前線】2018年も半導体は面白い(前編) pc.watch.impress.co.jp/docs/column/se… pic.twitter.com/e64t5IPAAV
posted at 11:42:32
RT @ume_retire: 小牧のブルー提訴、個人的には思う所はありますが、昭和49年7月に3空団のF-86Fが離陸直後にエンジン故障で住宅地に墜落し、搭乗員1名と地上の民間人2名が死亡。国会でも問題となり、3空団の三沢移駐に繋がった事を頭の片隅には入れておきたいものです。
posted at 11:38:12
RT @mohzeki222: 手でトーラス符号を解析できる稀有な理論です。小数点何桁までっていうマニアックな戦いをしていたのは良い思い出だ。またここら辺の話が気になってきた。
posted at 11:34:04
RT @mohzeki222: それを傍目に見つつ、一緒にノートを書きつつ、卒論では数値計算、西森線上が最適であるなら、それはどこにあるのだ?で博論では西森予想を検証させられたけど、それを疑ってかかって双対変換とくりこみ群で解析して覆しました。僕は誤り訂正符号からスピングラスや量子情報に入った変わり者です。
posted at 11:33:29
RT @mohzeki222: おー。卒論以来ずっと関わっている内容だからしみじみ。西森さんも量子アニーリングで有名になってしまったけど、元々はスピングラスのゲージ対称性を利用した解析で有名な人で、トーラス符号の誤り訂正ー>スピングラス模型ー>西森線上が最適ということでJohn Preskillと一緒に色々議論していた。 twitter.com/makoto0218ne56…
posted at 11:33:00
RT @kyoun: A Question-Focused Multi-Factor Attention Network for Question Answering arxiv.org/abs/1801.08290 シンガポール国立大から新しい読解モデルの提案.タイトルのMulti-Factor Attentionは一種のセルフアテンションぽい.NewsQA, TriviaQA, SearchQAでSOTA.SQuADの結果は載っていない.AAAI18採録. pic.twitter.com/jTcxUjD2DU
posted at 11:22:22
RT @hachiya: 筆頭株主がここに二人いるからと言って、その場でなんでも喋ったり決められるわけではないんですよ、という話。書いたけんすうさんえらい。:コインチェック経営陣は筆頭株主なのに、なぜ「株主と相談します」といったのか|けんすう|note(ノート) note.mu/kensuu/n/n35ef…
posted at 11:16:12
RT @Genrei_studio: 昔「究極超人あ~る」を読んでた時に、「鳥坂先輩が中指を立ててるけど、これ本当にヤバいジェスチャーなので絶対に真似しちゃだめだよ」と友人が教えてくれて、今でも心に留めているけど、今「ポプテピピック」を読んでる若者達にもそう言う忠告をしてくれる友人が居て欲しいものです。
posted at 11:14:26
RT @tousuuken: 2月13日(火)~14日(水)開催 小研究会「生態学における統計教育:計算より概念と考え方」 www.ism.ac.jp/events/2018/me…
posted at 10:11:40
RT @hidetokazawa: 36層DNNによる日本人男性余命予測 ctrl-x-s.blog/2018/01/29/35%…
posted at 10:09:03
RT @sammy_suyama: もちろんその派生でハードウェアや分散処理が強化されたのは正しい方向性なんですが,実は機械学習をビジネスに応用していくために必要なのはまずは小規模データで確かな成果を出すこと.そもそもデータがないことが多いので.
posted at 10:07:46
RT @sammy_suyama: 深層学習がやったのは技術革新というよりは,「膨大なデータ・計算の世界に機械学習の主戦場を移した」こと.そしてその戦場でまだ未武装の既存手法をフルボッコにしてSOTA!SOTA!って言っているだけ.
posted at 10:07:42
RT @TinyDrone: 『トピックモデルによる統計的潜在意味解析』,トピックモデルの本というよりかはLDAを例としたベイズ学習の本だ
posted at 10:06:37
今日は、家人の健康診断で、子守のために年休
posted at 09:27:02
RT @_tagawa: ネットフリックスで「AlphaGo」を見始めた。90分ほどのドキュメンタリー映画。DeepMind社のデミス・ハサビスのインタビューもあって面白い。DeepMindの社内の様子もふんだんに映ってて雰囲気つかめる。 buff.ly/2niPSEc pic.twitter.com/GfA3A86b6X
posted at 09:23:01
RT @REAS: [ Speculative Announcement ] The first Generative Video/Animation Festival. 2019. Los Angeles. Possible categories: documentary, short, feature, infinite, interactive. Who's in?
posted at 09:22:45
RT @LockSchloss: 人間の顔、目や鼻の「大きさや形」で区別するのは困難なので「個数」で区別できるようになってほしいな、と思ったけど、顔に目が255個ある人と256個ある人とを瞬時に区別するのは困難だし、ダメですね。
posted at 09:21:25