慶応と違って法政は模型を運転させてくれる点がよい
posted at 14:07:23
RT @h_okumura: 大学で授業も業務もしないで金がもらえるDavid Deutschうらやましい twitter.com/ayafuruta/stat…
posted at 13:15:08
RT @ayafuruta: あはは。だって「僕は何をするかを人に決められたくない。だから必修というものがある大学の仕組みには参加できない」とか言って大学行かないんですよ。教わりたい学生は勝手に来ます。すごくストレスなさそうです。 twitter.com/mkuze/status/9…
posted at 13:15:02
RT @mkuze: @ayafuruta 最後の1文www 全大学人を敵に回しましたな。
posted at 13:14:56
RT @ayafuruta: 最近ドイチュがほかの人のインタビューに答えている動画がアップされたが、当時聞いたのと同じ説明をしていて、懐かしく思い出した。16年たったが、彼の話しぶりは変わらないな。大学に行かずにずっと家で研究してるから、いつまでも若いままだ。 www.youtube.com/watch?v=mNP5w4…
posted at 13:14:50
RT @enakai00: 「十分な基礎知識があれば短期間で理解できる」のはホントにそう。時間をかけるべきは基礎知識の方。だって、その上で短期間で理解できる部分は、どうせ時代とともにすぐ内容が変わるから。という「体系的な知識構造」の存在すら、理解されていないのかも知れんけど。 twitter.com/noricoco/statu…
posted at 13:13:10
RT @m_morise: 高校の黒髪強制を擁護する理由は「高校側が企業や外部から批判されるのは嫌だ」が本音で,学生のことなんてどうでも良いんだろうけどね.そして,本当にそういう批判者がいるのか分からず,単に見えない敵と戦っている感じもする.
posted at 13:12:54
RT @icoxfog417: 同じ意味を持つ単語をまとめる意味空間の埋め込み表現を作る研究。空間内の方向・距離に意味があるようにも設計している(国空間なら、人口の大小を表す軸がある的な)。GloVeをベースに、同意味空間の距離は短く、トリプルを持つ場合維持されるよう制約をかけている。アナロジーで顕著な効果。 twitter.com/arxiv_cs_cl/st…
posted at 13:12:36
RT @ceekz: 科研費分担で、フェイクニュースの検知やりたいとかいう話が出て来たので、データセット作成のために、フェイクニュースの集め方を考えないといけない。
posted at 13:12:20
RT @madnoda: 漫画の話じゃないが・・ 新しい衛星の構想する時、2時間とか区切って、わざと過去の衛星の資料を見ないようにし、メンバーで必要な機能・性能・構成要素を列挙識別する その後、過去の類似性のある衛星の設計と見比べて、再確認する 過去通りだとオリジナリティが無いし、過去を見ないと抜けが出る twitter.com/GoITO/status/9…
posted at 12:47:14
64GBでは小さい気もしたが、128GBは小遣いとみなされる範囲では無理
posted at 12:33:07
RT @sla: これNIPSのMLシステムズワークショップと同系統で、システム系会議併設なのにTianqui Chen他、Alex Smola、SparkのMatei Zahairaもいたりして、かなりムッキムキの中での秋葉さんオンステージです twitter.com/iwiwi/status/9…
posted at 12:32:13
RT @sylvan5: [速報] AIスピーカー「Amazon Echo」が11月8日上陸確定、巻き返しなるか?|BUSINESS INSIDER www.businessinsider.jp/post-106488 @BIJapanさんから
posted at 12:23:23
RT @shinji_kono: 台風の眼の中で静か pic.twitter.com/OolvQnrpPE
posted at 12:18:48
RT @takamii228: 「AIで業務改革しろ」⬅つらそう / “経営陣「AIで業務改革をしろ!」→現場「そう言われても」 JALがAIを“実用化”するまで - ITmedia NEWS” htn.to/4XGCcqF
posted at 12:18:39
RT @sylvan5: AIを駆使する最先端で高収入な「データサイエンティスト」になるためには?ホンモノのデータサイエンティスト・齊藤秀氏に根掘り葉掘り聞いてみた gigazine.net/amp/20171028-u…
posted at 12:18:25
結局、A1対応のmicro sd を改めて注文した
posted at 12:17:50
RT @iwiwi: SOSP'17 併設の AI Systems Workshop に来てます。僕は ChainerMN の最新情報を話します。憧れの Tianqi Chen の直後なので緊張。 learningsys.org/sosp17/schedul… pic.twitter.com/BA0FCNS7ZG
posted at 12:17:26
“Markdown × InDesign で本を作ったこと #技術書典 3 - べこのツボ” htn.to/htvkGNT
posted at 10:59:34
RT @okazawaryusuke: I just published “’仕事で始める機械学習’の要点をまとめてみたらとても良い入門書だった” medium.com/p/%E4%BB%95%E4…
posted at 10:54:17
RT @atsuji_yamamoto: 若い頃言われた話で、マンガ家というのは絵がへたでもかまわない。話がおもしろいとかキャラがかわいいとかで売れる人はいっぱいいる。でもアシスタントは違う。マンガ家はアシスタントの絵の技術に対してだけ金を払ってるんで、それが無い人はアシスタントとしては価値が無い。時代を超えて真理かと。
posted at 10:38:46
RT @hiroosa: 計算機技術は陳腐化するがデータは陳腐化しない。いわゆるAI技術を独占する企業より、データを独占する企業の方が発生しやすいのではないか、と思っている。その場合ソースの囲い込みが重要になりそう
posted at 10:37:51
RT @kmoriyama: 的場やすしさんの「流動床インターフェース」を体験する稲見先生 @drinami の動画 youtu.be/vXRDpBPckL8 日本科学未来館でやってる「DC EXPO」で体験できます。
posted at 10:37:42
RT @mhangyo: 専門教育ってたかだか研究室入っての数年なので、適性なんて分からないから、社会人になって色々見て、やりたい、向いている、仕事があればそっちをやる方が幸せと僕は思ってる。
posted at 10:37:03
RT @mhangyo: ここ一年ぐらいに認識を改めたのは、CSを大学で学んでこなくてかつ本人にその気がなくても、学ぶ力があってかつモチベートさえきちんとすれば、ちゃんとしたソフトウェアエンジニアになれるということ。
posted at 10:36:43
RT @musashikosugi: 10月28日(土)、29日(日)は法政二高の「二高祭」が開催されています! #武蔵小杉 #二高祭 pic.twitter.com/qcna7d6QY8
posted at 10:15:01
RT @HiyoshiFesC: [参加団体の宣伝] こんにちは!應援指導部です。 本祭2日目、29日(日)11:10から日吉会堂にて應援アトラクション(應援歌ステージ)を行います! 夏の高校野球のような雰囲気と、熱き漢たちの姿を是非ご覧ください! pic.twitter.com/nJX57Dv0B0
posted at 10:14:27
RT @HiyoshiFesC: [参加団体の宣伝] ワグネルです!ジャンルを問わない楽しい室内楽演奏と大迫力のオーケストラによる全体演奏をしています。高校生らしかぬ響きに痺れること間違いなし!ぜひ来てくださいね! 詳細は写真を見てください! pic.twitter.com/6JpehcVMue
posted at 10:12:46
RT @HiyoshiFesC: 明日と明後日(10月28・29日)は日吉祭です! 校内が祭り一色に包まれ、皆様をお迎えする準備が整いました。 明日は10時〜17時の開催です。お待ちしております!! pic.twitter.com/idG9tVps8h
posted at 10:11:17
RT @HiyoshiFesC: [参加団体の宣伝] 航空部です。 1年C組教室でフライトシュミレータ―の体験をしています。 あなたも一緒に大空を「とばないか」? ぜひ塾高のパイロット達に会いに来てください‼ pic.twitter.com/jOSe1NLMWh
posted at 10:11:05
RT @mattatz: UIST 2017 Technical Papers Preview youtu.be/UXsztFr84fw @YouTubeさんから
posted at 09:43:45
RT @wachan459: 修士2年生諸君,心配するな.これまでの勉強の積み重ねと,これからの踏ん張りにより,この2,3ヶ月で,過去x年分ぐらいの成果が出てくるものです.x=2,3ぐらいかな.
posted at 09:37:41
RT @_tagawa: ジェームス・ダイソン氏がeBayで戦闘機ハリアーを落札して、会社の駐車場に置いていることは、あんまり日本では知られてません。ダイソン社で見せてもらった本社の衛星写真には綺麗に写ってました。彼はとにかく流体力学フェチなんですね。 buff.ly/2z9WtJv pic.twitter.com/WmzbtP9VeS
posted at 09:12:06
RT @mhangyo: 言い方はアレだが、今までのインターン氏達にかけた分を完全にペイしたと社内に納得させられる成果が出て嬉しい。もちろんこの結果は、今までのインターン氏積み上げたものがあってだけど。
posted at 09:10:46
RT @mhangyo: 今回のインターン氏、完全に実務のソフトウェア開発に投入してみた(今までは研究系メイン)けど、最初に想定していたタスクを終わらせてくれた。まだ期間の1/4ぐらいなんだけど…
posted at 09:10:27
RT @icoxfog417: 数ピクセルの編集で画像分類のモデルをだますという研究。1ピクセルでも70%程度の確率で誤識別させることができ、さらに20%程度で特定のクラスに識別させることも可能(5ピクセルならもっと上がる)。元の画像に対するピクセルの変動量は、GE(差分進化法)により最小の値を求めている。 twitter.com/evolvingstuff/…
posted at 09:10:20
RT @noricoco: この記事、本質を理解してない。実は(きっちり教科書が読める&努力できる)日本人は別にAIを大学でやらなくても(農学部や機械工学出でも)1年くらいで論文読んでキャッチアップできる(ことは東ロボの経験からわかってる。)重要なのは、前提の「きっちり教科書が読める」人材を作るところ。 twitter.com/noricoco/statu…
posted at 09:09:50
RT @sylvan5: よいまとめ。後半講座まだ〜 “Deep Learning Specialization by Andrew Ng — 21 Lessons Learned” by Ryan Shrott medium.com/towards-data-s…
posted at 08:00:26
RT @ymori117: で、そんな会社がAIで医療の効率化を助けてくださるそうだけど、まずは電カル右クリックメニューの並び順を変えるのが先だと思う:NEC、AIで患者の症状や退院先を予測:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 07:59:41
RT @ymori117: さらに、染色体検査みたいに図表を使った検査結果は保存してくれない。「自分が強打した検査の一覧」も出してくれない。業を煮やした検査部が、NECよりはるかに小さいソフトウェア開発会社に、はるかに安い費用で、すべての要件を満たした検査結果表示ソフトを作ってもらった。
posted at 07:59:21
RT @ymori117: 何度か書いてるけど、NECの電子カルテのユーザーインターフェース、酷いですから。オーダーの右クリックメニューで「編集」と「削除」が隣り合ってて、数mmの違いで間違って「削除」をクリックすると、やり直しができない仕様で、苦労して組んだオーダーが永遠にこの世から消え去ってしまう。
posted at 07:58:45
RT @icoxfog417: Deep Learningの登場によってさまざまなタスク(画像、囲碁、アーケードゲーム、自然言語の質問回答etc)で精度がどのように変遷したかをまとめた記事。自然言語では、顕著な向上は見られていないという結果。 twitter.com/yvespeirsman/s…
posted at 07:57:22
RT @IIMA_Hiroaki: 「君は基本の『き』が分かってないな」 「ええ、苦労の『く』も知らずに育ったもんですから」 「反省の『は』の字もない」 「申し訳ありません、遺憾の『い』を表します」 「その『い』は違うだろう」
posted at 07:56:51
RT @odashi_t: そういえば、機種変に行ったドコモショップが改装後だったらしく、応対した店員がサバサバしていて所謂「接客」になっていなかった。しかし、こちらの質問に的確に答えるし、変な誘導をしようとしないので、非常にスムーズだった。あの人には今後も「接客」しないでほしい。
posted at 07:56:20
RT @yaneuraou: 紙に質問内容を書いて箱に入れると、その内容が正しいかどうかを返してくれる神託箱があるとする。ただしこの箱が本物であることを他人には信じてもらえないものとする。この箱を一度だけ用いて、お金を最大限獲得する方法は?という議論をいま息子としている。誰かいい答えを教えて欲しい。
posted at 07:55:25
RT @TAMORIclub_info: ★2017年10月27日 24時20分 「運転士と車掌が奏でるハーモニー!ヒット路線満載鉄道カラオケ出発進行!!」タモリ電車クラブ一同大興奮!本物そっくり!夢の体験!車掌になれる!大人気鉄道カラオケ登場 bit.ly/tmrclb
posted at 07:54:45
RT @sammy_suyama: デモ動作の環境構築が煩わしいので,Dockerfileを用意しました.Jupyter notebook上でデモスクリプトを動かせます. github.com/sammy-suyama/B… 図はニューラルネットを変分ベイズで推論した様子. pic.twitter.com/7HqPkPOKrp
posted at 07:54:36
RT @_Ryobot: 4x4 画像を生成するGANを学習し,8x8 画像を生成するGANに転移学習し,16x16に転移学習し......という訓練を 1024x1024 画像になるまで繰り返して超キレイな画像を生成してる.段階的な高解像度化は最強だな. research.nvidia.com/sites/default/… pic.twitter.com/Kcsioqsij6
posted at 07:54:14