Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

10月6日のツイート

$
0
0

RT @BFJMedical: 【New】これまで、医療法上の「無法地帯」になっていた医療機関のウェブサイト。厚労省が規制に乗り出し、Twitterやブログも要件を満たせば規制の対象とする方針を示しました。(朽木誠一郎 @amanojerkwww.buzzfeed.com/jp/seiichiroku…

posted at 10:21:39

RT @fadis_: nvidia、Verilogのソースがオープンソースライセンスで公開された、対象のシステムに合わせてカスタマイズして組み込めるディープラーニングアクセラレータ NVDLA を公開 nvdla.org

posted at 10:20:29

RT @todesking: ディープラーニング協会理事に清水さんいないの画竜点睛を欠く感じがしますね

posted at 10:20:05

RT @hirataitaisho: 前原氏、小池氏出馬に含み きょう会談し最終判断か 本紙インタビュー(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-… >出馬を否定している小池氏について「今はそうおっしゃっても、高度な政治判断が行われると思う」と述べ、出馬に含み pic.twitter.com/7jv5vzaSyC

posted at 10:00:39

RT @dankogai: AIの偏見:トルコ語の三人称には性がないが、Google翻訳で英語にするとベビーシッターだとsheに、ドクターだとheになる twitter.com/_DianeKim/stat…

posted at 10:00:06

RT @2000_RNA: @Isaacsaso @Zygote2501 FF外から失礼します 国際感覚うんぬんより何の接点も無い通行人に何の用もないのに話しかけるという非常識なことをしているのが問題かと…

posted at 09:51:48

RT @Isaacsaso: 今朝、先生を含む小学生の集団に突然英語で話しかけられ驚く 「外国人に話しかけよう教育」と気がつき流暢に日本語で「ごめん。私日本人(嘘ではない)」と返したら驚いて去っていった 理念は分かるが通勤中にナンパまがいの事されたら嫌な外国人も多い点まで「国際的感覚」で先生に考えて欲しかった

posted at 09:51:31

RT @dev_msyksphinz: はてなブログに投稿しました #はてなブログ RISC-V 64bit Quadコア SoC "U54-MC Coreplex" - FPGA開発日記 msyksphinz.hatenablog.com/entry/2017/10/… pic.twitter.com/91WKsdG8C9

posted at 09:51:14

RT @Annihilated_Uni: 小峠先生の履歴、数行しか書かれてないのに「「「天才」」」って感じがプンプンする pic.twitter.com/j9xUHj5KCs

posted at 09:47:45

RT @munbo327EJ: 2017/10/05(Thr) RJNG スピンシュート付でフライトしたX-2 エアブレーキ使用&曇り空で垂直尾翼端からステルス機特有のベイパー出しながら降りでした♩ スピンシュート付きで無事第3形態に( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/6nHceOyXOc

posted at 09:43:29

RT @akirafukuoka: ミニスーファミ収録ソフトの当時の説明書を公式にPDFで配布。最高、以上の形容詞ない。 www.nintendo.co.jp/clvs/manuals/j…?amp=1

posted at 09:42:53

RT @noukoknows: 海外の人から見たスゴイ日本案件があったので和訳してみた japaneseruleof7.com/making-friends… pic.twitter.com/bB27SS9sxb

posted at 09:42:42

RT @kankimura: 毎年、この時期になると「論文はオーディエンスあってのものだから、オーディエンスにわかるように書け」という所から講義や演習をはじめているのだけど、なかなかピンとこないらしい。どうしても「正しい内容が書いてあればそれでいい筈で、文章や構成はどうでもいい」と思っている人はとても多い。

posted at 09:41:27

RT @tutumino: 「ベビーカーに舌打ちをする男性も、子どもの声に眉をひそめる女性も、相手が男性だったら、果たして同じことをするだろうか」 しますよ。僕はわりとされてきた。相手が男性かどうかじゃない。自分より弱そうかどうか。

posted at 09:41:02

RT @ksasao: スマートスピーカーのメーカー各社は、こんな感じでやり取りできるようにしてほしい > RT twitter.com/ksasao/status/…

posted at 09:33:20

RT @ksasao: 対話システムは雑談に対応できる必要があるという話だけど、話を聞いていない・理解しなくても、心地よい相槌は打てるというのを見切ったHEARTalkは本当に凄いし、実際このヒミツのクマちゃんも「お願い聞いてほしい」の部分は話を聞いてない。twitter.com/ksasao/status/… pic.twitter.com/4A6Df41RwS

posted at 09:33:07

RT @fukuikensaku: ああ、あの数はフェイクと言う人がいるんだ。まああまりの急拡大だから何か言いたいんだろうけど、この記事の分析が説得的だろうなあ。何よりあのツイート運営なら伸びるよ。 >他党と比べず「立憲民主党10万フォロワーは非活動アカ多数」と叫ぶ愚 note365.net/?p=8121

posted at 09:32:53

RT @yutakashino: どのDLフレームワークを使うかという議論は実はもう半年くらい前に終わっていて,TFは当然,モデルの試行錯誤をするためにChainer/PyTorch/DyNet/MXNet等の動的ライブラリを補助に,というカンジなのですよね… twitter.com/yutakashino/st…

posted at 09:32:45

RT @GOROman: 音声コマンドの接頭辞に「Hey」とか「OK」とか必要なのは会話中の「Siri(尻とかも)」とか「グーグル」という単語を誤認しないためだろうけど、こういうおまじない接頭辞が消えて自然な会話の中と発音者の指向性でAIスピーカーが認知できるようになったらやっと使う気がした。

posted at 09:32:32

RT @w_swan: 「あさイチ」遠藤憲一さん特集観てたら、いきなりみなもと太郎さんが出てきた! pic.twitter.com/eSXzFauNpk

posted at 08:53:19

あさイチになぜ、みなもと太郎?と思ったがドラマのタイアップでもあるね

posted at 08:53:09

RT @morizou777: 内部留保に課税って、個人で例えれば給料から納税したあとに、残ったお金を貯金したりクルマ買ったりしたら、そこに税金かけますよみたいな話なんだが、それをわかってて言うなら庶民受けを狙うポピュリストだし、わかってないなら単なるバカだし、バカなんじゃないのと指摘できないマスコミもバカだわ

posted at 08:51:25

RT @hyuki: 個人的な感想。「〇〇政権打倒」を第一に掲げる政治家を応援するのは無理。政治家には「社会をこのようにしたい」というビジョンを第一に掲げてほしい。「このようにすればそんな社会に近づく」という方法と「なぜならば」という根拠とともに。ビジョンに共感し、方法と根拠に納得して応援したい。

posted at 08:50:29

ああ、拘束されたのね

posted at 08:23:13

RT @Trainfo_: ■ Trainfo NEWS α ■ 中央線の西国分寺〜立川から線路内に若い男性が侵入し、線路脇をお散歩して国立駅を通過、立川方面へ歩き続けて係員に捕獲されました。国立駅にて身柄は警察に引き渡されました。 twitter.com/i/moments/9160…

posted at 08:21:27

どこから抜け出すつもりなのか

posted at 08:21:08

RT @atsuji_yamamoto: 「バカにでも分るように説明してください」って自分で学ぶ気も無く他人に迫ってる人いるけど、掛け算割算できないと因数分解わからないし、ルールを知らないとスポーツのおもしろさもわからないわけで、それを一から見ず知らずの人に要求する時点で世の中ナメてるよなって思う。

posted at 08:18:37

RT @kazunori_279: 確率プログラミングツールEdwardがTensorFlowにマージ。ドキュメントはここ goo.gl/EzP9iV discourse.edwardlib.org/t/edward-is-of… pic.twitter.com/H9ktb5gObS

posted at 08:15:10

RT @uchujin17: デジタル無線によるオーディオ配信で短レイテンシ、高精度同期ってすっごいんだぞ。昔のSonos製品は5GHz帯のWiFiチップに独自のファームウェアを入れて非WiFiの独自プロトコル化して使っていたけど、今のSonos製品はWiFi互換になっているみたい。

posted at 08:14:30

RT @uchujin17: Google Homeのプレスリリースに合わせてプロモを打ってくるSonos、嫌いじゃないぞ。実際Sonosの技術力はすごい。無線接続した2台の子機をヘッドフォン左右につないで聴いたけど位相シフトが認識できなかった。 twitter.com/Sonos/status/9…

posted at 08:14:24

RT @NekoAntarctica: 無職だった頃、就職活動で何かしら足しになるかもしれないと思って、Linuxの検定とか受けてみようと思ったんだけど、試験問題見てみると、いろんなコマンドの細かいオプションとかを熟知する暗記ゲーらしいことがわかって無理だとさとった。

posted at 07:28:17

RT @hose_s: お伝えするタイミングを逃していたのですが、今年、東大の「人工知能が浸透する社会について考える」という講義に呼んでいただき、一コマ(SFと想像力の話)授業を受け持たせていただきました。講義レポートが公開されましたので、よろしければ! science-interpreter.c.u-tokyo.ac.jp/ai_society/

posted at 07:24:05

RT @comori_uta: 恩師から「絵に限らないけど、階段式に上達しようとすると、よっぽど情熱や根気がないとバテるよ」って言われて描いて貰った図に「あぁー!!!」ってなったので、ざっくりとですが共有したい。 階段じゃなくて、それぞれの小ステータスをちまちま上げていくイメージでやるほうが向いてる人も居ると。 pic.twitter.com/HFvFG86TjV

posted at 07:22:35

RT @StockAndScience: 大学教育は不要だという人たちの子供はどうしているのだろう?当然、高卒なのだろうか。そういう人たちに限って、うちの子は少しでも偏差値の高い大学に、とかやりそうな気がする。

posted at 07:08:58

RT @NHK_PR: 「ほとんど私の代表作」 「(子どもたちには)完全に俳優ではなく、昆虫に詳しいおじさんだと思われています」 放送まであと4日、カマキリ先生に昆虫と番組への思いを伺いました。 9(月・祝)午前9時 #Eテレ www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori… #昆虫すごいぜ

posted at 07:07:17

RT @AIST_JP: 本日から「さがせ、おもしろ研究! ブルーバックス探検隊が行く」をウェブ公開しました。あのブルーバックス編集部が研究現場を訪れ、隔週木曜日で連載します。 初回はノーベル賞で注目が集まる体内時計の研究現場を訪れました!ぜひお読みください!bit.ly/2fTxcv4 pic.twitter.com/L1oIya7bKq

posted at 07:05:23

RT @tarareba722: 個人的には「公認候補となるために400万円払う」とか「代表と写真を撮るのに3万円必要」とかよりも、「まだ1文字も発表していない党の公約に従う誓約書へサインしちゃってる人たち」という印象のほうが遥かにヤバいと思うんですが…。。。

posted at 07:03:09

RT @marxindo: まあふつうの人は「不審者情報が多いのは不審者が多いからだ」と思うラジよね。そこで「不審者は多くないが不審者情報だけが多くなっているということはないだろうか」と考えさせるのが大学教育。

posted at 07:02:22

RT @tritonnova: 『シン・ゴジラ』の現役政治家の取材協力者は、小池百合子と枝野幸男だったわけだが、その観点であの映画を見直すのも一興かもしれない。11月12日のテレビ朝日系での地上波の初放映時に、二人の立場はどうなっているのだろうか。

posted at 07:00:54

RT @FreeFromTheSoul: 「若いITエンジニアが育たない」っていうおっさんに「医師は大学の6年に加えて研修医の期間がありますし、建築士も学部卒なら最短で4年の学生生活+2年の実務経験が必要ですよね。あなたはIT分野のエンジニアが何年で育つと思いますか?」と投げたけど、モゴモゴ言うだけで逃げられた午後。

posted at 06:59:46

RT @dig_nonfiction: 「希望の党に行かずに信念を貫いて新党をつくった人たちは立派」という意見が広がっているようだが、それは違う。「希望の党に行くつもりだったが、先方から断られた結果、新党を立ち上げた」が正しい経緯のはず。筋など通っていない。彼らの並べる言葉が空虚に響くのは、そのためである。

posted at 06:59:33

RT @kemohure: 金子修介監督の映画「希望の党」ユーチューブから消えてる;;監督本人が公式チャンネルで公開していた動画「公益財団法人選挙推進協会から申し立てがあったため削除されました」になってる。無料公開の面白い映画だったのに、もう見れないとか本当に勿体無い。楳図かずお先生の演技が最高だったのに

posted at 06:59:16

RT @bogosorter: 最初に立憲民主党のフォロワー一覧眺めたときは「買ったアカウントにしては飾りっ気がなさすぎてる,随分安っぽい業者使ったんだな」って思ったんだけど,いくつかサンプリングして確認してると「これ…人間だ…」ってなるのそれはそれで恐怖体験だった

posted at 06:59:02

RT @bogosorter: 立憲民主党のフォロワーが自動生成の売買用アカウントなら,こういう風に名前とアイコンとbioを人間からの借り物で設定するのが先で,それを差し置いてふぁぼとかフォローとかで人間味を出してくるのは不自然.

posted at 06:58:58

RT @bogosorter: これが万単位で買えるアカウントの場合,人間であることを偽装するために真っ先にそこら辺のアカウントからアイコンとbioを拝借して設定している(が,IDは乱数でヘッダー画像設定ナシ).こういう風に. pic.twitter.com/QPtXmUNpgm

posted at 06:58:50

RT @bogosorter: 立憲民主党のフォロワー,確かにアイコンなし・bioなし・IDはランダム生成(入力なしで勝手に割り当て)の怪しいアカウントが多すぎるんだけど,中身をひとつひとつ覗くと不思議なことに確かに人間が入ってそうなんだよな… pic.twitter.com/kGj0bbUoUc

posted at 06:58:43

RT @ryokuyousha: 祝福されるオリンピックにするためにも五輪関連倒産を許してはいけないデモの街宣アピールでも「ビッグサイト問題はコミケ問題ではない!」と主張されています。 コミケが例年通りの規模で行われてもその効果は50億。その陰で2300億の損害で倒産に追い込まれるディスプレイ業の皆さんがいます。 pic.twitter.com/fhIICIEvI7

posted at 06:57:30

RT @jun_makino: 理研は大体1000億なので、JAEA, JAXA, 理研合わせただけで大体5000億で、国立大学の運営交付金の半分近くある。と書くとなんかすごくない?JSTも1000億で科研費の半分ある。

posted at 06:57:09

RT @Simon_Sin: この手の「なんの役に立つんですか」系の質問はずっと昔からあって、マイケル・ファラデーは電磁誘導の実験をした際の質問に「赤ん坊は社会のなんの役に立ちますか?」と問い返したという伝説が残っている。なおファラデーは天才なので同じ質問を政治家にされた際には「これに税金をかけられます」

posted at 06:56:54

RT @IIMA_Hiroaki: 「#国語辞典ナイト」こぼれ話。いつものことですが、私の出し物では、お見せするスライドに無駄に時間をかけている箇所があります。たとえば、タイトルは「このフォントwww」とウケてくれた人もいますが、フォントではなく手書きです。他にも人知れず無駄に時間をかけた部分があります。 pic.twitter.com/Hctd7Vn0Pz

posted at 06:56:42


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles