RT @yubais: 研究室のM2の話を聞いていると、世の中には「内定した学生は暇だろうから」と大量の内定者イベントや宿題を用意する企業と、そんなものより卒論・修論に集中しろという企業があるらしい
posted at 08:28:04
RT @hf149: Team M^2Cが作成したARC(Amazon Robotics Challenge)2017のデータセットを公開しました。mprg.jp/research/arc_d…
posted at 08:27:57
RT @nobu_k: なぜHadoop, Sparkにならんでblockchainがいるのかよく分からない。来月はAI, IoT, Blockchainと言う謎のカンファレンスもある。よく分からない。後者に関してはトンカチを持って釘を探してる状態と言う共通点はありそう。
posted at 08:27:24
RT @momoirocanzume2: 最近、病院であった特に不思議ではない出来事 pic.twitter.com/XFTmIp4GXV
posted at 08:25:59
RT @kmoriyama: プラモに限らないんだけど、モノはディスプレイ次第。ロボットもそう。小型ロボットを雑に展示しているのをみると、いつも残念だなあと感じる。開発者側が価値を下げてしまっている。試しに立派なケースに一度入れて、ちゃんと照明あてて全力で演出して飾ってみればいいのに。
posted at 08:22:55
RT @WSJJapan: 米ヤフーの情報流出、当初発表の3倍30億人 on.wsj.com/2xRtCpY
posted at 08:14:09
年に一回あるかないかの七五三状態(スーツ)で出勤途上。
posted at 08:08:16
RT @omikun_1603: #会津藩士 を埋葬したということで、本当に興味深い発見で、今後の分析が楽しみだけれど、頼むから、古文書に付箋を貼るのは辞めてくれ😱はがせると言っても、科学糊はとくにあかんやろ😡 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-…
posted at 06:49:54
RT @dempaantenna: 永野のりこ個展、10/5(木)本当に始まります!おかげ様にて、誠勿体なき御会場にて夢のような機会を賜り、本当にどうもありがとう御座います!【突然速報】銀座スパンアートギャラリー様に、原さん(小さめ)がやってくる!?ぜひのお運びを! span-art.co.jp/exhibition/201… pic.twitter.com/Ip72ZPqTr0
posted at 06:41:58
RT @udaxyz: 今、有楽町でビビットという番組の街頭インタビュー風景。 ご婦人「私、自民党支持だから」 テレビ局員「使えねーなあ、自民党か小池の批判の意見じゃないと意味ないんで」 ご婦人、不満そうにいなくなる。 何だか、気分悪い。
posted at 06:40:09
RT @usage_based: 「ノーベル物理学賞の日本人の受賞はなりませんでした。でもノーベル賞を受賞した重力波の研究所には日本人がいます!日本でも重力波の研究所が来年にはできます!」っていう報道があり、土人っぽさ最高だし、日本の研究が遅れているのを最高に表していると思う。
posted at 06:27:57
RT @kuunerusonzai: 高橋しょうごさんの音喜多離党に関するツイートに完全同意したい pic.twitter.com/IrqKZR67hP
posted at 06:23:58
RT @tokoya: “視覚の魔術師”エッシャーの大規模展、上野の森美術館で - 日本初公開の「だまし絵」約150点が集結 www.fashion-press.net/news/33986 via @fashionpressnet
posted at 06:19:19
RT @KusumiEiji: 筋肉が少なくて、冷えやすい、疲れやすい、と訴える患者さんは多いです。筋トレや有酸素運動は、抑うつ気分にも効くので、運動を勧めます。 しかし多くの方は「運動苦手なんです」と答える。 速くなければダメ、上手くできなければダメ、という体育教育の失敗なのではないか?と感じています。
posted at 06:12:39
RT @level_7g: こないだ酷道429号(通称「死肉」)を大型観光バスが走ってて目を疑った 数センチの余白を絶妙にやりくりして突破する姿は圧巻の一言 「この酷道で繰り出すフェイントモーションからのアグレッシブなダブルタイヤ溝落としは意地でも突破するという意思表示だぜ」(民明書房「観光バスでD」より) pic.twitter.com/pA40hTj8bR
posted at 06:11:28
RT @Idesan: 今月日本で公開されるらしい『女神の見えざる手』という映画は面白かった。タイトルの邦訳は秀逸だと思う。銃規制強化をめぐるロビイスト同士の戦い。細かい伏線がよくデザインされていて、たぶん、2回くらい見ないと全部はわからない。 miss-sloane.jp
posted at 06:08:25
RT @odashi_t: 研究室の学生「やっと例のモデルが動いた」 僕「何が原因?」 「あるパラメータが●●で」 「それが●●だとどうダメなの」 「分からん」 「ぼくも分からん」
posted at 06:07:41
RT @Dirg_rocketdyne: 60年前:1957年10月4日 ソ連、初の衛星スプートニクを周回軌道投入 75年前:1942年10月3日 ドイツV-2ロケット、弾道飛行で宇宙空間到達 60年前の本日、衛星軌道投入に成功。ここまで15年やぞ。 そして、初期の宇宙開発プレイヤーはドイツとソ連。 pic.twitter.com/heHDJJhYwn
posted at 00:27:20
October sky
posted at 00:27:14
RT @rus_space: そういえば、明日10月4日はスプートニク1号打ち上げから60年。1957-2017
posted at 00:26:08
RT @Kyukimasa: 人間エコロケーション「フラッシュソナー」をTEDで講演してるダニエル・キッシュ氏 www.ted.com/talks/daniel_k… 今回の実験にも参加しているようだ
posted at 00:25:55
RT @Kyukimasa: 人間のエコロケーション www.smithsonianmag.com/innovation/how… 口からチッチッチッという小さな音を出して周囲を把握する「フラッシュソナー」と呼ばれる技術を音響的に研究している。上手い人は周波数が高くて解像力も高いのだとか journals.plos.org/ploscompbiol/a… pic.twitter.com/3wCDL4w54e
posted at 00:25:45
RT @sasakitoshinao: 前原さんのこの発言はちょっと驚く>結果的に民進が希望と立憲民主党に分裂したことについて「全てが想定内だ。政権交代可能な状況を作らないといけない。自分の判断は正しかったと思っている」/民進分裂「全て想定内」=前原氏 bit.ly/2g6OEJt
posted at 00:24:42