RT @Kamo4c6cb3: 大阪府・市大、19年に運営法人統合案 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/osaka/news/201… 統合後の新法人名は「公立大学法人大阪」とする この案通ったら大学名は「大阪」になるのだろうか……???
posted at 12:08:01
RT @kmoriyama: 「街の書店は、子どもが絵本や児童文学を通じて活字文化の魅力に接する場であり、ネットが苦手な人の情報格差を埋める機能もある。」 RT 書店ゼロの自治体、2割強に 人口減・ネット書店成長…:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASK8R…
posted at 12:05:33
RT @AkiraAkiraNaka: 東芝は半導体メモリ事業の8月中の売却合意を目指し、対立中の協業先のWD陣営と協議に入った。早期打開は絶望的に見えた対立が歩み寄りへと急展開。東芝のメモリ事業部の一部にはWDへの強い不信感が残る。WDとの交渉は何が起こるかわからない。 www.nikkei.com/article/DGXLZO…
posted at 12:05:21
RT @aiwolf_org: 今年もCEDECの初日にセッションを行います.予選が終わり現在決勝の実行中です. aiwolf.org/archives/1600 なお,今年から従来の大会に加えて自然言語で行う部門も加わりました.参加にはチケットが必要ですが,ご興味があればセッションにご参加ください. twitter.com/kazanagisora/s…
posted at 12:04:57
RT @AkiraAkiraNaka: HDDの大容量化が着実に進行中。2020年頃にも20TBの製品が登場する可能性がある。従来の外部記憶装置としての役割はSSDに奪われつつあるが、記憶階層の一段下に当たる「ニアラインストレージ」として生き残っていきそうだ。 www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 12:04:44
RT @Idesan: 数学者風のbeamerなプレゼンを聞いてもちゃんとわかったためしはないが、少なくとも自分がわかっていないことはわかる。TEDっぽいプレゼンは、自分がわかっていないことすらわからなくなるのが困る。ある種の扇動に使うには最適だけど。
posted at 12:04:34
RT @er15i: 「人間が簡単にやっていることがAIにはまだ出来ないし、逆に人間が難しいことは機械が簡単にできたり。つまり、お互い助け合える存在なんじゃないかなと思います。」 #夏休み子ども科学電話相談
posted at 08:56:18
RT @er15i: 「人間はAIにいつか負けるとテレビでよく聞くけれどほんとうですか?」 #夏休み子ども科学電話相談
posted at 08:56:10
RT @u_akihiro: かといって拡散符号にすると、符号の相関をとるために、つながるまで時間がかかる。つながり続ける用途には適しているけど。すぐに繋がりすぐに切れてもすぐに再接続、というわけにはいかず。
posted at 08:54:14
ああ
posted at 08:54:08
RT @kohama: 「コミュニケーション能力が低い人には、面白い仕事が回ってこない」時代に。 blog.tinect.jp/?p=42498
posted at 08:54:01
RT @okoshi1229: 「優秀なエンジニアが書く1行のコードは、凡庸なエンジニアが書く10行分にも匹敵する。そうなると、この1行の成果を見極めて適正に評価できるマネジャーの育成がキーになる」って及川さんから。編集者の育成にも同じことがいえるなあ。... fb.me/3VQlt8KOB
posted at 08:52:50
RT @youkei56: ADHD台詞集 「あれどこいった?」 「めんどくさい」 「ハハハ(やっべ何言ってるかわからんかったから笑っとこ)」 「普通ってなんやねん」 「みんななんでできるん?」 「10分くらい経ったかな」←1時間経過 「〇〇の予定…行きたくない…」 「さっき何考えてたっけ?」
posted at 08:52:09
RT @liva_jy: 昨日の話。呟いて良いか分からないが。 僕:「今年うちの学科人気高いの、なんで?」 相方TA:「AIとか流行ってるからじゃ?」 僕:「よし、そういうミーハーな奴らに本当のシスプロを教えてやるか、グヘヘ」 相:「いいぞ、もっとやれ」 来年のシスプロではNICのデバドラを書きます。
posted at 08:51:26
RT @fladdict: 「WEB+DB Press」の100号に寄稿しました。「エンジニアの技術習得」について、flashに全人生を捧げてflash playerが死んしまった男がお送りいたします。 amzn.to/2wmbpTb
posted at 08:50:37
RT @hatebu: 『さよなら絶望先生』絶版の理由は「表紙の紙」が原因ではなかった。久米田先生担当編集アカウントが明確に否定 - Togetterまとめ (68 users) bit.ly/2w4T2iZ 16件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/togett…
posted at 08:48:52
RT @msmtnrk: もう店員さん、普通に椅子に座ってスマホいじってもいいと思うし、全国のコンビニの店舗数が五万だとしたら、常に50000人が意味もなく立ちながら空中を見つめてる時間をなくしたほうが、絶対社会は幸せになると思う
posted at 08:48:12
そのうち本当に生成顔で。 twitter.com/mhangyo/status…
posted at 08:47:42
RT @vvakame: FGOってAWSでクラウドなんでしょ!?じゃあハードウェア障害なんて起こるわけないじゃん!! みたいなツイートあるけど、AWSにハードがないならじゃあクラウドはなんの上で動いてるんだよ。夜も眠れなくなるからそういう怖い事は言わないでください。何の上で動いてるんですか!?やめて!!
posted at 08:26:20
RT @obiekt_JP: ところで「米軍ヘリがベイブリッジに低空接近と書く東京新聞は望遠レンズの圧縮効果を知らないのか!」って叩いている人の中に、「報道ヘリが被災地でこんなに救助ヘリに接近してる!」と暴れていた人を多数見付けてフフってなってる。報道ヘリも望遠レンズの圧縮効果で近くに見えていたんですよ。
posted at 08:25:36
RT @sacchan_honmono: この見出し考えた人の年代が分かるわw pic.twitter.com/itjEUmYT9m
posted at 08:23:38
RT @makotopic: CoCo壱じゃなくて料亭いけよ pic.twitter.com/dPWXhtHYpH
posted at 07:16:35
RT @oota_ken: Linux基本コマンドTips(137):【 nohup 】コマンド――端末を閉じてもログアウトしても処理を続ける - @IT bit.ly/2xtKZMc
posted at 07:12:30
RT @hatebu: 子どもたちの“科学の芽”を見つけるきっかけになりたい 番組プロデューサーに聞く大人にも人気の「夏休み子ども科学電話相談」の作り方 (1/2) - ねとらぼ (57 users) bit.ly/2v7dthM
posted at 07:11:17
RT @mamoruk: お盆から娘(3歳3ヶ月)に「パパだいきらい!あっち行って!」などとよく(1日に1回くらい)言われるようになった。ちゃんとご飯食べなさい、とか言っているだけなのに。。無視して言い続けると娘が折れ、泣きながら「ごめんね、わたしが悪かったの。わたしのせいなの」と言うところまでテンプレ。
posted at 07:09:40
【GJ】運動会の時、虐待されている同級生は親も来ず弁当もなくポツンと座っていた。するとなにやら怖そうな男達が同級生に寄って行き… kidan-m.com/archives/51935… #スマートニュース
posted at 06:22:46
RT @kazuho: Fbに限らずGoogleのvp8やwebmもそうだし、BSDLみたらpatent grantを疑えって話ですよ。その認識が広まるなら今回の騒ぎはいいことだと思う #毎回言ってる
posted at 06:03:44
RT @yokoemon2112: 研究集会等で持ち時間を延長して喋る人が(偉い人含め)いるせいか「少し延びても全部話したほうがよい」と思ってる人がいますが、持ち時間に話を収められないのはプロとして大変恥ずかしいことなのでやめたほうがいいと思います。その意味でツイッターは140字という制約の中で如何に効率よく話を完
posted at 06:03:33
RT @buchio: 出来なくても20万円程度の損失しかでないんでしょ(鼻ホジ) twitter.com/syuu1228/statu…
posted at 06:02:22
RT @satoshifkd: 勉強になる。社内の老害や給料ドロボーには絶対になりたくないw QT 「今56歳なら、どの会社のCEOならやりたいですか?村上さん。」元Google米国副社長の村上憲郎氏に聞いてみた。www.onecareer.jp/articles/999 @onecareerjpさんから
posted at 06:02:10
RT @dokikodokiko: さて、ツイッターで話題だった「カップ麺は水で作るとお腹下す」というツイート。今はツイ消しされてますが、真偽のほどを確かめるために日本即席食品工業協会に問い合わせしておりました。その返事がすぐ来ましたので、公開します。もちろん結果は、「そのまま食べても大丈夫」です。 pic.twitter.com/fsPQYoFZ0m
posted at 05:59:20
RT @oota_ken: エンジニア注目イベント「LINE DEVELOPER DAY 2017」の見どころ~AI、チャットボットからLINE開発事例まで (1/3):CodeZine(コードジン) codezine.jp/article/detail… @codezineさんから
posted at 05:58:57
RT @hatebu: 開始直後に運営停止・炎上した「CASH」が再開:日経ビジネスオンライン (60 users) nkbp.jp/2v7jPhr 19件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/business…
posted at 05:57:06
RT @Simon_Sin: 石破茂「秋田って新幹線のようなモノが走ってるじゃないですか」 鉄オタの石破、あくまでミニ新幹線は新幹線と認めない原理主義を垣間見せる #daycatch
posted at 05:56:22
RT @togetter_jp: 「2017年キラキラネーム大賞が発表!名前に助詞が出てくる事態も発生!下ネタのオンパレード!」がきてるみたいっ。なんだか気になってきたよ! togetter.com/li/1143015 作成者: @Takumafreework
posted at 05:54:46
RT @kawasaki_pr: 迫力のある #ロボット #バトル が川崎で見れる! 8/26、27に川崎市産業振興会館でかわさきロボット競技大会を開催。 参加は高校生~社会人200チーム以上。各チームオリジナルロボで参戦! 見学 #無料 熱い戦いを見に行こう! www.kawasaki-net.ne.jp/robo/ pic.twitter.com/lAuXCC4HBC
posted at 05:50:07
RT @Black_Post_Bot: 受験生時代、「これを耐え抜けば楽しい大学生活」と思い頑張って第一志望に受かったが、待っていたのはさえない大学生活だった。 就活生時代、「これを耐え抜けば晴れて社会人」と思い頑張ったが、社会人生活もさえない。 だから私は辛くても死なない。死ねば楽になるという期待はきっと外れる。
posted at 05:48:17
RT @tkmpkm1: 学部生くらいの頃、「大学には60歳になっても助手(今は助教)の人がいてね」みたいな話を聞いたが、今となっては終身雇用だし、それほどまずいこともないというか。 そもそも助教になれないで終わる人もいそうだし、助教の上にいくのはさらに大変な時代になってしまっている。
posted at 05:47:58
RT @tkmpkm1: そもそも今後50過ぎてポスドクやり続けられるのも容易ではなさそう。 最近、執拗にメール寄こしてくる派遣会社の宣伝見ると、博士号を持っている人も結構登録されているらしい。嫌だったら3か月で他の人とチェンジできるとかなんとか、ポスドク先もなくなったら派遣会社に行くしかなくなるかな。
posted at 05:47:50
RT @maeda76: 昔、ある非常勤先で、「ゆとり教育」の講義をした時、「ゆとり」と言われることに憤りを感じるというコメントが多い中、「ゆとり教育」で他の生徒が勉強していないおかげで、自分が少し勉強すれば競争に勝てるので、「ゆとり世代」で良かったというようなコメントがあった。クレバーだなぁと思った。
posted at 05:47:38
RT @tkmpkm1: 「言われてみれば当たり前」なことってたくさんあるが、実はそういうのって、言われるまでは全く思いつけず、下手したら一生思いつけないようなレベルの事も多い。それが言われただけで、当たり前になるんだから、それはよほどの発見というか優れたアイディアだなと思う。
posted at 05:46:05
残業が月188時間 幼子2人を残し、夫は命を絶った www.asahi.com/articles/ASK8Q… #スマートニュース
posted at 05:42:13
東京都:小池知事の特別秘書2人給与は年額1410万円 mainichi.jp/articles/20170… #スマートニュース
posted at 05:40:49
RT @twobonai: 青森県八戸市には地球最強の食べ物「ひらめ漬け丼」がある 全国的な知名度はまだないけどこれ本当美味しいので布教したい pic.twitter.com/ZY24rMfUn8
posted at 05:37:02
RT @futaba_AFB: 2013年はリノエアレース50周年で今まで行った中で一番のアンリミテッドクラスの機体が多かったんですが、ミスアメリカが凄く綺麗でまたリノで見たいなぁ pic.twitter.com/iKhuuxHGoY
posted at 05:36:21
RT @kuroneko_srjp: 似たような境遇の先輩研修医の話が回ってきたので、これも何かの縁だと思って。 これは研修を始めて鬱状態になり、回復するまでのお話(その後再び体調を崩し、入院を経て休職中) pic.twitter.com/z6FBc1F1qj
posted at 05:35:31
RT @Archangel_HT: なにも悪いことしてないのに備え付けのエアコンが壊れて一週間ぐらい生活保護以下の生活を強いられてるので大家は賠償しろ。向こう一年ぐらい家賃タダで手を打ってやる
posted at 05:34:05
RT @livedoornews: 500RT:【番組史上初】鳥人間コンテスト、東大出身の会社員が40kmの飛行達成 news.livedoor.com/article/detail… 東大在学中に初挑戦したが書類審査で落ち、社会人になって孤軍奮闘。会社のメンバーが仲間となり、昨年初出場したとい… pic.twitter.com/ETWLZnGo2t
posted at 05:33:52
RT @Na_0428: 原文見つけたっぽい。『変態による記憶の保持』 journals.plos.org/plosone/articl…
posted at 05:33:40
RT @Na_0428: 調べたらあった! アメリカでもうすでに実験もされていたみたい。>幼虫は、変態によって、全く異なる神経系統を持つようになるにも関わらず、幼虫時代の記憶をすべて維持していたからである。 裏がとれたぞ! ( ゚д゚) 『蝶の記憶』▼ sitejm.exblog.jp/7526693/
posted at 05:33:37