Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

6月20日のツイート

$
0
0

RT @LunarModule7: 『株主がネタをぶっ込んでくるバンダイナムコHDの株主総会、2017年の質疑応答も割りとコンテンツへの苦情大会に』kabumatome.doorblog.jp/archives/65895… 本来メーカーの株主は製品のファンであるべきなので、単なる投資先としか見ていない株主よりよほど健全

posted at 08:08:44

RT @43ismamorigami: 『パパがお仕事しないと、遊びに行くお金も無くなっちゃうんだよ?』って娘に教えたら仕事の邪魔をしなくなったんだけど、それ以降テレビで遊園地の映像なんか見ると『この子たちはパパをよく働かせたんだねぇ。たくさん働かせないとねぇ』って言うようになった。どうもヤバい思想が生まれた気がする。

posted at 08:06:37

RT @hashitom4work: @uchujin17 @Mossie633 真偽は兎も角 www.codeonemagazine.com/f35_article.ht… The F-35, in most of its flight envelope, is unstable in pitch and neutrally stable in yaw とあります。

posted at 08:05:32

RT @uchujin17: リツイート。外形的にF-35はF-22の小型版に見えるけど、主脚取り付け位置はF-22よりも後ろ寄りに感じる。F-22より重心を下げた=静安定性を低くしたCCV的性格の強い機体なんじゃなかろうか。直線飛行時にもエレベーターが小刻みに動いているというのは、そういうことかも?

posted at 08:05:27

RT @FLEACT_Yokosuka: こんにちは。今回の駆逐艦フィッツジェラルドの事故によって生活用品などを失った乗組員のために当基地関係者が一丸となって物資の支援を行っています。海上自衛隊、海上保安庁、その他多くの日本の皆様から温かいご支援をいただきありがとうございました。米海軍一同、心から感謝申し上げます。 pic.twitter.com/srNXLgo3WV

posted at 08:05:01

RT @r2d2c3poacco: 今日の新聞で初代リカちゃんが、タカラの委託により玩具事業に参入してた千葉の醤油メーカーの女性従業員達によって作られていたのを知った。たった2年だけだったらしいけど、初代リカちゃんは醤油の香り漂う工場で、人形作りに慣れない地元女性の懸命の努力によって生まれたのだね。 pic.twitter.com/105fu0Xb4y

posted at 08:04:13

RT @AkiraAkiraNaka: ヤフーは、ExaScalerとHPCシステムズ協力のもと、スパコン「kukai」(クウカイ)を開発したと発表。深層学習活用に特化し、省エネ性能の高さも特徴。「GPUを使った従来の社内環境と比べ、演算処理性能が理論上約225倍になった」という。 twitter.com/topitmedia/sta…

posted at 07:51:50

RT @AkiraAkiraNaka: UltraSoCは、オープンソース仕様の一部としてRISC-V財団が採用するプロセッサトレースの仕様を開発。5社のコアベンダが、新しいトレース仕様のサポートを発表。これは、どのプロセッサを使用するソフトウェア開発者にとっても重要な機能である。 twitter.com/ElectronicsNew…

posted at 07:51:46

RT @AkiraAkiraNaka: これが、半導体大手企業インテルのIoT開発ボードの世界への終わりを告げるものではないことを覚えておくことは重要。Arduino 101に見られるCurieチップの消滅に関する発表はない。Curieは、中断されているものに比べて非常に限られたデバイスである。 twitter.com/ytsuboi/status…

posted at 07:50:58

RT @Fumiaki_Taka: Twitterで議論吹っかけてくる人ってだいたいこんな感じじゃない? pic.twitter.com/80pVHT9Xmp

posted at 06:52:24

RT @Idesan: 総理なり大統領なりの奥さんを公の場に連れ回す風習は、基本的に女性=家庭内サポート役、という偏見から出てくるものなので、やめるべき。メルケル首相の旦那(有名な理論化学の研究者)がほとんど表に出て来ないのは独立した人格として当然。

posted at 05:39:57

RT @hatebu: 【知らないと大損】おすすめ転職エージェント16選を現役転職エージェントが全力でまとめてみた |... (53 users) bit.ly/2sORURr 3件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/tenshoku… pic.twitter.com/mA663laN03

posted at 05:39:25

RT @yumu19: 「どんなに長い文章であっても、本であっても、ひとつの論文には、ひとつのResearch Question(リサーチクエスチョン)が提示され、Conclusion(ひとつの結論)がなくてはなりません」/ 博士論文とは「構造を書くこと」 www.nakahara-lab.net/blog/2012/11/p…

posted at 05:38:16

RT @unos: 一般の家庭こそ、全く意識せずにVPNくらい使えるべきで、設定が面倒で使いたくないとかいわれるのは技術者の怠慢なのでは。

posted at 05:38:03

RT @KenAkamatsu: I/Oのように海外の管理下に置かれるより、アスキーのように出版社が管理できた方が、各作家に利益が再分配される可能性が出てくるので有益だ。それよりまず「著作者は100%判明したのか?」とか「これは登録商標では?」とかムラムラ来てしまう人達は、要するに作家の収入とか興味無いのである。

posted at 05:36:50

RT @KenAkamatsu: ちなみにInternet Archiveで読める『I/O』誌はコチラ。 goo.gl/QLoNBg 広告も住所もタレント写真も全てそのまま収録。これには勝てないw。この件に対する現『I/O』編集長の見解はこちら。 ioio.hatenadiary.jp/entry/2016/06/…

posted at 05:36:43

RT @KenAkamatsu: 有名企業の商標もそのままなので、日本の無関係な正義感たちが何やら言ってくるかもしれない。しかし既に競合誌『I/O』はアメリカのInternet Archiveに無断投稿されており、日本の正義感たちはアメリカ人には抗議しないのでw、ここで引いてはまた海外に負けるだけである。(続く)

posted at 05:36:25

RT @KenAkamatsu: 「月刊アスキー」生誕40周年記念!! ついに1977年の創刊号を全ページ公開だっ!! weekly.ascii.jp/elem/000/000/3… ★これは凄い!どこが凄いかというと「広告も、当時のコンピューター業界を知る手だてと考え(住所以外)そのまま収録」している点。英断である。(続く)

posted at 05:34:18

RT @yumu19: 壮大なビジョンを描けているのか、ただのこじつけなのか、考えるほどよくわからなくなってくるw

posted at 05:31:58

新会社フラクタ設立、「100兆円市場」に挑む! business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16… #スマートニュース

posted at 01:12:56

インテル新メモリー「Optane」の本領発揮は2018年 itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14… #スマートニュース

posted at 01:10:45

ツルモク的に白鳥沢さんなキャラが欲しかった / 窪之内英策が新たな「魔女の宅急便」描く!カップヌードル新CMが本日から natalie.mu/comic/news/237… #スマートニュース

posted at 01:09:37

“インフラエンジニアのスキルチェックリストを書き出してみたよ - はてな村定点観測所” htn.to/Rqs6e6

posted at 00:52:11

本当に見つけてくれないぞ。。。

posted at 00:43:48

RT @Reza_Zadeh: One neural network that simultaneously learns image classification, captioning, translation, speech rec. & others arxiv.org/pdf/1706.05137… pic.twitter.com/MevaxyU1F4

posted at 00:39:12

RT @koba200x1: ヒアリのなんとなくなツィートが軽くRTされてるので そろそろ 「別に日本全国にいるクロオオアリでもハチ目スズメバチ上科だよ」 というツッコミが来そうですごめんなさいw

posted at 00:38:55

RT @koba200x1: 「ヒアリは噛まれるとその毒でアナフィラキシーショックを起こす」 と書くよりも 「ヒアリの分類はハチ目 スズメバチ上科 アリ科 これが何を意味するかは言わずともわかるだろう」 と書く方がいいんじゃないかとか思うw pic.twitter.com/4xDJtzUOB0

posted at 00:38:40

RT @6jigen: アルチンボルド的な『寄せ絵』は、ペルシャの細密画、インドのムガル派、日本の国芳など世界に存在するのが面白い。直接的な影響というより、絵画が本来持っているダブルミーニングから生まれた美術史上のシンクロ二シティみたいなものかと思います。 pic.twitter.com/U31uQpUQ5y

posted at 00:38:21

見つけてくれないぞ。。。。

posted at 00:37:46

これはデジカメに使って、W-03を何かに使うかな。

posted at 00:33:11


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles