RT @shiropen2: UCバークレー、これまでに見たことがない物体を機械学習によって最良の掴み方を選択し実行するロボティクス・システム「Dex-Net」を発表 shiropen.com/2017/05/27/25301 pic.twitter.com/8MfCf5MTTp
posted at 21:33:28
RT @n_hidekey: 誤解を招いてしまったようですが、何も数百本同じ粒度で精読せよと言っているわけではないです。(というかそんなやり方はスケールするわけないのでむしろダメです)サーベイは階層的にやるのが大事で、5分10分くらいでパッと内容把握するくらいの裾野の部分はこれくらいいるよねという話です。
posted at 21:32:28
RT @tamuv: カール pic.twitter.com/d4xJ4bz5Ak
posted at 19:21:47
その辺の考え方がいつまでも身につかないで困っている
posted at 19:20:49
RT @ibaibabaibai: 局所的な相互作用しか含まないマルコフ確率場である程度以上複雑なものを「生成」するのは無理だと思う(相転移とかそのあたりが全部裏目に出る) そういう意味ではDNN/GANが強力な生成モデルを実現したのは驚きだった. twitter.com/ibaibabaibai/s…
posted at 19:18:59
RT @nishionishio: この世界の片隅に展、いろんな世代の人たちがたくさん来てることに感動してしまったよ。だって2012年に調布で原画展が行われた時は無料なのにガラガラだったんですよ。それが沢山の人が感想を言い合いながら原画を見てるんですよ。あと、こうのさんの使った資料や大量の写真が見れたのも嬉しかった
posted at 18:42:28
RT @marei_de_pon: 日本に対する中国の軍事的圧力が問題となる中、中国の模型メーカーがアメリカのF-35戦闘機を製品化し、しかも日本向けに「自衛隊仕様」スペシャルを出すらしい。さすが中国四千年、底知れぬ奥深さを感じずにいられない。おそるべし中華商法。 pic.twitter.com/Ka9hHDbXNo
posted at 18:41:48
RT @ediok_koide: 自分も「マジか…」だけど、実際必要だと思うのでこれが苦痛な人は職業研究者は諦めたほうがいいと思う。自分は諦めて今はサラリーマンやってる。でも興味のある論文はたまに楽しく読むよ。 twitter.com/n_hidekey/stat…
posted at 18:41:18
RT @P_Nogiwa: 乙女戦争の8巻が出ていたので この作品はずっとダレない、次から次へ新たな展開と魅力的な人物と、あと主要人物もコロコロ死ぬし…退屈しないワン エリーザベトかわいい イスクラ生きとったんかワレ
posted at 18:36:44
RT @ken1maeda: 昆虫人間.これは便利! twitter.com/s_kajita/statu…
posted at 18:36:20
RT @s_kajita: 光学迷彩で有名な稲見教授「半田付けする時、手の本数が足りない!」という長年の問題をついに解決! MetaLimbs: Multiple Arms Interaction Metamorphism youtu.be/sKjAp0iZ7dc
posted at 18:36:18
RT @hokazonomasaya: 出版社から提出したネームの返答が来ない時はポシャったと分かる しょうがないから他社に持って行こうとするとイヤがられる でも自社で載せる気はない、かと言って他社でヒットされたら面白くないしメンツ丸潰れらしい そんなこんなで死んでしまったネーム地層の上で漫画業界は成り立っている pic.twitter.com/CQ6rTzA9Th
posted at 16:50:46
RT @shigeodayo: 明日からのICCオープンスペース、NTTさん(渡邊淳司さん)のブースに技術協力した作品が展示されています。10枚の顔画像の中に、本当の自分の顔が1枚だけあります。顔画像を他人のそら似っぽく作り変えるアルゴリズムを使ってます。www.jstage.jst.go.jp/article/tvrsj/… pic.twitter.com/MKFvMd3pRY
posted at 16:50:20
RT @YahooNewsTopics: 【強盗 クマと警官が挟み撃ち】強盗致傷容疑で追跡されていた男3人が、栃木県日光市の山林を逃走中にクマに遭遇。捜査員と「挟み撃ち」される形で、身柄確保。 yahoo.jp/a1y-qV
posted at 16:40:12
GDG Cloud Tokyomeetu.ps/e/CQdPp/w2lJf/d をこのMeetupで確認しましょう。
posted at 16:39:20
RT @tabitora1013: うちの母親は障害児学級の受け持ち期間が長かったんだけど、退職して10年以上経つ今も最初の受け持ちの子と関わり続けていて、意志疎通がほぼ無理で40も半ばになったその人が、最近新たにできるようになったことがあると嬉しそうに興奮しながら報告してきて、こっちもじわりました
posted at 09:50:27
RT @togetter_jp: .@kintoki_narutoさんの「#あさイチ に加藤一二三さん出演 歯を治さない真相を明かし、ご本人出題のクイズには番組最後に衝撃のオチが待っていた!!」が話題だよ!えっ、チェックしてないって? togetter.com/li/1114076
posted at 09:47:35
RT @t_okada: プログラミングを「製造」だと思ってるのが最大の勘違い。プログラミングは最後の一行を書くところまで「設計」だから。「製造」に相当するのはデプロイとか運用だろう。
posted at 09:44:38
RT @kankimura: 因みにこれ、15年以上も前、つまり独立法人化前の話。文科省は昔からこういう役所なんだよ。 twitter.com/kankimura/stat…
posted at 09:44:06
RT @kankimura: 上司に言われてとある資金を取るための書類をたくさん下書きした。で、資金が取れたと思ったら「官僚を教員に採用しろ」という条件が付いてきた。結果、官僚(いい人だったけど)が教授ポストを占め、下書きをした自分の行く場所がなくなり、当然、自分の教授昇進を前提にした助教授募集もなくなった。 twitter.com/kankimura/stat…
posted at 09:44:01
RT @kankimura: ちなみに自分はまだ若かった頃に、天下りさんにポストを食われて、昇進を待たされたことがある。結局、天下りさんが来られていたプロジェクトそのものから撤退したのでことなきを得たが、そうでなかったらずっと助教授のままだったろう。
posted at 09:43:54
RT @togetter_jp: .@naruminさんの「うめ先生による「新人賞くらいなら突破できる物語の作り方」@東大「技術とコンテンツ」」に大注目!話題のまとめ、これは読まないと損だね! togetter.com/li/1113967
posted at 09:23:39
RT @icoxfog417: 報酬が疎な環境でどうエージェントを学習させるかについての取り組み。先日の好奇心の導入と同様、環境変化の最大化を内発的な報酬にしており、こちらはピクセルレベルと特徴マップレベルで検証を行っている。ピクセルの方が即時性があるが、学習が進むにつれ特徴マップの方が効いてくるとのこと。 twitter.com/tejasdkulkarni…
posted at 09:21:52
RT @uchujin17: まぁ、通信プロトコルなんてただの筒、結果的に「必要なとき、必要なところへ、必要なデータを届ける」ことが出来れば何だって良いんだけど。でもRESTとか例のサブハブなんとかとか、屋上屋根を重ねたにも程がある代物になってる。
posted at 01:27:47
RT @AND_NATU: ワコールのこれは 初見でしにかけたのだわ ず る い pic.twitter.com/WSUNLYWGJB
posted at 01:26:54
RT @kato_kohaku: 手法提案の論文だと、先行研究の差分とか着想元の理論とか気になったところを実装してみるとかしないといけないので、一つ読むのに2週間とか掛かる自分からすると、年500本読めるとか違う時間軸で生きてる異次元生命体な感じがある。
posted at 01:24:43
RT @yuruhuwa_kdenpa: 本物の刑務所をホテルに改修した監獄ホテルですって これ行きたすぎるでしょ 共用スペースの机を置いただけでまったく手を加えてない感がすごく良い なるべく手を加えないで欲しい pic.twitter.com/bgCJJQ3J8t
posted at 01:24:25
“「年間300万人の大ブームは本当に辛かった」旭山動物園の園長がいま語る真実 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い” htn.to/j5y52H
posted at 01:15:11
RT @shouwayoroyoro: 就職先の事務所に初めて出勤した日、いきなり血液型を聞かれた。「え?几帳面そうな事務所なのにB型って書いたら嫌われちゃう?私の愛され新人時代は初日で終了⁈」と心配していたら、午後になって名前と血液型を書いたヘルメットを渡された。…血液型の本来の使い方ってそうですよね
posted at 00:52:43
RT @koujiohnishi: 木星探査機ジュノーの今年2月2日に木星磁気圏に突入時のプラズマ波の時間変化を60分の1の周波数に落として、可聴領域にした「木星のプラズマ音楽」だ。 twitter.com/NASAJuno/statu…
posted at 00:52:30
RT @yurika_stella: ロケット好きとか軌道計算からのスイングバイ好きにオススメ twitter.com/kosmograd_info…
posted at 00:52:15
RT @Kosmograd_Info: Kerbal Space Programが日本語でも遊べるようになったそうです。実在するロケットや宇宙船から、ぼくのかんがえたさいきょうのロケットまで、なんでも自由につくって飛ばしたり、いろんな天体に行ったりできる、最高の宇宙開発シミュレーション・ゲームです。興味のある方はぜひ! twitter.com/KerbalSpaceP/s…
posted at 00:52:08
RT @KerbalSpaceP: 他言語に対応したKerbal Space Program アップデート1.3が登場! 日本語でゲームを楽しんでいただけます! goo.gl/YhMe1N pic.twitter.com/zkuNFMs5Du
posted at 00:52:04
RT @ume_retire: 今朝のNHKでお国が戦争体験語り部育成とのニュース。実体験された方でも経年で間違いや誇張が生じる点に留意すべきなのに、更に強い意識で主観、場合に寄って思惑を挟みかねない第三者の介入を推奨するのはどうなのか。そしてノンフィクションを主題に同人誌を描く自分もその陥穽に気を付けねば。
posted at 00:48:52
RT @fukuokatype05: 大きいですね〜 (055型駆逐艦予想図と052D型駆逐艦) pic.twitter.com/GjmJZAiGvO
posted at 00:45:55
RT @jpg2t785: 中国に関しては海自の「あたご型」より2000tも巨大な055型駆逐艦を大連と上海で4隻同時に建造していることのほうが空母建造より凄いけど国内メディアは総スルーしている。 pic.twitter.com/UiScRZSAn4
posted at 00:45:47
RT @ogino_ficc: Googleは全米のクレジットカード取引データの約7割を保有し、広告商品の機能向上に役立てていると公表した。しかし、消費者からパーミッション得ているサービスだけでは、この割合は達成できないという。 fb.me/66VxD0kDk
posted at 00:45:33
RT @kodoku_jouhou: 『ラム肉と長葱塩炒め(1,296円)』は、まず山盛りになったラム肉のボリュームにビックリ!ほど良く歯ごたえがあり、噛むと旨みが広がります。シンプルな塩味で、長ネギのおかげもあり家庭的な味にまとまってますので、麦入りのライス(216円)がモリモリ進みますよ('ω') #孤独のグルメ pic.twitter.com/El5fGtJDEt
posted at 00:45:01
RT @ochyai: 明後日でなく明日の研究を,助成でなく投資を,デモ可能からディプロイ可能へ.戦艦大和からゼロ戦へ.俺たちは戦い方を変えて多様性のある社会を作らないといけない. pic.twitter.com/X3ZEvrbXF8
posted at 00:44:32
言い換え生成みたいな twitter.com/nardtree/statu…
posted at 00:43:45
RT @chezou: 中二っぽいふりがな生成問題を解く話 / “Deep Furiganaを機械学習で自動でふる - にほんごのれんしゅう” htn.to/F1TBZFnw
posted at 00:43:22
言い換え生成みたいな twitter.com/chezou/status/…
posted at 00:43:20
RT @TOxMOxNIx67: よく思う事なんだけど、本来言わなきゃいけない事、言えない人多すぎなんだよな。 戦争に反対する、人種差別に反対する、独裁に反対するなんて事は当たり前のはずなのに、誰かに強制されてるわけでもないのに、勝手に自主規制して言えない社会を創り上げる。 悪い意味非常に日本人的な自主規制の病。
posted at 00:41:48
RT @watch_akiba: 更新:PC本体は500台以上! ジャンク市「ブラックマーケット」が27日と28日に開催 PCNET 秋葉原ジャンク通り店、ジャンク袋も販売 (取材中に見つけた○○なもの) akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/fi… pic.twitter.com/yMX28zM884
posted at 00:41:44
RT @VgbdWrks: ハッキリ言って、最初に『地下水は遮断されてて全く問題にならない、何バカなこと言ってるの。』って言えば済んだ話なのに、どんだけ時間と税金を捨てれば気が済むんだ。石原銀行の1400億円ドブ捨てが可愛く見えるぞ。
posted at 00:38:29
RT @hardmaru: Exploring the structure of a real-time, arbitrary neural artistic stylization network. @GoogleBrain + @Dumoulinv arxiv.org/abs/1705.06830 pic.twitter.com/QsFPKm9Chl
posted at 00:38:04
RT @icoxfog417: 画像の画風変換については、通常変換させる画風ごとに専用のネットワークが必要だった。しかし最近は上手く正規化すれば様々な画風を一つのネットワークで表現できることがわかってきた・・・ので、大量のデータ(8万画像)で学習させて(初見も含めた)画風に対応できるネットワークを構築できた話 twitter.com/hardmaru/statu…
posted at 00:37:55
RT @dr_kamonegi: 火災保険の手続き中、 カモ『そういえば、ミサイルが落ちたら、保険料って下りるんですか?』 保険『残念ですがミサイルは戦争と見なされるので、保険対象外です。』 カモ『あれは人工衛星だって発表されたら…?』 保険『衛星ならOKです』 カモ『爆発しても?』 保険『爆発しても』
posted at 00:09:35