RT @kougaku: 論文紹介のスプレッドシート、サムネイルを付けるようにしたらデータベースとしてより有用な感じになった。 pic.twitter.com/qf5vsMcsIn
posted at 20:58:08
RT @fukuta_j: 中学教科書New Horizon p.48のこの最後を埋める課題を大学の授業でやったところ、"Thanks, Mr. Joking."と答えたツワモノが優勝。 pic.twitter.com/lNJHYlhxNx
posted at 20:56:46
RT @fladdict: 強いて言うなら、AIに手を出している企業なら、経費で買って社員全員に配っても良い本です。 twitter.com/fladdict/statu…
posted at 20:50:26
RT @fladdict: 業務連絡 AI、チャットボット、IoTなどをデザイン・設計・ビジネスにする人は全員読んでおいてください。必修科目です。 amzn.to/2qEDouA
posted at 20:50:23
RT @Vengineer: 論文要約: Learning both Weights and Connections for Efficient Neural Networks on @Qiita qiita.com/naomi7325/item… 剪定の論文を解説してくれているね。
posted at 20:50:08
RT @Kedrskie: スピン軸のタンブリングはいずれ収束するんだろうけど、しかし綺麗に回るナァ>空中浮遊しながらワイヤレス給電でLED発光するミレニアムファルコン バンダイスターウォーズ 1/144 ミレニアムファルコン ③ | Mokei Labo mymokei.com/?p=681
posted at 18:52:12
RT @tanakh: 使い捨てとは言えドラえもんが良く買い物してる資金の出所は昔から気になってた(´・_・`) / “アニメ『ドラえもん』で語られた「ボクの出す道具は一回限りの使い捨てが多いんだ」その理由に衝撃を受けるTL - Togetterまとめ” htn.to/XRYcuQoLER
posted at 18:51:53
RT @gashabow: #静岡ホビーショー これ浮いてるんだぜ。 pic.twitter.com/dAXngA956j
posted at 18:50:11
RT @CubeKakuzai: @gashabow 検索したら制作者のページありましたよ。磁力浮遊にワイヤレス給電だそうです。 mymokei.com/?p=849
posted at 18:49:56
RT @tanakh: ニコ動がよくわかんないイベントで4億円の赤字を垂れ流している間に、AbemaTVは年間数億円のサーバーコストで、ニコ動よりもはるかに強い配信基盤を作っていた…(´・_・`)
posted at 18:43:35
RT @yojiro: 「コアが多いホスト使っていて…」「多いってどのくらい?(72物理コアとかかな?)」 って流れで 「8コアです…」「え?8コアしかないの?」「HTで8コアです。物理で4コア…」「コアが3桁無いだなんて……(かわいそう)」 っていうハートウォーミングな会話を見てた。
posted at 18:43:22
RT @masanork: 実に時宜を得たイグジットだったのか twitter.com/jigen88jigen/s…
posted at 18:41:33
RT @jigen88jigen: 野村證券は野村不動産が抱えてるリスクを誰よりも知っていると同時に不動産市場が近いうちに暴落することを確信しているからこそ日本郵政という日本有数の愚か者の金持ちに押し込んで売り抜けた。そう考えるのが自然。
posted at 18:41:27
RT @knsmr: 黒魔術とも言われる、なぜうまくいくのかプログラマー自身でも説明できない世界に踏み込んだ機械学習のプログラムを、どう強く速くするかの話も面白かった。「怠惰な並列化」が怠惰すぎてワロタ www.amazon.co.jp/dp/4478102546
posted at 18:41:13
RT @obiekt_JP: 北朝鮮ミサイル、ウラジオストク南方海域に着弾か www.cnn.co.jp/world/35101118… @cnn_co_jp これはロシアも激おこ
posted at 18:40:41
RT @_Ryobot: character-level CNN (文字レベルの畳み込み) の精度が良い理由を考えたんですが,単語レベルの分散表現を捨てて,複数のマップ (Kernel) を持って「構成性の原理」を実行してる (良い構成性マップの獲得に注力してる) のが強さの秘訣かなと思いました. pic.twitter.com/omBFVu9FH0
posted at 18:40:28
RT @plutonium186: 今のところの対策としては「もし不自然なメールを開いてしまってもランサムウェアに感染しないようにOSやアプリを最新版にアップデートしておく」のがオススメなのかな?そもそも不自然かどうかなんて主観だもんなぁ。
posted at 17:27:15
RT @masanork: これマイクロソフトはすごく悩んだと思うんだよね。肝心の脆弱性は今後も塞がれるって開き直るどうしようもない層は踏みとどまるだろうからさ / “世界規模のランサムウェア攻撃でMicrosoftが異例の「Windows XP」パッチ公…” htn.to/BHyPwC
posted at 17:26:51
RT @DC25_M2_M4_: 絶対人工だと思うんですよね pic.twitter.com/mjD0gX5p1X
posted at 17:26:39
RT @ntsuji: WindowsのSMBv1の脆弱性を利用して拡散したランサムウェア「WanaCrypt0r」にテスト感染してみました。多言語対応しているようで日本語環境だと日本語が表示されました。各国語のメッセージは言語ごとにファイルが用意されているようです。 pic.twitter.com/2biWPDOYgt
posted at 17:24:49
RT @Mt_sugiage: ○○い小学生と××い大人 #ほぼ週刊創作漫画チャレンジ pic.twitter.com/MjSJD3v6d8
posted at 17:11:41
RT @okapies: ハーバードビジネスレビューに載った論文要約。米国のソフト開発チームを調査した結果、設計フェーズでは分散型でアイデアを出し、実装フェーズに移行したら中央集権型に移行するチームが最も効率的だった。また、難易度が高い程効果が高い。 hbr.org/2017/05/how-to…
posted at 17:09:52
RT @futaba_AFB: あとみんな零戦ばっかり言ってますけども、東京湾にDC-3も来るんですよ!?現在のエアラインに直結する戦後旅客航空機のパイオニアですよ!?
posted at 17:07:45
RT @yokoyama_bancho: 十代の頃の悩みなんてホントそのうちどうでもよくなるって話 pic.twitter.com/fO9RYw87fo
posted at 17:07:03
RT @uchujin17: リツイート。すずさんを殺しかけたF4Uコルセアの機銃掃射、機銃掃射の恐ろしさはこれでもかと描かれる一方で、飛行機そのものは醜かったり忌むべきモノとしては描かれていなかった。あのコクピットの中には20代そこそこの、家族を愛し家族に愛された若者がいると僕は感じた。
posted at 17:06:35
RT @uchujin17: だからこそ、なおさら「戦争の恐ろしさ」が描写されていたと思う。あのスチャラカで陽気なすずさんが知らぬ間に日本帝国の侵略戦争を支持していたように、アメリカでも普通の若者が機銃掃射を行い、爆弾投下のボタンを押していたんだと。
posted at 17:06:27
RT @uchujin17: RX-78とかシンクレアZX-81とか、異常にRAMが少ないパソコンだったよね・・・
posted at 17:05:45
RT @futaba_AFB: 迂闊さん @ukatujyu に書いていただいたウズゥランド戦闘機気がついたら4機も増えてました。 pic.twitter.com/StHeTQBAyu
posted at 17:05:16
RT @ValdisKrebs: pic.twitter.com/suI27d2GPG
posted at 17:04:30
RT @yasaakideath: うちの会社の先輩が両手吊革に捕まってるのに痴漢って叫ばれて、これでどうやって痴漢すんだよ!って反論したら、その女移動して痴漢!って別の男に叫んで電車から引きずり降ろした。見兼ねた先輩、それについてってこの女の人おかしいですって駅員に訴え男性は無事釈放された。男として恐怖だ。
posted at 17:02:16
RT @o2441: 電車痴漢で、逮捕しないと逃亡しちゃうってことはまずないからね。 Listening:<痴漢>勾留、原則認めず 「解雇の恐れ」考慮 東京地裁 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151…
posted at 16:59:37
RT @miii8517: この件は外大でも話題になってた。資本主義社会なんだから労力と能力には対価を与えて当然。ボランティアというと聞こえが良いけど要するにタダ働きだろ。そりゃ趣旨や規模によっては報酬がなくたって仕方ないこともある。けど、オリンピックでそれはない。外国語習得をなめてる。 twitter.com/desler/status/…
posted at 16:57:59
RT @desler: いま外国語を学んでいる学生諸君へ。これから東京オリンピック通訳ボランティアの勧誘が始まりますが、絶対に応じてはいけません。なぜなら、JOCには莫大なカネがあるのにそれを使わず、皆さんの貴重な時間・知識・体力をタダで使い倒そうとしているからです。「感動詐欺」にくれぐれもご注意を。
posted at 16:57:21
RT @tail_y: TOKIOみたいに万全のサポート体制があれば日本の研究者も発見いっぱい出来るって話、でも研究者と違ってTOKIOは探索とか実験とかしてるだけでCM費で利益が生まれる構造だよね。日本の研究者に必要なのは足長おじさんではなく、途中利益となるエンターテイメントを成す構造では。
posted at 16:56:04
RT @kishidog: 年収3,000万円の人は1人で、年収300万円の人の45人分ほどの税金を払ってるらしい。比率にすると4.5倍も多く納めてる計算。税金は基本的にたくさんの人の生活を豊かにする為に使われるものなので、憧れるならともかく、妬むのは絶対間違ってると思う。
posted at 16:55:25
RT @tikal: Qiitaは意味不明なポエムが上がってるとかより、むしろ「ぱっと見まともそうなんだけど実は全てが完全に間違ってるプログラミング情報(存在しないライブラリの解説記事とか、そもそもうまくいかないアルゴリズムの解説とか)」が一斉に投下されるなどされるのが一番「つらい」のでは
posted at 16:54:55
RT @sylvan5: 先週からまだKaggleのDogs vs. Catsやってるんだけど予測確率が0とか1とか極端な値にして間違えるとLog Lossの値が跳ね上がるので0.05から0.95にクリッピングした方がよいようだ。確かにこれだけの修正でスコアがかなり上がった。
posted at 16:54:20
RT @sylvan5: ドライバーがよそ見しているかしてないかを分類するKaggleタスク。Dogs vs. Catsとまったく同じ枠組みでできるのでやってみようとのこと。 State Farm Distracted Driver Detection www.kaggle.com/c/state-farm-d…
posted at 16:54:17
RT @n_hidekey: TOKIOにディープラーニングもやってもらおう(提案)
posted at 16:53:45
RT @sylvan5: 久しぶりにブログ書きました。今やっているDeep LearningのMOOCの紹介です。内容についても日本語で簡単にまとめていきたいかも。 Practical Deep Learning for Coders aidiary.hatenablog.com/entry/20170514…
posted at 16:53:42
RT @masanork: GPGPUにも普通にTensor処理ユニットが載る時代に / “[GTC 2017]西川善司の3DGE:Volta世代のGPU「GV100」は,これまでと大きく異なるプロセッサだ――いったい何が? - …” htn.to/ib72tY
posted at 12:14:51
RT @arafounoyume: @plarail_bot あー、左に見えるのは品鶴線、 東京貨物ターミナル駅ですね、
posted at 12:11:37
RT @__________icgz: @miku8aq 京急品川駅のはず
posted at 12:11:31
RT @miku8aq: @plarail_bot なんて言う駅ですか? 崖っぷちでスリリングですね!(笑) pic.twitter.com/4lRmEp0sas
posted at 12:11:08
RT @SonanLine: @dilon1942 立ってるちびっ子の前辺りにある高架駅(線路が4本ならんでる)が横浜でーす^^
posted at 12:11:04
RT @SonanLine: @tokyu0423 起点となる路線が東京から伸びてるので、一部都内も作ってます。
posted at 12:10:53
RT @kozo_kozo: @kotosaka 私は日本の銀行、アメリカの銀行、ヨーロッパの銀行と転職していますが、だんだん長くなっています。 今の銀行では、50代、60代もその専門性を活かして働き続けている人は何人もいます。50代で役員になれないと出向、転籍の世界よりは自分の力で働き続けられる場所だと思います。
posted at 12:09:47
RT @kotosaka: 外資系はすぐクビにされるぞ、と聞いて、なら無能な上司が少なそうだから楽しそうだ、と思うタイプの人は、だいぶ成長する気がする。すぐクビになっても、次があるし、すぐクビになるということは、すぐ昇進昇給するということでもあるので。
posted at 12:09:36
RT @swd_38_: この番組名で食品とのタイアップはちょっと… pic.twitter.com/S9ww7ngOgn
posted at 12:09:15