RT @togetter_jp: .@cst_mgnさんの「人身事故で電車が止まった時にサラリーマンが駅員にかけた一言「この近くにオススメの飲み屋ない?」→発想の転換が素晴らしいと話題に」がすごく伸びてるよ!人気のまとめを見逃すな! togetter.com/li/1109848
posted at 20:38:46
RT @Hirameki_Sora: すごーーーぃ。(๑˃̵ᴗ˂̵)و twitter.com/ftake/status/8…
posted at 19:57:04
RT @ftake: Flashair で土壌湿度センサーできた。センサー値を JSON で返す API を実装して、フロントエンド側から2秒ごとに呼び出してみた。 pic.twitter.com/8ekI4xnUQk
posted at 19:57:02
RT @nesouda: 隣の男の子が乳歯を抜いてたんだけど女医さんが3人くらいで「がんばれがんばれ!」「すぐ終わるよ!痛くないからね!」とかすごい応援されて、終わったら「偉い!よく頑張ったね〜〜!」「すごい!強いねー!」とか、すごい褒めてもらってて隣で淡々と無言で親知らず抜かれたのが悔しくてたまらない。
posted at 19:56:34
RT @Ittou: ダブルゼータかっこいいなぁ。 pic.twitter.com/OR7q6gYOg1
posted at 19:55:40
RT @t_taniyan: 監査法人変わる前って、スタッフは何も知らされず、今日も監査だと部屋に行くと、鍵かかってて会計士来てない、何だと思えば数日後「新しい監査法人で一から監査やり直しです」って流れです。 東芝監査、会計士が一時離脱=対立深刻、4月に異常事態 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170513-…
posted at 19:54:49
RT @yutakashino: Seeing Theory buff.ly/2oKscby 3人のブラウン大の学部生とRSIDの学部生が,奨学金をもらって作った統計学入門可視化 全部入りサイト.わかりやすい可視化と鬼のD3技.スゴイ! pic.twitter.com/TnLqqQRNBN
posted at 19:53:04
RT @mrmbackdoor: なんか朝出社したら会社がなくなったという投稿が流れていたが、これが客先常駐人売りIT企業が同じことになったらどうなるか。自社は潰れても客先の仕事は終わっていないんだから行かねばならないと思いがちだが、あくまで客との契約は自社と出会って常駐者でない。つまり、客先に行かなくていい
posted at 19:52:51
RT @togetter_jp: .@anchovy_aidさんの「#おんな城主直虎 感想と補足まとめ 第十八回「あるいは裏切りという名の鶴」サブタイが全て(真顔)。」が伸びてるみたい。あなたもまとめてみない? togetter.com/li/1109884
posted at 19:50:34
RT @ishilinguist: “自然な会話をAIの力で実現。東芝の音声合成ミドルウェア「ToSpeak」 | マイナビニュース” htn.to/bo8g8M
posted at 19:49:25
RT @ishilinguist: 池田高校(三好市)の2年生4人が12日、大阪府吹田市の関西大で開かれる日本方言研究会(東広島市)の研究発表会で、三好市の方言を研究した成果を披露する。研究会によると、高校生の発表は非常に珍しい。 / “三好の方言研究、池田高生が…” htn.to/CNz1Kp
posted at 19:48:55
RT @Anthunter1212: アリはシロアリの信号を傍受するという論文.キノコシロアリは巣外で栽培用の落葉等を探す時と見つけた餌場に仲間を招集する時で道標を使い分ける.このシロアリの捕食アリを調べたら,2つの道標を嗅ぎ分けて餌場への道を追跡していたとか.情報戦 rspb.royalsocietypublishing.org/content/284/18…
posted at 19:48:31
RT @sylvan5: 同僚がめちゃくちゃ便利そうなコマンドラインツール使ってたので何か聞いたらpecoって言うらしい。さっそくインストールしたら神ツールだった。 qiita.com/vintersnow/ite…
posted at 19:44:36
RT @ballforest: matlabプログラムをpythonに移植しようとして溶けた時間
posted at 19:43:53
RT @hatebu: フライパンで作れる「タモリ流チキンカレー」は試す価値あり! 本格特濃で驚愕の旨さだった…… -... (74 users) bit.ly/2pIhvqe 4件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/mitok.in… pic.twitter.com/wBa7pnRFxT
posted at 19:43:46
RT @kamo_hiroyasu: @s_kajita 今の第三次人工知能ブームは、第二次ブームの後の長い冬の時代を生き延びた人が支えているのですから、「選択と集中」とやらで積極的に潰しにいっていたら存在しえなかったものですよね。
posted at 18:19:44
RT @nansei2: 石坂浩二さんがいた。 ift.tt/2puTWoJ pic.twitter.com/QXGT1NwCa9
posted at 18:19:00
RT @taketo1024: 参勤交代行列はこうじゃないのか。 pic.twitter.com/yuFmI3lb0a
posted at 18:16:05
RT @lawkus: 痴漢の疑いをかけられたらどうすればよいかという話。 痴漢を疑われても逃げるべきではない理由 - 弁護士三浦義隆のブログ miurayoshitaka.hatenablog.com/entry/2017/05/…
posted at 18:13:48
RT @oldconnie: 6月18日から24日まで有楽町の交通会館で #航空ジャーナリスト協会 のコレクション2017「ヒコーキ大好きオジサンの掘り出し市」が開催されます。ヒコーキグッズに興味のある方はぜひ。 pic.twitter.com/hI0PQHf9LI
posted at 18:11:35
RT @keihan_na: 水信玄餅も表参道に来ると「天使の涙」とかわけわからんクソダサい名前つけられるから世知辛い。 twitter.com/another_tokyo/…
posted at 18:10:37
RT @another_tokyo: 表参道のカフェ味甘CLUBにある「天使の涙」は透明感マックスのぷっるぷるなスイーツだ!きな粉と黒蜜で優しい甘さだよ。 pic.twitter.com/lD6HBaYstM
posted at 18:10:35
「死んだキリンの胃にはこんなものが」 16年間訴え続ける動物園の思い www.buzzfeed.com/saoriibuki/uts… #スマートニュース
posted at 18:04:17
RT @junkudo_ike_pc: 5/13新規取り扱い:ISBN978-4-908686-01-6 ラムダノート『RubyでつくるRuby ゼロから学びなおすプログラミング言語入門』 遠藤侑介 著、hirekoke イラスト 15冊入荷
posted at 18:02:39
RT @golden_lucky: ジュンク堂池袋本店で『RubyでつくるRuby』をお求めいただけるようになりました!twitter.com/junkudo_ike_pc…
posted at 18:02:34
RT @pcb: 東京駅のキントーンの広告。上司煽りなどにおつかいください pic.twitter.com/HYcKcQBpAr
posted at 18:01:58
RT @aiko33151709: 長谷部早大教授「自衛隊の存在は国民に広く受け入れられている。今さら憲法に書く必要はない。・・首相が『憲法学者の中に自衛隊が違憲だという人がいるので、あいつらを黙らせるために憲法を変えたい』という事なら、自分の腹の虫をおさめる為に変えることになり、憲法の私物化である」東京新聞
posted at 18:01:28
RT @sylvan5: "MicrosoftのWindows Story Remixは、機械学習を使って素敵なビデオを作成する" #it #feedly jp.techcrunch.com/2017/05/12/201…
posted at 17:58:48
RT @create_clock: なんか東芝未来科学館のツイートがバズったので旧東芝科学館(2013年閉館)の写真を再UP。今の東芝未来科学館にはない展示物があって懐かしい。マンモスランプが好きだったなーwww.flickr.com/photos/shoebil…
posted at 17:58:19
RT @TEIMN_Main: 人間工学といえば、蛇口(台所にあるようなレバー操作タイプ)の設計で 『水は下に落ちるのだから下に押すと出て上に上げれば止まる』としたTOTOと 『重力によるフェイルセーフを考慮したブレーカースイッチのように上げて起動、落とせば停止するのと同様』とした他社の話をよく覚えてる。
posted at 17:57:21
RT @Fumi_Y: 1機強引に着艦した機体がおりますな pic.twitter.com/FLOLhXSxXs
posted at 17:56:33
RT @GAKUJIRA: それと、今なら簡単にスマホでデッサン人形を撮って、それを参考に描くことが出来るけど それだと「二次元→二次元」だ。 出来るなら片手に持って、それを見ながら描く事をお勧めする。 「三次元→二次元」とする事で、立体の面の繋がりが より良く分かるよ。 pic.twitter.com/B9L7Nt7wnc
posted at 17:56:04
RT @ksasao: TPUがなぜニューラルネットワークの行列演算を高速に実行できるのかの丁寧な説明:Google の Tensor Processing Unit (TPU) で機械学習が 30 倍速くなるメカニズム twitter.com/kazunori_279/s…
posted at 17:55:47
RT @ukkun_rail_navi: あと、本の分類が独特すぎて分かりづらい。全国のスタンダードの日本十進分類法を採用していない。 例えば、旅行コーナーでは本が都道府県別に分かれている。同じ県のものなら、旅行ガイド・歴史・方言の本が同じ場所にある。 有川浩の『阪急電車』も、なぜか旅行コーナーの「関西」にある…
posted at 14:14:40
RT @ukkun_rail_navi: 分類が独特なクセに、本が探しやすい工夫を全くしていない。 分類と数字の一覧表もどこにもないし、館内図にも細かい分類は書かれていない。タッチパネルで検索はできるが、本棚の上部にある6桁の数字をもとに、場所を探さなければいけない。お目当ての本にたどり着くまで苦労する。
posted at 14:13:16
RT @minori_ironim: 渋谷タワーレコード着きましたが『この世界の片隅に』展待ちの人すでに250人くらい!! #この世界の片隅に #こうの史代
posted at 14:09:52
RT @yumu19: Ubuntuのnode.js、n(またはnvm)使えばaptで入れつつバージョン問題とpath問題解決できて楽だな。 / “Ubuntuに最新のNode.jsを難なくインストールする - Qiita” htn.to/7Xv5jE
posted at 14:07:05
RT @Calcijp: ほーら太陽光パネルバブルが弾けた。目ざとい業者はとっくに権利を売り抜けて補助金持逃げ。騙されるのはいつもオッチョコチョイの個人。電力会社が買わないんなら電気作っても無意味。持逃げされた費用は電気料金と税金です。 pic.twitter.com/Zbne8d22QI
posted at 14:03:41
RT @AAPEX2: 上司「野村不動産を日本郵政が買収か。」 後輩「日本郵政の社長って確か元東芝の社長って事で先日軽く話題になってましたね。」 上司「そうだね。」 後輩「そういえば野村不動産HDグループって確か旧東芝不動産ありましたよね?」 上司「君のような勘のいいガキは嫌いだよ。」
posted at 14:00:31
RT @uchujin17: 本音は日の丸だろうと鉄十字だろうと飛行機がブンブン飛んで発破が吹き上がれば「オーイエー!」と盛り上がるという。むしろ、日の丸を付けた飛行機をブンブン飛ばすための建前として「これって教育的イベントですから」と言っているような気が多分にします。
posted at 14:00:15
RT @hatebu: 自転車好房ラルプデュエズ: こういった自転車にご注意下さい。 (62 users) bit.ly/2r3bVTj 35件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/kobelalp… pic.twitter.com/erUNk7Y0db
posted at 13:58:56
RT @hasegaw: BSDがサーバやUNIX的利用の分野でLinuxにおよばなかったの、簡単で、Linus含めてハードやソフトのベンダ含めて積極的にエンジニアリングする仕組みができて、金もちゃんと集めたから。フリーだかFreeだか知らんけどLinusは時に人差し指立てながら、とてもうまくやってきた。
posted at 13:55:56
RT @issei_sato: お土産でもらったMITのくまの人形を娘が怖がっていたが、ミットちゃんと呼んで時折接していたら娘もミットちゃんと呼んで遊ぶようになったので、MITへの道が少し近づいた
posted at 13:54:42
RT @u_akihiro: 未来が、消えていく。 twitter.com/create_clock/s…
posted at 13:54:32
RT @create_clock: @Sim0000 展示スペースはかなりスカスカになってます。一方日本初の製品や産業遺産はそのままなので、やっぱりため息ですね。創業者の田中久重(からくり儀右衛門)が草葉の陰で泣いてますよ
posted at 13:54:20
RT @create_clock: 東芝未来科学館、事業を売却するたびに展示物が減って行く。メディカル売却でMRIの模型も無くなっちゃった。そのうちフラッシュメモリやテレビも消えるのか。旧科学館にはエスカレーターや原子炉の模型なんかもあったのに今はない。
posted at 13:54:16
RT @tetsuya411: ゲームを科学するという発想から、海外ゲームにおいてAIが進化してきた歴史がよくわかりました。 職人技が好きな日本と、科学に裏付けされた技術(AI)で勝負する海外との違いがよくわかって、最高に知的で、かつ哲学的な内容。めっさ面白い!! twitter.com/fladdict/statu…
posted at 13:53:48
RT @mamoruk: 「ベテランプレイヤーのログをニューラルネットワークでAIに学習させて、ひたすら24時間デバッグさせる」さすが。。。RT @moc_yuto: ゲームのAIって、最近流行ってるのかと思いきや、日本は既に遅れてるんだな。 news.denfaminicogamer.jp/interview/game…
posted at 13:53:22
RT @sylvan5: "情報セキュリティ職員が三人しかいないラスベガスをネットワークのAI化で守るDarknet" #it #feedly jp.techcrunch.com/2017/05/13/201…
posted at 13:52:58
RT @Zephyr164: 陸上型イージス導入と聞いて、もちろんそれがイージス・アショアのことを指すというのは分かるのだが、「陸上型イージス」の字面だけ見るとこんなものが想起されてしまうのは、多分エリア88の読みすぎだろう pic.twitter.com/wHpUwMHWYq
posted at 11:04:55