RT @RetroSayaFuture: 黒沢年雄が藤山直美がん闘病のニュースについて 8回ガンをやった自分から言いたいことは 医者を信用しろ、水で治るとか祈祷で治るとか 怪しいこと言う人は一切信じるな。とにかく医者を信用しろ。 だから自分は生還したと。 良いこと言うね。
posted at 19:00:02
RT @usage_based: 学部では言語学をやって大学院では理転して自然言語処理をやろうと思って何ヵ所か研究室訪問に行ったんだけど、色々なところから「文系の学部生が理転して自然言語処理www?無理でしょ」という反応があったので心がおれた思い出。
posted at 18:59:45
RT @h_okumura: 削除された「災害教訓の継承に関する専門調査会報告書」が復活! 新URL www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/… 旧URL www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/… 朝鮮人虐殺の話は「殺傷事件の発生」あたりから
posted at 18:59:17
RT @t_trace: そうか公文書を捨てるのか。 半世紀後には米国の公文書館で公開されるものや、Wikileaks、そして他国のプロパガンダや報道が「事実」になってしまうのだが、それでいいんだろうか。
posted at 18:59:10
RT @a_saitoh: AOは難関大学では「裕福な家庭で予め文化資本に恵まれて留学経験やボランティア実績やらがある子ばかり入学」という弊害、定員割れに苦しむ大学では成績に目をつぶって入学させる手段になってるので入学後が大変という弊害。
posted at 18:42:18
RT @runta_pam_york: クソ理系彼氏にプロポーズされました!40ページに渡る、データに基づいた私たちの結婚の妥当性、のちにやってくる共働き子育てへの対処法などを網羅したプレゼンテーションは想像を遥かに越え…店員さんもちょっと引いていました。でもそんな彼がクソ面白くて大好きなので、私、結婚します! pic.twitter.com/qkt6zeD2gA
posted at 18:41:49
RT @elm200: 技術の選択にとどまらず、「こだわり」というのはあまりよくないな、と最近思いつつある。「これじゃなければ絶対ダメ」と思い込むとたいていの場合、自分が損をする。新しい可能性も見逃してしまうし。間違いはさっさと認めて、転向するときは転向してしまえばいい。
posted at 18:40:10
RT @adiabaticQC: 勤務先のOBで地方国立大の教授によると,今年の新入生になると家の固定電話を使った経験が少なく,電話番号の市外局番が地域と紐付いている事がピンと来ないらしい。「先生,電話番号って体系的に出来ているんですね」と言われ,目を白黒したとのこと。
posted at 12:53:56
RT @rioriost: え、Red HatのWestfordに常に数人は常駐してるし、国内や中国でもバリバリ書いてるのに? twitter.com/satoru_takeuch…
posted at 12:53:42
RT @satoru_takeuchi: @nminoru_jp @mhiramat いちおうあるにはありますよ pr.fujitsu.com/jp/news/2015/1…
posted at 12:53:38
RT @nminoru_jp: @satoru_takeuchi @mhiramat それは仕方ないでしょう。OSSに関しては富士通は自分がはじめたownershipを持っているプロジェクトがないから。東芝のGridDBみたいなのさえないです。 www.toshiba.co.jp/cl/pro/bigdata…
posted at 12:53:27
RT @mhiramat: @satoru_takeuchi それはひどい。もっと知られていていいはず…
posted at 12:53:11
RT @satoru_takeuchi: @mhiramat TLに近いところなどの低レイヤ界隈ではわりと有名ですけど、それから一歩離れると「富士通自身は何も作ってない、全部丸投げ」「カーネルやってるらしいけどSPARC移植?」「OSSにダダ乗りしてるだけ」(全部ネット上で本当に書かれたこと)などなど、ひどいもんです
posted at 12:53:06
RT @r_rudi: 有給とってなにするかを会社が聞くのはだめなので、病院行こうが寝てようが会社にとっては分からないはずなんですけどね。ちなみにおれはしょっちゅう有給取って漫画喫茶行ってます。
posted at 12:52:34
RT @otoguro: @mamoruk そのうちの2名は早稲田の文系なので知っていますが、どちらかというと学部で言語学に目覚め、プログラミングも好きで、それが結びついた進学先がNAISTや東工大だったというパターンですね。学部関係なく我々がLFGやHPSGを教えてるので、毎年一定数います。
posted at 12:51:32
RT @mamoruk: そういえば先週松本先生とお会いして今年の松本研の学生10人中7人が文系出身だったと聞いている(まだ増えるかも、という話だが)ので、松本先生の定年前あるいはこの AI ブームで文系から進学できる環境に駆け込み理転の人が多いのかなと思ったりした。
posted at 12:51:24
RT @mas__yamazaki: 私もこの文言、前々から気になっていた。最近も櫻井よしこ氏が週刊誌で全く同じことを書いていて、暇ができたらトインビーの著作を確認しようと思っていた。やはりそうだったか、という印象。ウソを集団内でグルグル回すうちに事実と錯覚する典型例。 twitter.com/hayakawa2600/s…
posted at 12:46:38
電動RCヘリが出始めたのは30年くらい前だったっけ?40年?その頃を思うと
posted at 12:46:15
RT @kmoriyama: ドローンは何が革命的だったかというと結局はバッテリーだということに尽きる。無論、ジャイロとかも昔のと比べるとびっくりな縮み具合だけど、それもドローンのおかげで縮んだわけじゃないしなあ。他の分野の発展によって牽引されるものなんじゃないか感はしばらく続きそう
posted at 12:44:21
RT @uchujin17: 数日前から「サインの入っていない絵は転載自由と解釈される」という話題が拡散されているけど、重要なのは「転載の可否」ではなく「著作権者の明示」のはずなの。明示されていない創作物は「誰のものでもない」ものと解釈され、「それは俺のものだ」と宣言した人が著作権を主張できる場合があるの。
posted at 12:44:14
RT @unnonouno: しょこたん語の解析に続く,新たな自然言語処理のグランドチャレンジをおしえてもらった www.instagram.com/p/BTD7f-5jeTD/…
posted at 12:43:48
RT @ProfMatsuoka: 見出しだけ見ると例えば「歌手に歌を歌えとパワハラ」と同じ事だから何なんだ、と思ってしまうが、色々あるのだろうか。記事を見てもその印象しかないが。。。神戸新聞『神院大で教員間パワハラ「論文書け」と強要 2017/4/19』www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/2…
posted at 12:43:03
RT @mzgc_yp_otaku: 『ごめんなさい、政治アカウントの人とは繋がれません』と若い人に言われました。 何でなんだろう?と訳を聞いたら、就活などで個人アカウントを調べられて、誰のどんな意見に賛同しているとか解ってしまうので、政治家アカウントは絶対リツイートしないのだそうです。そりゃ、若者も政治離れするよ。
posted at 12:42:49
RT @sla: 何が言いたいかというとPFNでは今年の夏インターン募集中だし正社員採用も通年で受け付けているので興味があればどしどしご応募くださいということです。 www.preferred-networks.jp/ja/job www.preferred-networks.jp/ja/news/intern… twitter.com/sla/status/854…
posted at 08:51:12
RT @sla: @berobero11 @yutakashino すみません中の人間が割って入るのも無粋ですが、インターン経験者で入社してくれる人が多いのは確かですが、入社するのが元インターンばかりというわけではなく、今年4/1に入社した12人中経験者は2名で、転職組のほうが多いです。
posted at 08:50:33
RT @kirik: 「日本でうだつの上がらない研究者が中国に行ったら年収千万以上」系話は中国が凄いのではなく、よく分からない人を高額で雇うほど中国の都市部はバブル経済になってるわけで、25年前の日本のことを教訓として体得していない年代がそれだけ増えてきたのだと思うと歴史が繰り返すのも当然だと思った。
posted at 08:50:14
RT @mickey24: TensorFlowで画像生成アルゴリズム「DCGAN」を実装して自動生成した「いらすとや」風の人間の画像です。 pic.twitter.com/7zQcBJy0pn
posted at 08:42:17
RT @sla: @1T0T こちらの方が取り組んでらっしゃいます twitter.com/mickey24/statu…
posted at 08:42:05
船頭が多いとろくなことがない。少なくても間違った道に行くこともあるが
posted at 08:41:58
RT @YahooNewsTopics: 【鴻海 東芝に「米に工場」提案】東芝の半導体事業買収に名乗りを上げた鴻海の提案内容に、「日米台」の連合。買収後は米国に新工場を建設し雇用創出を見込む。 yahoo.jp/rfPbQ2
posted at 08:41:03
RT @a_bicky: 誰でも手軽に学習データが手に入ると、「よし、これやってみよう!」と思った世界トップクラスの天才がサクッと最強のモデルを考えてしまうと思う
posted at 08:40:11
RT @ts7i: Mastodon、現行の技術スタックのまま延命させられる将来より、Erlang・Go・Haskell・Rust・Scala あたりのクローン実装が乱立して各陣営のプライドをかけた激しい争いが起きる展開が見たい (笑)。
posted at 08:39:36
RT @uchujin17: @u_akihiro 逆に「通信速度なんてどんどん速くなるんだ、もうバイナリデータなんかやめようぜ。拡張性と可読性に優れたXMLで世界を書き直すんだ!」というSOAP万能主義が「やめてくださいしんでしまいます」でJSONに押されたり、IOT世界ではバイナリに回帰したMQTTが流行ったり、面白いです。
posted at 08:38:58
RT @u_akihiro: @uchujin17 その予想自体は、機械学習向けアーキでメモリバス制約が現実に問題になってる現在正しいけど、動画ストリーミングのエコシステムを駆動するスティック型の5000円しない受信デバイスの視点では、まさに外れたと言えるというw
posted at 08:38:53
RT @uchujin17: @u_akihiro JPEG2000の前提条件はムーアの法則で「メモリ容量と演算速度はどんどん速くなるから問題ない、だが通信回線速度やストレージ容量は半導体ほど速くは増えない。だから演算負荷を上げてでもデータサイズを小さくすべきだ」だったと思うんです。見事に外れましたね(苦笑)
posted at 08:38:35
RT @koshian: 家賃3ヶ月分はさすがにボリすぎだろ。しかし取れることもあるから請求してるんだろうなあ……。不動産業儲からないんだろうなあ……。今後は賃貸のほうがリスク高いのかしらね。 / “賃貸の退去費用が思ってたより多額だった” htn.to/28tTre
posted at 08:37:20
RT @myamada0: AISTATS 2011もフロリダだったんだけど、たまたまその時にBengio先生たちのグループと同じ席でご飯食べて、その時に初めてDeep Learningっていうのを教えてもらった。
posted at 08:34:57
RT @videobird: 画像集でポンペイとエルコラーノ展が紹介されている│山本地方創生相「大英博物館は学芸員を全部クビにした」⇒大英博物館"明らかな事実誤認"と全面否定 www.huffingtonpost.jp/2017/04/19/bri… @HuffPostJapanさんから
posted at 08:34:41
RT @bohshi: 内閣府、朝日記事を否定 ホームページの「朝鮮人虐殺」削除報道、抗議も検討 - 産経ニュース www.sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsさんから
posted at 08:32:50
RT @madnoda: Windows8.1の8インチ・タブレットPC(今はWindows10にアップデート)を使い始めて3年 普段使いには全く問題ないが、最近、TensorflowやESP32の開発環境のesp-idfなど、Linux環境じやないと動かない もしくは使いにくいのが増えて来て困る
posted at 08:29:02
RT @matsuu: いいね。PPPoEガチャ / “フレッツ回線が遅すぎる問題を IPv6/IPoE と DS-Lite で解決した - CUBE SUGAR CONTAINER” htn.to/i18zHE
posted at 07:41:23
RT @arclisp: エンジニア諸君の考える「おしゃれ」っていうのは、オライリーやLinux OSのロゴや、変な主張がプリントされたTシャツだったり、単なるスーツだったりするわけですが、その理由は業界トップクラスのエンジニアがこんな様だからです pic.twitter.com/DlO8LJPu4F
posted at 07:39:09
RT @_siosio_: 娘がパパ読んでって持ってきた。完全に絵本と勘違いしてる pic.twitter.com/aRQQhL3Ajq
posted at 07:38:51
RT @FlyTeamNews: 【昨日(4/19) 人気ニュース 2位】 T-4とF-2の航空機マグネット「日本の翼コレクション」、4月21日発売へ flyteam.jp/news/article/7…
posted at 07:38:44
RT @saku2016: 人吉海軍航空基地跡の地下兵舎は、まるでダンジョンです。はじめて立ち入ったとき、RPGの世界って、こんなのだろうなって感じました。 pic.twitter.com/Nx1BoOWFnb
posted at 06:34:17
RT @masahiro_ono: うちではPhDを持っているエンジニアは半分か3分の1くらい。PhDを持っている人がそうでない人と比べて一般的に優れている能力がふたつある。分かりやすいスライドを作る能力と、分かりやすい文章を書く能力。アメリカの博士課程でこのふたつを徹底的にトレーニングされるから。
posted at 06:29:34
RT @hatena_news: 現代の国家の始祖と見なされる古代王朝 - 歴ログ -世界史専門ブログ-: 2017 - 04 - 20 現代の国家の始祖と見なされる古代王朝 イラン ベトナム ポーランド 中央ヨーロッパ 朝鮮半島 イギリス 中国 Tweet… dlvr.it/Nx0dj9
posted at 06:25:28
“5年間コードを書き続けたエンジニアが、新人に読んでもらいたい11冊+αを紹介する - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!” htn.to/eRFMH6
posted at 05:57:33