RT @hatena_news: GoogleのAIが未来ではなく生活に入り込んでいる件 - ITmedia PC USER:… dlvr.it/NXhhbP
posted at 08:09:52
RT @togetter_jp: .@somali_bleuさんの「「本当にビジネスホテル…?」静岡にある昭和レトロ感あふれる宿が気になり過ぎる」が伸びてるみたい。内容が気になるね! togetter.com/li/1087202
posted at 08:08:15
RT @jeanplastic: 誰かがツイートしてた通り、名古屋の地下鉄の貼り紙ザワつく。 pic.twitter.com/mUM1Lm3ZCZ
posted at 08:07:26
RT @YahooNewsTopics: 【子役の徹夜撮影問題 米国では】WOWOWのドラマ撮影現場で、子役の就労時間オーバーが相次いでいた。ハリウッドではどのように扱われているのか。 yahoo.jp/-lnMAM
posted at 07:39:19
RT @asahicom: 学校法人「森友学園」の新設小学校を巡り、学園側が私学審議会で「愛知県の中等教育学校と推薦枠の提供で合意」と報告しました。ところが、相手側は「事実無根」と否定しました。 www.asahi.com/articles/ASK34… pic.twitter.com/iXx26nykXq
posted at 07:36:30
RT @realDonaldTrump: Terrible! Just found out that Obama had my "wires tapped" in Trump Tower just before the victory. Nothing found. This is McCarthyism!
posted at 07:30:44
RT @meru7500: この話胸アツすぎるけど、Dan Kogai氏の位置情報がだんだん西に動いてるのも面白い pic.twitter.com/OtTdGILrIc
posted at 07:27:52
RT @Archangel_HT: 「ソ連と言う国家」のいびつさ、不思議さはその一部分だけでも見ててとても興味深いんだよね。
posted at 07:27:04
RT @Archangel_HT: 一党独裁のはずなのに、選挙の投票率が気にされて、投票日午後になると投票していない人の家を回って投票を促すとか、独裁はどこいっちゃったんだとか。そいや「ソ連と言う実験」はまだ買ってもいない。絶版になる前に買おう www.chikumashobo.co.jp/product/978448…
posted at 07:27:02
RT @seafurry: F5Uの解体に手こずったのは、「頑丈だから」と言うより「合成材料は分離しないと再利用も処分も出来ないから」じゃないかと思う。 心材のバルサがあるから火気厳禁だし、鉄球ぶつけても発泡スチロールを金づちで叩くようなもので効率が悪い。
posted at 07:25:53
RT @uchujin17: ハニカム以前には、アメリカのヴォート社がバルサ材の両面にジュラルミン薄板を接着した「メタライト」という一種の複合材が使っていました。有名なXF5U「フライング・パンケーキ」が外板材にメタライトを多用しており、スクラップ処理時には鉄球を何度か跳ね返したと伝えられます。
posted at 07:25:49
RT @uchujin17: でも、恥をかくのは良いんだ。それで新しい知見を手に入れて自分の誤りを認めることができれば、また一歩先に進める。「ジッタリングだか何だか知らんが、こんな汚い信号はあり得ない」とか感情的に反論するようになれば老害様の出来上がりだ(´Д`)
posted at 07:24:14
RT @TJO_datasci: 34歳で初めて企業に就職して、35歳を超えてから2回転職して、40歳になってから改めて測度論とか計量経済学とか勉強してるおっさんが通りますよっと
posted at 07:23:29
RT @Pirate_Radio_: 学べるリミット40歳、伸びるのは40歳までとか何故決めんだろう。RTはしないが何故決めんだろう。40くらいまで生きた人間は自分すら知らずに学んだり身についてることもあるからそこから意識を持って取り組めばグングン変わるよ。大丈夫。昔、転職は25までとか言う大人もいたなぁ。苦手だった
posted at 07:23:26
RT @ysks: 手元にある Android で適当に dirtycow してみたけどあっけないほど簡単に root が取れるな…。まあ selinux のせい(おかげ?)で大したことは何もできないわけだけれども。platform_app にはなれるけど、system_app にはなれないフレンズ
posted at 07:22:50
RT @chezou: おお!一つのことをやり続けて…素晴らしい。そしてさりげないnagachikaさんだ / “2 days in Singapore - すぎゃーん日記” htn.to/92CynJ
posted at 07:21:51
RT @uchujin17: 昔、試作基盤の波形をブラウン管式のシンクロスコープで見ていたら波形のエッジがビリビリと揺れまくって。「何だこの信号は、今時の若い奴はストレージスコープばかりで位相観測もしないのか」と「設計不良ではないか」というメールを送ったら「それクロックジッタリングです」と赤っ恥を掻いた(笑
posted at 07:17:36
RT @uchujin17: 「きれいな」定常周波数でシステムを動作させると、クロックの整数倍のところに共振ピーク周波数の針ができて、EMI認証を通すのに苦労したりするから、「1秒間平均で見れば48MHzだけど、瞬間的には±1MHzくらい揺れる」ような波形を意図的に作るの。
posted at 07:17:28
RT @uchujin17: いまどきのCPUは32KHzのクロックを食わせれば48MHzとかの動作周波数をPLLで生成したりする。オーバートーン係数1000を超えてる。周波数揺らぎは発生するけど、逆にクロックジッタリングといって意図的に周波数を揺らがせる回路を入れる場合も多い。
posted at 07:17:24
RT @n_hidekey: うーん、教師なしドメイン適応もここまで来たのか…
posted at 07:16:33
RT @Mossie633: ブラジル海軍の空母サンパウロのフライト・オペレーションの動画。foxtrotalpha.jalopnik.com/theres-a-magic… A-4KU改めAF-1スカイホークがたくさん飛ぶし、S-2T(ターボ)トラッカーも出てくる。ブラジル海軍はサンパウロの改修と寿命延長を諦めて退役させることにしちゃった。
posted at 07:16:28
RT @oldconnie: #305の日 pic.twitter.com/p6lwE76ySK
posted at 07:15:28
RT @togetter_jp: いま盛り上がっているまとめをお知らせします。「「アナ雪」地上波初放送の裏でテレ東「アド街」がありのままの姿を映す」togetter.com/li/1087145
posted at 07:14:18
RT @togetter_jp: いまツイッターで話題のまとめはこちらです。「フジ「アナ雪」地上波初放送、EDをカットし視聴者が歌う投稿動画を流してお茶の間が凍りつく「真実の愛が敗北した」」togetter.com/li/1087172
posted at 07:14:06
RT @TJO_datasci: 某業界最大手日系企業を辞めてGに来た人が辞める時に言われた言葉「何でこんな何もかも全てに恵まれて安定した会社を辞めてあんな数年後の未来も分からない怪しいベンチャーになんか行くの?頭おかしくなったんじゃない!?」 #実話 #あとで消す
posted at 07:12:40
RT @studio_graph: とりあえずWebエンジニアとしては大体のところには就職できるっていうのはわかったんだけど,それだけだとおそらくもって10年くらいなのでやっぱ機械学習とかデータサイエンスもできなきゃなってことで就職やめて大学院進学を決めました
posted at 07:12:19
RT @RASENJIN: ヘリコプターのテールブームは必ずトラス構造で描かれた時代。 twitter.com/tokoyo/status/…
posted at 00:05:13
RT @VJPtruelies: 隣のカップル 女「TOKIOの長瀬くん見ちゃった」 男「どこで?」 女「スーパーで買い物してた。それ見たらさー、なんか萎えちゃって」 男「何で?」 女「いや、長瀬くんでもさ、スーパー行くんだあって」 男「そりゃ行くでしょ」 女「自家栽培じゃないのかよって」 そっちかよ
posted at 00:04:29
RT @take_all_a: ノコギリ屋根の内側。北向きのトップライトから年間を通じて一定の採光が得られる。繊維産業に限らず、昔の工場建築では定番の手法。照明技術の発達によって自然採光の必要がなくなり、建てられなくなった。 pic.twitter.com/g6PqUE1Iig
posted at 00:03:39
RT @take_all_a: 西脇市の「播州織工房館」は当時の工場を保存活用した播州織のアンテナショップ。切妻の連棟に見えるがこれは道路側立面だけで、実際はノコギリ屋根になっている。公式サイト www.umekichi-tmo.jp/kouboukan/inde… pic.twitter.com/RgYTr2xQVq
posted at 00:03:32
RT @take_all_a: 兵庫・大阪の建築巡り、西脇市編の続き。播州織で栄えた同市には木造ノコギリ屋根の工場建築が至る所に残っている。もっとも、それらの大半は既に操業を止めて倉庫など別の用途に転用されているようだ。 pic.twitter.com/zjrsPwNwKo
posted at 00:03:28