RT @tsuj: 日本語検索での「低品質なサイトへの対策を意図」したアルゴリズムアップデートが発表された。スパム対策以外での日本独自のアルゴリズム改善発表は極めて珍しい。>日本語検索の品質向上にむけて webmaster-ja.googleblog.com/2017/02/for-be…
posted at 12:44:23
RT @oxomckoe: 僕は出張その他で勤務地にいないことが多く、運転手さんは「先生宝くじ当てて大学辞めたんだな!なぜ置いていったんだよ!」と慌てたらしい。ある日普通にタクシーまっている僕を見つけ、「先生外れたのかい?」と。僕はかすりもしなかったことを説明。とにかく金が出来次第僕は彼を雇わねばならない。
posted at 12:43:44
RT @oxomckoe: 昨年末出張の時に、親しくしているタクシー運転手さんと雑談。僕は宝くじを買っていた。これで当たったら仕事を辞めて道南の後継のいない温泉宿を買い取りオーナーになるという構想を話す。運転手さんはのってきて、ぜひ自分も送迎運転手に雇ってくれ、今の仕事嫌だと。それはもっともだと採用を約束。
posted at 12:43:43
RT @kazunori_279: 2/22のTensorFlow User Group #3 は、RettyさんのGPU基盤構築とCNNによる自然言語処理、さらにGMOさんの広告配信事例ともりだくさん。 #tfug tfug-tokyo.connpass.com/event/49849/ pic.twitter.com/k9LB7EWM7V
posted at 12:40:31
RT @ShooEgg: 日本が得意なロボット(笑) twitter.com/oiwa_kun/statu…
posted at 12:40:23
TensorFlow User Group #3に参加を申し込みました! tfug-tokyo.connpass.com/event/49849/?u… #TFUG
posted at 12:40:19
RT @icoxfog417: VAEやGANなどの生成系のタスクでは、「真の分布」との距離の最小化を目的にしている。つまり「距離」の定義はモデルの精度の大きな要素で、GANではこの自由度が高い反面学習が安定しない要因になっていた。そこでWasserstein距離を使うと勾配が消失せず学習が安定したという話。 twitter.com/soumithchintal…
posted at 12:40:06
RT @icoxfog417: 今気づいたが1500件のトレーニングでいけるのか。 twitter.com/quasimondo/sta…
posted at 12:39:57
RT @quasimondo: Generating faces from a sketch. I trained a pix2pix net on 1500 #bldigital faces. Left input, right output. pic.twitter.com/IPi9VmI2Li
posted at 12:39:51
“Mackerel でみる Linux システムメトリック項目の見方・考え方 - えいのうにっき” htn.to/dJp5dn
posted at 12:35:48
“東芝が無線LAN内蔵カード「FlashAir」でEyefiと技術ライセンスを締結した理由 - CNET Japan” htn.to/uRVcpF
posted at 09:14:35
RT @sshinohe: 驚いたことに最近、若い連中が乗っているバイクはほとんど彼ら自身が生まれる以前の産物だ。確か『風の谷のナウシカ』の中ではメーヴェは前文明の遺物を掘り出して整備して乗っている設定だった。さしずめ若い彼らにとって、愛車はメーヴェみたいなものだね
posted at 08:42:13
RT @s_kajita: 「ロボットを作りたくて、人工知能に関する研究で有名な先生がいる工学部に入ったんですよ。(中略)パッとしない雰囲気で、給料もすごく安いみたいだし……」 はわわわw 「ユカイ工学」CEO・青木俊介さんに聞く 自分の未来の見つけ方getnews.jp/archives/1615569
posted at 08:39:18
RT @hasegaw: イベント会場でMacBook上のLinux環境からプロジェクタに画面出力できずに苦しんでる人は度々見ていて「貴方はどうしてMacにわざわざLinux入れているんですか」「ぼくはLinux好きなんです」「は、はい」みたいなことは年間1回ぐらいのペースである
posted at 08:32:33
RT @AntiBayesian: 「WIndowsとMacとLinuxのどれが一番優れてるか」という詮無い度MAXオブMAXな会が催されてマジで得るもの0だなと思ってたんだけど、Mac推しの方の「Excelが使えるUnix、それが俺の求めるものだ」って発言の同意獲得力が凄かった
posted at 08:32:21
RT @ShinyaMatsuura: これから生涯にわたって音楽に関わり、経済を回して行くであろう層を育成するところから著作権料を徴収しよう、というのは、種籾を食べちゃうのパターンだな。「JASRAC栄えて音楽滅ぶ」が理解できないというのは、音楽ビジネスに関わる組織として致命的だ。
posted at 08:32:17
想定していなかったの? / 福島原発:ロボ投入計画見直し 走行ルート上に穴 smar.ws/iqOTZ #スマートニュース
posted at 08:27:55
ヤクザすら手にかけた埼玉愛犬家殺人事件の凄惨 『仁義の報復』 smar.ws/IEw39 #スマートニュース
posted at 08:12:08
RT @hasegaw: まあ出張先でパソコンが使えないことによる機会逸失は運送業者のせいじゃねーよ 到着予定日から出張日まで何日あったかすら呼んでないけどその期間、出張で移動している時間にリカバリしなかった本人の責任
posted at 07:57:44
RT @drinami: 第一段階:A研の学生さん。第二段階:Bの研究で頑張っている人。第三段階:あ、Cさん。となったとき自分の名前で仕事ができるようにったといえるし、ポストにもつながる感じ。 > RT
posted at 07:57:18
RT @octpaq: @Kominebunzo 主催されている方が紫電と紫電改の分を入手されて、紫電の方を見せてもらいましたが取説のコピーで製造用図面ではありませんでした。
posted at 07:49:30
RT @Kominebunzo: 「防衛省防衛研究所戦史室にある詳細な図面」とはまさか仮取説じゃないかと心配。あれでは精密な復元は難しい。心意気だけが先行している雰囲気だなぁ。大丈夫かなぁ。 www.kobe-np.co.jp/news/shakai/20…
posted at 07:49:16
RT @hasegaw: まあ冷静に考えろって話で。八甲田で夕方に預けたスノーボードバッグが翌日の昼に神奈川の自宅まで届くようなサービスに往復3000円ちょっとしか払ってないんだからなー
posted at 07:44:22
RT @usagee_jp: IPA(情報処理推進機構)が公開した「ユーザのための要件定義ガイド」を読んでるんだけど(業界動向も含めて)知見の塊である一方、これを依頼する側のユーザー企業に理解してもらうのはボリューム的にも厳しそう感ある www.ipa.go.jp/sec/reports/20…
posted at 07:44:10
RT @hasegaw: 本当にマストなものなら赤帽で運転手に直接頼んだりバイク便出したり信頼できる誰かに任せたり自分の手で運んだりするでしょ。千円前後で出張時の端末が利用可能であることのリスクヘッジできてるとは私なら到底思わないから。
posted at 07:42:53
RT @hasegaw: 確率的に保険かけてなければ仕方ないところはあると思うし、荷物が届かなかったからって出張先でPCが使えなかったことにより機会逸失の責任を運送業者を問うのは個人的にはよくわからない。
posted at 07:42:47
RT @hasegaw: 佐川急便PC紛失事件の顛末 jp01.net/?p=94
posted at 07:42:36
RT @fladdict: 某プレミアム退会しようとしたら処理が、「やめますか?」→「以下のX個の機能が失われます(チェックボックスX個つけさせられる)」→「マジでやめますか?」→「マジでやめますか?」→「1ヶ月無料にするから許して?」→「アンケート答えるまで退会できません」とかですげぇ遷移でマジ倒産しろ
posted at 07:12:00
RT @Mossie633: 建造中の空母プリンス・オブ・ウェールズの格納庫(になる区画)にフクロウが住み着いちゃったそうな。ついた名前が「ライトニング」。F-35が搭載予定だから。記事の見出しが「プリンス・オブ・アウルズ」でシューティング・スターじゃなくて、フーティング・スターだって。駄洒落好きなんだねー。 twitter.com/RoyalNavy/stat…
posted at 07:11:41
お笑いライブ中に前方席で泣きだした赤ちゃんに中川家がまさかの行動 smar.ws/Uv2FL #スマートニュース
posted at 07:07:12
RT @YSRKEN: コンピュータウィルスを受け入れて無力化するプログラム開発手法に関する発明が特許されました。 (特許第5992079号) lyee.co.jp/index.html 動作原理がセキュリティフォントより意味不明なのが凄い……悪い意味で何者なんだ……
posted at 00:08:28
RT @hirori51: 昔、僕のホームページを見たJASRACから「著作権料を支払ってください」ってメールが着たけど、自分ではJASRACの管理楽曲は扱ってないつもりだったので「どの曲がJASRACさんの管理楽曲ですか?」って聞き返したら、「分からないです」と言われたことがある。手当たり次第感がスゴい。
posted at 00:05:14
RT @metatetsu: BigDogで有名なボストン・ダイナミクス社の新ロボットやばいな。 いつもの四足歩行に加え、平地では立ち上がってタイヤモードに切り替えるようになった。しかもジャンプ機能も追加。もう逃げられない… www.driverless.id/news/boston-dy… pic.twitter.com/BR0MmbTWIn
posted at 00:05:04
RT @ume_retire: 週刊朝日臨時増刊号サザエさん2017 publications.asahi.com/ecs/detail/?it… #asahi_pub 手軽に楽しめる好企画ですが新聞掲載年月日記載が無いのは残念。最近の新聞四コマと比べ、世界情勢から世俗の流行をタイムリーに取り入れているので背景が分からないと楽しみ切れない。
posted at 00:04:37
RT @ballforest: 長崎いいすね / 年末年始に長崎県に行って来たんだぞい karukantimes.com/archives/51647…
posted at 00:04:25