Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

1月20日のツイート

$
0
0

“「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2017年版に参加してきた - プログラマでありたい” htn.to/DGXwGb

posted at 16:10:20

“Software Design 2月号のDocker特集に記事を寄稿しました - KAYAC engineers' blog” htn.to/upsHga

posted at 16:09:46

UI改善? / セブンイレブン コーヒーマシン刷新 入れ替え特需発生!? smar.ws/PdgSG #スマートニュース

posted at 12:20:33

RT @togetter_jp: ランチの会話のネタに昨日の人気まとめ「「森のくまさん」の作詞者とされる馬場祥弘氏に関する疑惑」はいかが?話題のまとめをいっきにチェック! togetter.com/ranking/2017-0…

posted at 12:18:35

RT @Kumappus: @toukatsujin 思い出すのはこのブログ。これ、パナソニックに限らずいずこも似たようなもので、挙げ句国外にソフト開発丸投げした管理職がコストダウンに成功したということで出世、そういう連中が上層部に貯まっているのが現状(笑)。 blog.yuryu.jp/2012/05/blog-p…

posted at 12:10:32

RT @toukatsujin: 若い人には想像もできないだろうが、大企業で最もソフトウエアを軽視していたのは家電メーカー。特に関西系が酷かった。「システム開発費が高すぎる。なんでソフトにカネを出さないといけないのか」と言い放つ経営幹部もいたぐらい。結局、ソフト軽視のツケが回って今のような事態になったわけだが。

posted at 12:10:28

RT @nhk_kurogen: 【“天才”少年棋士 鮮烈のデビュー】加藤一二三・九段「天才が育つには親が与える環境が大事。私の場合は、小学生の頃に、詰め将棋の本を親からもらい大変感動し、そこから将棋にのめり込んだ。たいそうなモノでなくてもいいが、小さなきっかけをつくってあげることが重要だと思います」。 pic.twitter.com/s4kVCFkETn

posted at 12:09:00

RT @hifumikato: 【緊急告知】来週1月23日は『ひふみんの日』というわけで、当日18時〜19時30分はニコニコ生放送にて『加藤一二三特番』が予定されております(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 詳細はこちらで追って告知させていただきます。皆様どうぞ御視聴いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

posted at 12:08:53

「誰か娘のチューブを消せますか?」 “普通の写真”が欲しいと父が呼びかけると smar.ws/i2plZ #スマートニュース

posted at 09:14:16

落ち込んでいるときに息子がくれた手紙。人生で覚えておきたいことがあった smar.ws/sTyvj #スマートニュース

posted at 09:02:44

牛乳パックに吐くと飛び散らない。なるほど / 医師も推奨 牛乳パックはノロウイルス看病の“最大の武器” smar.ws/XrcaO #スマートニュース

posted at 08:49:28

RT @BigMuski: そうそう、図書館で分かる地域の程度。 ○雑誌の種類と程度は地域の民度 ○郷土資料の蔵書は地域の教養 ○児童コーナの賑わいは地域の将来性 ○司書の質は自治体の経済力 だと思ってる。各地の図書館を回ってそう思うわ。

posted at 08:42:07

看板だけを売ればいいんじゃないかな

posted at 08:40:19

RT @o_ob: 本文よく読んでね「Netflixは作品の配信が終了するとDVDの売り上げが24.7%伸びるぐらいの大きな影響力を持っていることが、香港大学と香港城市大学の調査で明らかになった」ってこと。本来、Netflix作品はDVD売る必要がないのに、他の配信が行われない事で逆に伸びるって事。 twitter.com/gigazine/statu…

posted at 08:35:15

RT @YahooNewsTopics: 【高齢運転 84歳で半数認知衰え】高齢ドライバーは、84歳を境に認知症や認知機能低下のおそれと判定された人が50%を超えていた。警察庁の調査で明らかに。 yahoo.jp/550gVM

posted at 08:33:26

RT @focustaiwanjapa: 就役から71年 海軍の米製潜水艦、報道陣に公開/台湾 | 両岸 | 中央社フォーカス台湾 japan.cna.com.tw/news/achi/2017… pic.twitter.com/U8fA4GQuLn

posted at 08:31:29

RT @jpg2t785: 中国のEA-03翔龍無人偵察機は去年から配備が始まっているわけですが、たぶん近いうちに日本周辺に現れて騒ぎになると思うので、軍事マニアの皆は「これはEA-03ですね、結合翼という非常に珍しい構造を採用しているのが特徴です」ってドヤ顔できるように覚えておこう。 pic.twitter.com/zIBkgUn6GN

posted at 08:30:32

RT @sakurajimanini: 転勤族の妻なんで、引っ越す度に新しい土地の図書館に行ってたら分かってきたんだけど、図書館て、その市の財政が一目で分かるんだよね。だから引っ越す時に市の財政を気にする人は下見の時に図書館行くといいと思いますよ。私の経験だと図書館の豪華さと市の財政は比例してるから。

posted at 08:20:05

RT @BandaiLiner455: 「遅れた分だけ鉄道会社は運賃割引しろ!」 「遅れた電車の運転士の給料を減給すれば遅れないはずだ!」 こんなツイートしてる人達は知らないんだろうな。 福知山線脱線事故を起こした運転士は遅延で減給されるのを怖れて飛ばしたままカーブに突っ込んだことを。

posted at 08:19:24

家を建ててもよいのかな

posted at 08:19:15

RT @VgbdWrks: 『歩道に無許可で物を設置する』ことが法で問えないってすごい法治国家だなw じゃあ、在韓米軍慰安婦とか韓国軍がベトナムでやった事に関する造形物を私的に公道上に設置してもいいのか〜

posted at 08:18:34

RT @kirik: 少女像「長く残る遺産に」…区長撤去しない考え(読売新聞) - Y!ニュース #Yahooニュースアプリ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170119-…

posted at 08:18:32

RT @RyuichiSato: 父が辞世の詩を口述で残した。「74年前、敵弾の飛び交う中、銃剣を握って突進した。還らない青春。足に巻いて戦地を3〜4千キロ歩いたこの巻脚絆とともに、今再び最後の旅に出よう。今度の旅は楽しいものになりそうだ。静待つ郷へ」といった内容。静は母の名前だ。俺に作曲してほしいという。

posted at 08:12:58

RT @masahiro_ono: SpaceXで働く僕の大先輩の記事です! / ロケットに「ハエたたき」 (日経ビジネスオンライン) npx.me/kpSq/cH0A #NewsPicks

posted at 08:12:34

RT @minogakoi: 稀勢の里(萩原寛少年)が昔住んでたことがある地元牛久駅前のマンションの下に在るイズミヤが2月で閉店。稀勢の里が優勝に近づくたびにPVや応援セールを実施してくす玉まで用意していたらしいが、そのくす玉も埃をかぶって新調され今は倉庫に眠る。稀勢の里は今場所是が非でも優勝しなければ。

posted at 08:11:35

説明するところまできたか。。。

posted at 08:09:19

RT @ksasao: "ディープラーニングによって画像認識を学習したAIが、「なぜその結論に達したか」を説明するアルゴリズムについての研究です": AIの考え方が理解できないこんな世の中じゃ...|ギズモード・ジャパン www.gizmodo.jp/2017/01/ai-alg…

posted at 08:08:42

RT @monamour555: 技術営業が「プログラマは相手である俺のことを理解しようとしていない」というとき。 プログラマは「この話にはお前は居なくて、お前の後ろにいる顧客しかいない」 って思っている。ストレートに言うと「お前要らない。顧客と話したい」

posted at 08:08:23

RT @cnet_japan: バーチャルの物体に“触れられる”外骨格型デバイス「EXOS」--exiiiが開発 japan.cnet.com/news/service/3…

posted at 00:51:50

RT @neruneruo: 相談者「昨年亡くなったエンジニアから、いまだに既存コード修正に対するバグ指摘が深夜にメールで送信されてきます。彼は星になった後も、このシステムのことを想ってデバッグをしてくれているのでしょうか?」 霊媒師「cronで実行されるリグレッションテストツールです」

posted at 00:51:39

RT @Stakesh: 重要なのは、友人が考えた道を進まないことです。親や先生がすべきだと思った道にも、進むべきではありません。自分の中にあることをやるのです。 goo.gl/S3R5iH

posted at 00:23:07


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles