Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

10月9日のツイート

$
0
0

RT @06Tack: 六十谷、橋閉鎖して送水管通してるせいでヤシマ作戦みたいになってるやん pic.twitter.com/OPuE7oI73c

posted at 17:49:33

再起動で掴んだが、子供にそんな操作はさせられない

posted at 17:46:20

RT @busujiujitsu: 世界初のネコ動画。1899年あのリュミエール兄弟によって撮影。リマスター済。 pic.twitter.com/7wc2e0ksv3

posted at 16:41:35

RT @tigerauge0: [steam][TuringComplete] NAND素子ひとつから1Byteのプロセッサーを作るところまでプレイ。このゲーム、プロセッサーを作って終わりではない。簡単な処理をすることを求められる。最初はバイナリで、続いてアセンブリ言語で。コンピューターの成り立ちを学べるいいゲーム。 store.steampowered.com/app/1444480/Tu… pic.twitter.com/YEsLcePCPc

posted at 16:29:30

RT @TJO_datasci: "I have a car. (It's old, though.)"(注:括弧の前に空白を置く、各文に一個ずつのピリオド)だけが文法的には正解というのはびっくり。今後英語でドキュメントを書く際は気をつけたい jp.quora.com/%E8%8B%B1%E6%9…

posted at 16:22:45

RT @kfujieda: 特に自覚症状なかったけど、雲がかかったように見える箇所があったので、眼科に行って検査してもらったら緑内障だった。眼圧は正常だったけどOCTで判明。早期発見できてよかった。 twitter.com/ganka1212/stat…

posted at 16:22:01

RT @shao1555: Apple が iPhone 6s 世代にも最新の iOS を提供してることについて何度も評価をしてきたんだけど、ここに来て「AppleはUARTの互換性を初代iPhoneからM1 Macまで維持してきた」という事実がハッカーコミュニティにより明らかになり驚愕してます。。。 asahilinux.org/2021/10/progre… pic.twitter.com/hAlEX3Kqge

posted at 16:18:40

RT @icoxfog417: SeldonのAlibi Detectが、どのようにテスト環境で発生するデータドリフトを検出するか解説した記事。ドリフトとはそもそも何か、から解説してくれている。入力の分布、出力の分布、入出力の関係それぞれが変化する可能性があり、基本は検定やデータを圧縮したベクトル間の距離で検出する。 twitter.com/ethicalml/stat…

posted at 16:02:52

RT @losnuevetoros: 第8回全日本コンピュータビジョン勉強会 (PRMU共催)が「コンピュータビジョンのお仕事」というテーマだったので、研究者の楽園を作る挑戦の途中のお話と、仲間を集めているという話をしました。 speakerdeck.com/yushiku/toaruh… あと最後に紹介したのは @kyoritsu_CV で、CV最前線という季刊誌が出ます! pic.twitter.com/tDw0l4XQov

posted at 15:49:22

RT @icoxfog417: 多数寄せられる機械学習検証案件を捌くための工夫を紹介した記事。共通処理のライブラリ化や学習/推論パラメータの外部化でモデル開発/実験実行を標準化し、gokartによるデータ処理結果のキャッシュやKubernetesによる並列処理で高速に実験実行できるようにしている。 speakerdeck.com/mski_iksm/shi-…

posted at 15:47:05

RT @FPC_COMMUNITY: #procon32 先ほどの自由部門の私たち茨城高専の発表で、プロダクトの内容を見ず「私は怒っています」「ライブラリを使って楽をしている」等の、審査員からの威圧的、かつプロダクトに対する侮辱と捉えても良い発言がありました。 私たちは実際には十分量のオリジナルの実装をしておりますし、(続く)

posted at 15:45:00

RT @FPC_COMMUNITY: #procon32 審査員「Blockly丸コピじゃん」 かんたろう(丸コピじゃないことを説明する) 審査員(ライブラリを使って楽しただけじゃん、コード量少ない的なことを言われる) 僕「どんな印象を持ってもらうかはお好きにして良いですが、楽をしたと思われるのは撤回していただきたいです!!💢💢」

posted at 15:44:58

RT @imos: 息子氏とLaQでガチャガチャとかを本を参考に作ったけど、この大きさでこのギミックが作れるのに感動。レゴとかに比べ空気を収納せずにすみコンパクトで狭い我が家に合ってると思っていたけど、3次元上で直交しない作品が作れるのが想像以上に自由度が高く長く遊べそうなので、パーツ増やしていきたい。 pic.twitter.com/sLpCa0ig00

posted at 15:43:57

RT @matsuu: 「SDカードのアーカイブフラグをオンにする」いきなり知らないフラグ出てきた。そんなんあるんか。 / “macOSでNintendo SwitchのSDカードコピーをやっていく - 半空洞男女関係” htn.to/46NsuM8RFF

posted at 14:59:56

RT @IokaShun: 「こんなに地震が続くのは異常じゃないですか!?」 「異常ですよ。日本列島は異常に地震が起きやすい構造の上に浮いています。だから異常が普通です」 以上、なんとか盛り上げたいアナと忖度しない学者さんの会話をお伝えしつつ、 今日もおはようございます。

posted at 14:59:42

RT @masanork: こんな紆余曲折を経ていたのか。闘争の歴史だな / “博士号 (筑波大学のスワンボート) | Japan | Fandom” htn.to/pYUPnFdwma

posted at 14:59:34

RT @maguroIsland: NeRFを取り込んだGANにおいて、高解像度画像を生成可能、かつ、interpolation, style mixing, inversion, semantic editingも可能にしたStyleNeRFを提案 肝はartifactの出ないupsampler、計算コストを軽くするための蒸留 (1/2) twitter.com/ak92501/status…

posted at 14:56:43

RT @localrapid: tsmcのロゴのウエハーは、黒いドットの数が年代によって減っていて、数えてみると歩留まりが良くなってるという話が好き pic.twitter.com/TnUV06USUq

posted at 14:53:51

RT @untan_jack_dn: 「このままではグローバルで戦えない」社員を博士課程に送り込む島津製作所の"真の意図" 発案した女性所長のただならぬ思い #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/50467

posted at 14:53:39

RT @oxt23: たぶん研究やってる人なら普通にわかる事なんだけど、論文上で発表されるデータを実際に自ら手の実験でもってゼロから構築再現するというのは(例えそのデータが真であったとしても)めちゃくちゃ難しいんだよ。

posted at 14:47:22

RT @icoxfog417: 機械学習で業務改善を行うための4ステップをまとめた記事。1.単一の業務ではなくプロセス全体をEnd2Endで改善する方法に焦点を当てる、2.その時に必要な技術要素を選定する、3.OJTのように実環境で検証する、4.機械学習導入プロセスの標準化、のステップとなっている。 www.mckinsey.com/business-funct…

posted at 14:46:26

RT @yu__ya4: 推薦システムのフィードバックループに対してバイアスの影響を減らした学習を実現する"探索(Exploration)"ですが、探索そのものがセレンディピティを向上させユーザ体験の向上にも繋がるって論文 Wantedly RecSys 2021 参加レポート⑤ - 推薦システムにおける"探索"の価値 www.wantedly.com/companies/want…

posted at 14:44:58

RT @PandaPublishing: 中国政府が、民間企業が報道事業を手がけることを禁止する案を公表した。 Weiboなどのネットニュースを統制したい模様。 youtu.be/FyO6MYknL1Y むかし中国で出版社をやっている人に、民間の出版社はすべて編集プロダクションみたいな立場で、国営の出版社がOKすればそこから出版ができると聞いた。

posted at 14:44:52

グラフの含む情報をフルに活用した生成・対照自己教師あり学習異状検知 | AI-SCHOLAR ai-scholar.tech/articles/other…

posted at 14:30:55

RT @masanork: おいおい当たり前のことができてないのかよ。その理由が何かちゃんと調べろよホントに / “みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース” htn.to/BS1JwXqb5e

posted at 14:29:01

RT @ISID_AI_team: クラウドでのコンテナ活用について詳細に解説された書籍 「AWSコンテナ設計・構築[本格]入門 」 www.amazon.co.jp/dp/4815607656/ 著者の新井さん @msy78 による書籍概要の解説記事です (記事) iselegant.hatenablog.com/entry/2021/10/…

posted at 14:27:21

RT @AkiraTOSEI: arxiv.org/abs/2109.08668 進化アルゴで言語モデル用TransformerのNASを行なった研究。ヘッド間で情報を畳み込むMDHAとReLUを二乗にしたSquared ReLUが探索の結果見つかり、それを搭載したPrimerではトレーニング時間を1/3〜1/4にまで短縮可能になる。 pic.twitter.com/pSuMQDCOrT

posted at 14:27:09

RT @icoxfog417: FlaxとJraphでGNNを実装したサンプルが公開。いずれもJAXベースのライブラリで、Jraphはグラフ構造を扱うデータ型などを提供してくれる。サンプルでは分子構造から生物活性を予測するタスクを行なっている。 twitter.com/thomaskipf/sta…

posted at 14:21:38

RT @AkiraTOSEI: 今週分の機械学習の話題まとめブログを更新しました! 個人的な注目は「パッチ化はトランスフォーマーより重要?」「時間が経った後、突然ニューラルネットが汎化する。」です! www.getrevue.co/profile/akirat… (via @revue)

posted at 14:21:30

RT @shion_honda: 弊社データ組織のブログができました。何卒…! blog.recruit.co.jp/data/articles/…

posted at 14:21:25

RT @thomaskipf: To showcase best practices for building/training Graph Neural Nets in JAX, we put together a comprehensive example for molecular activity prediction using Flax & Jraph Official Flax GNN example: github.com/google/flax/tr… Great work by @BigAmeya w/ collaborators @ Brain & DeepMind twitter.com/BigAmeya/statu… pic.twitter.com/Jzzvxt7a3F

posted at 12:24:08

RT @ak92501: Speech-MLP: a simple MLP architecture for speech processing abs: openreview.net/forum?id=-u8El… A pure MLP architecture with new feature partition methods by simple training methods outperforms elaborate designed transformer-based models in speech signal processing tasks pic.twitter.com/BRwQPwzULY

posted at 11:30:07

RT @rockpeek: 潜水艦コネチカットの衝突事件、クジラではないかと思うが。ちなみに海図に載ってなかった海山に全力(一説には35ノット)で突っ込んでしまったロサンゼルス級原潜 SSN-711サンフランシスコがこちら。 pic.twitter.com/zHtMww79OR

posted at 11:29:56

RT @AkiraTOSEI: arxiv.org/abs/2110.00476 ResNetを最新の正則化やデータ拡張を使って再評価した研究。その結果、Top-1 Accが従前の75.3%から80.4%に向上した。また、ResNetは評価者によってスコアが異なっていたが、学習手順をtimmを通して公開し、新たなベースラインを共有した。 pic.twitter.com/n1NWzH6C3w

posted at 11:29:45

RT @AkiraTOSEI: arxiv.org/abs/2104.14294 ViTを自己教師あり学習させた研究。蒸留のような機構で自己教師あり学習を行うDINOを提案し、複数のクロップされた画像で分布が一致するように学習させる。DINOで学習させたViTは意味的領域分割の情報をもつようになった。 pic.twitter.com/p06N0cC8xZ

posted at 11:28:57

楽天モバイルは止めよう。つながらない

posted at 08:36:23

RT @tyomateee: 派手な車に目を惹き付けられトラックの運転手を見てみると… これは最高の仮装過ぎる pic.twitter.com/5k7xsFJq1j

posted at 05:32:22

RT @uchidahiroki: 家にある戦争資料、捨てないで 大学生が収集・デジタル化:中日新聞Web www.chunichi.co.jp/article/343839

posted at 05:30:24

RT @volcano_tan: 火山爆発による衝撃波の映像なんだよ。これほど綺麗に見えるのは凄いね。 twitter.com/rainmaker1973/…

posted at 05:29:33

RT @My_Liberty_: TOEFL91点で渡米したけど友達バチボコに出来てるし、今のところ英語単体では困る事がほぼ無いせいで(多分これ理系って事もあるんだろうけど)、マジで英語試験の点数を信じていない 英語下手でも「分かりません!」って素直に言う勇気と自分から話しかけに行く社交性さえあればどうにかなる気がする

posted at 05:26:47

RT @MichiKaifu: 漁師コンピューターですね、わかります twitter.com/mitarai_4shi/s…

posted at 05:26:29

無愛想にケーキを買っていた理由が? 「涙止めるのに必死になった」「人間味がある」 grapee.jp/1018125 @grapeejpから

posted at 05:26:18

RT @daiti_m: 違う時期の単語ベクトルをアライメントなしで学習して意味変化を観察できる、都立大相田さんの研究が無事PACLIC 2021に採択されました。細かい時系列でなくてよいので、特に文系分野等で有効ではないかと思います。日本語の解析例もあります。chasen.org/~daiti-m/paper…

posted at 05:19:13

RT @goto_yuta_: 神資料来たる twitter.com/hurutoriya/sta…

posted at 05:15:54

RT @arxiv_cscl: Adversarial Retriever-Ranker for dense text retrieval arxiv.org/abs/2110.03611

posted at 05:15:07


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles