Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

1月9日のツイート

$
0
0

RT @mhangyo: いつだかの言語処理学会誌にNLPにgrepでやれることいっぱいある、という巻頭の言があったような twitter.com/noritada/statu…

posted at 12:18:30

RT @arxiv_cscl: Did Aristotle Use a Laptop? A Question Answering Benchmark with Implicit Reasoning Strategies arxiv.org/abs/2101.02235

posted at 12:18:20

RT @goto_yuta_: Dropoutはニューラルネットの構造や隠れ状態を利用することでより効果を増す。 このようなドロップアウトパターンを自動で決定するAutoDropoutを提案。 モンテカルロ法を用いてドロップアウトパターンを探索していくが、計算コストが高い。 arxiv.org/pdf/2101.01761…

posted at 12:13:31

RT @lynmock: あらゆる半導体チップメーカーが、味の素に依存しているとはw gigazine.net/news/20210108-…

posted at 12:10:40

RT @tsurubee3: Kaggleの初コンペでなんとか銀メダルが取れたので振り返りのブログを書いた Kaggleとにかく学びあるし楽しいし最高だった blog.tsurubee.tech/entry/2021/01/…

posted at 12:09:57

RT @AkiraTOSEI: 今週の機械学習界隈の話題まとめブログを公開しました。個人的なおすすめは、「コードブックとTransformerで高解像度画像を生成する」「自然言語と画像を合わせて学習することでゼロショット推論を可能する」「OpenAIによるText-to-imageの大幅な改善」です note.com/akira_tosei/n/…

posted at 11:58:35

あけまして Ubuntu 20.04 開発環境 - 誰かの役に立てばいいブログ ymmt.hatenablog.com/entry/2021/01/…

posted at 10:47:59

RT @KatieLewisMIT: Excited to share our virtual try-on method, VOGUE, from my Google Research internship with @kemelmi! vogue-try-on.github.io We achieve photo-realistic results through interpolation optimization using a pose-conditioned StyleGAN2 network that outputs segmentations & images 1/3 pic.twitter.com/ZdkziMiuRP

posted at 10:42:46

RT @QuanquanGu: 1/3 Can RL with linear function approximation achieve minimax optimality? For linear mixture/kernel MDPs, yes! Our recent work arxiv.org/pdf/2012.08507… provides nearly matching upper and lower bounds for both episodic & discounted settings. Joint work w/ @DongruoZ @CsabaSzepesvari pic.twitter.com/vwutkAD6Aj

posted at 10:41:10

RT @upura0: BERTのembeddingsを使ったトピックモデル「BERTopic」ライブラリ (github.com/MaartenGr/BERT…) の紹介記事。 Interactive Topic Modeling with BERTopic by @MaartenGr in @TDataScience towardsdatascience.com/interactive-to…

posted at 10:38:16

RT @TKazusato: 信頼性試験とか日本人は大好きだが今はほとんど意味を成しておらずただの儀式。半世紀前のアナログ回路全盛期のころはすべての部品が大きくバラついたし完成品での不良率が今より圧倒的に高くて意味があっただろう。そもそも家電は高価なものだったので不良率を下げることが利益に直結した。今は違う。

posted at 10:35:39

RT @arcatdmz: 書けたぞー。実行の淵と評価の淵なんて真面目に調べて書くの博論以来かも…。とくに問題なければそのうちどこかの学会誌に「インタフェース・デザインの勘所」というタイトルで掲載されると思います。そのとき改めて宣伝します。 pic.twitter.com/DEOHSIV1zu

posted at 10:19:56

RT @sikano_tu: 「ウソだと思った」奇跡の大発見…4000年前の‟お宝”100万点が続々出土 【福島発】 www.fnn.jp/articles/-/123…

posted at 10:19:22

RT @AkiraTOSEI: GNN/NLP研究動向に対する苦言をしている記事。GNNとNLPの関係性を行列の因数分解という点(Graphの埋め込みは行列による圧縮であり、NLPも同じ)で指摘したあと、Graphの評価データセットが小さすぎることや、アーキテクチャの改善に注力する研究動向を批判。 www.singlelunch.com/2020/12/28/why…

posted at 10:16:20

ページ翻訳してみてLaid-Back Camp Girlsがゆるキャン△だと知る。辞書に抱えておくしかない。Google翻訳は抱えているのね / Laid-Back Camp Girls Return to Antarctica for A Place Further Than the Universe Collab www.animenewsnetwork.com/interest/2021-…

posted at 10:15:42

RT @Masaki_ponpoko: 院生の端くれとしてTAしてるんだけど,東大機械情報の学部3年生が半端ない.Pythonは教養として使えて当たり前で,ROSや電子工作使って画像認識搭載したロボット作れるし,それをちゃんと動画にしてプレゼンすることもできるし何も勝てないすごい

posted at 09:56:49

RT @kspub_kodansha: 〈1月ブルーバックス新刊より〉 基本的な道具として使われる「多様体」の超入門! 多様体とは何か 空間と次元から学ぶ現代科学の基礎概念 (ブルーバックス) 小笠 英志 www.amazon.co.jp/dp/406522215X/… @amazonJPより

posted at 09:54:54

RT @rmaruy: 神経回路学会誌へ昨年寄稿した文章がオープンアクセスになりました。多元的で可変的な脳の理解へ。よろしければご覧ください。www.jstage.jst.go.jp/article/jnns/2…「脳を理解するとはどういうことなのか:外野からの一考察」丸山隆一(2020)

posted at 09:33:36

RT @physics303: 毎日juliaでランダム行列を生成させて遊んでいるので、読んでいきます。 amzn.to/3ot4nUb

posted at 08:53:08

RT @kmoriyama: RT 共同発表:「聞こえた音、思い出した音」を脳波から音で再現する技術を開発~脳内の音声処理機構の理解に向けて~ www.jst.go.jp/pr/announce/20… #JSTプレスリリース #戦略的創造研究推進事業 #さきがけ

posted at 08:52:52

RT @kzykmyzw: おぉ、DETRを自己回帰的に使うことでトラッキングするのか。順当な発展という感じがする。1フレーム目は普通のDETRだけど、その結果を次フレームのdecoderに入力してトラッキングを継続するか新規トラックを作るかを決める。MOT17でCenterTrackに勝ってる。 twitter.com/arxiv_cscv/sta… pic.twitter.com/N37DCJn0DQ

posted at 08:27:07

RT @r_carnavi: TransTrack:CMU著🍈 Transformerの物体検出とトラッキングをくっつけたモデル。DETRに続いてついにトラッキングとくっついたEnd2Endモデルが来たか。 github.com/PeizeSun/Trans… pic.twitter.com/C8ORfZiTOD

posted at 08:24:10

【GAN】NVIDIAが極端に少ないデータセットでも高精度なGANを達成! 過学習しないAugmentation ADAとは!? | AI-SCHOLAR ai-scholar.tech/articles/gan/n…

posted at 08:16:32

サラリーマン投資家に大人気「インデックス投資」の見過ごされたリスク 手数料の安さだけで選んではダメ president.jp/articles/-/41836 #POL

posted at 02:15:55

『【追加開催決定!】アクセンチュアのデータサイエンスチーム主催!アナリティクス勉強会&座談会』に申し込みました! techplay.jp/event/804365?u… #techplayjp

posted at 02:13:29


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles