Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

1月7日のツイート

$
0
0

退役撤回か スウェーデン軍「グリペンC/D」戦闘機 サーブが可否検討へ その切実な理由 | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/103467

posted at 14:24:19

[AI・機械学習の数学]機械学習でよく使われる「ベイズの定理」を理解する www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2…

posted at 14:19:04

RT @wingnews: AFLCMC、2機目のB-52Hモスボール機を現役復帰 砂漠で10年間保管の機体、B-52の76機体制完成へ www.jwing.net/news/33837 pic.twitter.com/6rIwuE62z7

posted at 13:50:16

RT @odashi_t: これ、付き合うのが馬鹿馬鹿しくなって最終的にもう関わらないことにした。 twitter.com/iBotamon/statu…

posted at 13:49:33

RT @nishio: 「アカウントを凍結されたので新しく作りました」と言って元大統領を騙る偽アカウントが発生して、その過激な発言から賛同者にもてはやされ、本人が「あれは偽物だ」と主張しても聞き入れられず…ってストーリー、実は人間からのリアクションを報酬として強化学習したボットが(文字数

posted at 13:44:45

RT @penzant: Twitter に募集を書いている場合ではないのですが、背景としてはもう少し NLP が拠り所にできるような(人間の言語についての)理論的な基盤固めがしたく、その勉強をしたいのですが、異なる分野のセンスがまったくないためいろいろ教えていただきたいなあという気持ちだったりします

posted at 13:44:36

RT @penzant: ひきつづき RA の募集をしています。言語学・心理学系の文献のサーベイや自然言語処理(データセット構築)のお手伝いをしていただければと思っています。興味あるかたはお問い合わせください penzant.net/ra.html (申し訳ないのですが、 NLP が専門の人は別の機会に……)

posted at 12:59:49

RT @yorimoi: 再び青春が動き出したキマリたち🍮🐧🎥🎤👓 久しぶりに山梨にキャンプに行ったら…… またあの子たちに出会ったようですよ⛺🛵🐾 BS11でご覧のみなさま、『宇宙よりも遠い場所』を見たら『ゆるキャン△ SEASON 2』にもお呼ばれしてください…ね。 #ゆるキャン #yorimoi #よりもい pic.twitter.com/t7Uqai0UyO

posted at 12:59:30

RT @TakashiKohno2: 母親の子宮頸がんが出産時に子供の肺に移ってしまうという現象をNEJM誌に発表しました。小児科ドクターの鋭い眼による発見です。がん遺伝子パネル検査が普及すると、医療現場で新しいことが見つかるのだと再認識。www.nejm.org/doi/full/10.10… pic.twitter.com/vuotIuCNGH

posted at 12:58:03

RT @MasashiSode: PyTorch Summer Hachathon 2020のResponsible AI部門で優勝し、その記事が今日公開されました!いかに機械学習モデルの学習に公平性の制約を組み込んだか、チームメイトと共に書かせていただきました。 感想お待ちしております! twitter.com/pytorch/status…

posted at 11:50:58

RT @ak92501: AutoDropout: Learning Dropout Patterns to Regularize Deep Networks pdf: arxiv.org/pdf/2101.01761… abs: arxiv.org/abs/2101.01761 pic.twitter.com/Di5eMzvZYC

posted at 11:49:50

RT @sekkai: がん細胞は 2, 4, 8 と最初は可愛らしく増えていきますがこれを10回繰り返すとあっという間に1,024倍と指数関数的に増加します。子宮頸がん検診は死亡率を8割程度減らしますが、それでも見つけることができるくらい大きくて手術できるくらい小さくないと助かりません。恥を知ったほうが良いです。 twitter.com/BB45_Colorado/…

posted at 10:16:00

RT @arxiv_org: Support Vector Machine and YOLO for a Mobile Food Grading System. arxiv.org/abs/2101.01418 pic.twitter.com/nCmAJ0i22x

posted at 10:15:14

RT @nikata920: テレビで「マーラー(麻辣)の強烈な香り」と聞いて、復活の香りとか悲劇的な香りとか子供の不思議な角笛の香りとか意味わかんない香りばかり想像している。

posted at 10:14:13

RT @tksakaki: アメリカ凄いな。。。 最近、リアルタイム映像の世紀事案が多すぎる

posted at 10:14:09

RT @namonakigakkou: 教育界ではよく『成功体験』が重視されているけれど、 それよりも大切なのは、「失敗しても大丈夫、なんとかなる、誰かが支えてくれると感じれる『失敗の安心体験』」。 自分が成功した時の喜びを強調するよりも、失敗したときの怖さを小さくする方が、人は新しいことにチャレンジする。

posted at 09:37:19

本当に、そう。 twitter.com/namonakigakkou…

posted at 09:37:17

RT @H_Hoshiyama: これ。マジでこれ。 SDカード常時挿入挿抜なし運用がヤバい。 これまでの仕事だと、24365運用機器でSDカードスロットはファームウェア更新用にしか使ったことがないな…。 twitter.com/beepcap/status…

posted at 09:35:45

RT @togetter_jp: 「フィクションではロボットは不死身だが、実際は十数年で生まれては動かなくなって消えていく…ロボットをめぐるツイート「人間は自己修復能力がある」」togetter.com/li/1647823 がきてるみたいっ。なんだか気になってきたよ! 作成者:@Panjabi_lang

posted at 09:27:56

RT @nrfm_kssk: 買い物帰りにアパートの隣人と鉢合わせして挨拶したら「音うるさくない?大丈夫?」などと世間話が始まり、身分の話になって、こちらが24歳大学院生だと言ってへぇ~勉強好きなんだねのいつものパターンで返されるかと思いきや「修士?博士?」「おじさんジャックデリダについてやってたんだけど~」と

posted at 09:27:11

RT @AkiraTOSEI: openai.com/blog/dall-e/#fn1 OpenAIが開発したTransformerベースのtext-to-image(文書から画像を生成)モデル。論文は未発表だが120億のパラメータ(GPT-3の1/10程度)をもつ。単一の物体だけでなく複数の物体も描写可能で、存在しない概念(アボカド椅子)も上手く描写できる。 pic.twitter.com/OASvcxgA3Y

posted at 09:21:54

RT @YubisackT: 「学校だけでなく外部の専門家と連携した方が良いのでは」という件が多い。様々なご意見や課題はあるかと思いますが、「教員の働き方」や何よりも生徒を守るために「良い意味で外部に頼る」方法も制度的に必要かと思います。※実際に連携できた場合もあります。 pic.twitter.com/oBfOJ5quJh

posted at 09:17:50

RT @AkiraTOSEI: そして息を吐くように数百のV100 GPUを数日計算させている。AWSのP3インスタンスベースで単純に計算しても、ここの計算量だけで1.3億円かかる。試行錯誤含めるともっとやばそう pic.twitter.com/qX7JLuFZVq

posted at 09:14:57

RT @AkiraTOSEI: 物理的な関係性が理解できないのは、GPT-3でも同じようなことが指摘されていた気がする。そして素晴らしいことにColabによるデモコードが実行できる github.com/openai/CLIP

posted at 09:14:48

RT @AkiraTOSEI: CLIPは自然言語を用いているため、ImageNet等で事前学習したモデルより様々なタスクより柔軟に対応可能、例えばイラストでカテゴリを当てられる。画像分類のほかに、行動検知、OCR, オブジェクト詳細分類などもタスクもこなせる。しかし、物体を数えたり、距離を表現するなどのタスクは苦手としている twitter.com/AkiraTOSEI/sta… pic.twitter.com/xW5LHIY7oe

posted at 09:14:37

RT @zenn_dev: 📚 ピックアップ ✨ [Paperpile]論文の引用関係をネットワークで可視化するアプリケーションを作成しました by @iwashi_ser zenn.dev/iwashi_ser/art…

posted at 09:13:56

RT @Mochigai: Twitterが人の命を救った瞬間 pic.twitter.com/lintBiZWd6

posted at 09:12:42

RT @arxiv_cscl: End-to-End Video Question-Answer Generation with Generator-Pretester Network arxiv.org/abs/2101.01447

posted at 09:12:18

RT @ericsson: Looking to realize the full possibilities of Industry 4.0? 5G brings it to life. Learn how we practice what we preach at our new 5G smart factory!

posted at 09:09:39

RT @PyTorch: FairTorch secured the first place at the Summer Hackathon 2020 in the Responsible AI category. The tool allows you to add a fairness constraint to your model with a few lines of code, using the fairness criteria provided in the library. medium.com/pytorch/fairto…

posted at 09:09:11

RT @arxiv_cscv: DocVQA: A Dataset for VQA on Document Images arxiv.org/abs/2007.00398

posted at 09:07:06

RT @MSFTResearch: The Microsoft AI model DeBERTa—being integrated into the next version of Microsoft Turing—set a new state of the art in natural language understanding. Learn how it uses 3 novel techniques to surpass human performance on and top the SuperGLUE leaderboard: aka.ms/AAarfkr

posted at 09:06:19

RT @karaage0703: SD含めた耐久試験の結果あるの良いな。対策なしのSDの電源瞬断、思ってたよりすぐSD壊れるのね > Raspberry Piは本当に壊れやすいのか|su zenn.dev/su_/articles/9… #zenn

posted at 09:06:04

RT @AkiraTOSEI: cdn.openai.com/papers/Learnin… 画像と文書それぞれを符号化するネットワークを使い、画像分類等のタスクをGPT-3のようなzero-shotでこなすCLIPを提案。画像側はViT、テキスト側はTransformerを使用し、画像と文書ペアを正しく当てる事前学習を400万の画像と文書のペアデータセットを使って学習する。 pic.twitter.com/gVapZBXE16

posted at 09:05:49

RT @Nextremer_nb_o: そういえばラズパイのネックはSDだというので思い出した。 Flash Memoryが電源断でどんなふうに壊れるのか消去、書込、読込のそれぞれで実験、なぜ壊れるのかの概要も説明。読み込みの時も電圧がかかるから電源断で壊れるんだよね(頻度は低いけど)。結構面白かった記憶。 cseweb.ucsd.edu/~swanson/paper…

posted at 09:05:33

Argo Workflows: 推薦基盤向けワークフローエンジンを Kubernetes で運用して1年経ったので振り返る | Wantedly Engineer Blog by 笠井 貴之 #インフラ #テックブログ #MLOps www.wantedly.com/companies/want…

posted at 08:32:33

キッズiPhoneとしてiPod touchを選ぶ。これぞ簡易メニューがほしい端末(石野純也) japanese.engadget.com/apple-ipodtouc… @engadgetjpより

posted at 08:29:54

「いらすとや」は要らなくなっちゃう?テキストで説明するとそれに沿った何パターンもの画像を生成するOpenAIが凄まじい - Togetter togetter.com/li/1648377 @togetter_jpより

posted at 08:11:17

RT @ak92501: that was fast github.com/lucidrains/DAL…

posted at 07:50:36

RT @D2L_ai: Check out our brand-new attention chapter, such as simpler illustrations using Nadaraya-Watson kernel regression (1964) before Bahdanau attention. Now PyTorch adaptation is complete for Vol.1. The first 1/3 part is also translated into Chinese and Turkish. D2L.ai pic.twitter.com/KKHBQ4H4qx

posted at 07:25:33

RT @OyamadaIku_PRJ: 「すくらっぷ・ブック」で多くの方が小諸を知って40余年、小諸の風景と人々の温かさは多くのファンの心を癒やして来ました。今、その小諸がコロナの危機に瀕しています。私共、残念ながら今は遠くから応援する事しか出来ませんが、この事態が一刻も早く収束する様心からお祈りしたいと思います。(K)

posted at 01:28:12

RT @upura0: “数量の多い「記事=見出し」ペアと、数量の少ない「記事=要約」ペアを同時に学習させることで、足りない部分を補えるのではないか。実験したところ、これがかなりうまくいくことが分かり、少ないデータでも要約のスタイルを学習させることに成功しました。” note.com/asahi_ictrad/n…

posted at 00:39:15


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles