Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

9月28日のツイート

$
0
0

RT @arxiv_cs_cl: ift.tt/3kQzE1g Attention Meets Perturbations: Robust and Interpretable Attention with Adversarial Training. (arXiv:2009.12064v1 [cs.CL]) #NLProc

posted at 10:37:42

RT @StatMLPapers: G-SimCLR : Self-Supervised Contrastive Learning with Guided Projection via Pseudo Labelling. (arXiv:2009.12007v1 [cs.LG]) ift.tt/3cAThaI

posted at 10:37:07

RT @odashi_t: BLEUとかいう順序尺度ですらない何かを盲信し、あまつさえ原点0でない棒グラフを図示に使う機械翻訳界隈に死角はなかった。

posted at 10:32:05

RT @atsushitoyoda: 放送大学の対面授業で非常勤しましたが学生さんの熱意はすごいと思いました。 twitter.com/enodon/status/…

posted at 09:56:30

RT @makkutokyo: 映画「老人Z」の製作現場は、体制がかなり無茶苦茶だったせいか、面白いエピソードに事欠かないのです。 コンテ初稿の納品締め切りの日、どうにも作業が間に合わなくて、森川定美さん(後に演出助手を務めていただくことになりました。)に合流してもらいギリギリ納品できました。 pic.twitter.com/xj1EmwEwt7

posted at 09:56:11

RT @nobutakeouchi: 大阪市立科学館なかなかにおもしろー。ムスコ増殖シンクロダンス。 pic.twitter.com/D55kiXBlw4

posted at 09:30:32

RT @kosukesa: 単行本では読んだんですが、動物の言語研究に興味がある人だけでなく「アカデミアで働くこと」についていろいろ考える本です。皆さん是非どうぞ。 pic.twitter.com/8VxverBMO0

posted at 09:21:07

RT @yellowshippo: ハイパーパラメータが多い手法、手法が偉いのかそのハイパーパラメータが偉いのかよくわからんな(まあハイパーパラメータまで含めて手法というならそうかもだけど、僕的には手法でカバーできない部分がハイパーパラメータになってると思ってる)

posted at 09:20:08

RT @arxiv_cscl: ConvAI3: Generating Clarifying Questions for Open-Domain Dialogue Systems (ClariQ) arxiv.org/abs/2009.11352

posted at 09:19:25

RT @sasasin_net: #DMM.comを支えるデータ駆動戦略 。どうせfluentdでBigQueryでMetabaseなやつだろー?と手にとって、パラパラしたら全然違った。まえがきが「プロダクト開発の不確実性とどう戦うか」から始まってる。 #エンジニアリング組織論への招待 が好きな人には絶対に刺さる pic.twitter.com/JrFxcpV8eE

posted at 09:13:49

RT @hima5061: ご存知峠の釜めし、売り場のおばちゃんが「そのまま暖めると肉が固くなるから紐取らないで逆さにして2分位暖めるといいよ」と聞いたので実践、結果お肉柔らかく美味しかったです…あ、やる時は自己責任でやってください、 pic.twitter.com/o7GhPLqQFY

posted at 08:45:34

RT @kyoko_np: 【編集部】2020年9月12日配信の記事「2mのロングバトンも コロナ禍で「新しい運動会」 マキャベリ小」についてお詫びを掲載しました。kyoko-np.net/owabi_200928.h… pic.twitter.com/jRZDWVQnhZ

posted at 08:44:17

RT @txi: テキシコー最終回はこの後10時5分から! twitter.com/satosatosato/s…

posted at 08:43:34

RT @kisekinohana127: とうりゅうさんのお兄さんに 手を振ってもらってるんるんの ちび様(/`・ω・) 今日は珍しくモヤモヤしてない🎶 pic.twitter.com/mJTxkf4V5w

posted at 08:42:37

RT @anjela81: 米国で教育を受けてみていろいろ思うことがあるんだけど*、 ・細かい知識を脳内格納しなくてOK ・どこを調べたらいいかは分かっとけ ・間違えてもいいから問題を解け ・その後に正答率を上げよ ・一時の失点はリカバリ可能 ・雄弁は金、沈黙は銀 ・SOS出さないと負ける ・使えるリソースは使い倒せ

posted at 08:23:56

RT @hillbig: Direct Feedback Alignment (DFA)は誤差逆伝播法(BP)に代わる学習手法として提案されたがCNNの画像認識ではうまくいかないと報告されていた。しかし他の問題、三次元復元(NeRF)や、推薦システム、TransformerによるNLPではBPに近い水準まで学習できることが示されたarxiv.org/abs/2006.12878

posted at 08:22:37

RT @GAKUJIRA: 僕はアオバ自転車店の連載を始めた時に、二つの基準を決めた。 一つは「自転車マニアでないと分からない話は描かない」 二つ目は「小学三年生の知力があれば理解できるものにする」 へこ難しい比喩表現や、妙に含みを持たせた会話はしない。 これは21年経った今でも変えていない。 pic.twitter.com/HbDHSyL8w0

posted at 08:08:38

RT @ProfMasuda: 若手軽視に至ったその根本にあるものが自分たちが絶賛賞賛&後押しした「選択と集中」であることには触れないあたり、相変わらず救いようがない日経。 日本の研究力低下、つまずきは若手軽視: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 08:07:35

RT @hillbig: CNNが形状でなくテクスチャを見て分類するため汎化しにくいと報告されていたが、CNN自体は形状で分類することができ、問題はランダムクロップによる学習にあった。センタークロップを使い、色歪みやガウシアンブラー等のデータオーグメンテーションを併用することで解決できるarxiv.org/abs/1911.09071

posted at 08:05:48

RT @stakemura: Machine Learning in Mobile & Cross-Vendor GPUs Made Simple With Kompute & Vulkan towardsdatascience.com/machine-learni… Vulkan KomputeというGPGPU用frameworkの詳細な解説記事。これでTencent NCNNの様に推論のVulkan対応が進むと嬉しい。

posted at 01:17:35

RT @goropikari_: リアルで実装している方がいた。これはやってみたいな qiita.com/dgkz/items/437…

posted at 01:17:18

ナ行からヤ・ワ行まで。

posted at 01:16:51

RT @seijikanoh: 『#未来少年コナン 第21話 地下の住人たち』 1978年9月19日放送 演出/#宮崎駿 ・早川啓二 脚本/吉川惣司 絵コンテ/とみの喜幸 作画監督/大塚康生 原画/河内日出夫・篠原征子・富沢信雄・新川信正・北島信幸・村田耕一・才田俊次・山内昇寿郎・友永和秀 美術監督/山本二三 色指定・検査/保田道世 pic.twitter.com/CNtgHkGDwq

posted at 00:18:41

古いケータイからの電話番号転記。使うことはほぼないが。ア行からタ行まで。

posted at 00:18:15


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles