Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

8月11日のツイート

$
0
0

RT @kmoriyama: 研究室公開に来るような熱心な子でも、なかなか質問はできない。 でも誰かが質問することで、場の安定が崩れ、それをサポートしようとする説明過程を通して、全体の理解が深まっていく。 どんなもんでも、そういうもんだと思う。

posted at 16:54:06

RT @jstm135e: 【第1回「山の日」】 今日、人丸山でツクツクボウシが鳴き始めました。 例年なら終戦記念日を過ぎた頃から鳴き始めるのですが、今年は少し早いようですね。 「山の日」にツクツクボウシの鳴き声がよく似合う?

posted at 16:54:01

RT @GAKUJIRA: 別に女の子がメガネかけてるからって、どーしても委員長になる必要はない。 ないのだが、委員長になるような女の子にはメガネをかけてて欲しい。 かように複雑な男心&オタク心なのだ。 pic.twitter.com/CacLVhvL5I

posted at 16:53:59

RT @sylvan5: "iOS 10とMac OSにおけるニューラルネットワーク" #研究 #feedly postd.cc/neural-network…

posted at 16:53:30

RT @JIBURl: 「マサイ族の視力は20.0!なんてどうせテレビのやらせだろwww」と思っていたけど、一緒に登山したマサイ族が隣の山にいる人間を発見してしかも誰なのかまで判別しててビビった。 pic.twitter.com/624xwmEGY0

posted at 13:57:07

RT @JIBURl: マサイ族はぼくのことを「お前はマサイだ!」と言ってくれるのにマサイ村の近くに住む他の民族は「お前はナイフを持っていないからマサイじゃない」とか「パンツを履いているからダメ」と言ってくる。部外者ほど口出しする習性は世界共通なんだね!

posted at 13:57:05

RT @godzilla_jp: 「シン・ゴジラ」VFXを制作した白組によるCGメイキング映像を公開しました! youtu.be/66SAVZ4JxY8 ゴジラ造形や自衛隊総力戦のタバ作戦は、このようにして仕上がっていたのです! #ゴジラ #シンゴジラ pic.twitter.com/OK0F6XBT7H

posted at 13:50:57

RT @PlasterStar999: メンタル病院の先生に「付き合いづらい人ってどんな人?」って聞いたら「人の気持ちをわかろう!理解しよう!と一生懸命になる人です」って言われて、なんでそれがダメなの?って聞いたら「他人の気持ちなんて解らなくて当たり前なんです。それを理解できるという妄想は本当に厄介です」って言ってた。

posted at 13:50:42

RT @NaOHaq: ていうか、佐藤一郎先生の最初のツイートは、これからは(例えば)生物とか化学とか哲学とか法律の専門教育を受けた人がさらに情報系の専門教育も受けることが普通になることが予想され、情報系の専門教育しか受けてない人は相対的に厳しい状況に置かれるよね、っていう話で

posted at 13:49:20

RT @miyayou: #ai哲学塾 それでは本日の討論会はこれで終了となります。参加して頂いた皆さま、@yakumoizuru さん、@takumi10di さん、@POLYGONINUKAI さん、おつかれさまでした。まとめはこちらになります。togetter.com/li/1010757

posted at 13:41:47

RT @kmoriyama: というわけで、今日はのちほど、東工大のオープンキャンパスにお邪魔する予定です

posted at 13:37:59

RT @NikomakiHibiki: 【東工大と祝日】 4/29 昭和の日 通常講義 7/18 海の日 通常講義 8/11 山の日 オープンキャンパス _人人人人人人人人人人人_ > オープンキャンパス <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 東工大に祝日はない

posted at 13:37:56

RT @narumita: 結核のお父さんが、溺愛していた末娘を布団に入れて抱いて寝て、その子が結核性髄膜炎で先に死亡というすごい記述を読んでる(@@) 『我、拗ね者として生涯を閉ず』(講談社文庫) www.amazon.co.jp/dp/4062759063/…

posted at 13:37:01

RT @hachiya: (海上保安庁の巡視船が漁船の乗員を救助中とのこと。)(なんかフィクションみたいな展開だ) 尖閣沖公海で中国漁船沈没 ギリシャ貨物船と衝突 | 2016/8/11 - 共同通信 47NEWS this.kiji.is/13629553316090…

posted at 13:35:14

RT @sradjp: it.srad.jp/story/16/08/10… #ソフトウェア #software MS-DOSはCP/Mのソースコードを盗んで作られたのか?証明できたら総額20万ドルの賞金

posted at 13:33:12

RT @miyayou: 哲学は人工知能にとってそのあしもとにあるものをつかみとるための方法として欠かせないものです。今回の時間の中でもぼんやりとしたものが浮かび上がって来るのは、哲学的センスのあるお二人のさすがの力だったと思います。ありがとうございます。RT @yakumoizuru #ai哲学塾

posted at 13:33:11

RT @uchujin17: In-and-Outはそのうち日本のビジネス書でも取り上げられるんじゃないかな。「株式公開しない」「多角化しない」「多様化しない」「提携しない」「全国展開しない」と、マクドナルドの正反対を行くようなカリフォルニア限定のハンバーガーチェーン。

posted at 13:30:19

RT @uchujin17: In-and-outには「ハンバーガー」「チーズバーガー」「ダブルバーガー」の3メニューしかありません(それとポテトとドリンクとアイスクリーム)。受注調理なので注文してから出てくるまで少々待たされます。にも関わらず、昼飯時に行くと店の外まで行列ができていることがしばしば。

posted at 13:30:12

RT @yosizo: 昭和6年(1931)頃の久留米の第一戦車隊アルバムを見直していたら、第6回創立記念祭の出し物で火星からのロボット兵と地球の機動歩兵が戦う「未来戦」写真を見つけて驚愕。やっぱり昔っから、日本人は未来に生きているのだと実感(^ ^; pic.twitter.com/FUQA8xhlir

posted at 13:29:01

RT @hachiya: あ、稲川さんの辞退した会社が情報公開されてるw。まあでも、いつかニコンさんにはお返しをせねばね。(ロケットの機載カメラとかで) ロケット作り、夢に点火 安価に打ち上げ(フロントランナー)  :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 13:28:29

RT @jstm135e: 【第1回「山の日」】 下りのルートを道なりに降りていくと、明石市立天文科学館の漏刻の前に着きます。 漏刻の前には子午線が引いてありますので、ここが先ほどのトンボの標識と、ちょうど一直線上になっています。 お疲れ様でした。 pic.twitter.com/QnK0aDN2Pz

posted at 13:27:52

RT @yosizo: 昭和6年(1931)5月、久留米第一戦車隊の第6回創立記念祭の出し物で火星人部隊と講和する地球の使節団。右のロボット兵達は、砲塔を模した象の様な被りものをしている。やっぱり昔っから、日本人は未来に生きて(以下略)(^ ^; pic.twitter.com/dfGGT452Xc

posted at 13:27:41

RT @jstm135e: 【第1回「山の日」】 20段登って、トイレ休憩を済ませたら次の踊り場目指してGO! 次の踊り場まで一番したから、ちょうど45段でした。 20段、45段ってちょっきり5の倍数ですが、もしかして? pic.twitter.com/9aFO2FttiN

posted at 10:57:48

捕虫網で実家の庭を。トンボ、チョウ、セミ、チョウの幼虫。サクサク採れるものだ。怖がっていたが触らないが、泣き叫ぶこともなくなった

posted at 10:55:17

2016/08/10に @morioka のTLから見つかったパクツイ・パクられツイは1件ですた。 おいでよ パクツイの森: pakumori.net/morioka/reports #パク森 #パクレポ

posted at 10:24:39

RT @reichsneet: 「拳銃は、昭和9年(1934年)製の旧日本軍が使用した「94式拳銃」と呼ばれるもので」。なんだこの骨董品。 /暴力団幹部の53歳男、拳銃と実弾を隠し持っていた疑いで逮捕 www.fnn-news.com/news/headlines… #FNN

posted at 08:33:28

RT @rose_fierte: 「正直な告白が事故を防ぐ」 産業技術総合研究所中田亨氏。 pic.twitter.com/kt56CD83MO

posted at 08:30:27

元記事には具体例が記載されていない.... twitter.com/1T0T/status/76…

posted at 08:17:37

RT @ogiribeta: 【中の人】#360会議 昨日の夜に放送されたフジテレビの「未来360会議」という番組で、AR三兄弟の川田十夢さんが、大喜利βに触れてくれていました。 こんなトップクリエイターに弊社の活動が知られていて、とても光栄です。 fod-sp.fujitv.co.jp/s/genre/variet…

posted at 08:10:13

RT @mujinbot: M3-Neony(エムスリー・ネオニー)。大阪大学の大学院工学研究科の教授らによって開発されたロボットプラットフォーム。認知発達についての研究をするため乳幼児のような四つん這いなどの行動を模倣する。重量は約3.5kg。 pic.twitter.com/eE9O79lSJ8

posted at 07:57:19

RT @Kosmograd_Info: 連載『宇宙開発秘録』の最新話が掲載されました。今回は1990年代後半に、ドーピングじみた改良によって中型ロケットから大型ロケットへ進化するも、ほとんど活躍できずに引退した、米ボーイングの「デルタIII」ロケットを取り上げました。 news.mynavi.jp/series/spacete…

posted at 07:04:13

RT @tmasada: perspectiveなので、最終的な答えではない。特定の眺めをどう解釈するか、複数の眺めの同一性や差異をどう解釈するか、多数の眺めをまとめてどう総合的に解釈するか、等々の作業が残っているわけで、テキストマイニングとテクスト分析とは、接触する可能性は持ちつつも、別のもの、と。

posted at 06:57:24

RT @tmasada: topic modelingのtopicって、人文社会系の人にはperspectiveと言ったほうが通じるかも。同じテクスト集合を様々な方向から眺めることを可能にします、と。あるperspectiveでは見えていなかったものが別のperspectiveでは見えたりします、と。

posted at 06:57:21


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles