Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

7月18日のツイート

$
0
0

RT @masanork: 犯人につながる手がかりが得られるといいけど。この手の犯罪の足がつくかどうか、今後のFATFトラベルルールの運用にも跳ねそうな予感がするな / “日本のウォレットから4万ドルのビットコイン──Twitter大規模乗っ取りをチェイナリシスが調査(CoinDesk Japan) - Yahoo!ニ…” htn.to/2rRAzSYDE1

posted at 12:03:14

RT @ron_eisele: US Carrier personnel. pic.twitter.com/6cAcimpM6e

posted at 12:03:02

RT @AxMxXnichijo: 元A-10エンジンメカの話を聞いてるとやっぱあの飛行機頭おかしいわ… 吹き飛ばした建物のFOD吸い込んでファンブレードが3本折れたから反対側のブレードを目測でぶった切って再出撃させるとか…

posted at 11:56:24

RT @jcjohnss: We put up a new tech report on PyTorch3D! It details our modular and efficient differentiable mesh + point cloud renderers and other ops. We use them to train networks that predict textured mesh and point clouds from single image, without 3D supervision! arxiv.org/abs/2007.08501 pic.twitter.com/72jtAYeoiA

posted at 11:50:49

RT @dongurinosuke1: 通信簿貰う度に「お前ん家の息子はどん臭くて太ってて運動も下手」って地味に言われ続けてたのに「運動の仕方がわからないだけだと思います。息子君なりに体を動かす楽しさに気づいてます。工作見ました?見てない?すごいですよ」と怒涛のように褒められて駐車場で泣いてる。

posted at 11:43:10

RT @shirotyainu: 小山田いく先生の「すくらっぷ・ブック」でイチノが高専へ進学するというのを見て高専にいきたいなぁとか思ってたんだけど分かる人いないねこれ。

posted at 11:40:38

RT @D6Hy1q0FQJuxtPO: 大学生は、いつまで我慢をすればいいのでしょうか。 #大学生の日常も大事だ pic.twitter.com/pxGW49nKdO

posted at 11:38:30

RT @icoxfog417: ICML2020でのモデルベース強化学習の解説スライド。モデルフリーとの違い、モデル構築の手法による違いなど体系的にまとめてくれている。 twitter.com/hardmaru/statu…

posted at 11:32:15

RT @icoxfog417: CVPR2020(オンライン)の参加報告。オンラインとはいえ、交流のためには現地時間に合わせる必要がありその点は大変そう。説明可能性と倫理分野の追加、教師なし/少量データの躍進などが傾向として見られる(この点はACL2020とも似ている)。 twitter.com/yu4u/status/12…

posted at 10:51:10

RT @madnoda: テレビ「題名のない音楽会」 ピアノに乗っている iPad と思われるタブレットに楽譜が表示されていたのが、音楽の進行に合わせてページが更新された ・誰かが、Wifiとかで操作してページ送り ・時間タイミングでページ送り かと思ったけど、今の技術なら ・マイクで演奏してる曲を認識しページ送り か?

posted at 10:50:37

RT @drinami: “今回の結果は,新しい知識・概念の修得に限定すれば,教室での対面授業は,オンデマンド型授業に対して,必ずしも優れていないことを示しています.つま り,教室での対面授業が知識を伝えることだけに終始することになるならば,その意義が失われる可能性を 示唆しています” twitter.com/daigaku23/stat…

posted at 10:50:28

RT @hardmaru: Scones: Towards Conversational Authoring of Sketches In this @ACMIUI paper led by Forrest Huang, we propose an ML-driven system that generates scenes of sketched objects from text instructions from the user. This was such a fun project. Check it out: 🖍️ arxiv.org/abs/2005.07781 pic.twitter.com/Zrhi8LgQwi

posted at 10:49:58

RT @icoxfog417: 自然言語による指示からスケッチを行う研究。オブジェクト配置を決定するNNとオブジェクトを描画するNNの2つから構成される。前者はオブジェクトの種別/大きさ/位置などを表現したベクトル、テキスト特徴(GloVe)をそれぞれ0padしサイズをそろえTransformerに入力する。後者はSketch-RNNで描画する。 twitter.com/hardmaru/statu…

posted at 10:49:32

RT @nakany: 学生が自信満々に有意差のある結果を持ってきたけど、なんか怪しかったのでコードを確認したら、実験条件ごとに個別の解析プログラム書いてた(泣。しかも一致してないパラメータとかあるし(泣。デバグしたら有意差消えた。これは'統計的とか以前の第一種人為的過誤'と呼んで良いですか?

posted at 10:48:50

RT @ishiken_land: これは大企業に行ってから痛感するのだが、ベンチャーというかスタートアップは、「マジで勝手にやる奴」が合ってる。「勝手にやらせてくれ」というメンタリティは全員が持っていると思っていたが、めちゃくちゃ特殊能力だということがわかった。勝手にやって、勝手に失敗して、とりあえず学ぶやつ。

posted at 10:48:41

RT @tak_yamm: とりあえずSNN本の内容を追加したけどSNN本の内容って薄かったなと思うなどした。まあ、薄い本に変わりないのですが。 compneuro-julia.github.io/2-1_hodgkinhux…

posted at 08:45:20

RT @Byoshiaki1: 婆さんがめっちゃ強い話。1/9 pic.twitter.com/2Sz51bHH18

posted at 08:44:12

RT @RASENJIN: ロックダウン中に自宅庭を歩いて医療従事者への寄付を募ったトム・ムーア退役大尉、ウィンザー城にて女王からナイトに任ぜられたとのこと。94歳のおばあちゃんが100歳のおじいちゃんを騎士として叙任するの、絵になりますね。twitter.com/Telegraph/stat…

posted at 08:37:49

RT @DL_Hacks: CVPR2020 best paperの研究を紹介。画像から、深度、アルベド、照明方向、カメラ姿勢を推定するNNを単一画像のみのデータセットから教師なしで学習するという難題に挑戦。物体の対称性を利用した学習方法を提案。 www.slideshare.net/DeepLearningJP…

posted at 08:34:33

RT @hatake_mo: 次男小4が私に嘘をついたのを旦那が見破り「ママは騙されやすいんじゃない、お前を信じてるから疑わないんだ。ちゃんと謝りなさい」と言ってくれたのよかった。

posted at 08:30:11

RT @anitemp: @eiji_mappa 本人がどういうつもりかはどうでもいいと思うんです。 作品の価値は見る人が決めるので ストリートアートなら清掃員に響かないのならゴミだと思うんです。

posted at 08:27:46

RT @anitemp: バンクシーの事を全く知らない清掃員だったが、その落書きを消す事が出来なかった!のなら、アートだ!!って思うけど清掃員が消したのなら落書きなんだろ。

posted at 08:27:31

なぜ電車が停まってるの... ガソリンスタンドの不思議な光景に驚き→どういう状況?鉄道会社に聞いた - ニュース - Jタウンネット j-town.net/tokyo/news/loc… @jtown_netから

posted at 08:17:38

心に全く響かない…安倍首相「戦後最悪の言語感覚」が日本を破壊する 「スラスラだけどツルツル」な言葉の使い手 #安倍晋三首相 #文藝春秋 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/390…

posted at 07:59:53

OSSのクラウド基盤「OpenStack」の10年を振り返る--AWSの代替品を超えて大きく進化 - ZDNet Japan japan.zdnet.com/article/351568… @zdnet_japanから

posted at 07:52:59

RT @kentarofukuchi: いまどき検索エンジンあるんだから学校の試験も検索前提にしたらという主張。同意する部分はあるものの、学生指導してて思うのは「検索しよう」と思った時点でもう差がついてる。多くの者はそれすら思いつかない。なので試験というお膳立てされた状況で検索スキルを測定しても意味ないんじゃないかな。

posted at 07:45:37

RT @yearman: 理研が代ゼミ実施の国語の記述答案の採点データを提供してる。自動採点を見据えたものだけど,記述答案そのものがあると日本語の研究にも使えるかもとか思った www.nii.ac.jp/dsc/idr/rdata/…

posted at 01:05:33

RT @NishikawaMasaru: 関満博先生の『現場主義の知的生産法』(ちくま新書)もよく読んだなあ。「生産性を上げる法」が好きで、原稿は締め切りより早くあげろ(字数はジャストぐらいがいい)、どこででも空いた時間で書け、とか結構今でも守っていること多いです。この本は今はないみたいです。 www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-99757…

posted at 01:04:41

RT @ume_retire: 【保護者の方へ】 子供さんがよく理解できない時は、映画『眼下の敵』を一緒に鑑賞する事をおすすめします。指の大切さがよく分かる事でしょう。 twitter.com/ebifly857/stat…

posted at 01:03:54

RT @robinphysics: AlphaZero relies critically on Monte-Carlo Tree Search (MCTS). We propose PoZero, which interprets MCTS as a policy optimization algorithm. This interpretation bridges the conceptual gap between model-free & -based RL and offers empirical gains. #ICML2020 proceedings.icml.cc/book/3855.pdf pic.twitter.com/bR1ZMfxbRS

posted at 00:53:54

知識転移グラフによる複数ネットワークの 共同学習 by @hf149 #deepleaning www.slideshare.net/hironobufujiyo… @SlideShareより

posted at 00:53:12

RT @hf149: 本日の画像応用専門技術委員会での講演資料「知識転移グラフによる複数ネットワークの 共同学習」をslideshareにアップロードしました。www.slideshare.net/hironobufujiyo…

posted at 00:50:30

RT @ZFPhalanx: Learning from Noisy Labels with Deep Neural Networks: A Survey arxiv.org/abs/2007.08199 pic.twitter.com/e9XcAqXpFZ

posted at 00:27:03

「Visual Studio Codeの教科書」を読んでVS Codeの設定をゼロから見直してみた - karaage. [からあげ] karaage.hatenadiary.jp/entry/2020/07/…

posted at 00:18:18

Pythonで作るサーバーレス環境 AWSのスペシャリストが教えるLambdaの基本 logmi.jp/tech/articles/… @logmi_techより

posted at 00:16:22

“中古マンション買うかも” htn.to/4aCBetK36a

posted at 00:14:43


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles