RT @jstm135e: 【プラネタリウムのしおり】 配信版の、#planetarian が公開後、「明石までイエナさんに会いに来ました」という方が増えてきました。 ミュージアムショップでは、当館のプラネタリウムをモデルにした金属製のしおりを販売しています。 pic.twitter.com/kkZA3KWyda
posted at 12:38:49
RT @jstm135e: 【プラネタリウム稼働日数日本一】 ところで明石市立天文科学館のプラネタリウムより大阪市立電気科学館のツァイスⅡ型の方が稼働期間が長いのではないか、という話がありますが、Ⅱ型は1937年3月13日から1989年5月31日までで19,073日、イエナさんは今日で20,501日です。
posted at 12:38:13
RT @jstm135e: 【激レア、グッズ情報】 ご来館時に J:実際に S:子午線を T:ついに M:またいだ 方は、記念に、「JSTM証明書」は、いかがでしょう? 1枚1枚シリアル番号がついています。 現在発売中のシリアル番号は、ちょうど200番です。 pic.twitter.com/2PUMrxvIx0
posted at 12:38:03
RT @jstm135e: 【planetarian twilight theater】 プレミアムチケットは、8月2日(火)から、明石市立天文科学館で販売します。 ご遠方の方も8月2日から電話による仮予約もお受けします。 ただし、仮予約の日から1週間以内に代金が届かない場合はキャンセル扱いとなります。
posted at 12:37:29
RT @jstm135e: 【planetarian twilight theater】 チケットは、こちらです。 8月2日(火)から、明石市立天文科学館で販売します。 蓄光塗料印刷ですので明るい場所で見ると、ただの「白い紙(実際はシール)」に見えますが。 pic.twitter.com/fcjKsDGMkf
posted at 12:37:15
RT @jstm135e: 【planetarian twilight theater】 プレミアムチケットを明るい場所で蓄光しておいて、その後、暗い場所で見ると、こんな風に見えると思います。 ※肉眼と写真では見え方に差があります pic.twitter.com/Co4xr02CjL
posted at 12:37:13
RT @utadahikaru: ホテルで、「これだ!」と納得の最適なエアコンの温度/風力設定に辿り着いた時のやり遂げた感。
posted at 12:36:36
RT @WSJJapan: ヤフーとグーグル、どこで運命が分かれたか on.wsj.com/29YnumR 米ヤフーは2000年初頭、インターネットの頂点に君臨していた。その頃、グーグルという名の新興企業が検索サイトとして頭角を現しつつあった pic.twitter.com/IcJuSmJlPJ
posted at 12:35:39
RT @hillbig: 自然言語処理の系列予測問題は,強化学習と捉えることができ、直接タスクの評価値を推定するCriticとその推定量を利用し最大化するActorを同時に学習し最尤推定+Beam探索より効果的/効率的に解く。境界がなくなってきたね arxiv.org/abs/1607.07086
posted at 12:35:12
RT @kohama: 米ヤフー、ネット事業撤退:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKAS…
posted at 08:55:13
RT @u_akihiro: サラリーマンを使おうと思ったら、部署名を与えないと、動かないのだろうな。とりあえず、IoTとは何かを考えず適当に自社既存サービスを頭を使わずIoTと呼ぶ頭の悪い会社の名刺は、ちょっと見たとき、頭おかしいなーって思ったりする
posted at 08:54:43
久しぶりなクリスペプラーのアナウンス
posted at 08:54:25
RT @togetter_jp: .@art_education_さんの「障がい者施設刃物男襲撃事件はなぜ止められなかったのか」に注目中!これは興味深いまとめだねっ。 togetter.com/li/1004893
posted at 08:53:47
RT @HistoryImg: 北海道千歳市、1962年 Chitose 1962 pic.twitter.com/1lOTQ7opLx
posted at 08:50:01
RT @GAKUJIRA: 誰がなんといおうと、 自分にとって面白いものは面白く つまらないものはつまらないのだ。 娯楽の基準は自分で決めればいい。 どこかの賞が認めたからって ありがたがって「面白いに違いない」なんて思わなくていいよ。 その逆もね。
posted at 08:49:22
RT @AI_m_lab: 必読記事です RT 機械学習ビジネス研究会 第01回 - connpass dlvr.it/LtnHKN #機械学習 pic.twitter.com/TuZTR1mOfR
posted at 08:49:13
RT @hatebu: 主婦が技術書を書いてSIerに入社した話/jtf2016 - Docs.com (72 users) bit.ly/2a5OEVF 5件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/docs.c…
posted at 08:49:03
先週くらいに「国の予算がカットされたので、きみが出た大学は三年後に閉鎖されることになった」という夢を見た。この文科省の大学改革の話に影響されたか。
posted at 08:07:51
RT @ShinyaMatsuura: これは本当に大変なことなのだ。 文科省主導の大学改革が国立大の首を絞める(団藤保晴) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/dandoyasuharu/… あまり刺激的な言葉は使いたくないのだが、文科省が大学を殺しにかかっているというべき事態だ。
posted at 08:06:18
RT @tail_y: @fladdict シリコンバレーベータの中でもここまで見えるスパゲティも珍しいと思います。ポケモン一覧開いたり閉じたりしてると重くなってくるし、メモリーリークもあっちこっちあるし…。クライアント部分は外注してそこが酷かったんですかねぇ。株式会社ポケモンをどう通したのか一番不思議
posted at 08:04:20
RT @fladdict: @tail_y 謎カーブボールとか、足跡とか、アイテム使用中に逃げられるとクラッシュとか、割と大雑把な実装多くてシリコンバレーベータ感あるw
posted at 08:04:01
RT @tail_y: ポケモンのソナー機能についてたけど、あしあと機能がバグってることを考えるに、ソナー機能は動いてるんだけどポケモンの位置情報がバグってるから、新しいポケモンの位置情報が来るたびに、方向無視してソナーが反応してて、それが30秒区切りなのではと思っている。
posted at 08:03:58
RT @5kozawa: “プロジェクト単位でElasticsearchのローカル開発環境を作成する - $shibayu36->blog;” htn.to/seokfD
posted at 08:02:23
“プロジェクト単位でElasticsearchのローカル開発環境を作成する - $shibayu36->blog;” htn.to/P6xVcs
posted at 08:02:19
RT @sinpen: ポケモンGOを遊びたい子供にiPodTouchを持たせて、お父さんがWiFiルータを持つと、子供が離れず迷子にならないというライフハックを聞いた。なるほど、、!!
posted at 07:59:06
RT @toyoakinishida: 新海さんの弟子としてマジックを習い進化するAIはビッグチャレンジ。まずは入り弟子試験にパスできるかな / 新海誠監督、米『Variety』誌が選ぶ“アニメーター10人”に日本人初選出 | ORICON STYLE www.oricon.co.jp/news/2071216/f…
posted at 07:58:56
“太陽光だけで初の世界一周飛行 スイスのチームが達成:朝日新聞デジタル” htn.to/JEQdgn
posted at 07:17:53
RT @zu2: “その既登録の電話番号の変更は、変更時に二要素認証を不能にしないかぎり、不可能である。そこで、SMSを用いるOOBを非推奨とする” / “SMSを使った二要素認証を非推奨〜禁止へ、米国立技術規格研究所NISTの新ガイダンス案 |…” htn.to/mUo2aiqqX
posted at 06:35:18
RT @manngakaki: @atsuji_yamamoto そうなんですよね。とある武術家の方も「明らかな殺意を持って襲って来る相手を止める事は、武術家でも難しい」「素人の方が何をするかわからないから、対処しにくい」と仰ってました。にしてもこんな多数の人に襲いかかる殺意のエネルギーに慄然とします。
posted at 00:41:31
RT @atsuji_yamamoto: 前にもツイートしたように思うけど、アメリカの銃器訓練の実験ビデオで腰に拳銃下げた人間が数メートル離れたところからナイフを持って走ってくる相手を撃ち殺そうとしても多くは狙いをつける前に駆け寄られて刺されるってのやってて、武器も武術の心得も無い人にはどうしようもないと思います。
posted at 00:41:11
RT @shoemaker_levy: 容疑者が措置入院してたのがいとも簡単に報道されることだって十分に恐ろしい。いいですか、例えば国立公文書館で、ある文書に精神疾患の患者の個人識別情報が記されている場合、その文書の開示目安に必要な「時の経過」は、作成から110年~140年後ですよ。
posted at 00:40:58
RT @kaleidotheater: 学生向け練習問題:日本語における「係り受け」概念の問題点を指摘せよ。
posted at 00:33:26
RT @hatena_news: 主婦が技術書を書いてSIerに入社した話/jtf2016 - Docs.com: Share carefully! Anyone who gets this link can view the… dlvr.it/LtdfRG
posted at 00:25:06
RT @icoxfog417: 質問応答に欠かせない自然言語理解について、ルールベースから分散表現、Recursive NNまでの丁寧な解説。数式はほぼ出てこず、図解も多いのでわかりやすい。というか資料を作る時に見習いたい。 twitter.com/chrmanning/sta…
posted at 00:23:16
RT @chrmanning: I’ve put up the slides for my #sigir2016 invited talk at nlp.stanford.edu/~manning/talks… – including a voiceover for the last slide so it‘s clearer.
posted at 00:23:12
RT @_sh1on_: くだらないスクショを見つけてしまってむずむずしてる pic.twitter.com/eojxfFAi3s
posted at 00:21:54
RT @_sh1on_: 制約だらけの桃太郎 - ナナオクプリーズ 7oku.hatenablog.com/entry/2013/03/… これの一番最後の「特定の嗜好を持ち合わせた〜」だったよ
posted at 00:21:48
RT @CVpaperChalleng: “A Large Dataset ... for Disparity, Optical Flow, and Scene Flow Estimation”, in CVPR, 2016.:視差・シーンフロー推定用CNNとデータセット lmb.informatik.uni-freiburg.de/Publications/2…
posted at 00:20:04
探していた書類が見つかった。これで還付を受けられる
posted at 00:19:36
RT @kuina_ch: わたしが心理学の記事を書いても良いですが、わたしは現代科学を重視していますので、フロイトもユングも、"アドラー心理学" でさえも、心理学には入れません。 それらは生きる上で有益かもしれませんが、錬金術を化学と見なさないように、実験と統計が裏付けるものだけを心理学とさせてください!
posted at 00:05:47
RT @higakubo: その通りだ😃→討議の足場となるのは「反対」ではなく、部分的な「同意」。「反対」から政治を現実に動かす可能性は生まれない。 「反対」では勝てないイメージ選挙(佐藤卓己)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか politas.jp/features/10/ar…
posted at 00:05:22