RT @snakajima: トヨタ自動車にとって、計算違いだったのは、簡単には立ち上がらないはずの電気自動車の市場をTeslaがたった一社で立ち上げてしまったこと。それにより、「水素自動車が市場で成功するまではハイブリッドで繋ぐ」という戦略が破綻してしまった。 twitter.com/snakajima/stat…
posted at 13:47:16
RT @ak92501: Unsupervised Disentanglement of Pose, Appearance and Background from Images and Videos pdf: arxiv.org/pdf/2001.09518… abs: arxiv.org/abs/2001.09518 pic.twitter.com/Bb4FA2Q9Bx
posted at 12:45:47
RT @00_: www.businesswire.com/news/home/2020… ええええChris LattnerがGoogle BrainやめてRISC Vの会社に行くのか、よく移動してるなぁ
posted at 12:45:10
Machine Learning and Physics Bridge vol.1に参加を申し込みました! mlpbridge.connpass.com/event/159171/?… #MLPBridge
posted at 12:41:49
RT @hanaco117: 論文紹介枠は素粒子現象論の東大D3の方です!内容はarxiv.org/abs/1906.09141 の軽い暗黒物質と宇宙の構造形成の研究にNNを用いたご自身の研究を紹介していただきます。天文していた身としてもとても楽しみです…! Machine Learning and Physics Bridge vol.1 mlpbridge.connpass.com/event/159171/ #MLPBridge
posted at 12:40:59
RT @gomessdegomess: Meta-Learning: Learning to Learn Fast たぶんメタ学習の入門に関してはトップ。論文読むより分かりやすい。 メタ学習のよく使われる3つのタイプについて説明。 ①metricベース(Siameseなど) ②modelベース(MANNなど) ③optimizerベース(MAMLなど) lilianweng.github.io/lil-log/2018/1…
posted at 12:40:37
RT @sorabatake: 【コード付き】衛星画像を使って青森県の水田割合の変化を比較する~分析編~ sorabatake.jp/9779/ 衛星データからNDVIを算出し、閾値を変えることで圃場を抽出。 これを二時期のデータで行い、差を取ることで水田の面積変化を求めることを試みました。
posted at 12:38:40
RT @AnatomyGiraffe: 私はキリンの研究をしていますが、最近ではガンやアルツハイマーの研究に関わる方からキリンの研究の問い合わせをうけることもあって、その度に「キリンが役に立たないなんて言えるほど、私はキリンのことを知らないな」と思わされます。
posted at 12:37:25
RT @arxivml: "Genetic Programming for Evolving a Front of Interpretable Models for Data Visualisation", Andrew Lensen, Bing Xue,… arxiv.org/abs/2001.09578
posted at 12:37:01
RT @ak92501: FakeLocator: Robust Localization of GAN-Based Face Manipulations via Semantic Segmentation Networks with Bells and Whistles pdf: arxiv.org/pdf/2001.09598… abs: arxiv.org/abs/2001.09598 pic.twitter.com/WewtXQfbjG
posted at 12:36:51
RT @taisukeOo: こちらは、既存の40パーツ以上あるロボットハンドの動きを一体の組み立てが必要ない構造の弾性変形で生み出した設計事例です。 こちらも1/29~31の東京ビックサイトで実物を展示しています。 #TCTJapan pic.twitter.com/A9Q2GRYNHF
posted at 12:36:35
RT @ak92501: On the Role of Receptive Field in Unsupervised Sim-to-Real Image Translation pdf: arxiv.org/pdf/2001.09257… abs: arxiv.org/abs/2001.09257 pic.twitter.com/zFlr6FGcY6
posted at 12:36:20
RT @katzkagaya: これは本当にそう思います。データを生成してモデリングしてみるのが一番です。ベイズ法で推測するのに哲学も伝統的統計学との区別も必要ないです。 twitter.com/sammy_suyama/s…
posted at 12:33:45
RT @hwtnv: 34年前の今日。1986年1月28日,スペースシャトル・チャレンジャー号爆発事故。打ち上げから73秒後に空中分解し,7名の乗組員が死亡。低温環境下におけるOリングの固着と,NASA上層部による打ち上げ強行が原因とされる。 pic.twitter.com/fIVKwBLHxb
posted at 12:33:36
RT @ageprocpp: FFT(高速フーリエ変換)の記事を書きました。2週間かかりました。 わかりやすく説明したので、FFTを諦めていた方もぜひお読みください。qiita.com/ageprocpp/item…
posted at 12:32:45
RT @hardmaru: Procedural Content Generation via Reinforcement Learning “A new approach to procedural content generation in games, where level design is framed as a game (as a sequential task problem), and the content generator itself is learned.” arxiv.org/abs/2001.09212 pic.twitter.com/2B6P6tlh9d
posted at 12:32:29
RT @shunk031: 知見が詰まっている…! / Pytorchで始めるはじめてのTPU speakerdeck.com/shimacos/pytor…
posted at 12:24:24
RT @masanork: 三菱電機の件といい、Avastが顧客データを叩き売っていたことといい、3rd partyのウイルス対策製品を入れること自体がリスクになりつつある。実は2000年代半ばからそうだけど独禁法諸々あって生暖かく見守っていたのにな / “Leaked Documents Expose the Secretive Market …” htn.to/3ggorERm4J
posted at 12:17:57
@YahooNewsTopics 一緒にお味噌汁はいかがですか
posted at 12:17:00
RT @tomoyapp: 新幹線の車内WiFi.要登録.面倒なのでTwitter連携でいいかと思ったらメチャクチャな権限委譲を求めてくる.これConnpassでもそうだったな.意図的なら悪意を感じるし,知らずにやってるならセキュリティにあまりに無頓着すぎる気がする.結局,重要じゃない時用のメールアドレスで登録した. pic.twitter.com/6Dr5UcKblA
posted at 10:14:26
RT @seb_ruder: Transfer learning is increasingly going multilingual with language-specific BERT models: - 🇩🇪 German BERT deepset.ai/german-bert - 🇫🇷 CamemBERT arxiv.org/abs/1911.03894, FlauBERT arxiv.org/abs/1912.05372 - 🇮🇹 AlBERTo ceur-ws.org/Vol-2481/paper… - 🇳🇱 RobBERT arxiv.org/abs/2001.06286
posted at 10:10:47
RT @ugand4a: @Luna13579246810 関連記事みつけた! どうやらブラジルが発祥らしい。 www.google.com/amp/s/gigazine… www.awesomeinventions.com/this-is-how-so…
posted at 09:57:49
RT @kudoTakeri: @Luna13579246810 @GeneralEaster 雑貨屋で見たブリキ看板のwi -fi と一緒に並べたい pic.twitter.com/InZNrNvz7E
posted at 09:57:42
RT @Luna13579246810: 50、60年代のポスター素敵すぎるから思いついた人大正解💯センスの塊 pic.twitter.com/LrwUJ9Ph7B
posted at 09:57:28
RT @Luna13579246810: SNSがもし50年代に存在していたら pic.twitter.com/jgWOrJQrUL
posted at 09:57:11
RT @yosuke_furukawa: 今度は http と https で同一ドメインでもクロスサイト扱いになる。 websocketも影響あって、wsはhttpとCookieを共有して送られるけど、httpsとはCookieを共有されない。wssにする必要がある。 / “Google グループ Intent to Deprecate and Remove: Trust in existing Syma…” htn.to/3DjRpYmx2w
posted at 09:31:19
RT @takeda1967: 昔の特撮番組ってミニチュアが多くて楽しいんだけど稀に「建設中の建物もあるはず」と気を利かせてわざわざ鉄骨だけのビルが作られたりする。更にたまーに制作内で何かあったらしく鉄骨ビルばっかりの回とかがある。用もないのに鉄骨越しに撮影したり。お話とは全然関係なく(笑。多分特撮班的にブーム pic.twitter.com/jlNiPVy18G
posted at 08:56:22
RT @katsuhitosudoh: この翻訳結果が間違っていると機械は認識できるだろうか… もしかするとUSBで充電されるベンチを誰か作るかもしれないしな… twitter.com/hidetokazawa/s… pic.twitter.com/DbZUVnnjQo
posted at 08:56:07
RT @ikarosjwings: 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館で、2月8日(土)から、昭和初期の速度記録挑戦機「研三」をテーマとした特別展が始まります。初公開映像を含む当時の貴重な資料が公開されるそうです。 空宙博ウェブサイト→ www.sorahaku.net/index.html pic.twitter.com/cLdjvsAWFQ
posted at 08:55:24
RT @Yurukuyaru: ペンギンの首の骨が実際こんなに長いんだったら、首の骨が長い恐竜も実はこんな体だった説 pic.twitter.com/gloyPKp6Ll
posted at 08:53:08
RT @KordingLab: Competition really does help if you want to improve your movements: www.nature.com/articles/s4159… Science using the game of chicken!
posted at 08:41:50
RT @ytb_at_twt: 人が当座に論理学に従って論理的に考えないのは当たり前なことで、それは論理学は人が自然に行う推論を事後にシミュレートするものだからである。
posted at 08:40:51
RT @Spike23645: AdamがSGDより稀に不安定な原因の数理。 ・SGDはリグレット(画像1、ミニマックス最適)を更新 ・Adamは、リグレットがミニマックス最適じゃない(画像4)、慣性項が収束を早めるが(画像2) つまり、きちんと過去を後悔しないから、長い目で見てAdamが負けうる。 ※参照 画像3 arxiv.org/abs/1412.6980v9 pic.twitter.com/JrmkAfYusX
posted at 08:29:34
RT @sodateage_kudo: 給付型奨学金『キーエンス財団』|日本の未来を担う若者の大きな支えになりたい これやっぱりすごい。所得制限ないし、4年間毎月8万円で返済不要、全学部対象の500名。申し込みは2月3日 www.keyence-foundation.or.jp/?utm_source=go… pic.twitter.com/uuBbCqRwcy
posted at 08:28:09
RT @jingbay: アンチウイルスのAvastがユーザーのブラウジング履歴を販売していた件。 購入していた疑いのあるクライアントはGoogle, Yelp, Microsoft, McKinsey, Pepsi, Sephora, Home Depot, Conde Nast, Intuit, and many others twitter.com/slashdot/statu…
posted at 08:27:46
RT @ayum_ixi_1230: ユダヤ博物館の「記憶のヴォイド」音声有りで見てほしい。ここではユダヤ人の顔を模して作られた金属板を踏んで歩かなければならない。一歩歩くごとに悲鳴のような金属音が鳴り響く。はじめは誰もが歩くことを躊躇うけど、恐ろしいのは次第に慣れていくこと。#ホロコースト犠牲者を想起する国際デー pic.twitter.com/3mIoGaqKun
posted at 08:27:09
RT @kitagawa_takuji: 実際にはSSDはTrimを受け取った直後ではなくアイドル時に削除を行うので、その間や、DropされたTrimがスケジュールされたドライブの最適化で再実行されるまでの間なら復元の可能性はないことはないが、かなり難しいと考えたほうが良い。
posted at 08:26:53
RT @kitagawa_takuji: Trimは大量に発行されキューの上限に達するとDropされることがある。Windows10ではドライブの最適化が既定で有効になっており(既定で週1回)HDDではデフラグ、SSDではTrimが実行される。ドライブの最適化が実行されるとDropされたTrimも確実に実行される。 pic.twitter.com/42Q3dyYzAt
posted at 08:26:42
RT @kitagawa_takuji: HDDではファイルを削除しても上書きされない限りは復元できる。SSDではファイルを削除するとTrimコマンドが発行される。Trimは削除可能なデータをSSDに通知、SSDはこれに基づきデータを削除し空きブロックを作る。Trimが実行された後はファイルの復元はできない。Trimをしないと書込み速度が低下する。
posted at 08:26:21
RT @hmtd223: GiNZAの利用方法についての解説記事です。貴重なご指摘もいただきました。日本語Universal Dependencies体系、特にUD品詞について日本の標準的な品詞体系との対比で解説したページを用意するよう、関係者と協議していきます。 qiita.com/youwht/items/b…
posted at 08:09:04
RT @shima__shima: 「しましまのFAT*2020まとめ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1455879
posted at 08:08:50
RT @TacoCohen: Short but sweet paper on recurrent autoencoder architectures for speech compression. We systematically explore the space of RNN-AEs and show that the best method, dubbed FRAE, outperforms classical codecs by a large margin. Check it out! twitter.com/gsautiere/stat… pic.twitter.com/43A7bkWnAc
posted at 08:08:17
RT @dpkingma: Another great result demonstrating that VAEs (deep learning + amortized variational inference) make a lot of sense for data compression. Its loss function directly maximizes compressibility, and the resulting codec is fully parallelizable. twitter.com/TacoCohen/stat…
posted at 08:07:59
RT @jaguring1: 動画がアップされていた 「機械学習と公平性」神嶌 敏弘|機械学習と公平性に関するシンポジウム www.youtube.com/watch?v=-Ffm6u…
posted at 08:01:53
RT @fam_taro: 社の先輩に教えていただいた記事。 機械学習の実験管理には mlflow とかも良いんだけど、人によってはリッチすぎな場合もあり、他の選択肢も提示されている。先輩いわくwandb 良さげとのことでした How do you manage your Machine Learning Experiments? medium.com/@hadyelsahar/h… pic.twitter.com/yB4d29HMAh
posted at 08:00:54
RT @niconicholson: マダムがくれた素敵なカタログ(値段は別紙に書いてあるので、もはや普通に美しい宝石の写真集)。頂いた際にまず装丁と製作費を気にしてしまってすいません。 pic.twitter.com/upEBSyXtac
posted at 07:59:47
RT @niconicholson: マンガ家とカルティエ pic.twitter.com/cBPFI6Fuep
posted at 07:59:36
RT @ibisml: 2020-01-09 に @ai_gakkai 倫理委員会 @mlse_jssst @ibisml 共同開催の「機械学習と公平性に関するシンポジウム」の講演資料と動画を公開しました.プログラムの部分のリンクをご参照ください. ai-elsi.org/archives/898
posted at 07:58:56
RT @harukaze_JSDF: KC-767 空中給油機だけど、民間型なら客席に相当する部分は丸ごと空いてるので、人員輸送仕様にすることで200人を同時に運ぶことが出来る。 実は空自の機体で、一番たくさん人を運べるのはこの子。 (C-2は110人)
posted at 07:33:43
RT @g255_twoline: NHK映像の世紀で有名になったせいでよく勘違いされているけど、これ投棄されてるのは南ベトナムに供与された機体。要は南ベトナム政府の要人や家族を乗せて逃げてきたヘリで、そんなもん米軍が持って帰るわけに行かないから、人道的観点から人間だけ収容して機体は投棄、ということなのです。 twitter.com/ATD_XF22/statu…
posted at 07:32:36