RT @LunarModule7: 実家が奈良なので吉野にはよく遊びに行った / “奈良県の「吉野」がマジ本気で良いところなので全力で推したい(寄稿:ヨッピー) | Fun Pay! | あたらしい自分、はじめよう。楽天カード” htn.to/31piuJSAXs
posted at 22:23:48
RT @scapegoat_06_: 自然言語処理 Advent Calendar 2019 20日目です. トピックモデルを俯瞰して学ぶ - ひつじの〜と 備忘録 cl-hair.hatenablog.com/entry/2019/12/… #はてなブログ
posted at 22:15:38
RT @yuzutapioka: 初デートは水族館でした。夫は緊張していたのか天然なのか自分のチケットだけを買うとスタスタゲートに吸い込まれて行きました。何がしたいのかな?🤣と興味が湧いた瞬間です。 twitter.com/l_xtria/status…
posted at 22:06:08
RT @sudatakaoshoten: @yokohamatrain87 ルノアール新橋汐留口駅前店の横というか、新橋駅前ビル2号館の端にひっそりあります。 新橋駅前ビル(第1も第2も)自体、令和どころか平成さえ浸透していないビルですが…… goo.gl/maps/m9HqHCDpt…
posted at 22:05:16
RT @sudatakaoshoten: さすが新橋、まだJRになってない入り口あったわ…… ここの時空に令和はきてるんだろうか。 pic.twitter.com/cFyRoeJ3cI
posted at 22:05:00
RT @ramny: 『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』追加シーンに友永和秀、外丸達也と言う名うてのアニメーターが作画してるのだけど、何となくカットは分かるんだけどイマイチ確信まで持てないので、どこかで公開してほしいところです #いくつもの片隅に #この世界の片隅に
posted at 22:03:11
RT @shunk031: Attention付きRNN encoder-decoderの理論とその実装を学べる @kyoun さんの授業、やっぱり最先端感あってこの授業受けられる後輩たち裏山すぎる。Colabのnotebookもとても参考になってやばい。書籍化できそう…!
posted at 21:59:22
RT @arxivml: "Generating Synthetic Audio Data for Attention-Based Speech Recognition Systems", Nick Rossenbach, Albert Zeyer, Ra… arxiv.org/abs/1912.09257
posted at 21:54:40
RT @NHK_PR: 【ゴルゴはなぜ今も現役?】 デザインエンジニア 山中俊治さんが、劇画家 さいとう・たかをさんに問いかけます。 そしてさいとうさんは、山中さんの研究室へ。 どんな話、どんな言葉が? 今週の「SWITCHインタビュー」です。 21(土)夜10:00 #Eテレ www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/tra…
posted at 21:54:34
RT @Yam_eye: いよいよ、明日放映です。 twitter.com/NHK_PR/status/…
posted at 21:54:27
RT @kuina_ch: 「"リシン" には毒性がある」と読んで、「リシンって確か必須アミノ酸だったのに毒性があるんですか…!」と驚いたのですが、どうやら 必須アミノ酸の「リシン(lysine)」と、有毒なタンパク質の「リシン(ricin)」があるようですね。 もう英語使いましょう><
posted at 21:53:24
RT @MitsutakaTakeda: MicrosoftがVistaの失敗を分析した話が面白い。ソフトウェアのバグを予測するのに組織の複雑さを使用するのが1番精度が高い。決定権者と開発者の距離、モジュールに導入された開発者の数、関係部署の多さ、etc twitter.com/Carnage4Life/s…
posted at 21:52:16
RT @kspub_kodansha: 【1月近刊情報】 『集合・位相・圏 ―数学の言葉への最短コース』 原 啓介・著 発売予定日1/24 honno.info/kkan/card.html… 読めば読むほど味が出る数学読本。第3弾は「集合と位相」からの「圏」です。 pic.twitter.com/TYmRPrKzKc
posted at 20:46:01
RT @caesar_wanya: KyTeaがなくて時代を感じた。もう音声認識の言語モデル作ってる人なんかおらんってことなのかも。私がKyTeaを使う理由は、読み推定モデルが実際の発音に忠実(京都→きょーと)なのに対して、他の形態素解析器は変換にひと手間いるからですね(京都→きょうと) qiita.com/hi-asano/items…
posted at 20:43:00
RT @otaminao: 「ええーっ!」 林文子・横浜市長の発言に会場がどよめいた。 林市長が「市民の多くの方が反対だという認識はありませんでした。大変失礼なことかもしれませんけども」と応じた。直後、会場が騒然とし... 朝日新聞の横浜市民への世論調査では誘致反対64%賛成26%。digital.asahi.com/sp/articles/AS…
posted at 20:41:25
RT @Yurukuyaru: 米マイアミ動物園のゴリラが毎年恒例の身体検査を受けています。麻酔医「起きないでよ、絶対に起きないでよ(´;ω;`)」 pic.twitter.com/e4Rw5jf8If
posted at 20:40:05
RT @TOKYO_GENSO: ここです。 pic.twitter.com/JowtcEy6QZ
posted at 20:38:53
RT @TOKYO_GENSO: 新作「神保町幻想」 pic.twitter.com/cUVK8O6rFL
posted at 20:38:42
RT @shokout: Chainer コミッターの ZOZO そのっつ @sonots さんより。安定しているChainer を使ったwearの画像検索本番運用 - なぜ Chainer は安定しているのか - 推論にGPUはいらないのでは説 - コンテナにモデルを入れない #mlloft pic.twitter.com/Z72h1Q579q
posted at 20:38:34
RT @utam0k: 🎉🎉🎉 自作OSアドベントカレンダーの20日目の記事です 🎉🎉🎉 よろしくお願いします!!!! MITのxv6のコンテキストスイッチ、スケジューリング部分の解説記事です。 詳解xv6 Scheduling 1 www.utam0k.jp/blog/2019/12/2…
posted at 20:20:45
RT @shaohua0116: Review #1: Weak Reject Review #2: Weak Reject Review #3: Reject No one: AC: Ok. I read the reviews and the rebuttal. All the concerns are addressed. ACCEPT. This is an AC that only exists in your wildest dreams. #ICLR2020 openreview.net/forum?id=rJg76…
posted at 20:18:28
RT @BpmAS4wwHW89MiP: #衝撃を受けたアニメ 🔞18禁のアダルトエロアニメでこの銃撃戦とクオリティ 『A KITE』(1998年) 監督.脚本.キャラクターデザイン:梅津泰臣 音楽:アン・フー pic.twitter.com/k6F2sFE0AV
posted at 20:16:45
RT @arxivml: "Causal statistical modeling and calculation of distribution functions of classification features", Uwe Petersohn, … arxiv.org/abs/1912.09334
posted at 20:14:45
RT @kogasyuto: ギリギリの公示で申し訳なく! 12月31日(火)発表する新刊、其の一『ヤシュウタイ09』の表紙です。色紙に刷ってもらうのでいつものモノクロ表紙です。随分前にこの構図で「彗星」夜戦を描いた記憶がありますけど…その時からは少しは上手くなっているといいなあ…。 #C97新刊 pic.twitter.com/687m83GCMR
posted at 20:14:40
RT @DL_Hacks: GP代替モデルとして注目のneural processだが,観測点に対しunderfitする問題があった.平行移動等価性を帰納的バイアスとしてNPに組み込み,既存NP族より性能上,ゼロショット問題への適用可能性を示した. www.slideshare.net/DeepLearningJP…
posted at 20:13:53
RT @harukaze_JSDF: 前に書いた記事だけど。 領空侵犯措置が警察権行使である以上、現行の倫理観では「人」が目で見て判断するしかないのよね。 無人機が有人の領空侵犯機を撃ち落すというのは、かなり難しいと思う。 戦闘機の完全無人化は難しい。領空侵犯措置が無人機には出来ない理由。 harukaze.tokyo/2018/05/12/muj…
posted at 20:13:33
RT @ssci: M5StackのBeetleCは次回生産予定がなく、いまの在庫で販売終了なのです。 www.switch-science.com/catalog/5773/
posted at 19:55:59
RT @_primenumber: これがゲーミングRaspberry Pi 4Bだ!!!(ゲーム用ではなく仕事です) pic.twitter.com/RLYoWqkuTW
posted at 19:55:52
RT @AkiraAkiraNaka: RISC-V Summit 2019のプロシーディングスが公開されました。 riscv.org/2019/12/risc-v…
posted at 19:55:45
RT @akita11: 捨てようとしてた20年くらい前のデジカメを .@nezumi_tech にあげたら、PCMCIAカードのデータを吸い出してくれたんだけど、衝撃的なものが写っていた。 pic.twitter.com/9Y2ry0AZ6M
posted at 19:55:33
RT @EzoeRyou: 訳あってErlangを学んでいるのだが、ふとすごいErlangの翻訳本をみてみたら、今まで読んだ箇所全部について原文にはない謎の括弧を加えている上、組版もガタガタで括弧のベースラインがずれている。腹を切るべきでは。
posted at 19:54:44
RT @KeiichiTokuda: 国際音声言語技術研究所 AI歌声合成研究グループが「新しいディープラーニング技術により、人間の声質・癖・歌い方をこれまでになく高精度に再現可能な歌声合成技術」により名古屋工業大学褒賞優秀賞を受賞しました。ご協力いただいた関係の皆様に感謝いたします。www.nitech.ac.jp/release/hosho/…
posted at 19:54:15
RT @kmoriyama: RT がんの未知なる特徴をAIが発見 がんの画像から、再発に関わる新たな知識を自力で獲得 理化学研究所 日本医科大学 日本医療研究開発機構 www.riken.jp/press/2019/201…
posted at 19:53:59
RT @qiita_python: 研究室を IoT 化したら守衛さんを監禁してしまった話 - qiita.com/ponkio-o/items…
posted at 19:51:55
RT @ohnuki_tsuyoshi: 維新「司書はAIで代替可能」 唯一反対、増員決議できず this.kiji.is/58028692319300… 「与野党で唯一、日本維新の会が「近い将来、司書の仕事は人工知能(AI)で代替可能になる」と反対」 おいおい、自然文章の適切な理解なんて、AIには最も困難な命題だろう。AIの意味を理解してない。
posted at 19:46:07
RT @nyker_goto: Catboostの論文的な立場でいうとlightgbmみたいな普通のGBDTはデータを見すぎて勾配情報にバイアスがどんどんかかっていくから確率値よりもずれていくのかなあとか思ったりしたのだけれど、どうなんだろう。数式にできたらきれいそうなんだけどなー
posted at 19:45:10
RT @icoxfog417: 某リサーチ会社に将来のテクノロジーの調査を依頼したところ、ずっとSF映画見て作っていたという怪談を聞いたことがある。 twitter.com/yutakashino/st…
posted at 19:43:53
RT @thomaskipf: Our paper on Structured World Models got accepted to #ICLR2020 as a long talk! @iclr_conf openreview.net/forum?id=H1gax… Congrats to amazing co-authors @ElisevanderPol @wellingmax twitter.com/thomaskipf/sta…
posted at 17:35:38
RT @engadgetjp: 車椅子用のドライブレコーダーが発売 / 12月20日 11:48 AM #エンガジェット engt.co/34GBjOy
posted at 17:35:06
RT @kogasyuto: 12月21日より発売の『MC☆あくしず』最新号の献本拝受!特集は冷戦期の米陸軍戦闘機! 私はこの世代の機材は「F一〇五」しか描いたことがないので未知の機材たちがぎっしり詰った本です! 「F八六」、「F一〇〇」、「F一〇四」はゾクゾクする容姿…! www.amazon.co.jp/MC-%E2%98%86-%…
posted at 17:34:19
RT @takeokato719: 私が学生のとき、隣の研究室の助教から聞いた話:博士論文の締切前日にHDDがふっとんで博士論文の原稿が全部消えてしまい、研究室の助教・学生を動員して、一晩で印刷してあった原稿から手打ちで再現したとのこと。(計算データは別サーバにおいてあったようだ。) twitter.com/mtkyf/status/1…
posted at 17:29:05
RT @sorooshooryad: Excited to share that our paper "Semi-Supervised Generative Modeling for Controllable Speech Synthesis" got accepted at #ICLR2020 #ICLR paper: openreview.net/forum?id=rJeqe… demo: google.github.io/tacotron/publi…
posted at 16:06:49
I/Oを叩きたいだけだものなあ
posted at 15:59:39
RT @u_akihiro: 別にRISC-Vになっても、開発環境とコンパイラが以前と同じ振る舞いをしていたら、コアの性質まで関わるような深さの開発をしているわけではないから、マイコンを使う側からは、困ることがないんですよね。
posted at 15:58:46
RT @arxivml: "Overcoming Long-term Catastrophic Forgetting through Adversarial Neural Pruning and Synaptic Consolidation", Jian … arxiv.org/abs/1912.09091
posted at 15:57:02
RT @arxivml: "Mislabel Detection of Finnish Publication Ranks", Anton Akusok, Mirka Saarela, Tommi Kärkkäinen, Kaj-Mikael Björk,… arxiv.org/abs/1912.09094
posted at 15:50:36
RT @arxivtimes: Unsupervised Cross-lingual Representation Learning at Scale ift.tt/2PEo9gI
posted at 15:50:08
RT @mooopan: It is interesting that a paper on parallelizing MCTS was accepted to ICLR 2020, a conference of *learning representations*. openreview.net/forum?id=BJlQt…
posted at 15:49:45
RT @AkiraAkiraNaka: 組込み設計のSoCでマルチコア化が様々な利点をもたらしてきたが、Armコアを積み重ねていく方法は今後破綻する。Armコアを複数搭載していくとロイヤルティは倍増する。RISC-Vの場合追加の費用が必要ない。Armコアを6個搭載するより、Armコア1個とRISC-Vが5個の方が都合がよい。 riscv.org/2019/12/risc-v…
posted at 15:49:36
RT @arxivml: "CNN-LSTM models for Multi-Speaker Source Separation using Bayesian Hyper Parameter Optimization", Jeroen Zegers, H… arxiv.org/abs/1912.09254
posted at 15:22:38