RT @hsaruwatari727: 分析:1位のGAN-TTSは独走状態(引用数も1年半で57に)。2位と3位は年に一度だけの一過性ランクイン現象。都の西北大学にてレポート課題の題材に使われている模様。8位異常音検知と11位ILRMAは定常状態。18位に弊研のIDLMAが突如ランクイン!(6月半ば公刊なのにワロタ:SNSでの宣伝効果がありました) twitter.com/hsaruwatari727…
posted at 19:02:45
RT @togetter_jp: いま盛り上がっているまとめをお知らせします。 「娘「磁石はなぜくっつくかを自由研究にしたい」→父の博士論文と同じテーマだった」togetter.com/li/1378399.
posted at 18:40:44
RT @livedoornews: 【京アニ放火】「容疑者が小説を応募してきたことはない」社長が説明 news.livedoor.com/topics/detail/… 容疑者は「小説を盗まれた」と反感を示唆。社長は重傷者について「足を切断しなければならない社員もいる」と述べた。 pic.twitter.com/CCCfGfTRSI
posted at 18:28:45
RT @karamazov012: ドイツの大学制度って学費安いとかで持ち上げられがちだけど、小学校時代の成績が悪かったら総合大学に行けないという鬼畜仕様だし、センター試験的なテストは何度も受け直せる訳じゃないしで、人生の初期段階で一度脱落したら割と詰むっていうのは殆ど指摘されないよね。
posted at 18:27:45
RT @fadis_: ソフトウェアからハードウェアを破壊するのは意外と簡単: MACアドレスいじるだけのつもりでFlush → NICのファームウェアが飛んでNICが沈黙する → UEFIがデバイスドライバを取れなくてマシン丸ごと上がってこなくなる → NICを破壊すれば文鎮が誕生する #kernelvm
posted at 18:27:31
RT @knok: ハードウェアを壊す実験 pythonで/dev/memでe1000eのフラッシュROMを書き換える MACだけをいじるつもりが壊してしまった これだけで再起動できなくなった 初期化で失敗して帰ってこなくなる #kernelvm
posted at 18:27:16
RT @MONOxIT_Tokyo: 「AIジュークボックス」 Raspberry Piで稼働する人工知能が顔データを抽出・識別 その人の好みに合わせた音楽を自動再生。 AIとIoTでこんなこともできるんです。 にゃんこもうっとり♪ pic.twitter.com/LmNxGRTtS6
posted at 18:27:09
RT @Ryu_Hikawa: 「京都アニメーションの事件について」ブログにまとめました。 hikawa.cocolog-nifty.com/data/2019/07/p…
posted at 18:27:02
RT @ono_matope: 宮迫会見、最高の退職エントリーじゃん。
posted at 18:26:43
RT @ballforest: xgboostいいなぁ
posted at 18:26:39
RT @hsaruwatari727: IEEE Signal Processing Letters6月度ダウンロードランキング速報。7位に弊研Dほぼほぼ君の無限次元球面調和解析に基づく音場分散集音、13位に弊研D中嶋さんの二段階最適化に基づく識別的基底学習NMF、33位にまっすーさんのDNN位相復元の論文がランクイン。こちらも日本人若手が頑張ってます!
posted at 18:26:32
RT @h_okumura: 影浦峡先生も twitter.com/mo0210/status/…
posted at 18:26:14
RT @arxiv_org: Hierarchical Sequence to Sequence Voice Conversion with Limited Data. arxiv.org/abs/1907.07769 pic.twitter.com/8dTx1O7Qom
posted at 18:23:54
RT @yuuka_aiuchi: WBSが終わって結った髪をほどき、生放送から解放された大江さん。 つい隣の席から隠し撮りをしていたら 気づかれる(あたりまえだけど) 振り返ってこの表情。 きゅんとしますね^_^ #wbs pic.twitter.com/nANX8HXdHX
posted at 18:22:51
RT @shiropen2: MPI-Inf、メガネフレーム側面に装着したカメラによる顔の側面映像から正面の表情を再現する機械学習を用いた手法「EgoFace」発表 shiropen.com/seamless/egoface pic.twitter.com/bGSFoPanUO
posted at 18:22:35
RT @sleepinyourhat: The new RoBERTa model from FAIR just edged out XLNet on the gluebenchmark.com nine-task leaderboard. Here's the information we have so far: pic.twitter.com/B9wPtR7bY5
posted at 18:22:28
RT @KentaroTachiba: kaggle、音声系のコンペもあるからやってみたい。と言っても、同僚kaggle曰く、音声なんてスペクトルにしてしまえば画像と同じらしいから、別に音声に拘る必要もない
posted at 18:20:55
RT @sammy_suyama: 個人的には、不十分なデータと知識を活用して解析対象のreverse engineeringをするのが統計解析のそもそもの目的
posted at 18:14:21
RT @togetter_jp: 「京アニ火災の報道で火災学会会長の解説が笑っているとバッシングや嫌がらせメール→教え子たち「吃音症の症状だから理解してほしい」」togetter.com/li/1377980 が伸びてるみたい。こっそりあなたに教えちゃう。 作成者:@Ma__anal
posted at 18:14:19
RT @acekuro8: 今日の一枚~~990 日本三景の日予行訓練 松島五大堂とF-2&ブルーインパルス 2019/7月19日撮影 pic.twitter.com/SkDBV4mI7T
posted at 18:07:00
RT @otsune: 確か任天堂の話だったはずだけど。 「僕の考えた新しいゲームのアイデアを企画書に書きました」と持ち込まれるものは絶対に開封しないし読まないので、持ち込まないでねと優しくさとしてた話があったな。 企画書を書く方は良かれというか熱意だけでそうするけど、パクった云々があるから無理だと。
posted at 18:03:52
RT @takurodaimaru: 50年前の明日、1969年7月20日、アポロ11号が人類で初めて月に降り立ちました。 その偉業をお祝いして、普段あまり語られることのないアポロとJPLのストーリーを記事にしました。ぜひ当時に思いを馳せてみてください。 アポロとJPL、アルテミスで演じる役|大丸 拓郎|note note.mu/takurodaimaru/…
posted at 18:03:18
RT @natsuroke: 「ペイターズドリームMOMO4号機」は自動シーケンス移行後に異常を検知しカウントダウンを自動停止しました。 現在、推進剤の排出作業を行なっています。 #ペイターズドリームMOMO4号機 #インターステラテクノロジズ
posted at 18:01:25
RT @LH2NHI: うーん、MOMO4号機、十勝毎日新聞の中継だと、 カウントゼロ直前に通常の点火時と同じくノズルからLOXの白煙が出たけど、点火せず、数秒後に機体上部のベントバルブらしきものが開いたみたい。 #ペイターズドリームMOMO4号機 #インターステラテクノロジズ pic.twitter.com/DLgyuLL9Tu
posted at 18:01:05
RT @asam9891: [1904.01355] FCOS: Fully Convolutional One-Stage Object Detection CenterNetの友達。中心じゃないピクセルから真のbboxまでの上下左右の長さを予測する 実装公開されてる arxiv.org/abs/1904.01355
posted at 18:00:47
posted at 17:56:27
RT @shinichiroinaba: 京アニ火災の報道で火災学会会長の解説が笑っているとバッシング→教え子たち「吃音症の症状だから理解してほしい」 togetter.com/li/1377980
posted at 17:50:30
RT @joho_hideo: していたくらい忙しい方で、小さなお子さんもいらっしゃったので、きっとアフターファイブや週末にも研究の時間なんてなかったのだろう。それでもたくさんの論文を発表されていた。ちなみに、この3日間作戦を僕も何度か挑戦してみたけれど、なかなかできない。やってみると予想以上に調整が困難だ。
posted at 17:48:54
RT @joho_hideo: その研究日を確保することはできない。でもやる。1日では短すぎる。どこまでやったのか思い出すだけで終わってしまう。でも3日あれば停滞していた研究が動き出すだけでなく、それなりの進捗が出てくるので、研究に勢いが出てくる。その後はまた雑用に追われる日々と隙間時間だけの研究生活が待っている
posted at 17:48:31
RT @joho_hideo: この話も色々な人に言っているけれど。ものすごく生産性の高い研究者がいて、その秘訣を人づて聞いたところ、定期的に3日間ほど研究以外何もしない時間をとるのだそうだ。会議も学会も指導も何も入れない。調整がものすごく大変なので、数ヶ月前から日を定めなければならないし、その程度の間隔でしか
posted at 17:48:22
RT @ksasao: M5StickV でオフライン画像認識してしゃべるやつをダウンロードできるようにしました。持っている人は是非お試しください! github.com/ksasao/brownie
posted at 17:06:43
ウィンブルドンで注目、スポーツで「AI編集」広がる business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
posted at 17:06:19
NTTがスパコン技術開発に参戦、大規模深層学習を高速化 tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/n…
posted at 17:06:03
RT @uchan_nos: 複数のアーキテクチャ(x86,IA-64,AArch64,…)それぞれに向けてデバドラを書くのは大変だから,EBC(UEFIのインタプリタみたいなもの)でデバドラを書けば1つで済む。という理想のもと設計されたのがEBC。 #kernelvm
posted at 16:55:52
RT @Al_Fun4: 10年程前からビデオゲーム開発者の間で語り継がれている謎の一様乱数生成アルゴリズム #kernelvm speakerdeck.com/fadis/di-reiya… pic.twitter.com/zQ80Sf68J1
posted at 16:55:38
RT @fadis_: このあと発表する「低レイヤーな人のためのディープラーニング」の資料はこちらです speakerdeck.com/fadis/di-reiya… #kernelvm
posted at 16:55:26
RT @akisumitomo: これは、大阪市立大学も大阪府立大学も「生徒が集まらない」「魅力が無い」大学であったが、「統廃合」で「生徒が集ま」るようになるという意味の発言だろうか。どちらの大学も入試の倍率は高く、多様で優秀な学生が集まる大学でした。「改革」を正当化するために大学を悪くいわないでいただきたい。 twitter.com/osaka_ishin/st…
posted at 15:53:01
RT @Ryu_Hikawa: 「京都アニメーションの功績について(メモ)」対マスコミ用に作成したメモをブログに公開しました。 hikawa.cocolog-nifty.com/data/2019/07/p…
posted at 15:52:50
RT @oldconnie: #夏のF14トムキャットまつり 私の40年余にわたるトムキャット遍歴は、この1機によって始まりました。 pic.twitter.com/dkLlZTcj4h
posted at 15:52:47
RT @ballforest: とても勉強になります / Kaggleの練習問題(Regression)を解いてKagglerになる qiita.com/katsu1110/item… #Qiita
posted at 15:52:43
RT @icoxfog417: エッジ推論を行う前の、要件確認とボトルネック調査についての資料。Chainer、すごい便利になっている。 twitter.com/dakuton/status…
posted at 15:52:37
RT @hsaruwatari727: IEEE Trans. ASLP6月度ダウンロードランキング速報。1位はΨちょんGAN-based TTS/VC。2位はうどん先生の信号復元付き音源分離、3位はNTT小泉さん特徴量選択、8位も小泉さん異常音検知、11位うどん先生ILRMA、18位maxima君の独立深層学習行列分析(!)、37位郡山先生DGP-TTS。日本人が大活躍してます!
posted at 15:52:30
movie.walkerplus.com/news/article/1…
posted at 15:51:10
RT @satoru_hyotan: 正確には、オリジナルひょうたん島は、放送はテレビ画面を撮影した8回分しか残っておらず、台本も数十冊欠けていたのを、記録してた少年のノートで再現しました。その少年が私です。京アニの記録も何とか再成してほしいです。 twitter.com/ao_aoi408/stat…
posted at 15:45:41
RT @museum_kahaku: #恐竜博2019 も夜間開館 常設展示も金曜日と土曜日は20時まで開館です! (入場は19:30まで) 恐竜博2019のチケットでご来館された方、#かはく の常設展示も ご覧頂けます!ぜひ常設展示にもご来場ください! #かはく #かはくファン twitter.com/dinoexpo2019/s…
posted at 15:45:20
国語研の公開に行きたかった。等位構造のとunidicについてのポスターを見たかった(PDFで公開されてるけど)
posted at 14:05:12
RT @smoketree1: これは恥ずかしすぎる。そもそも、松井一郎氏に大阪府大・市大のレベルが理解できているとは思えないのだが。いくら中学生の数が半分になっても、松井氏にとっては逆立ちしても合格できない雲の上の大学だろうに。 twitter.com/osaka_ishin/st…
posted at 13:10:47
RT @oldconnie: #夏のF14トムキャットまつり pic.twitter.com/yZNDd86C5t
posted at 13:10:36
RT @icoxfog417: データを収集するETLの基盤を作り直した話。「作り直し」における、関係者間の問題意識の共有や合意形成についても書かれており、技術面以外も参考になる。 twitter.com/yuzutas0/statu…
posted at 13:10:30