Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

7月2日のツイート

$
0
0

RT @dantyutei: 先日、職場の近くの幼稚園の前で、一所懸命に虫を探している女の子がいた。そこにお母さんが現れ、「パパもママも虫嫌いなんだからやめてよ。早く行くよ」と。子供に新たな興味を持たせるのは大変だが、興味を失わせる=芽を摘むのは実にたやすい。親が嫌いなことをどんどん言えばいい。

posted at 12:05:14

RT @IIMA_Hiroaki: 「お前が打たなきゃ誰が打つ」の文言が不適切で中日の応援歌が自粛とのこと。日本語では「お前」はもとより「あなた」も面と向かっては失礼な場合がある。名前の呼び捨てはもちろん失礼。「高橋さん、高橋さん、今お打ちにならないなら、どなたがお打ちになるのでしょう」なら許可されるかな。

posted at 12:04:59

RT @u_ribo: そういえば時空間データでの交差検証方法も 以前発表したのを思い出してupdateしました! speakerdeck.com/s_uryu/spatial… 地理的に近いグループを検証データとみなしたり、 Fold間での検証用のデータセットには同一の観測地点や時点を含めないようにするというものです(LLTOまでいくとややこしい… 😵) twitter.com/WB_DataAnalyst…

posted at 11:52:32

RT @icoxfog417: 失われた言語の解読(翻訳)を行う研究。失われている故に大規模なコーパスは使えないので、同族言語とのアライメントを手がかりに翻訳を行なっている。具体的には、既知の同族言語における文字の並び/単語の出現確率で制約をかけて生成を行なっている。 arxiv.org/abs/1906.06718

posted at 10:56:14

RT @icoxfog417: BERT内のAttentionのかかり方を調べた論文。全体的にはCLS/SEP、またピリオドといった区切り文字を見ていて、また全体のTokenに散っているよう。ただ特定のAttentionヘッドは構文的な情報を見ているようで、Dependency Parseのタスクでbaselineを上回る結果を出している。 twitter.com/clark_kev/stat…

posted at 10:56:13

RT @clark_kev: Code for our paper "What Does BERT Look At? An Analysis of BERT's Attention" (arxiv.org/abs/1906.04341) has been released! github.com/clarkkev/atten…

posted at 10:56:12

RT @H_Hirayama: 明日の授業の仕込み完了 pic.twitter.com/8ly5aIlLDY

posted at 09:18:32

RT @shu223: 機械学習用データセットまとめ、日本語コメントつき。めちゃくちゃ量があるしアクティブに更新されている。 github.com/arXivTimes/arX…

posted at 09:18:26

RT @icoxfog417: Adversarial Exampleへの耐性を検証するライブラリCleverHansに、JAXの実装が追加。これで、サポートしているフレームワークはPyTorch、TensorFlow2.0、JAXの3種類となった。各フレームワークでのAttack/Defense/Tutorialが提供されている。 twitter.com/NicolasPaperno…

posted at 09:18:22

RT @nardtree: Googleの20年前のPageRankを用いた検索エンジンをPythonで再現したけど、結構感動するぐらいちゃんと欲しい結果が出るので、やっぱすごい仕組みだったんだな

posted at 09:18:15

RT @EDAExpress: 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】NVIDIAが36ダイで構成するディープラーニングチップ「RC 18」を学会発表 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ka…

posted at 08:27:27

RT @manzoukoube: 「言葉は生き物だ」というのも私の苦手な言葉の一つです。言葉に関してこれで何を言ったことになるのか私には全く分からないのですが、この言葉で何かが分かった気になる人が世の中にいるっぽいのが不思議です。

posted at 08:12:25

RT @lavanyaai: If you wanna see XGBoost, LightGBM and CatBoost battle it out, your girl's got you! 🧞‍♀️ • Analysis: lavanya.ai/2019/06/27/bat… • Code: www.kaggle.com/lavanyashukla0… #MachineLearning #DataScience #100DaysOfMLCode

posted at 08:12:16

RT @_anohito: 最近の人はローカルで勝つことにこだわりすぎているが,ローカルには負けてもグローバルで勝つ方法というのがある.日本も学んだドイツの技術力はすごいが,戦争ではたいてい負ける.フランスには戦闘機の名機なんてないし,パリも何回も占拠されているが,戦争の最後にはたいてい戦勝国側にいる.

posted at 07:54:51

RT @takechan2000: 【AI ELSI賞 創設のお知らせ】 人工知能学会倫理委員会では、新たにAI ELSI賞を創設しました。AIの倫理的、法的、社会的課題についての様々な取り組みを表彰対象としています。深い洞察から具体的な実践を幅広く募集します。ぜひ、応募をご検討ください。 ai-elsi.org/archives/793

posted at 07:54:46

RT @masyuuki: 昨日の朝日新聞読んだ。島本和彦さんは、これもう全身漫画家という感じの人なので、大きな決断をしたものだなあと驚嘆しながら、しかし同時に「全身漫画家であることの自信」があっての決断かもなぁとも思った。島本さんの今後に幸あれ。 あ、『アオイホノオ』は毎巻買って読んでますよ!

posted at 07:54:39

RT @flano_yuki: 「処理中のPOSTリクエストを別のサーバで引き継ぐPartial POST Replayについて」 asnokaze.hatenablog.com/entry/2019/06/… 書いた。Facebookの人が提案してるHTTP Partial POST Replayについて(リンク間違えたので再ポスト)

posted at 07:54:33

RT @ai_scholar: 「説明のテンプレート」を自動で学習すれば文生成を自在に操れる ai-scholar.tech/treatise/text-…

posted at 07:53:45

RT @NandoDF: Machine learning to automatically translate long-lost languages www.technologyreview.com/s/613899/machi…

posted at 07:53:39

RT @icoxfog417: BERTを超えたと話題になったXLNetのコストについての話。論文中では"512 TPU v3 chips"で2.5 daysと言及されている。1TPUは4chipsで構成されるので128TPUを2.5days=$61,440ほどになるとの試算(660万ほど)。一発で上手くいったはずはないと思うので実態はさらに上と思われる arxiv.org/abs/1906.08237 twitter.com/jekbradbury/st…

posted at 07:53:31


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles