RT @UAC_Russia: Оригинальный ответ кораблям в бутылках от умельца SEBASTIANC pic.twitter.com/pE8pW4AU4b
posted at 23:53:58
RT @Hamachiya2: ペッパー君を見かけて「何でも質問してもらっていいですよー」と言われたので、とりあえず「ペッパー君、IPアドレス教えて」って聞いたら横にいた管理者らしき人に変なこと聞かないでくださいって怒られた
posted at 23:53:07
うーん、行きたい。 / “日本言語学会夏期講座2016” htn.to/AZFqqs
posted at 23:45:56
RT @jiro6663: 「外食するなんて無駄」とか言ってる若者がいたので聞いてみた。 「じゃあ、休日なにしてるの?」 「水道水飲んで寝てます」 なるほど、そのコスト感の生活だと経営感覚とか社会常識以前に原価厨にもなるわと思いました。
posted at 23:26:15
RT @jiro6663: ネットでは原価厨と呼ばれる人々が「商売のこと分かってなさすぎ」とよく批判されているのを見かける。あれは商店など自営業家庭で育つ子供の減少が原因なのか、または経営から遠い距離でしか働けない単純労働者が増えたからなのか、はたまたSNS以前はそういう意見が表面化しなかっただけなのか。
posted at 23:26:08
RT @itm_nlab: 片方はルー大柴さんです 本物!? 「似てるから」と“ダリ展”のポスターにキャスティングされたルー大柴が完全に一致している - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16… @itm_nlabから pic.twitter.com/TqCLR9D1Qu
posted at 23:25:50
RT @WoT_Japan: こちらはそんな提供資料の一部で、チャーチル戦車のドライバー向けマニュアル。英軍のマニュアルは詳細に描かれた車内のイラストが特徴で、わかりやすく描かれています。車内の描写にあたって一部参考資料として提供をさせていただきました。 pic.twitter.com/H85Dl8wiz2
posted at 23:19:34
RT @psy_collab: 【速報】北岡明佳先生のFBによりますと、 ずれた線の錯視による膨らみの錯視。 すべて垂直・水平成分でできているが、膨らんで見える。 です。 線がすべて垂直・水平とは信じられないかもしれませんが、定規などあててみてください。 pic.twitter.com/EtzTRO9Kdm
posted at 23:19:16
RT @tawakemono: Wi-Fiキャプチャ取ってたらWi-Fi Direct用のProbe Reqが見えた。珍しい。
posted at 23:18:52
ダブった
posted at 23:18:35
RT @ume_retire: ゆったり舞う姿は正に空飛ぶお舟なUS-1。1996年の百里は何故か帰投時のフライトパスがどれも滅茶苦茶低く、驚嘆したものです。その後、上層部から御叱りを受けたとか受けなかったとか。 pic.twitter.com/14lMdPXPVD
posted at 23:06:41
RT @ohka_madhatter: 川崎でオールナイト後に仮眠とるなら、漫画喫茶より断然、レックスインのカプセルホテルだと思う。 ゆっくり寝れてお風呂入れて、5:00〜18:00で2400円。 そして、イメージキャラクターがすこぶる可愛い。 pic.twitter.com/qCgtm38CIz
posted at 23:06:03
RT @ume_retire: 外来機の帰投シーンにも今となっては懐かしの機体が。 pic.twitter.com/ZGKhJcUz3V
posted at 23:04:58
RT @ume_retire: 古い写真を漁っていたら 1996年(20年前!)百里基地祭の写真が出て来た。懐かしやミスティックイーグルだ。 pic.twitter.com/QB9RCGEq0r
posted at 23:04:54
RT @Stakesh: 授業の合い間にペンタゴンのサイトへのハッキングに成功した当時の高校生が、「米国の敵対勢力よりも先に脆弱性を発見した」と表彰された。 goo.gl/9vB4oP
posted at 23:04:43
RT @nilnil26: 前の知事の肝いりで導入され 前の知事の肝いりで導入され 前の知事の肝いりで導入され 前の知事の肝いりで導入され 前の知事の肝いりで導入され 佐賀県教育システム侵入 県知事「非常に厳しい状況と思う」 www.fnn-news.com/news/headlines… #FNN
posted at 23:04:11
RT @Stakesh: 女子テニス マリヤ・シャラポワ ハーバード大学に入学 goo.gl/lXBEmw ハーバード・ビジネス・スクールへ
posted at 22:54:59
RT @5kozawa: “はてな社内の勉強会で構造学習について発表しました - yasuhisa's blog” htn.to/bQnH5w
posted at 22:54:00
RT @ksasao: この曲がりっぷりでまっすぐに歩いていると錯覚できるとは! twitter.com/kmoriyama/stat…
posted at 22:53:36
食いしん坊バンザイで、長田のぼっかけを紹介している。あの辺の店には結局行かなかったな
posted at 22:52:22
RT @elm200: こういうサービスが将来的には図書館を置き換えていくと思うのよね…。 / 他228コメント b.hatena.ne.jp/entry/www.bunk… “アマゾンジャパン、読み放題サービス8月開始へ:メディア産業の総合専門紙-文化通信” htn.to/TsjqMn
posted at 22:49:54
RT @todesking: 自然言語で仕様を入力するとプログラム生成してくれる人工知能、仕様を入力した直後に不明瞭な点や用語の定義や矛盾点を大量に聞き返してきて仕様作成者が疲弊しそう
posted at 22:11:44
ガラガラを握らせたら掴んだ。
posted at 22:07:06
RT @katoSat: これ読む限り、少年もシステムも全然「最先端」じゃないよね。 “県立高校1校の教育情報システムに無線LANから侵入し、他人のIDやパスワードを使って不正にアクセスした” twitter.com/mainichi/statu…
posted at 22:00:08
RT @ono_matope: 最先端の佐賀県システム。 / “<不正アクセス>「最先端の佐賀県システム破られるとは」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース” htn.to/A5bD4h
posted at 21:58:26
“「radiko」のタイムシフト機能はいつ始まる? - ITmedia ニュース” htn.to/MCReqk
posted at 21:53:51
“クロネコヤマト、LINE上で会話AIによる荷物問い合わせ機能を提供 - ケータイ Watch” htn.to/Q7m9Bb
posted at 21:53:36
“Googleが警告するAI開発の問題点が小さい子どもに似てる : ギズモード・ジャパン” htn.to/TTKSP2r5
posted at 21:51:54
RT @uchumik: 8年前はCRFは難しい学習アルゴリズムの部類で、7年前のNPYLMはわけわからんという感じだったはずなのに、最近では勉強会でCRFやNPYLMが「この辺は皆さん良くご存じだと思いますが~」と言われる時代になっていて、8年前に勉強を止めていたら今頃は…と思ってしまう。
posted at 21:04:48
RT @sammy_suyama: Googleはお金がいっぱいあるせいかちょっと野心的な研究に走りすぎている気がしますし、一方で日本の企業は総じてアレですし、地に足付けてビジネス課題解きに行っている会社ってどこなんでしょうね。存在してもあんま目立たないのかもしれません。
posted at 21:04:41
RT @Cernobyl: 「自分で考えるのは苦手だが、他人の意見を色々なところから拾ってきて自分に装備するのは得意」という人もいて、それである程度やっていけてしまうと自分で考える力はどんどん育たなくなるのだが、「自分で考える力」よりも「他人の意見を装備する力」の方が今の社会では評価されやすいのかもしれない
posted at 21:04:36
“【node.js】expressでapiサーバーを実装するときに最低限必要そうなことをまとめておく - とりあえずphpとか” htn.to/5NiSrL
posted at 12:45:07
“システム開発改善記。1年でがらりと変わったとある組織の開発環境をBefore・Afterで振り返ってみる - Tbpgr Blog” htn.to/njUgBX
posted at 12:42:51
“はてな社内の勉強会で構造学習について発表しました - yasuhisa's blog” htn.to/3zLzwc
posted at 12:42:08
“プログラミング初心者歓迎!「エラーが出ました。どうすればいいですか?」から卒業するための基本と極意(解説動画付き) - Qiita” htn.to/33Z2Rd
posted at 12:41:34
RT @hatebu: Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから (86 users) bit.ly/290KSAq 6件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/dolicas.… pic.twitter.com/R4zpwfFeC9
posted at 08:06:56
“Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから” htn.to/hE3XSm
posted at 08:06:44
RT @u_akihiro: WiFiを使うIoT系の記事を見ていつも疑問に思う。おそらく開発をする方々はWindowsの体験が染み付いていると思えば、その体験の記憶が、最初から全てをゴミですらないものにしているのかな、って。WiFiルータに繋ぐ、という言葉が、今も信じられない。所有物なら自動で連携するはず。
posted at 07:52:07
RT @kohama: 「通信によるアップデートを工作機械にも採用したい。今後、ソフトが重要になる」工作機械業界に押し寄せるテスラの波。ヤマザキマザックの全社員が「モデルS」に試乗 newswitch.jp/p/5150
posted at 07:42:36
RT @Kei_Kei_Twi: 「Tu-154危機一髪の動画→よく見たら自分が乗った機体だったw」をトゥギャりました。 togetter.com/li/992428
posted at 07:38:18
RT @damned398: 【忘れるべからず】稲田朋美氏の言葉の数々。カルト三昧。 「国民は国を守る為に血を流す覚悟が必要」 「国民の生活が大事という政治は間違っている」 「国に命を懸けるものだけに選挙権を」 【もはや正気に非ず。狂気的発言の数々】 pic.twitter.com/DDJFBwbuYY
posted at 07:30:07
RT @Cernobyl: 「ノーフリーランチ定食」という文字列のせいで「無限の猿定食」「フェルマーの最終定食」などあらゆる定理が定食に見える呪いにかかってしまい、寝たほうがよいことがわかった
posted at 07:28:13
RT @ksasao: 日本語対応きた!: 非構造化データから構造化データへの変換を支援、日本語にも対応:マイクロソフト、「Text Analytics API」を複数言語で利用可能に - @IT www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1…
posted at 07:28:04