RT @ShigeruTaguchi: Tom Froeseとの共著論文が出た。 The Problem of Meaning in AI and Robotics: Still with Us after All These Years www.mdpi.com/2409-9287/4/2/14 AIにとっての意味や主観性を考えるために、われわれの自然観を更新していく試み。鍵はマクロレベルでの不確定性や非完結性をどう考えるか。
posted at 21:55:23
RT @lizan: 嫁に書け書けと煽ったら「私はこうしてGoogleに入った」書いてくれました😆 gist.github.com/keihayashi/56a…
posted at 21:43:11
RT @9_ties: 先日のSemantic SegmentationモデルをPi Zeroで実行したもの。pixel単位で人を検出して青く塗りつぶしてます。 AI人工知能EXPOにて他にもいろいろなデモ動かしてるので是非見に来てください〜 pic.twitter.com/rvnUxE6MaU
posted at 21:33:19
RT @learn_learning3: 研究室の新規配属生向けの研究紹介スライド,深層強化学習に絡めて深層学習そのものの紹介とか,深層学習以外の機械学習技術の紹介とか,統計,線形代数,微積とかがどう役に立つのかとか,読むべき論文の会議とか,その他応用にデータ分析とか,お薦め書籍とか詰め込んで内容もりもりになってきた
posted at 21:31:49
RT @rin_kotou: 私を雇ってくれる大変に男気のある学校は、神戸芸術工科大学。感謝の気持ちでいっぱいなので、学園都市方面には足を向けて寝られない。
posted at 21:31:18
RT @mohzeki222: 社会人ドクターで所属しているデンソーの岡田さんから解析的な研究。最近こだわっている量子アニーリング等で利用されるone hot表現のスピン系について考えたものです。不要な一次転移があるから、筋が悪いのよね。よくあるquboの形は、というメッセージ。 arxiv.org/abs/1904.01522
posted at 19:41:47
RT @learn_learning3: 深層学習も含むかなり広い範囲の機械学習(情報理論,凸最適化,スパース正則化,逆問題なども含む)の数学的知識を網羅したPDF mathematical-tours.github.io/book-sources/F… 結構な量の図(手書きのものもあり味わい深い)や詳しい解説もあるので,かなり良いのでは pic.twitter.com/vGr5oUiZ7l
posted at 19:35:20
RT @raptorial_owlet: @EvaSekiguchi 可哀想に見えますが、実は全く可哀想ではないのですよ。そう見えるとしたら、かなり「人間的な」解釈です。 巣立ち雛は通常、親鳥がすぐ側にいて定期的に餌を運んでいます。単純に巣から出るためのプロセスなので、逆に人間が介入すると生存率が下がります。
posted at 19:02:17
RT @OTL: Introducing the Boston Dynamics Pick System youtu.be/ejsegh9uRww @YouTubeさんから ボストンダイナミクスがガチ産ロボかよ。 (限定公開だけどシェアしていいんだろうか)
posted at 19:01:23
RT @KS_1013: メイ首相を見ていると第一稿を出してダメ出しされ、それでも第一稿を出し続け、三度ダメになってからいろんな人の意見を聞きに行ったらバラバラの指導を受け、混乱したので自分でなんとかしなきゃと思ったら締切が来てドツボにハマる学生時代の自分を見ているようでつらい…。 www.asahi.com/articles/ASM43…
posted at 18:39:01
RT @rikija: 機械学習の文脈だと、理論と実験の違いは演繹と帰納の違いに割とそのまま対応するが、市井ではこの認識がないかも。ある制約を満たす確率分布ならどんな学習データでも一致性とある収束レートを満たすことを「証明する」ことを理論という。確率分布の法則だけを使って全体性質を論じるため演繹的。1/
posted at 18:29:29
RT @langstat: 大規模コーパスと複数粒度分割による日本語単語分散表現 www.worksap.co.jp/nlp-activity/w… 「kip-gramのアルゴリズムを元にword2vec(gensim)とfastTextのツールを使用して単語ベクトルを構築」「学習コーパスとしてnwjcを採用し、分かち書きにはSudachiを使用」
posted at 18:26:39
RT @physics303: Deep Learningの勉強会なのに、他の手法でDeep Learning以上の結果を出した論文を紹介しまくることによって、Deep Learningしか知らないのは危険ですよと宣戦布告していくスタイル。
posted at 18:18:25
RT @shion_honda: Recent Progress on GANs [Pan+, 2019, IEEE] GANのアーキテクチャ、正則化などの学習方法、応用タスクに注目したサーベイ。評価指標についても簡単な紹介がある。 大量発生しているGANsを区別して理解するのに有用。 ieeexplore.ieee.org/document/8667290 #NowReading pic.twitter.com/SNoqCxB5Nd
posted at 18:17:55
RT @sasamotoU1: コーヒー飲もうと思って、インスタントコーヒーをマグカップに入れてレンジに入れた。タイマーが鳴ったんで取りに行ったら、インスタントコーヒーの粉だけ入ったマグカップがほかほかに暖まっていた。おれはもう駄目かもしれない。
posted at 18:07:20
RT @DrLukeOR: @woojinrad @FastCompany I'm doing some work specifically on pneumothorax detection in models trained on this data. Word of advice to users, your models *cannot* detect pneumothorax safely! Please please please don't use them for this. Patients could die. (Others labels/classes are less problematic)
posted at 17:50:38
RT @woojinrad: "This free AI reads X-rays as well as doctors." No, it doesn't! The first image I uploaded was an image of an apical pneumothorax from the web, and it completely missed it. This isn't something you want to miss. snip.ly/quakd3 @FastCompany #radiology #AI pic.twitter.com/dT0F6hmUR3
posted at 17:49:15
だんだんと、N先生っぽ苦見えてくるのは気のせいか twitter.com/in_this_study/…
posted at 17:40:27
RT @PreferredNetJP: 【発表】Preferred Networks Creative Projectとして、キャラクター生成プラットフォームCrypkoの技術提供を開始しました! GAN(Generative Adversarial Network)を利用することでキャラクターの顔画像を自動生成します。 youtu.be/d3Qf9qXW7X8 crypko.ai/#/
posted at 17:39:20
RT @deliprao: I am humbled and inspired that our #nlproc book is recommended by the #CS224N curriculum taught by @chrmanning and @abigail_e_see. Looking forward to any errata submissions from the crazy smart students 🙏 web.stanford.edu/class/cs224n/ pic.twitter.com/YjrpPsrc4l
posted at 12:44:58
RT @googledevjp: ブラウザと TensorFlow.js を使って人や体の部位が映っている領域を分割(セグメンテーション)できるオープンソース機械学習モデル、BodyPix のリリースについてお知らせします。bit.ly/2Uf5Suc
posted at 12:44:45
RT @shion_honda: MoleculeNet [Wu+, 2018, Chem. Sci.] 分子を扱う機械学習のベンチマークとして、性質の異なる17のデータセットをまとめたMoleculeNetを提案。先行研究の実装を公開するとともに、条件を揃えて性能を比較した。グラフ畳込みで得られる表現の有効性も確認。 pubs.rsc.org/en/content/art… #NowReading pic.twitter.com/ScaIX8mxZw
posted at 12:38:08
RT @TJO_datasci: ちょっと前に旧友のデータサイエンティスト・機械学習エンジニアの人たちと飲んだんだけど、「ちょっと機械学習とか始めてちょっと軌道に乗るとすぐいい気になって箔付けのために『研究所』とか『研究部門』とか作る会社多いけど、大半が目的もなく研究ごっこをさせられるただの地雷」という話になった
posted at 12:27:05
RT @jingbay: MicrosoftがWindowsストアでの電子書籍販売を取り止め。これまでに購入された書籍はlibraryから7月に削除される。無料の本も削除。MSは返金を行う。本に注釈を書き込んでいる場合はMSはさらに$25を支払う twitter.com/verge/status/1…
posted at 12:26:53
RT @icoxfog417: コンピュータービジョンの大家である、金出先生が語るAI研究のあり方について。AI冬の時代の原因について「人工的に作られた“問題”を“手段”に押し込めようとすることが引き起こした」とし、解けて意味のある具体的な問題に取り組むことが必要としている。 ibisml.org/ibis2018/files…
posted at 12:26:39
RT @icoxfog417: Facebook AIが、メモリに乗り切らないような大規模グラフから潜在表現を得るためのライブラリPyTorch BigGraph(PBG)を公開。ノードをいくつかのパーティションに区切り、区切った単位で学習を行うことで対応している。Wikidataで事前学習したモデルも公開されている。 twitter.com/PyTorch/status…
posted at 12:26:35
RT @icoxfog417: VAEを中心とした、表現学習の手法のまとめ。表現学習の目的はデータ間に存在するメタ的な構造(meta-prior)を抽出することがあるとし、これをDisentanglement(独立した因子に分解)、階層(葉=>枝=木のような属性構造)、Semi-Supervised、Clusteringの4つに分けている。 arxiv.org/abs/1812.05069
posted at 12:25:53
RT @bonotake: coffee breakの間にFacebookの人に聞いたコンパイラ事情 - FBでCPU用はTVM、アクセラレータ用はGlowを使用。ほかDSP向けバックエンドもある - FB内でハードウェアは作ってない、ソフトだけ - Glowの生成コードの抽象度が高いのは、各チップベンダに共通のI/Fを定義するため。最後の1層はベンダにお任せ
posted at 12:24:16
RT @adamrocker: ついに!楽しみになってきた! これがコンシューマに降りてきたら起動時のメモリチェックとかもなくなるのかな? スリープとかも無くなるかなぁ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-…
posted at 12:06:58
RT @kazunori_279: そろそろiOSがAS400みたいな単一空間のオブジェクトストレージを採用してファイルシステムの概念を葬ると同時にSwift等の言語レベルでオブジェクトの揮発性やACID特性を修飾するアノテーションを採用する時期。 twitter.com/adamrocker/sta…
posted at 12:06:27
RT @Vengineer: パターソン先生のScaledML Conferenceの講演ビデオ - @Vengineerの戯言 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/verification_e… #ブログ #その他コンピュータ #ディープラーニング/機械学習
posted at 12:05:21
RT @madnoda: 実際、昨年、中須賀先生のCubeSATがLoRaで、僅か8mWの電力で地上から衛星へ通信に成功してる この時は、電波の認可が降りなかったので、衛星から地上への通信はできなかった 技術的にはパソコン程度で、直接衛星コントロールが可能になってる 電波は利権が絡むので、認可が降りないと言う政治的問題
posted at 08:27:12
RT @madnoda: 衛星との通信、特に上り回線は、何十億もするパラボラアンテナが必要だったのが従来だが、LoRaなどのLPWAの変調技術を使えば、秋葉原で5千円くらいで売ってる無線モジュールで、衛星軌道と地上と双方向通信できる ただし売ってるモジュールの変調方式は古いでファームウェアを書き換える必要がある(続
posted at 08:26:52
RT @madnoda: 「人工衛星のコントロールなんてパソコンのあるオフィスで十分」って書いたが、コンピュータ技術は飛躍的に進化してるので、「パソコンで十分」を理解できる人も多いだろうが、実は通信技術も技術進歩で、「ノートPCにUSB接続した10cm四方くらいの通信機で衛星と直接通信できる」時代になってる(続
posted at 08:26:17
RT @yo_ehara: 自分の自己肯定感を意識的に低めておくのは、ある意味防衛本能なんですよね。そうしてないと足元救われそうでこわいから、常に危機感を持つために低くしている。他人が自分をゴミだと思っていると仮定しても、生き残れる道筋をつけるところに安心と希望がある。
posted at 08:19:52
RT @jun1s: そういえば昨日のAINightで、「大量のコードを機械学習させれば、プログラミング中にバグとか指摘してくれるAI作れるのでは」とか言ったら「次のVSに搭載されますよ」って言われてびっくり。そうか、コードのネタ元はGitHubか〜。その為に買収したのかな。
posted at 08:18:35
RT @sho_yokoi: 金出武雄,役にたちインパクトのある実世界AIを(招待講演),IBIS2018 ibisml.org/ibis2018/event1/ > 人工的に作られた問題の「解法」は実社会の問題に無能で、価値を生み出さず、期待を裏切る twitter.com/anmt1106/statu… pic.twitter.com/fD30hG7HO7
posted at 08:18:27
RT @preferred_jp: [GTC 2019] presentation slides by Jun Hatori Bringing Personal Robots Home: Integrating Computer Vision and Human Robot Interaction for Real-World Applications www.slideshare.net/pfi/gtc-2019-b… #GTC2019
posted at 08:16:09
RT @PyTorch: PyTorch BigGraph: a distributed system for learning large graph embeddings - up to billions of entities and trillions of edges - Sharding and Negative Sampling - WikiData embeddings (78 mil entities, 4131 relations) - Blog: ai.facebook.com/blog/open-sour… - Code: github.com/facebookresear… pic.twitter.com/jxoEagno1r
posted at 08:15:27
RT @shuhei_fujiwara: Optuna の TensorFlow での枝刈り機能みんな使ってくれ・・・! (自分で実装しておきながら、まだ全然試せてない
posted at 08:13:20
RT @drfeifei: Spring classes have begun! Am back to the podium of CS231n with @jcjohnss and @syeung10 ! Very exciting to see a new crop of 600+ students. (When I started teaching 15 years ago, my entire class size was about the size of my current TA group ;) twitter.com/jcjohnss/statu…
posted at 08:12:25
RT @asahi_gdigimo: 新元号の準備は「#平成」になって間もなく動き出しました。それから30年間近く、政府の元号候補の整理やチェックに携わった「黒衣(くろご)」が昨年、ひっそりと亡くなっていました。 #令和 #新元号 www.asahi.com/articles/ASM41…
posted at 08:11:48
RT @icoxfog417: 機械翻訳において、コンテキストはあくまで単語というトークンの予測に使用されるが、これを文/データの予測にも有用なら採用するように矯正する手法の提案。単語の予測だと短期のコンテキストが採用されがちだが、文・データ全体に対する再現性を加味することで長期を意識させるようにする twitter.com/kchonyc/status…
posted at 08:00:51
RT @ballforest: オープンアクセスだった / Recent Progress on Generative Adversarial Networks (GANs): A Survey ieeexplore.ieee.org/document/8667290
posted at 08:00:33
RT @LTIatCMU: This week's @LTIatCMU Colloquium will be Jure Leskovec (@jure) of @Stanford on "How Powerful Are Graph Neural Networks?" Learn methods that can encode graph structures into low dimensional embeddings, and what they can do. 4/5 2:30, DH2315. pic.twitter.com/0d6DQgVBRo
posted at 06:35:06
RT @vaaaaanquish: 東ロボくんで微妙なことになった新井紀子せんせが荒ぶっている @noricoco - やまもといちろう 公式ブログ lineblog.me/yamamotoichiro…
posted at 06:33:45
RT @arxiv_in_review: #ICML2019 Learn to Grow: A Continual Structure Learning Framework for Overcoming Catastrophic Forgetting. (arXiv:1904.00310v1 [cs\.LG]) arxiv.org/abs/1904.00310
posted at 06:25:58
RT @facebookai: We’re open sourcing PyTorch-BigGraph, a tool that makes it much faster and easier to produce graph embeddings for extremely large graphs. Quickly produce high-quality embeddings without specialized computing resources like GPUs or huge amounts of memory. ai.facebook.com/blog/open-sour…
posted at 06:25:09
RT @W_Fei_hung: これ盗作もダメなんだけど、もっと画家として致命的だと思うポイントがあって、元々の絵は「阿、吽」を描いているのに、勝海麻衣さんの盗作の絵は「阿、阿」になってる。そこがめちゃくちゃ恥ずかしい。そもそも絵画を読解するスキルが低すぎる。 twitter.com/miohornet/stat…
posted at 06:13:31
RT @GAKUJIRA: 1980年に「あしたのジョー2」が始まった。 僕も新人原画として参加する事になった。 回ってきたキャラクター表を見て思った事を正直に言うと 「綺麗すぎる」だった。 その前に家なき子、エースをねらえ!があったからか 美し過ぎるジョーに僕は戸惑った。 pic.twitter.com/coAraVBal9
posted at 06:04:45