RT @create_clock: 今日で一旦閉館となる東京理科大学近代科学資料館。最後となるプッシュ式微分解析機の実演デモをみる。復元に尽力された和田先生のご説明もあり、大変貴重なものを見せていだだいた。コンピュータの発明前は弾道計算などに使われたらしい pic.twitter.com/qobDWLcBVa
posted at 10:44:27
RT @fmoL5kGjoNueTJ3: 維新の自慢話、地下鉄のトイレが綺麗になった、民営化と維新の成果だと繰り返します。ですが交通局の2011年3月の計画にはトイレ改修と転落防止柵の設置が載っています。これ平松市長時代です。その秋に市長になった橋下氏が安全対策は中止し、トイレ改修だけ継承したのです。維新の成果はウソです。 pic.twitter.com/4kNOq5b2xn
posted at 10:42:23
RT @dev_msyksphinz: LLVMが命令の定義から最終的な命令まで変換される工程まとめ。 オリジナルLLVM Backendを追加しよう (23. 命令の定義からAsmPrinterへの変換プロセスまとめ) - FPGA開発日記 msyksphinz.hatenablog.com/entry/2019/03/…
posted at 10:38:38
RT @jaguring1: TossingBot:物理学と深層学習の統合(2/2) webbigdata.jp/ai/post-3159 「実は私達もTossingBotがやっているロボット操作を手動でやってみたのですが、TossingBotは他のいずれのGoogleエンジニアよりも正確に作業を行う事が出来ており、非常に驚きました」
posted at 10:37:51
RT @csstudyabroad: この前友人(37)に「これからは統計や機械学習を知らないと困る時代が来る気がしていて、俺はビジネス側の人間だけど、技術的な部分もちゃんと話が出来るレベルまで勉強したい。Courseraはもうやったので、次何やればいい?」と聞かれて、「まさに全人類が見習うべき存在」と思うなどした。
posted at 10:37:00
RT @gripen_ng: 生活環境から眺める「海自P-1哨戒機」という職場 長時間飛ぶ飛行機だからこその特徴は trafficnews.jp/post/84650 書きました。10時間以上の航続性能を持つP-1。機内にはギャレー区画があり乗員は適時に休憩を…と思いきや、実は任務中休憩は無いそうです。P-3にはあったベッドも無くなったようです。
posted at 10:36:15
RT @ykamit: 兵庫県立大学のキャンパスの分布 www.u-hyogo.ac.jp/campuslife/acc… pic.twitter.com/yTKwQjhMDj
posted at 10:32:56
posted at 10:13:59
RT @TJO_datasci: 機械学習で傾向スコア回す問題、以前自分のブログでもやもやしていたところを踏み込んで検証して下さった方がお出でのようです rmizutaa.hatenablog.com/entry/2019/03/…
posted at 09:41:19
RT @HAugmentation: 「東京大学大学院情報学環 ヒューマンオーグメンテーション学(ソニー寄付講座)Symposium 2019 | Augmenting Creativity: AI×人間時代の創造性」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1333209
posted at 09:30:07
RT @rmizuta3: 機械学習の予測値を確率値として使う場合は補正が必要らしいです。 はてなブログに投稿しました #はてなブログ 傾向スコアと機械学習とprobability calibrationの話 - rmizutaの日記 rmizutaa.hatenablog.com/entry/2019/03/…
posted at 09:27:23
RT @avdnoord: Excited to announce our #ICML2019 Workshop on Self-Supervised Learning! Covering- Vision, NLP, Audio, Robotics, RL ... sites.google.com/view/self-supe… Submissions now open - deadline April 25! Speakers: @ylecun, @chelseabfinn, Andrew Zisserman, Alexei Efros, Jacob Devlin, Abhinav Gupta pic.twitter.com/6Ov1deoHAR
posted at 08:25:35
RT @s_kajita: 本当に5か月で作ったのか・・・凄すぎる。全2足歩行研究者&ホビイスト必見です。 【RoboOne】修論あるけど二足歩行で”アレ”やりたい! blog.rogiken.org/blog/2019/03/2…
posted at 08:25:22
RT @ytb_at_twt: 「新元号は新元号です」 官房長官がそう告げた。 「全ての論理的真理はトートロジーであり、全ての世界で真となるが故に、逆にこの世界の偶然的真理についてなんら情報をもたらすものではないのです」 記者の一人がたまりかねて叫んだ 「結局新元号は何なんですか?」 「だから新元号は新元号です」
posted at 08:20:35
RT @sylvan5: とりあえず直近でやってみたいこと・調査してみたいこと・興味のあることをまとめてみた aidiary.hatenablog.com/entry/20190330…
posted at 08:20:28
RT @shion_honda: Competence-based Curriculum Learning for NMT [Platanios+, 2019] 翻訳タスクの難易度を単語の出現頻度で定義し、学習が進むに連れて難しいサンプルを与えていくハイパラ1つのカリキュラム学習を提案。RNNとTransformerで学習の高速化と性能向上に有効。 arxiv.org/abs/1903.09848 #NowReading pic.twitter.com/Xn0VdM9ZlV
posted at 08:19:09